※2023年09月01日17時32分
時事通信

 【北京時事】中国外務省の汪文斌副報道局長は1日の記者会見で、野村哲郎農林水産相が東京電力福島第1原発の処理水を「汚染水」と発言したことについて、「真実を言ったにすぎない」と述べ、皮肉った。海洋放出に反対する中国政府は「核汚染水」という表現で日本を連日批判している。

続きは↓
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023090100919&g=int
※前スレ
【原発処理水】野村農水相は「真実言っただけ」 中国、「汚染水」発言で皮肉 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693607571/

★ 2023/09/02(土) 07:32:51.70
誤読があるとのことでスレタイ一部訂正しました
【原発処理水】野村農水相の発言は「真実を言ったにすぎない」 中国、「汚染水」発言を皮肉る ★2 [ぐれ★]
画像を表示
  1. 5 ID:CPAIIzXj0
    >>1
    中国からすれば、韓国が味方につくと思ったけど、あてが外れて、
    中国が思ってたよりも味方国がいなくて超焦っているっていうのが現状。

    こんな禁輸続けていたら、日本食を食べたいっていう
    自国民からの怒りが増え中国の国内経済がボロボロになる。

    来週には、中国は裏で謝罪に来てふり上げたこぶしを降ろすと思うぞ。
    来月半ばには「禁輸?なんのこと?」っていう状態だろう。
  2. 7 ID:CPAIIzXj0
    >>6
    >>5
    だよね
    裏では中国が頭下げてくるだろうね
    日本は「仕方ねーな、次からは調子に乗るなよ」と一喝して貿易再開だろうね
  3. 9 ID:ChonXqNK0
    >>1
    セシウムさんと同じ事を今度は大臣がやっちゃってる…
    もうね…
  4. 10 ID:sT2+k7AU0
    怖い顔の報道官ってどっかに行ったよな
    今の爺はなんか貧相だから前の方が良かった
  5. 11 ID:3IoG7GTR0
    工作員さん、自作自演してしまうw

    5 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/02(土) 09:52:02.73 ID:CPAIIzXj0 [1/3]
    >>1
    中国からすれば、韓国が味方につくと思ったけど、あてが外れて、
    中国が思ってたよりも味方国がいなくて超焦っているっていうのが現状。

    こんな禁輸続けていたら、日本食を食べたいっていう
    自国民からの怒りが増え中国の国内経済がボロボロになる。

    来週には、中国は裏で謝罪に来てふり上げたこぶしを降ろすと思うぞ。
    来月半ばには「禁輸?なんのこと?」っていう状態だろう。

    6 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/02(土) 09:52:16.30 ID:CPAIIzXj0 [2/3]
    >>5
    ほんとこれ
    日本が少しの間我慢すれば中国のほうが困る
    日本が圧倒的に有利な状況

    7 名前:ウィズコロナの名無しさん[sage] 投稿日:2023/09/02(土) 09:52:27.46 ID:CPAIIzXj0 [3/3]
    >>6
    >>5
    だよね
    裏では中国が頭下げてくるだろうね
    日本は「仕方ねーな、次からは調子に乗るなよ」と一喝して貿易再開だろうね
  6. 16 ID:VBK2wQn70
    >>3
    本人が「口を滑らせた」って言っちゃってるもん
  7. 19 ID:iCUT9Y7Y0
    汲み上げられてない地下水は絶賛流出中
    凍土壁や止水壁で止められない分はまさに汚染水
    メルトダウンした燃料を回収出来ない限り永遠に続く
    そのことに触れず批判してくれてる間はプロレスみたいなもの
  8. 23 ID:vOItHsLe0
    汚染してなかったらそもそも海に捨てずに
    再利用すればいいだけ
    水で薄めないといけない毒レベルってこと
    頭ついてたらわかるよね
  9. 29 ID:Bxm+gv+P0
    >>19
    年金と一緒だよ
    次世代に託して知らんぷり
  10. 34 ID:xz/6hfSV0
    >>22
    日本は物価高騰で国民生活が困窮してるから
    その不満を中国に向けさせてるんだよ
    そして、汚染水廃棄に反対するのは
    中国人っていうレッテル貼りで
    国内の批判をかわすことが目的
    バカ日本人は騙されて一石二鳥だよ
  11. 40 ID:WRLF1YaA0
    ラサール野村 もう歳だから 多めに見てやってよw
  12. 43 ID:OyecD4cy0
    >>30は下水処理水や工場排水をそのまま飲めるらしい

