えりぞ@erizomu·2019年12月29日ゴッホ、一枚しか絵が売れないで死に、半年後に唯一の支援者の弟が死ぬんで、どう考えてもそこで「終わり」なんだけど、生前関係がイマイチだった弟の奥さんが、下宿屋の女将さんやりながら意地になって絵を飾ったり、展覧会をやったりして徐々に「天才画家」が完成するんだよな。そこが一番熱い。903.4万15.4万
えりぞ@erizomu·2020年3月14日俺が29歳のときに、母親は死んだ。54歳だった。意識を失う前の日の夜に、もう足もおぼつかない母の手を取って、トイレの前まで連れて行った。終わったら二人で手を握って洗面所まで連れて行って、歯磨きをさせ、ベッドに寝かせた。昔、母が俺にしてくれたことを、自分の母にしていた。1491.4万9万
えりぞ@erizomu·2020年9月13日アメリカのコメディアンが「自分は表立って差別はしない。でも『エッ』となる瞬間があるんだ。例えばピザ屋に入った時、店員が全員黒人だったら『エッ』ってなってから『何も問題はない、珍しいな』となるんだ」と言っていたんだけど、内なる小さな差別感情について上手く掬い上げているなと。1131.9万8.2万
えりぞ@erizomu·2019年11月18日ゴッホ、自殺する2年前に南仏に引っ越して「空気は澄んでまるで日本みたいだ、素晴らしい。まだパリで消耗しているの?」みたいに延々と手紙で日本を持ち上げてパリを貶しまくるの、人生うまくいってない人が外国や田舎に憧れるのは変わんないんだなと、悲しくなってしまった。501.3万5.7万
えりぞ@erizomu·2022年10月24日おれは妻に可愛い可愛いと言われて暮らしていたので、このところ何となく自分は可愛いもんだと思っていたのだが、数年前に娘から「お父さん別に可愛くないよ」と言われ大ショックを受け、写真と鏡を見返したらたしかにまったく可愛くなかった。431.1万5万
えりぞ@erizomu·2020年10月1日妻は10代まで、ずっと自己肯定感が乏しい人間だったようだけれど、駄目人間優勝候補であるところの僕と付き合うことで「自分は必要とされている!」と肯定感が上がり、良い影響があったようだ。自己肯定感に乏しい人はぜひ駄目人間と付き合ってみて欲しい。ペットと違って途中で捨てられるので。468,5363.1万
えりぞ@erizomu·2020年3月15日人付き合いの話は厳しい。妻が昔、僕に言ったことを思い出す。 「えりぞは、友達がいい奴ばっかりだって私に自慢したよね。私も最初、凄いなって思った。みんな凄くいい人だから。でもそうじゃないよ。”凄くいい人”にしか、相手にされてないんだよ」 絶句したけど、その通りです。818,7652.9万
えりぞ@erizomu·2022年1月26日定時制高校時代に何度か友人と「おれらは将来どうなるのか」みたいな話をしたことがあるが、友人の中国人の「日本は警察も刑務所も拷問しないから何も心配することはない」という話でいつも終わってしまった。235,9403万
えりぞ@erizomu·2020年4月19日ここ2週間Zoomで会議してるけど、みんな結構、後ろで子どもの声が聞こえるんだよね。最初違和感あったけど、本来そっちの方が自然じゃないか、家庭のために仕事しているのに、そういったものと切り離されて、会社員としての振る舞いだけを見ていた方が不自然だったんじゃないか?って思うようになった306,3712.8万
えりぞ@erizomu·2022年9月27日超わかるというか、結婚はまだ引き返せるけど、子どもを作るのはマジで引き返せない。俺は恐ろしいことに脳を直接いじられたような感覚があった。出産直後の深夜、ぶっ倒れるように眠っている妻と、横の娘を見て、ガチャって音を立てるように考え方が変わった。自分より価値が高い存在が発生した。273,5422.9万
