石恵氏、例の広告に遂に動く

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:06:03

    そりゃ本人は気が気じゃないだろうね・・・

    x.com
  • 2二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:07:59

    最大限言葉選んで色々気を使ってるなあ
    被害者なのに

    なんとか報われる結果になって欲しいが、相手が相手だしなあ

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:08:04

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:09:00

    これを機に本格的にこの会社裁かれてほしいわ
    今まで詐欺広告が有耶無耶にされてたけど調子乗ってライン超えてきてるし

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:09:01

    これビビアミの広告載せて広告費貰ってるサイトもどうかと思うんですよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:10:02

    >>5

    Yahoo! JAPAN始めいろんなとこでここの会社のクソ広告見るしなあ

    もちろんあにまんも

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:10:03

    「AIについて私は賛成も否定もするつもりはありませんがAIを悪用する人間は罰せられて欲しいと思っています。」

    実に素晴らしい言葉だ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:10:27

    コラボでもなんでも無しにこの画像扱ってたの?
    今までは興味なかったレベルだったけど嫌悪感まで湧いてくるなあ

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:10:38

    今まで絵柄パク問題が法律的に放置されてきたしわ寄せがAIの発達で一気に来た感じがする

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:11:08

    これを既存の法律で裁けなかったらAI絵でビジネスを~って言ってる議員とかメンツ丸つぶれよな
    まさにAI絵が悪用されてるのを正しく罰せるかどうかという分水嶺なとこある

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:11:29

    で?何かの罪になるの?

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:12:12

    >>7

    まあそうなるわな、関係ないならこんなこと言わないし

    使い方が酷い上に自分にも被害出てるなら言いたくもなるわ

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:12:12

    実際の所「似ている」を法律で白黒つけるの大変そう
    AI関係なしなら昔の判例とか有るのかな?

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:12:59

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:13:12

    管理人毎回この手のスレ消すってことは分かってるんだろ
    反省してビビアミの広告出ないようにしろ

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:13:44

    >>11

    今回は絵を勝手に使われてるってもそうだけど、詐欺紛いに無理矢理加担させられてるってのもミソでは?

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:13:59

    言いがかりと言って逃げるとは思うけど大多数の人が「これ○○さんじゃね?本人が参加してんの?」って思うレベルなら名誉毀損で訴えていいと思う
    完全に関係ないのに名前出されて被害出てるんだし

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:15:38

    まあ悪質な事例を罪に問えるようにするのも司法やし

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:17:23

    てゆーかAI絵ぽいなって思ってたけど、マジ勝手にAIで作ったんか
    ゲーム開発費だけでなくイラスト報酬までケチりやがったのか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:17:35

    >>15

    管理人ちゃんはナチスか何か?

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:18:16

    ○○の声真似してる人が○○の声でオレオレ詐欺してたってぐらい悪質では?
    ちょっと前のニュースでワンピースの名前で毎回出てくる事件とかと同じレベルで酷くない?

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:18:27

    >>19

    まだ確定してなくない? 人が似せて書いたかもしれないし

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:19:46

    >>22

    絵師の許可無く勝手に似せて描いたのだとしたらソレはソレで悪質じゃね?

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:20:34

    >>23

    それは悪質だが憶測で叩いてるようなレスが多く感じてな

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:21:07

    AIでも人力でもファン目線で○○の人ってわかるような塗りとかで宣伝してるのが1番問題だよね
    人力でここまで他人の絵をコピーさせて描かせてるのもそれはそれで問題ではあるけど
    無許可で商業に使ってるのは流石にアカン

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:21:18

    LINEの広告でイラスト見かけるけど普通に本人描いてると思ってた

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:21:31

    まだ引き受けてくれるか分からないんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:21:41

    ビビアミボイコットするしかねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:23:04

    途中から広告の絵の空気が変わったなぁと思ってたけど、やっぱりこうなるかー……

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:23:17

    >>25

    絵柄には著作権が無いとはいえねぇ…

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:24:00

    今の法律だと絵柄は著作権で保護されない
    明らかに誰かの絵柄に似ていても、その名前を騙ってないのであれば基本的には問題にできないはず
    ただ、それは今まで技術的にその辺の人が絵柄を悪用するのが難しいから通用していたのであって、誰でも高度な絵柄パクができるようになった今でもそれでいいのかって問題はあるから、司法の判断待ちだと思われ

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:24:36

    絵描きとしては大問題だからなこれ
    こんなことされたらもう絵なんか描きたくなくなるわ

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:25:05

    もしかしたら今回を機に法整備も進むかもしれん

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:25:11

    あぁなんか既視感あると思ったらこの人の絵に似てたのか

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:26:15

    というかなんで広告でこんな真似するんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:27:31

    >>35

    ここに関してはわりと真面目に『話題になれば』以上の意味はないと思うよ、元からそういうとこだし

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:27:35

    今回の判例がAIイラストの著作権に関する司法判断の草分けになりそうでワクワクする
    いつかは問題になるだろうなと思ってたし、判例次第ではAIイラストレーターの振る舞いとかにも影響を及ぼすかもな