    普通は川・海に捨てて希釈させた上、浄水処理してはじめて飲むものだが
  13. 46 ID:Awkf0AQ30
    >>4
    ネトウヨは日本人殺すためにわざとミスリードしてるんだよ
  14. 48 ID:uMo51WYB0
    >>30
    放出されてる段階では希釈されてるから飲んでもどうってことないはずだけどそれで安全かというとそうではない
    問題はトリチウム以外の核種が長い時間かけて生物蓄積するんじゃないかというところだから
    あの水俣でも当時のチッソ社長は排水のせいじゃない、排水は安全だと自分で飲んで見せるパフォーマンスをしたりしていた
  15. 51 ID:w0fayyOA0
    すこし前までは汚染水って使ってたしな 「汚染水対策どうする」とか
  16. 55 ID:cuuW8KWp0
    >>43
    わざわざ海に捨てて海水を淡水にしてるのか

    お前アホだろw
  17. 57 ID:uMo51WYB0
    >>52
    ほんそれ 
    どんどん中露北朝鮮に近づいてる気がする
  18. 60 ID:3IoG7GTR0
    >>57
    ネトウヨの理想国家は北朝鮮

    日本が没落し始めて右傾化しネトウヨの声がデカくなり始めてからそういう国に近づいてるな
  19. 63 ID:Awkf0AQ30
    >>54
    そうなんだよ安全なら太平洋に撒く意味が全くないんだよ
    暗に危険だと言ってるようなものだよ
  20. 64 ID:wkxbgLGh0
    お年寄りには優しくしろって学校で習わなかったのか?
    80歳のおじいちゃん相手だぞ?
  21. 69 ID:w0fayyOA0
    >>54
    アメリカさんがアメリカ西海岸沖で捨てさせてくれるかだな
    遠いから許してくれてるようだけど
  22. 72 ID:foUyTPnr0
    >>51 汚染水をALPSという多核種除去設備で処理した結果の処理水を薄めて放出する問題なんだから、対策する問題を議論する過程で汚染水尾という単語が出てくるのは必須。
  23. 75 ID:Awkf0AQ30
    >>69
    アメリカに被害でたら100%損害賠償請求してくるけどね
  24. 77 ID:BFlh2RUL0
    >>1
    中共を助ける口実を与えやがってホント腹立つ!
    そもそもコイツを起用した無能岸田が元凶!
    どんだけ日本に迷惑かけんだよコノ馬鹿は!
  25. 81 ID:xVtly7sz0
    >>28

    何ちゅう例えだ
  26. 83 ID:A7JGtDqt0
    核汚染水っていったなら大問題だけど汚染水なら事実だろ
    風呂や洗濯機の水ですら毎日替えるキレイ好きが多い国で10年以上タンクに入れてたらそら汚いわ
  27. 86 ID:Dby0wQmL0
    軍隊を自衛隊って言い換えるだけで合法になる国だからこれくらいの言い換えは朝飯前
  28. 87 ID:OyecD4cy0
    >>74
    それなら下水処理水や工場排水も排水禁止すべきでは?
  29. 91 ID:5mReQWmw0
    >>71
    ホント、あとさきのこと考えずに見たままありのままを口にするからタチ悪いわ。
  30. 93 ID:uMo51WYB0
    >>87
    多数の公害事件を起こした末に長い時間かけてここまでなら大丈夫というのがある程度はわかってきたからな(それでもまだ問題を起こすことはある)
    メルトダウンした燃料棒の出汁が入った汚染水では過去の実績は全く無くまったくの手探り
    東電一社を助けるために自国の海を取り返しがつかないくらい半永久的に汚染させるリスクを負うっておかしいんじゃね?
  31. 95 ID:DwQ/r+Ed0
    >>74
    すべきってお前が勝手にやってろよw
    下水や工場排水で原発冷却してるわけじゃないから
    そのまま使えるだろって話
  32. 97 ID:w0fayyOA0
    >>72
    ただこれからは話し言葉として汚染水が使いづらくなる 処理前の水のことを言っていたとしても
  33. 99 ID:uMo51WYB0
    >>96
    凍土壁では完璧には遮断できてないだろ
    流れ込んだり流れ出したりして地下水も汚染されている
    これも東電がケチったせいだがな
  34. 102 ID:foUyTPnr0
    >>97 この立場の人は、今の段階では、言ってはならない単語であることは確か。この立場では今のタイミングでは言っちゃったら自ら切腹もの
  35. 104 ID:yG8Zlo+R0
    >>5
    中国はウィグルの虐殺を日本政府が批判したら汚染水ガーと言い出したから、当分は解決はしないかも
  36. 110 ID:foUyTPnr0
    >>107 組織として処分したら、事実を隠ぺいしたというサインととられかねないから、自ら自分を処分しないといけない、武家社会なら切腹
  37. 113 ID:uMo51WYB0
    >>102
    なんで言っちゃいけないの?
    農水省なんだから多少なりとも愛国心や日本国民に対する誠意があるのなら「誰がなんと言ってもあれは汚染水です。私は到底納得できません」と言って席を蹴って辞任するべき
  38. 117 ID:foUyTPnr0
    >>113 ALPS処理水を、原水である汚染水と言うのは間違い。この立場でその間違いはこのタイミングでは致命的
  39. 120 ID:uMo51WYB0
    >>117
    フィルタリングして汚染のレベルを下げてるだけ
    トリチウム以外の核種についてはすべてフィルタリングできるわけではない
  40. 122 ID:yG8Zlo+R0
    >>98
    福一の話
    前に凍土で隔壁を作るって言っていたろ
    何にも知らないんだな
    https://i.imgur.com/BtLM383.png
    >>99
    「だろ」ってどういう事
    地下水の汲み上げもしているよ
  41. 125 ID:uMo51WYB0
    >>121
    事実陳列罪で?
  42. 128 ID:foUyTPnr0
    >>120 多分2行目の表現は真逆に認識してるっぽいネ、頭の中では理解されてるのかも知れないが
  43. 130 ID:uMo51WYB0
    >>122
    東電自身が凍土壁のお陰で地下水の流入は半減できていると言っている
    つまりその絵はいつもの宣伝用プロパガンダ
  44. 133 ID:s7yVffUN0
    >>62
    地下水をポンプで組み上げてALPS処理してますよ
  45. 134 ID:A7JGtDqt0
    >>129
    そしたら肉や野菜まで売れなくなるぞ
    海外への風評より一切文句を言わずにきっちり不買する日本の消費者の方が怖い
  46. 137 ID:uMo51WYB0
    >>128
    書き方が悪かった
    トリチウムは当然フィルタリングできない
    それ以外の核種もすべてを完璧にフィルタリングできているわけではない
  47. 140 ID:foUyTPnr0
    >>137 よろしい
  48. 143 ID:yG8Zlo+R0
    >>129
    中国が風向きによっては中国に来るから放流しろと文句を言ってくる。
    放流→蒸発させろ
    蒸発→放流しろ