えりぞ@erizomu·5月5日殺人や障害致死なんかの記録を読んで一番印象的だったのが、刃物を持ち出した被告人の「刺すぞ」に「やれるもんならやってみろ」的なことを言って刺されている事件ってたくさんあるんだってこと。映画や漫画と違い「クッ、クゥ〜」とか泣いて刃物を落としてはくれないことが多いみたい。848,0332.8万270万
えりぞ@erizomu·2021年9月5日妻に「そんなにTwitterで呟くことある?」って聞かれたけど「あるというか、起きてる間ずっと一人で呟いてて、その一部を書き込んでる感じなんだよ」って答えたら引かれた。64,7392.2万
えりぞ@erizomu·2020年1月18日ビッグダディの元奥さんの著書に「子どもを育てるため強くならなくてはいけない。日記をつけようと思ったが三日坊主になるので、刺青を入れることにした」という内容があって、目的と手段が余りにも乖離している物事を見ると、いつも思い出す。364,6241.9万
えりぞ@erizomu·2020年3月14日返信先: @erizomuさん俺の人生は、母親が俺を産んだ意味は、あの夜にあったのではないかと、時々思う。意識を失う前、曖昧な中で、母は俺に「おやすみ」といって寝た。幼いころ、なんども、そういって、俺を寝かしていた。俺が、母親が最後に話をした人間になった。41,5771.8万
えりぞ@erizomu·2019年12月29日返信先: @erizomuさんたぶん、生前のヨハンナは「ゴッホの絵」について、よう分からん以外の感想、無かったと思うんだよ。でも夫の死後は「ただひとつの夫の遺志であり遺産」になる。そのためだけに人生を賭けた女性がいて、「天才画家ゴッホ」が完成する。24,1631.7万
えりぞ@erizomu·2019年12月29日返信先: @erizomuさんこの、ヨハンナは、芸術でも、ゴッホ本人でもない、夫の画商としての才能と、意地にすべてを賭けた。自分の亡き夫は、ダメな兄貴に付き合っていたんじゃない、本物の天才に投資してたんだって、数十年かけて証明した。54,1761.7万
えりぞ@erizomu·3月7日生まれて初めて「コイツはヤバい人間だな」と思ったのは母方の祖父であった。5歳の時、祖父、俺父母でドンジャラをやっている時にしれっとズルして勝とうとしたのである。ゲームでズルしてまで勝とうという人間をはじめて見たが、今思えば孫と遊ぶ時にズルしてまで勝ちたい祖父というのがマジで怖い。32,0451.7万72.4万
えりぞ@erizomu·2019年11月30日社会は変わるなと思うのは、昭和8年に生まれた祖母は、初めて故郷の街で開かれたミスコンに嫁入り前、十代後半で出場し親から勘当されかかったことを生涯の誇りとしていた。彼女にとっては自由の象徴であったものが、抑圧の象徴になっている。135,8351.6万
えりぞ@erizomu·2020年3月14日返信先: @erizomuさん自分と最期に「おやすみ」という人間を、産んで、育てた。思うようにはいかなかった。苦しかったことを、俺は知っている。俺が、苦しみを与えていたことを、俺は知っている。俺は母親に、喜びよりも、苦しみを与えたことの方が多いことを、俺は知っている。それは、誤魔化せない。41,2331.5万
えりぞ@erizomu·2020年3月15日返信先: @erizomuさん娘が産まれて、どうやらあれは俺と弟に「産んでよかったと考えている」と、伝えたかったのではないかと思う。本当のところ母親がどう考えていたのかはわからない。しかし少なくとも、俺にはそう思って貰いたかったのだろう。491,0411.4万
えりぞ@erizomu·2019年12月29日返信先: @erizomuさんゴーガンら、生前夫が生活を支え、夫の兄とも親交があったような画家たちに協力を断られても、ヨハンナは諦めなかった。「変な絵の飾ってある下宿の女将」が天才画家ゴッホを作ったんだ。もしかさばるからと捨てていたら、誰もゴッホのことなんて覚えていない。23,3001.4万
