/ 1

日立、特許の分析グラフを簡単作成 分析方法も指南

日立製作所は6日、特許情報の分析支援サービスを10月10日に始めると発表した。テーマを選ぶだけで簡単にグラフを作り、グラフの分析方法を指南する。特許分析の専門知識がない従業員でも技術トレンドや競合他社の状況を把握しやすくなり、事業や経営のアイデアやヒントを得られるようにする。

「特許情報分析サービス」では「競合他社分析」などと分析テーマを選ぶと、競合他社の特許出願件数の推移を一覧できるグラフを作成してくれる。人工知能(AI)など自社が注力している技術分野を選択すると、生成AIや画像解析など関連技術ごとの特許の出願状況などを示す。

同サービスの利用料は企業ごとに個別に見積もるが、利用者のID数が5人の場合は月額50万円程度からを想定する。作成したグラフの読み方や、どの数値に注目して分析すればよいかを指南するシステムも導入する。特許を出願する企業ごとに異なる用語を整理するAIも搭載した。

2021年6月に改定されたコーポレートガバナンス・コード(企業統治指針)では、知的財産への投資や事業への活用に関する記載が追加された。経営や事業の戦略策定に知財情報を活用する動きが強まっているという。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。