    中国は文句を言うことが目的だから満足することはない。
    もし、満足することが有るとすれば、日本が三跪九叩頭の礼をしたときだろうけど、それは絶対にありえない。
  49. 144 ID:qjPwM/q70
    >>122
    この図を見て思うんだが建屋が老朽化して倒壊した時がフクシマの終焉だな
    廃炉なんか出来るわけがない
  50. 147 ID:yG8Zlo+R0
    >>130
    2017から2018年の話では?
    >>136
    それは何を見ればわかる?
  51. 151 ID:yG8Zlo+R0
    >>144
    廃炉に向けてのロードマップを見てください
  52. 157 ID:yG8Zlo+R0
    >>154
    費用は孰れ電気代に上乗せされる
  53. 160 ID:uMo51WYB0
    こんなに汚染水が増えたのは東電の怠慢のせい
    それをリスクがあるのに海に捨てるのも東電がコストをケチりたいせい
    東電一社の利益のために日本の海を半永久的に汚染するリスクを負うというののどこが愛国的なのか
  54. 161 ID:yG8Zlo+R0
    >>160
    リスクって中国から文句を言われるリスクの事ですか?
  55. 166 ID:OOxqr4/j0
    日本と中国
    日本人と原発
    日本人と日本の政治構造
  56. 167 ID:9gtWTZQ60
    >>154
    でも、地下水雨水も約1/3以下にしたし、その汚染水も分離して淡水は冷却水にしてと循環はさせてる
    高濃度汚染水はALPS処理へ
    まあ、あんな事故現場で完璧は無理やで
  57. 169 ID:yG8Zlo+R0
    >>163
    タンクに貯めるまで汚染水を垂れ流して来たから処理をする必要は無いって事?
    流石にそれは暴論でしょう。
  58. 171 ID:uMo51WYB0
    >>161
    トリチウム以外の半減期が長い残存核種が生物濃縮するリスクだよ
    今は問題なくても十年、二十年後どうなるかは神のみぞ知る
  59. 175 ID:uMo51WYB0
    >>172
    だから放出直後のトリチウム濃度が問題なんじゃない
    それで騒いでる奴がいたらそいつがバカなだけ
  60. 177 ID:UqrCTz+l0
    >>163(誤字脱字等訂正)
    だから多くの国が様々なもの様々な形で輸入規制してたわけやん
    この前の8月からやっとEU等も規制解除してくれて、残るは中国、韓国、マカオ、台湾等が海産物その他を規制していたくらいだった
    騒いでいるのは元々規制をしているまだ不安だと思っている国が多いよね
  61. 181 ID:/MZDTs+C0
    >>175
    IAEAが常駐してるのに騒いでる奴もバカ