えりぞ@erizomu·2020年3月14日返信先: @erizomuさんもし俺が、23歳の母親に会えたら、結婚すること、子どもを産むことも勧めない。後年になれば、別の人生のほうが向いていたことを、俺も、母親も父親も知っていた。しかし23歳の母はそれを知る由もなかった。「結婚をして、子どもを産む以外の人生があるなんて知らなかった」と話したのは50歳の頃か。31,2031.3万
えりぞ@erizomu·2020年9月13日返信先: @erizomuさんそうした小さな偏見と差別感情について「それを堂々と出すのは止めようか」という前提があって、その上で小さな偏見と差別感情は誰にでもあって、自分もちょっとしたきっかけで出てしまうかもな、という認識があった方がいいと思っているし、あまり他人のそれを声高に糾弾したいとは考えていない。22,8761.3万
えりぞ@erizomu·2020年3月15日返信先: @erizomuさん死ぬ2週間前に家で倒れて、ホスピスに入った。肝性脳症は進んでいて、もう少し曖昧だったが、俺が病室に入ると先に駆けつけていた弟と俺を手招きして、両手で抱いて「産んでよかった」と言った。果たして自然に産んでよかった思っている人間が、そういうことをするのか、俺にはわからないままだ。101,0601.3万
えりぞ@erizomu·2020年2月3日ピアノ、6歳の頃やってて、一度だけ発表会出て辞めたんだよな。そん時のビデオテープ、まあいいやと思ってイギリスの下品コメディドラマ「宇宙船レッドドワーフ号」の録画に使ったら母親に死ぬほど怒られて、「俺の映像なんだから良いだろ!」って怒り返したけど、娘にやられたらショックだな。192,9341.3万
えりぞ@erizomu·2020年3月14日返信先: @erizomuさん母親は俺か弟を産むときに出血して、ウイルスに感染した。肝炎には気づかず、気づいたら余命が決まっていた。悪かったよ、俺たちが死なせた。まぎれもなく、俺が死なせた。181,0451.1万
えりぞ@erizomu·2020年9月13日返信先: @erizomuさんみんなそんなに簡単に小さな差別感情を捨てられるのかって話。コメディアンは「人通りの少ない道で一人、フードを被った黒人が前から来る。『エッ』となるんだ。深呼吸して『大丈夫、問題ない』と自分に言う。でも、『エッ』ってなるんだよ」と続ける。自分の心の自然な動きと、どう付き合うのか。202,2921万
えりぞ@erizomu·2020年9月13日返信先: @erizomuさん日本人だったらというか僕は、接待で予約した和食の店に入って、明らかに店員が全員外国人だったら「エッ」となると思うんだよ。フランス料理店に入って店員が全員日本人でもそうはならないと思うんだけど。51,8491万
えりぞ@erizomu·2020年9月13日返信先: @erizomuさんでも、そうした無害ともいえるほど小さな、誰にでもある偏見と差別感情の積み重ねが当事者には耐え難いハンディになってたりはするのだろうというのは、日本で成人男性サラリーマンをやっているオッサンとしては想像はしておきたいなという……。11,6978,648
えりぞ@erizomu·2019年11月6日献血って、問診票などを見るとわかりますが、一度でも他人の血を輸血した人は、もう献血できないんです。だから輸血に感謝して、恩返しに献血はできない。必然的に健康な人、すなわち輸血について我がこととして考えにくい人を集めないといけないのです。だから赤十字は一見突飛な広告をする必要がある445,7498,339
えりぞ@erizomu·2021年9月7日妻がワクチン2回を終え、実家の両親と祖母も終えているので、昨年生まれた娘を連れて里帰りしようとしたところ、東北の山奥ではワクチンなど関係なく疫病が怖れられ、隣町との行き来も憚られており、「とても無理だ」と言われ断念した。492,7408,775
えりぞ@erizomu·2022年5月27日「女の子とエロいことしたいな〜」 という動機一点で妻と仲良くなり、恋愛、職、金、結婚、子ども、マイホームその他がある。僕の人生で人生で役に立ったのは「女の子とエロいことしたいな〜」という気持ちだけですわ。351,4637,634