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:28:24

    >>24

    どっちにして他人の絵を商業に利用したことがアウトだからAIか人力かはそんな重要じゃないよ

    人力よりAIのが簡単にコピーできるからAI利用したって思われてるだけで重要なのは絵を真似されて風評被害くらってることだし

    仮に人力でも○○さん風とかスマホゲームの金儲けのためにやっていいことじゃない

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:29:02

    同人誌がセーフなんだからコレもセーフだろ
    この国の創作活動のグレーゾーンがガバガバ過ぎてやりたい放題なのが一番問題だわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:29:54

    現状の法律で裁くのは正直厳しいんじゃないかなぁと見ている

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:30:11

    似せたかたまたま似たかが判別できないから絵柄に著作権がないかと思ったが訴えてどうにかできるんかな

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:31:16

    これ放置してたら絵描きの仕事マジで無くなるなら誰かが動かなきゃダメよ
    Xのプロフィール画面とかの個人使用ならともかく企業で商用目的で使われると絵描きは大量に引退者が出てしまう

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:31:33

    広告不快だから早く消えて欲しい
    広告が不快って寄りは広告詐欺なゲームの広告だからだけど (一応全く出ないわけではない)

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:32:04

    ファンの創作活動と有名な人の絵柄パクって商用利用してるのは違うだろ

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:32:09

    >>39

    同人誌はいちいち言わないだけで権利者がアウトだって言ったら一発アウトだよ?

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:32:56

    公式だと誤認させるデザインの同人誌出したら大変なことになったサークルはあるんだけどな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:33:37

    現状は勝つなら正直絵柄が云々AIが云々よりも風評被害が出たって方で戦うのが一番だろうなぁ…
    ただそれだと莫大な財産上の損害を出したわけでもなさそうだし、勝ったところで広告の差し止めと裁判費用を回収できるかもわからんような賠償程度で終わりそうだけど

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:33:44

    ただ今度は普通にAIを使っただけで「○○に似てる!本人に言わなきゃ!」ってなりそうじゃない?
    AIで遊んでるだけ側の人間からしたら極端な法令にしないで欲しいなって

    具体的には金儲けに使わなければ良いよくらいに留めて欲しい

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:33:58

    絵柄とか画風に関しては名前騙ってるとかじゃないとだいぶ難しそうだけどなぁ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:34:31

    >>39

    同人誌を例に出すならあれは公式がダメだと言ったら普通にダメなので、ダメだと言われた今回の件にそんなこと言ったところでなんの擁護にもなってないぞ

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:34:42

    >>49

    そこなんだよな

    名前を騙ってる訳じゃ無いってのが難しい所

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:35:04

    >>49

    実は例の広告はスレ画みたいな1枚しかみたことない

    実際に○○さん風って広告内で明言されてたりするんです?

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:35:11

    石恵氏の名前出してるわけじゃないからAI出力した証拠でも出ない限り勝つのは難しそうだが

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:35:58

    俺ビビットアーミーの広告石恵に頼んだんだな〜って勘違いしてたわ
    無断でAI学習なり絵柄パクって広告にしてたってこと?!

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:36:24

    AIイラストでも人力でも明確に真似をしたっていう状況じゃなければ著作権違反にならないらしいしなぁ…

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:36:33

    >>46

    そっちは引っかかるとしたら商標権じゃないか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:37:06

    行っても広告停止くらいかな

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:37:17

    >>39

    ダメって言って大人しくやめてくれるならその理屈も通るとは思うよ?

    通らないからこうして言われてるってわかるだろうに

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:38:27

    >>44

    コレよな

    上でも言われてるけど元ネタ側がやめろって言ってやめてくれるならここまで問題になってないし

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:38:31

    ・絵柄を真似されたせいで自分の絵が売れなくなった
    ・誤解させるイラストが広まったことで評判が下がり自分の絵が売れなくなった

    このあたりを証明出来ればって感じかなぁ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:39:46

    現状絵柄と塗りが似てるだけだから何ともいえないな

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:40:05

    >>60

    基本的に著作権元が不利益になる場合じゃないと駄目なんだよな

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:40:17

    >>39

    同人も公式がNG出したらファンアートで書くとかならともかく売ることは出来なくなるはず

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:40:56

    勝手に貴社のようなアレなゲームを売ってる企業と仕事してることになって迷惑している
    これだな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:42:02