    https://x.com/nishy03/status/1696800323904602269?s=46

    福島第一原発にはIAEAの職員が常駐し、東電のモニタリング・分析のプロセスはIAEAの監視の目を取り入れることで透明性と客観性を担保します。IAEA自身も、放出前の処理水や放出後の海域について独自のモニタリングを継続します。
  62. 183 ID:8EadiI7t0
  63. 186 ID:yG8Zlo+R0
    >>171
    環境省のHPを過去の研究を踏まえて将来を予測しています。
  64. 189 ID:yG8Zlo+R0
    >>186
    訂正
    環境省のHPを→環境省のHPを見ると
  65. 192 ID:CH6qE8bh0
    >>175
    当然、海洋モニタリングはしっかりやってもらう

    ただ、何をどれだけ流したかわからないではあかん
    核種は210はある
    検査する必要なしではダメ
    ALPS処理後、可能な限り全て測定
    ゼロならゼロ、
    測定不能なほど微力なものは測定
    不能という形で各核種全て毎回公表することが大切
    それが安全や安心に繋がる
  66. 194 ID:MolrZEYG0
    致命的だな。口をすべらせたって汚染水自体は否定してないからな。老い先短い老害そのもの。
  67. 196 ID:xbsO6/lb0
    >>23
    同意
  68. 198 ID:L1k3wEl70
    >>134
    魚は売れてるだろ。中国のおかげで魚は大丈夫ってみんな思い込んでるし、敬遠したら非国民って思われる。
    蒸発させても肉や魚だってみんな食べるよ。
  69. 202 ID:vP6/+tVj0
    >>163
    問題にすべきはどこなのかってことだよね
    基準値を満たしている排水じゃないよね
  70. 206 ID:ruM+9iv40
    >>5
    そのさい二階が利用される
    二階は面目やくじょ
    ただし宿題かかえて帰ってくる
  71. 207 ID:MkwYuqfN0
    米国は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
    311も原発事故も米国の仕掛けです。
    排水は沿岸地域に住む人々の疾病と遺伝子変異の増加を企図した米国の仕掛けです。
    そうなる未来を知っているのです。コロワクと同じくアジア人の浄化が目的です。
    だから、10年経っても未だにデブリに水を掛け続ける。空冷も可能なのです。

    政府の言う科学的はIAEAの評価を根拠にしているだけです。
    ですが、IAEAの評価の前提となる東電の資料自体が不確かなものです。
    不確かな資料を前提にした評価に科学的な意味は全くありません。
    しかも、そこには放出を「推奨するものでも承認するものでもない」との記載がある。
    汚染水を科学的に安全だと言う人は科学自体を知らないのです。

    ・未だデブリに水を掛け続ける理由が示されていない。
    ・今の汚染水は一度ALPS処理されています。それでも多くの核種が基準値以下にならない。
    ・ALPSの性能が一度も確かめられたことがない。
    ・東京電力の汚染水抽出データは不完全で不正確で一貫性がない。
    ・東京電力では64の放射性核種を測定しているとするが、実際は9つの核種しか検査していない。
    ・タンクの4分の1だけしか測定していない。タンク底にある高濃度の汚染物の情報は一切ない。