えりぞ@erizomu·2019年12月2日初めてキスした相手、カンボジアの17歳の人だったんだよね。そう書くとすげえヤバイ感じだけど、ぼく15歳で。学校行ってないまま中学卒業ってことになっちゃって、友達のお父さんがカンボジアで働いてて、会いに行くっていうから、それについて行って。61,5607,073
えりぞ@erizomu·2020年9月13日返信先: @erizomuさん「俺はどっちも『エッ』とならないぜ」みたいな人もいると思うんだけど、僕の場合、ピザ屋に入って店員が全員黒人でも「エッ」とはならないし、多分そのコメディアンも和食店に日本人がいなくても「エッ」とはならないと思うんだけど、そういうことじゃなくて。11,2037,095
えりぞ@erizomu·2022年5月27日性欲があるから、エロいことがしたいから、大学の授業で隣になった女の子になんとか必死に話しかけたんじゃ。おかげで共通の友達もできたし、今も仲良くしとる。それからその子と付き合って、エロいことして、結婚して、エロいことして、子どもが2人産まれて大きくなっとる。妻のことは今も大好きじゃ331,2157,352
えりぞ@erizomu·2019年12月29日返信先: @erizomuさんバズっているので宣伝です。ゴッホの手紙はゴッホが名前を付けたヨハンナの一人息子、もう一人の「フィンセント・ファン・ゴッホ」が設立したゴッホ美術館に収められ英文仏文ならHPで無料で読めます。ヨハンナの手紙もありますので、外国語が得意な方はぜひ! ゴッホの手紙 http://vangoghletters.org/vg/letters.html91,3196,341
えりぞ@erizomu·5月5日返信先: @erizomuさん「死ぬ死ぬ言ってる奴は自殺しない」というのが嘘というかまあよく言う人ほど死んでることはなんか広がってるけど、「殺す殺す刺す刺す」と言ってる人ほど殺したり刺したりすることも確かなようなので、危ない人には対応せんといかんのよな。101,7386,79333.4万
えりぞ@erizomu·2021年3月26日「お腹の子に問題がある」と聞いたのは初夏で、予感めいたものなんてなかった。マジでなにひとつなかった。その日は土曜日で、月に一度のいつもの定期健診。産休に入った妻は1人で産婦人科に行き、僕と4歳の娘は家で留守番だったから、庭で遊んでた。156875,126
えりぞ@erizomu·2022年9月26日なんかこの、『こづかい万歳』の結婚して、子どもができて、「自分以外の何かに、ならなくてもよくなって…」っていうの、なんとも言えなくて好き。諦観というか幸福というか、不思議とわかる気がする感覚。61,4794,178
えりぞ@erizomu·2020年2月3日返信先: @erizomuさんどうも母親は僕のピアノ発表会のビデオ、たまに見返してたみたいなんだよな。ある日観ようとしたら、いきなり海外のお下劣コメディが始まったらそりゃ衝撃的だよな。もうあの頃の息子を観ることができないわけで。子どもができるまで、わからなかったな。59553,756
えりぞ@erizomu·2020年7月10日娘をお風呂に入れたあと「自分で背中拭いてよ」とバスタオル渡したら「背中って、パパにしか付いてないんじゃない?」と返されて、よくわからんので「それって、おとーさんには背中あるけど、君に背中はないってこと?」と聞くと「そう、だって見たことない」という。気になる発言だな…76283,472
えりぞ@erizomu·2020年3月29日こういうの報道すればするほど、体調不良や感染経路を「隠そう」ってなるから、やめようよ…。 女子大学生が自粛せず欧州旅行、帰国後に発症も卒業式に出席 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン https://yomiuri.co.jp/national/20200329-OYT1T50138/…371,7673,177
