フィットネス第二弾は、いわゆるボクササイズですね。ご近所にあるボクシングジムのフィットネスメニューです。行ってみると、本格的なボクシングジムで、リングが中央に鎮座まします。サンドバックもいくつもブラブラ。もちろん、女性を中心にフィットネス目的で通う方も歓迎、というノリのジムです。トレーナーさんも優しい感じの男性の方でした。

軽く説明を聞いて着替えて、まずは体力測定からスタート。リングのフチを使って踏台昇降を何回かやって小手調べ。途中で左ひざにチリッとして痛みがあったので、適当なところでやめましたが、トレーナーさんによると「体力ある」との判定。何か意外ですね。で、ボクシングといえば「縄跳び」。子供の頃どんくさかったから、全然できなかった思い出が...でもそれなりに飛べたようです。結構へばりますね。汗だくです。子供の頃二重飛びとかできなくてね....
で鏡の前でシャドーボクシングのやり方を教えてもらいます。左ジャブは左足を踏み出して落ちてくる落ち葉を掴むように。右ストレートはきゅっと股を閉じるように腰を入れて叩くように...そんなコツを教わりましたが、これもこれで結構バテますね。で、ジャブとストレートを組み合わせたワンツーで基本動作。腕が伸びたあと、さっと引くのが効果的だそうです。
そしてピンクのカワイイ女性用のグローブをつけてもらって、サンドバックを叩きます。今のジャブ・ストレート・ワンツーで自由に叩かせてもらいます。サンドバックは叩くと揺れて間合いが外れることもありますから難しいですね。3分間叩くのでも息が上がります。再度リングに上がり、トレーナーさんがミットを付けて、ボクシングのトレーニング、って感じのものを。キッチリ当たるとイイ音がしますね。
結構バテバテです。最後に筋トレで綱を揺らすトレーニングと、腹筋で足を上げて静止するトレーニングで終了でした。

この日はちょうどトレーニングの最中が激しい夕立でした。屋根裏がなくて直接屋根になっている工場みたいな建物なので、うるさいくらいに雨音がしています。今日で関西は梅雨明け、とのことで、暑い夏がやってきます。ボクシングジムは冷房不可だそうで暑いです。汗だくになって、少しは体が絞れたかな。
メニュー終了で、ご近所だから面倒になって着替えもテキトー。少しお話をしてたら、雨も上がっていて、お日様も出てきました。でも脚がガクガクしてます....これだけ動いて汗だしたのも久しぶりですね。
褒めてやる気にさせるタイプの、なかなか親切な指導で良かったです。「体力ある」なんて言われたことは本当に初めてです。女性並み、とはずっと思ってましたが、それでも少しは純女さんよりもあるのかな。いい体験でした。明日が怖いや....


やはり何というか、子供の頃の運動コンプレックスが思い出されますね。本当に同級生についていけなかったですから。フィットネスならば自分のペースでやればいいわけで、「競争しなくていい」ですし、負けて落ち込まなくてもいいわけです。ホント、同級生に「勝つ」どころか、まともに対抗できたことなんてありませんからね....「勝ち方が、わかんない」と思ってますもの。チーム競技だと完璧に足を引っ張るから、申し訳なくて...って感覚でした。これじゃ、体育嫌いになるのは当たり前ですね。