    s.japanese.joins.com/JArticle/300310
    foejapan.org/issue/20230801/13668/
    businessinsider.jp/post-273270
  72. 210 ID:XsDEHTd+0
    海外からは誰が見ても
    日本の首相が裸の王様に見えるだろう
  73. 214 ID:eXHa8j4H0
    >>213
    そんなタダチには奇形出ないっしょ知らんけど
    次の世代以降で奇形割合が家畜の勢いで増えてそうなイメージ知らんけど
  74. 218 ID:ABamcBxa0
    >>200
    正にそこが東電丸投げでしょ。もしそこを突くなら中華に道理がある。
  75. 220 ID:ynYYY4xW0
    >>218
    想定外や嘘に嘘を重ねてきた経緯があるからね
    中国の信用できないという意見はごもっとも
  76. 224 ID:vP6/+tVj0
    >>217
    説明する立場の人がALPSを通せば安全みたいな思い込みで話してるからややこしくなるんだわ
    ALPS処理したあと排水として基準値を満たすまでの処理の説明が抜けてるのよ
  77. 225 ID:OSqYHkdT0
    日本の10倍汚染水垂れ流しの中国が何言ってるのかと
    武漢ウィルスに黄砂にPM2.5と世界中に迷惑かけてる自覚持てよチャンコロ
  78. 226 ID:336f2Z9T0
    >>225
    中国は空気中にも放出してるぞ。
  79. 229 ID:yG8Zlo+R0
    >>223
    海水を売ってどうする
    海に行けば一杯あるだろ
  80. 230 ID:g8WXOiJO0
    水道水より安全なのは科学が証明してるんだけどな
    無知偏見猜疑心強い人間は飲めないのはわかる
  81. 231 ID:w0fayyOA0
    >>230
    じゃあ農業用水とか工業用水に使える 海に捨てるなんてもったいない
  82. 235 ID:g8WXOiJO0
    >>231
    お前みたいな無知偏見猜疑心強い人間がいるから飲料じゃ無理
    川の水なんか水銀まみれなのに魚食ったりしてるだろ
  83. 238 ID:W64ik7eH0
    >>223
    「#マネがたたなくってこれくらいなんだよ?」
    「#マネが巨人ファンなら英語でー」
    「#マネがダイエットなら付き合ってるよ?」
    「#マネがシンヤちゃん」
    「#マネが子供達ってこれ?」
    「#マネが一致じゃなくって月賦で払ってんのー?」
    「#マネが巨漢なら知らなかったでしょ?」
    「#出してて一致してるんでしょ?」
    「#マネで書き込みならたたないってよー?」
    「#マネがAV男優でマネね?」
    「#マネが長男?」
    「#マネが巨チンってたたなかったの?」
    「#マネがユミ達いこれじゃないですー」
    「#マネが子供達じゃこれくらいだもんなー?」
    「#マネてて太郎ばっかりー」
    「#マネてて出してるとこー」
    「#マネがシンヤちゃんでそっちなんでねー?」
    「#マネが北海道で知らなかったねー?」
    「#マネがイチゴーってバイトくんだよー?」
    「#マネがマリちゃんじゃかわいくねよ」
    「#マネがオナニーがなんたら」
    「#マネがオナニーなら6(TBS)」
    「#マネがオナニーしかしてないっしょー?」
    「#マネがバイトだとこれだろー?」
    「#マネがヒップホップなんねー?」
    「#マネがオナニーなら知らなかったなー?」
    「#マネがマリイって万引き?」
    「#マネして太郎じゃテレビっこ?」
    「#マネがイチゴーで仕事するわけー?」
    「#マネが出しててここらへんなら聞こえてるねー?」
  84. 241 ID:+TFSPR3p0
    前回と同じことやってるので
    大使館は襲ったから次は毒餃子だな
  85. 247 ID:sd0egnLT0
    >>205
    >>242
    そういうことだろ。
  86. 250 ID:agwwl0wu0
    >>223
    安心安全なら海水で薄めないよね?
    食塩は安全だから袋のまま一気食いして問題ないって考えの知能レベル?
  87. 251 ID:AdpcloU/0
    汚染水と言えてこそ信頼へほんのすこーし近付くのに
  88. 252 ID:t+xXo1Zi0
    >>4
    知らなかったんだ・・・
  89. 254 ID:vP6/+tVj0
    >>248
    取り除けるものを排水に混ぜろって発想が本末転倒だな
  90. 255 ID:V6dy0S390
    内閣の人間がこれじゃあね
    そこらの国会議員が汚染水というのと訳が違う
  91. 263 ID:6PFK9+OV0
    そもそも中国人の抗議が
    SNSを使っての抗議や電凸、大使館に石投げこんだりとかだけで
    集まって抗議デモしてないのが官製反日の何よりの証拠
    反日を理由に集まって抗議デモする口実与えたら
    反日を隠れ蓑に反政府デモが始まるの分かってるからなw
  92. 265 ID:lnZi0jOm0
    >>1
    これは中国の言い分が正しい。
    どうしても許せないと思うなら
    「核燃料デブリに触れた汚染水をアルプス処理したが
    得体の知れない放射性物質は全部取りきれてない処理水」
    とやたら長い名前で呼ぶしかない
  93. 266 ID:R7VIw7ic0
    日本の放射能批判してたら
    自国のマンションが100倍汚染されてたというオチ

    ウイグルやモンゴルの砂漠で核実験しまくってそこの砂を建築資材に使っていました(笑)