えりぞ@erizomu·2020年6月27日娘が1歳になったばかりの時、昼寝していたら、娘がぼくの顔に絵本を落としてきて。ビックリして起きると、絵本を突き出してくるから「読んで欲しいの?」と聞くとコクリ。「本が好きなの?」またコクリ。初めて娘と会話できた気がした瞬間で、一生忘れないだろうと思った。23843,017
えりぞ@erizomu·2022年1月2日なんとなく仕事をはじめてから人と知り合うと、「学歴」「年収」「会社での役職」「会社の規模」「職業」みたいなものに、誰しも犠牲を払って打ち込んでいて、そこに僕が興味なくとも敬意を払うべきというルールがあることに気づいたというか、敬意を払わないと相手を不愉快になさせちゃうんだよね。88103,067
えりぞ@erizomu·3月7日返信先: @erizomuさん当たり前だが身内でドンジャラを遊んでるだけなので、イカサマや点数を誤魔化して勝ってもなんの得も無い。しかし狂人にそれは関係ない。当時は知らなかったが彼は数件の裁判を抱え控訴中であった。13183,05610.9万
えりぞ@erizomu·2020年3月11日僕も察せるもんなら察したいんだが、震災で故郷の隣町が津波と火事で燃えるなか、家族親族と連絡がつかない妻とその妹さんが泣き続けるのを見て「落ち込んでいるんだな」と察して「たぶんディズニーランドはガラガラじゃないか?行こうか」って勇気づけようとしたら殺されそうになったからな。111,0782,661
えりぞ@erizomu·2021年6月10日けっきょくこれって、妻に友達を紹介して何度目かに言われた 「友達がいい奴ばっかりだって自慢したよね。私も最初、凄いなって思った。みんな凄くいい人だから。でもそうじゃないよ。”凄くいい人”にしか、相手にされてないんだよ」 という話なんだろうな。75432,650
えりぞ@erizomu·2022年5月26日たすけてくれ。あまり人には言えないが、自慰以外の趣味はそんなに無いんだ。おれは仕事をはじめていきなり始めた一人暮らしで金もなく、TVもPCもなかったから、自慰のために会社支給の携帯電話で官能小説携帯サイトを見続け13万円の携帯代を会社に支払わせた男なんだ。おれのエロを守ってくれ。125692,658
えりぞ@erizomu·2019年11月30日返信先: @erizomuさん彼女が昭和20年代の終わりにミスコンに託した何かを私は感じることができない。軍港に生まれ、戦中に機銃掃射を受け、戦後は食糧難と治安の悪化に苦しみ、親が決めた相手と結婚した彼女の話が、一瞬だけ明るくなるのがミスコンの話題だった。59982,457
えりぞ@erizomu·3月7日返信先: @erizomuさん双極性障害で自殺未遂と極左暴力活動を行ったり来たりして20代を棒に振り、そこから定職につくことなく60代を迎えた叔父が40代のころ「留置所も精神病院にも入ったが、自分の見た変な人としては3本の指に入る」としみじみ自分の父親についてこぼしていたのが2006年だったかな。もうずいぶんと昔だ。12412,64810.1万
えりぞ@erizomu·2021年9月30日本日借金玉さんとの裁判が始まりましたが、なんと裁判において、借金玉さんは「自分は借金玉じゃないかも知れないからこの裁判を受けたくない」という答弁をしています。 違うなら違う、そうならそう言えば良いのですが、弁護士の先生と裁判官を困惑させる動きのようです。161,6102,471
えりぞ@erizomu·2019年12月29日返信先: @erizomuさん一点修正なんですけど、どの絵がとかは特定されていない認識ですが、「一枚しか売れていない」というわけではない研究があります。これについてはずーっと議論がある話で、絵同士での交換と、飲み代の代わりとか、日用品+αで絵を渡してたりする可能性も高いです。4062,288