    ほんとに低能国家だな中国

    ばれたらこまるんで情報統制&ガイガーカウンター販売停止って

    ほんと最低国家
  94. 269 ID:fyYeJBL40
    >>262
    地下水に晒されてるよ
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/267597
  95. 281 ID:ufm1M17d0
    >>232
    現代的に言えば敵にスルーパスかな
  96. 285 ID:zJj00nIg0
    >>280
    岸田首相、続く支持率低下に角谷浩一氏「『処理水を飲む』でもない。ビジョンもない」
    2023/8/25
    —東京電力福島第一原発の処理水の放出についても理解が得られたとは思えません
    処理水については、岸田首相は8月22日の関係閣僚会議で「風評被害などの不安に、政府として責任を持って取り組む」と表明し、
    24日の海洋放出を決めました。福島県内の漁業関係者は「約束が破られた」と憤りをみせています。
    当初の「関係者の理解なしにいかなる処分もしない」といった方針は忘れ去られ、地元漁師の声すら拾えていない。
    これは自分の政治的な信念で業務を行っていない表れではないでしょうか。
    処理水を飲んでみるなどして、自分の政策決定を大きくみせるということすらないわけですwwwwwwwwwwwww
  97. 288 ID:zJj00nIg0
    >>286
    ↓の投稿の時期:
    138: ウィズコロナの名無しさん 2023/08/26(土) 03:12:21.69 ID:aEKcgrwl0
    【日テレ】処理水放出に中国反発…水産物の根拠なき“全面禁輸” 安全性は…世界各国より“厳しい基準”
    8/25(金) 22:23配信

    日本の科学的根拠w

    燃料デブリの汚染水→ALPS処理→地下で海水で薄め→地下トンネルで1km先の外洋に放出wwwwwwwwwww

    自信がないからw陸地で処分できないトリチウム汚染水wwwwwwwwwwwwwwwwwww

    日本テレビの社内の飲料水はALPS処理水??????????????

    馬鹿丸出しの日本テレビ放送網wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    結果w
    【悲報】 “汚染水”発言 野村農林水産相が撤回「全面的に謝罪する」wwwwwwwwwwwwwwwwww
    2023年8月31日 22時34分
    野村農林水産大臣は東京電力福島第一原発にたまる処理水を中国が使う「汚染水」と発言したことについて、
    「言い間違えたことを全面的に謝罪する」と述べて、発言を撤回し、謝罪wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    農水大臣も「処理水」でななく「汚染水」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  98. 290 ID:5pWPTDNO0
    >>1
    中国がこういうのも今年いっぱいぐらいでしょ。

    どうせ来年の春節ごろには手のひらを返したような言い方で日本に大量の中国人がやってくる。
  99. 292 ID:cw0gUG++0
    >>287
    分別ついとるがな
  100. 303 ID:eduyL4lm0
    ソ連在住だからだろw
  101. 306 ID:b9uYz/U10
    >>170
    その1枚だけでこの大臣は無能とわかる強烈な1枚だわwww
  102. 308 ID:uOF1PWQf0
    >>307
    次やったら岸田が辞任
  103. 314 ID:lnZi0jOm0
    >>298
    汚染水を処理した水を海洋放水してるのは実害だろ
  104. 315 ID:7u1matEL0
    IAEAは国連の組織、
    IAEAが安全であるって言っている以上国連が言っているのと同じである
  105. 320 ID:VzUvgvRZ0
    >>314
    海水中には既に45億トンのウランがありますが、それは問題ないんですか?
  106. 328 ID:VzUvgvRZ0
    >>322
    45億トンのウランより危険なんですか?
  107. 331 ID:8LI7C7F30
    >>329
    岸田も裏で汚染水言ってたらクビにできないだろうなw
  108. 335 ID:mt+ePd2F0
    >>322
    プルトニウムはアルファ線だろ。
  109. 338 ID:acrejec70
    尻拭い? 尻から垂れ流しだろ
  110. 340 ID:cl3K0N8C0
    >>334
    電源喪失への対応を怠ったのは安倍晋三ですね。

    2006年以降、頻繁に原子力発電所の構造的欠陥を指摘していた吉井英勝議員と
    「全電源喪失は起こらない」と答弁していた当時の安倍総理大臣

    ● 巨大地震の発生に伴う安全機能の喪失など原発の危険から国民の安全を守ることに関する質問主意書…吉井英勝
    http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
    ●質問主意書への答弁本文…安倍晋三
    http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

    [要約]

    吉井英勝議員「海外(スウェーデン)では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか」
    安倍首相「海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない」

    吉井議員「冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか」
    安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員「冷却に失敗し各燃料棒が焼損した(溶け落ちた)場合の想定をしているのか」
    安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員「原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測を教えて欲しい」
    安倍首相「そうならないよう万全の態勢を整えている」

    吉井議員「総ての発電設備について、データ偽造が行われた期間と虚偽報告の経過を教えて欲しい」
    安倍首相「調査、整理等の作業が膨大なものになることから答えることは困難」

    吉井議員「これだけデータ偽造が繰り返されているのに、なぜ国はそうしたことを長期にわたって見逃してきたのか」
    安倍首相「質問の意図が分からないので答えることが困難。とにかくそうならないよう万全の態勢を整えている」

    ◆結論 安倍が電源喪失への対策を故意に怠って、原発事故を起こした。
  111. 344 ID:ABamcBxa0
    >>340
    本来安部晋三は3・11の時点で引退して責任を取るべきだった
  112. 346 ID:I9SkRgvV0
  113. 348 ID:dzjpRkDq0
    >>344
    民主党政権はこの事実知りながらなんで着手させなかったの?
  114. 356 ID:wM0qWeUr0
    笛吹けども民踊らず
  115. 358 ID:CccBz7yV0
    >>16
    口を滑らせるってことは、普段からそう思ってると言うことだしwww
  116. 359 ID:w3YMjgf10
    ここまで馬鹿だと閣僚以前に政治家でいること自体不適切
  117. 362 ID:dzjpRkDq0
    >>361
    全く関係ない話題もってきてどうしたの?
  118. 364 ID:zJj00nIg0
    中国共産党に勝ちたい連合の国際勝共連合の
    世界平和統一家庭連合の信者の頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの
    名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>362

    民主党嫌いじゃねーの?

    >>348: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/02(土) 15:24:27.22 ID:dzjpRkDq0
    344
    民主党政権はこの事実知りながらなんで着手させなかったの?

    自民党ネットサポーターズクラブ:
    最高顧問:麻生太郎(82歳の老がいw)、谷垣貞一(自転車事故で政界引退の間抜けw)、安倍晋三(死体w)
    相談役:小池百合子(も信者?)
    代表:中山泰秀(落選w)
    事務局長:新藤義孝(も信者w)
  119. 366 ID:dzjpRkDq0
    >>364
    文脈すら理解出来ないのかよ…
    どうやったらここまで読解力低下するんだ?
  120. 368 ID:zJj00nIg0
    未だにw中国共産党に勝ちたい連合の国際勝共連合の
    世界平和統一家庭連合の信者の頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズの
    名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>366

    ↓の投稿の時期:
    462ウィズコロナの名無しさん
    2023/08/21(月) 03:59:16.00ID:JCwh25m30
    【報道特集】安倍晋三氏、岸田首相が登壇、憲法改正集会は統一教会関連団体主催か・・信者・幹部ら大量動員 [クロ★]wwww

    旧統一教会と政治の関わりが問題になってから1年。岸田総理は、「関係を断つ」と明言してきました。
    その岸田総理ら国会議員が参加した集会に、教団の関連団体が信者の動員を呼びかけ、信者が会場の準備を手伝っていた
    ことがわかりました。

    【旧統一教会】鈴木エイト氏「解散命令請求はこの夏に出ます。岸田さんがひよらなければ」… ★2 [BFU★]w
    する訳ねーだろw鈴木エイトwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

    結果w
    【悲報】 旧統一教会に「過料」を検討 “質問に適切に回答せず”文科省
    2023年9月2日 6時27分
    旧統一教会をめぐる問題で、文部科学省は、質問権を7度行使し、組織運営や献金などについて報告を求めてきましたが、教団が適切に回答していないなどとして、
    行政罰の一つである「過料」を科すよう裁判所に求める方向で検討に入りました。
    宗教法人法では、質問権の行使にあたり、宗教法人が質問に応じなかったり虚偽の報告をしたりした場合は、代表役員に対し10万円以下の「過料」という行政罰
    を科すことができると定められていますwwwwwwwwwww


    たった10万円以下の過料で良かったなwwwwwwwwwwwwwww
  121. 371 ID:rZ8b+J2R0
    そりゃ「つい口が滑って本当のことを」と受け取られるわな
    逆の立場を想定すると尚更
  122. 373 ID:ufm1M17d0
    >>365

    中国の漁業が打撃受けたから日本政府が賠償しろ

    までがセット
  123. 381 ID:1bKvbSH60
    >>380
    どういうデータなんですかね?
  124. 385 ID:LzBb8d9O0
    処理水は汚染されていない水と全く同じ物ではないのだから汚染水というのは紛れもない事実だろ
    日本人なのに中国みたいな言葉狩りは慎むべき、日本は民主主義の国だ。
  125. 390 ID:KgNI/1FX0
    >>356
    この報道官も行く末はペンキ塗りかな
  126. 398 ID:vP6/+tVj0
    >>271
    通常のイオン交換水よりは高度の処理してるだろうからほぼ純水では
  127. 409 ID:QZwrv2cB0
    せやな
    日本人もそう思ってるよ
  128. 416 ID:jF2gO6EI0
    王様の耳事件なのだ
  129. 419 ID:ufm1M17d0
    >>405
    安全だから放出するんだろ
    核デブリ置く場所が必要なんだし
  130. 422 ID:wyMWCN6I0
    >>398
    全然純水じゃないよ
    純水だったらこんなに問題になってない
    ALPS処理は塩水入れたら塩水が出てくる処理
    (入れた塩水よりもっと濃い塩水が出てくるかもしれない)
    原発で実績のある蒸発処理(蒸留)やイオン交換樹脂による脱イオンでは塩分を含む大量の汚染水を低コストで処理できないってことで、
    共沈や吸着を利用したALPS処理が採用された
  131. 424 ID:5i2z6xjt0
    >>420
    中国が過剰に騒いでるからね
    そうじゃなきゃ今まで通り汚染水で言ってたんだろう
    それに突っ込んだところで面白くもないだろうな
  132. 426 ID:moN3Pmi/0
    野村大臣の立ち回りが下手すぎ
    >>396を、理解してれば
    「処理水は問題ないとして、引き続き汚染水が
    環境中に放出されないよう議論した」
    なんて感じで、汚染水と処理水を明確に区別し、
    中国に対して「あんたらバカ?」みたいな
    メッセージ送れたのに…