えりぞ@erizomu·2021年1月13日終電を逃したあと、なぜか後輩の女の子が泊めてくれることになり、1Kの部屋で2人、なんか気まずい空気になったあと「私、いじめられてたんです」とベッドに座った彼女が呟いたときに「マジ?学校行ってないから凄い新鮮!現実はどんな感じなの?!」と食いついたら空気がガラッと変わった思い出。13612,280
えりぞ@erizomu·2021年9月7日返信先: @erizomuさんコロナ、平均年齢が80歳くらいの集落の人からすると、誇張なく死亡率20%を超える疫病なので、恐怖の感覚が違うのは仕方ないのだろう。要介護者が複数いたり、ひとり倒れればすべてが崩壊する状況の家も多い。38702,338
えりぞ@erizomu·3月7日返信先: @erizomuさん祖父は負けを絶対に認められない人間であった。幸い裁判は控訴で勝ったのだが、それにより更に人間性は固定されてしまったようにも見える。交通違反しパトカーから逃げ捕まったりしてるのだが昭和パワー(コネとか)でなんとかなっている。俺はどうなるのだろうか。12242,33710.1万
えりぞ@erizomu·2022年11月10日本日、借金玉氏(『発達障害サバイバルガイド』など)が所有する企業、株式会社Torch(東京都新宿区高田馬場 法人番号0104-01-108269)から、私のツイートが違法であるとして、1,650万円を払えとの訴状が届きました。私は違法行為をしておらず.到底納得のできない内容のため裁判で争うこととなります。121,0842,281
えりぞ@erizomu·2021年2月22日NHKのドキュメンタリー「日本一長く服役した男」を何となく観てしまったのだ。 冒頭、服役していた男が出所する。なんと61年ぶりの仮釈放だという。昭和31年、21歳で強盗殺人、無期懲役。そのまま昭和の後半と平成を丸々塀の中で過ごし、令和に釈放された男。24022,168
えりぞ@erizomu·2020年1月18日返信先: @erizomuさんこれ、私がちゃんと伝えきれてないんですが、刺青で威嚇して強くなるって話じゃないんですよ。そもそも背中に彫るので。「決意を証に残したい。でも日記だと三日坊主になる。物だとすぐ無くす。じゃあ刺青だ!」となっているので、メメント的な文脈です。14871,965
えりぞ@erizomu·2021年2月10日学生時代、女友達が「社会人サークルに入った!楽しい!」と言うので聞いたら「約20人で集団生活している人々で、朝5時からサッカーしている」と聞いて「エッそれ怪しい、宗教?」と聞いたらクソ怒られたが、2ヶ月後には「お前宗教だとピンときたのに私を守ろうとしなかったな!」と怒り始めた。61,1991,973
えりぞ@erizomu·5月1日田舎の祭り、金魚すくいかと思いきや、食べられる魚、ホンモロコをすくってそのまま揚げて食べるという祭りのイベントに楽しくホンモロコをすくっていたキッズ達が泣き叫び「家で飼う〜!」と阿鼻叫喚であった。そらそうなるよ!21,1511,89814.4万
えりぞ@erizomu·2021年2月2日「PUIPUI」 朝、自分の声で目を覚ますと、僕は一両のモルカーになっていた。 「PUIPUI」 (どうしたんだ)と叫びたいが声は言葉にならない。夢かと思うが、意識はハッキリしていた。夢じゃない。手も足も毛むくじゃらで、布団に収まらないどころか、寝室いっぱいに体が大きくなっている。51,0331,717
えりぞ@erizomu·2019年12月3日返信先: @erizomuさん今もたまに温かいジャスミン茶を飲むと、中華料理屋の二階のテラス席で、恐怖と期待がない混ぜになりながら夜のシムリアップの街を見下ろしている15歳の気分に戻る時がある。韓国人のタバコの煙がゆっくりとこちらに漂ってきて。お姉さんが悪い人でなければいいな。僕はどこに行くんだろうなと。21301,503