    まぁ、文系脳じゃ無理かぁ…
  133. 429 ID:moN3Pmi/0
    >>428
    それ浅薄に語る奴が多いがなんでやらな
    いか考えたことある?

    ガンは日本人の約50%が罹患する病気。
    処理粋を飲もうが飲むまいが高確率で
    ガンに罹患する
    もし、処理水をパフォーマンスで飲んで
    からガンに罹患したら恰好のプロパガン
    ダに使われるだろ?

    やるなら万単位のサンプル使って確率
    処理が必要なんだよ
  134. 431 ID:wyMWCN6I0
    >>429
    言い訳にしか聞こえんが、もしそういう理由で飲めないというならはっきりそう言えばいい
    園田氏だって同様のリスクは考えられたにもかかわらず飲んだわけだしな
    万には程遠いが、自民党議員全員でN=379にしてもいいぞ
  135. 438 ID:7nYsx0EZ0
    中国が正しいとは珍しいな
  136. 441 ID:g8TIrg540
    >>431
    お前みたいな奴は飲んでも納得しないんだから
    意味ないわ
  137. 443 ID:S/rhVuLV0
    >>439
    あの異常な希釈率は本当にバカなことをしてくれたものだと思う
    トリチウム濃度の60000Bq/Lという告示濃度限度は既に相当な安全率を持って決められたもので、
    それをさらなる安心のために希釈するって言ったら法規制値への信頼性や科学への信頼性を失わせてしまう

    なお今回放出するALPS処理水のCODは1.1mg/Lと水道水の基準を満たした低い値だから、
    長期保存してもおぞましい姿にはならないと思われる
  138. 447 ID:GxpsTTEv0
    >>439
    説明が間違ってるんだよ
    処理してから希釈のはずだよ
    濃度が高すぎるから前処理として薄めるのと
    基準値を満たすために最終段階で希釈するのは本来は違うはず
  139. 456 ID:u1Ae1shj0
    >>448
    歴代2位?チェルノに比べりゃ段違いに酷いのに
    歴代1位って何よ
    プルトニウム入り燃料吹っ飛ばした原発ってどっかあったっけ
  140. 462 ID:9Hwd/fEw0
    汚染水でもいいと思うけどな
  141. 464 ID:vidN+4G90
    >>463
    treated radioactive waterならば処理した放射能水だろう
    トリチウムを含んだ汚染水で間違いない
  142. 466 ID:fev6zFNM0
    >>464
    コラコラw
    んじゃ琵琶湖の大津市で流した下水を
    京都大阪が処理して飲んでるけど
    処理した大津市下水になるのかいw
  143. 468 ID:fev6zFNM0
    >>460
    壺王日本共産党→護憲リベラル政党
    独裁制→民主集中制
  144. 471 ID:6hL62HWS0
    >>5
    >日本食を食べたいっていう自国民からの怒りが増え中国の国内経済がボロボロになる

    ???
  145. 474 ID:zRkiYAVk0
    >>469
    そうだよな
    一般向けには飲めない水は汚染水でしかない
  146. 479 ID:MySwXbFK0
    >>477
    扇動が目的だから何を言っても理解する事はないでしょう。
  147. 484 ID:M7pOafTZ0
    >>478
    政府って説明したっけ?状態だからな
  148. 504 ID:dmIE/EcW0
    これ中国だけかと思ったら世界各国汚染水って表現にしてるみたいだね
    日本が誤解を避けるために処理水いって言ってるだけらしいよ
    そして世界各国はやはり自分達の原発が汚染水を出してるという事実はあまり公にしたくないらしいね

    やっぱ世界も日本もトリチウム水が100%安全とは思ってないってことだよな…
    中国の方が沢山流してるから日本は安全って主張は誤りだな
    正確にいうとどっちも危険だ