えりぞ@erizomu·2021年9月7日返信先: @erizomuさん妻の母が「赤ちゃん時代の次女ちゃんは見れないねえ…」と残念がっていたらしいが、本当に残念なのと、妻の祖母はもう93歳なので、マジで会えないかも。。24171,630
えりぞ@erizomu·2020年1月16日自分は劣った人間だという客観的な証拠があり、自覚があると、他人に迷惑をかけないために「人と関わるのをやめよう」という思考に向かうわけですが、これは僕らの人生にとって一番危うい毒ですから、とにかくこれを避ける。ハッキリ言って死ぬ人はこれで死ぬ。15901,400
えりぞ@erizomu·2021年6月20日赤ちゃんの次女と長女を一緒に連れていると、次女だけというか、赤ちゃんにだけ「可愛い〜!」と声かけてくれる方がいて、親としてそれは嬉しい気持ちもあるけど、長女がつまらなそうな顔になるので、できたら一緒に褒めてやってほしいと思うおっさんであった…71491,520
えりぞ@erizomu·2021年3月26日返信先: @erizomuさんあれから9か月が経って、妻も次女も退院して、家には新しい日常がやってきた。次女は通院や療育が続くけれど、これからどうなるのか、歩いたり走ったり喋ったり学校行ったりするのか、まだわからないけれど、今ここにいてくれることが嬉しい。たまらなく嬉しい。1321,553
えりぞ@erizomu·2021年3月27日おれが感覚過敏だった小学生のころ、毎日のように着てた、チクチクしない大丈夫なTシャツ何枚か、母親は捨てられなかったみたいで、20年後に母親が死んだあと彼女の部屋を整理してたら、妻が「捨てられなかったんだね」って母子手帳とかと一緒に保管されてたって持って来た。おれは動けなくなった。31901,516
えりぞ@erizomu·2020年2月8日ボヘミアンラプソディ、一緒に観た友達がフレディを全く知らないため、歌の上手いインド人がいきなりスターになり突然男とキスしてバンドを抜け、また戻ってアフリカを救いAIDSで死ぬという流れに「すげえ!これほんとに実話なの?!」ってなってて逆に羨ましかった。でもインド人じゃない。63441,436
えりぞ@erizomu·2020年3月12日僕と妻のあいだで結婚について話し合ったのは21歳の時でしたが、「容姿は確実に失われ、金を稼ぐことができる能力は失われる可能性がある。では我々は結婚相手に何を望むのか? 」を話し合えたのは幸いでした。2111,340
えりぞ@erizomu·2021年11月17日医師「発達障害の診断後、どうです?」 僕「発達障害の人に会うのが楽しいです、誘われてシェアハウスに行ったら、そこにはアスペルガーやADHD、学習障害の人たちがたくさんいたんですよ!」 医師「ええ!?そんなところが!そのシェアハウスは大丈夫なの?崩壊したりしない?!」12431,345
えりぞ@erizomu·2019年12月2日返信先: @erizomuさん今思えばというか、あれが大きかった気がするんだよね。「最悪、どこでも生きていけるし、自分を認めてくれる人は何処かにいる」って、思いながら生きていけるようになったような気がする。11081,253
えりぞ@erizomu·2020年2月19日大学時代ラーメン屋でバイトしてて、お腹減ったなーと思ったら客が食べ残したチャーシューとかパクパク食べてたんだけど、ある日クレームになって滅茶苦茶怒られたんだよな。みんなどこで「バイト中に残飯を食べてはいけない」とか覚えるんだろうな。いつも「常識」で死にそうになる…。152851,253
えりぞ@erizomu·2月14日先生から連絡があり、借金玉さんとの裁判ではこちらの主張がすべて認められたとのこと。 (債務不存在確認訴訟では反訴されると確認の利益を喪失し却下扱いになるとのこと)でもまだ関連して志学社(代表平林緑萌氏、山田崇仁立命館大学講師)との裁判、借金玉氏の法人Torchとの訴訟があるので続きます165151,39149.5万
えりぞ@erizomu·2022年9月24日医者「ストラテラどう?」 僕「体がだるくなるのと、性欲が昂進してしまいます」 医者「逆に無くなる人が多いけど、副作用にあるね。抗うつ剤的なところがあるから、そういうこともあるか」 医者「パキシルどう?」 僕「良いんですが、性欲が昂進してしまいます」 医者「貴方いつも性欲が昂進するね」23861,310
えりぞ@erizomu·2020年2月14日父親が買ってくるアイスやお菓子、飲み物を僕が勝手に飲み食いしまくっていたら、父親がドンドン僕が好きじゃないローズヒップティーや海外の青色のお菓子を買うようになったの、捕食生物から逃れるために、体から苦い液を出す生き物の進化みたいだと妻と話してる。22951,204
えりぞ@erizomu·2021年3月26日返信先: @erizomuさんフルタイム勤務で急なシングルファーザーをやるのはしんどかった。ちょっと驚くほどしんどかった。そもそも、急に母親がいなくなった娘は不安定だし。当時の記憶があんまりない。一人親世帯、もっと支援したほうが良いなと思うようになった。2681,217
えりぞ@erizomu·1月11日なお、巨額の訴訟を提起されたり、するぞと脅されたとき、まずは弁護士に相談してみましょう。私は着手金、報酬金ともに、大きな負担にならない額を先生からご提案いただきました。大変感謝しています。「無理矢理訴額を大きくして相手に負担を強いる」ということは現実的ではありません。33681,24516.7万
えりぞ@erizomu·2020年3月4日僕は不登校の末に、進路も決まらないまま義務教育だってんで通っていない中学を卒業したことになってから行ったカンボジアで、2コ上のお姉さんにジャスミン茶奢られながら言われた「日本に帰らないで。ずっとここにいなよ」って言葉を、ずっと握りしめて生きてきたんだよね。2621,063
えりぞ@erizomu·2020年10月12日やべえガキは本当にヤバい。俺は4歳の時2歳の弟を「凍った池の氷が割れるか試してみたかった」という理由で突き落としたし、5歳の時には「ビリビリさせたかった」という理由でラジカセのコードを切って弟に電流を流した。この辺から親は鉄拳制裁モードになってしまった。親が間違っていたかはわからん63871,057
えりぞ@erizomu·2020年1月13日詩人・作家の貴方がある日、19歳の妻に「君も何か書いてみなよ」とけしかけたら、その妻が古典的名作を書いてしまい、貴方はその夫として記憶されてしまう…。というシェリー夫妻と「フランケンシュタイン」による「作家の悪夢」すげえ痛快だし、いつ読んでもこれを10代で書けるの?って驚く。14281,078
えりぞ@erizomu·2020年5月9日「新型コロナで個人経営の飲食店、残れるのかな…」という話を妻にしたら、「服屋さんとか八百屋さん、子どものころは個人のお店たくさんあったのに、ぜんぶチェーン店になったよね」といわれ、ここ30年で個人のお店が激減し、飲食店が数少ない「個人のお店」の牙城になっていたことに気づいた。55301,090
えりぞ@erizomu·2020年3月20日大学の図書館で読んだヒトラーが無名の若者だったころの唯一の友人、クビツェクの本、買ってしまった。なんか好きなんだよね。クビツェク本人の素朴さが。ナチ党にも入らず、オーストリアの片田舎で、役場職員として暮らしたヒトラーの友人。13561,036
えりぞ@erizomu·2021年3月26日返信先: @erizomuさん「強くあらねば」と心から思うのは、初めてかもしれない。自分はこの時のために、生まれてきたのかもしれない。何があるかわからない。でも僕は父親で、娘はここにいて、もう1人もお腹の中だけど、確かにいるのだ。1361,014
えりぞ@erizomu·2020年4月15日この乃南アサ氏とか、岡田育氏の「あの時、私は危ないと思っていた。しかし(医者、WHO、政府)は座視して…みたいな作家、これからすげえ類似のが出そろうと思うけど、あぶねえと思うんだよな。5559980