    まあ期待されてるようなAIだからどうこうみたいな判例は残念ながら出ないだろうな

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:42:22

    ちゃんと仕事でイラスト描いてる人達ぐらいは守ってほしいよ本当に
    これキッカケでもう描くのやめたり見られなくなったりするとかあったら流石にキレるわ

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:42:30

    なにか勘違いしてるのがいるけど、
    結果として出力された絵が既存の著作物に似ていれば、それは著作権侵害
    それは人が書こうがAIで作ろうが、まったく関係ない
    AIで作ったから関係ありませーん、は通用しない

    少なくとも日本じゃそう
    中華の掃きだめは知らん

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:42:59

    >>43

    景表法に引っかからなさそうなのか…

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:43:46

    >>66

    でもこの人同人書いてる人なんでしょ?

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:44:01

    本人が知らない所で勝手にコラボした扱いされるの普通に怖くない??

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:44:15

    でも既存のものに似せて売り出すなんて別に他でもいくらでもあるよね

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:44:46

    >>69

    でもの意味かわからないしマウントにもなってないのわかってんのかねこいつ

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:44:47

    >>67

    まぁ似てるの証明がかなり難しいんだけどね

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:45:34

    >>69

    芸能人のスキャンダルに無能ファンネルしてそう

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:45:54

    このスレでも擁護してる奴の意見がスカスカすぎて笑うんだけど
    皆やってるからいいじゃんが通じるなら権利問題なんて起きないだろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:46:51

    >>71

    芸能人皆クスリやって復帰してるんだし別にやってもよくない?って言われたらやるのかお前は?

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:46:51

    >>72

    同人描いてる人が著作権主張するのはダブスタだろ?

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:47:24

    石恵みたいな絵柄だなあと思ってたけどまあAIパクだったか…

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:47:48

    >>77

    権利元からなんか言われたらすぐ辞めるに決まってるだろ

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:47:48

    >>77

    権利者が権利を行使するのは誰にも止められないんやで

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:47:58

    >>77

    この人がいつ会社経営で絵柄パクしたんだよ

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:48:31

    >>76

    なんで違法な物の比べてんのかわからんけど、合法ならやる人は出るんじゃない?

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:48:53

    >>77

    こうやってAI擁護したい奴は常識ないって自己紹介でもしてるのかねぇ

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:49:45

    >>82

    合法じゃないから言われてるのもわからないならコメントしないほうがいいよ

    パクリなんて皆やってるからウチもいいじゃんなんて通じると本気で思ってるなら知らん

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:50:50

    テンバイヤー擁護してそうなのが粘ってて草

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:51:12

    >>83

    違うぞ

    AI擁護はしてないぞ同人誌を描いてるのにAI批判するのはおかしいだろ

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:51:30

    >>67

    ググったら「自分で作った画像が、たまたま他人が作った画像に似ていても、他人の画像をもとに自分の画像を作ったわけでなければ、著作権侵害にはあたらない」ってでたぞ

    AIは知らんが

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:51:36

    >>84

    今回の件違法って結果出たの?

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:51:53

    このスレだけでもAI擁護側は自分のしてることを悪いことだと自覚してないのはよくわかった、無産で絵師気取るような人間だから常識ないのはわかってたけどな

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:52:15

    AIだとしても無作為に出力させた中から選んだのならともかく
    どう考えても狙って出させてるだろうってレベルだからな…構文残ってたらそこら辺分かったりしないだろうか

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:53:50

    そうやってすぐに全般への批判に繋げるの悪い癖だよ

    少なくとも今暴れてるのとは区別付けた方がいい

    じゃないとAI否定派も同じ目線で見られるからな

    >>89

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:54:33

    絵柄が似ているから、AIで作成したと思われるから、だけじゃあ残念だけど多分勝てんよ
    絵柄も同じで描かれているキャラクターも同じで構図や着ている服、持っている小物も同じとかなら話は別だけどね
    勿論法的に問題はない可能性が高いだけであって、倫理的にどうなの?って話になったらいかんでしょとはなる

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:56:25

    >>15

    時事ネタがアウトなんだよアホ

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:57:13

    >>69

    こういうのって手帳持ちなのか?

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:57:32

    >>86

    何言ってんの?

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:58:38

    すまん 正直スレ画はAIっぽいけど言うほど石恵氏に似てるかなあって思った

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:58:47

    >>15

    多分Googleアドセンスみたいなの使ってるから管理人側じゃいじれないんじゃないかな

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:58:57

    >>92

    そういや偽いらすとやみたいな奴ってどうなんだろうね

    誰がどう見てもってレベルだけど

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 19:59:21

    マジレスするとAIどうこう以前に
    本人は関わりないけどその人らしいイラストで関係あるように見せる、というのが今回のポイントだからな
    詐欺しているのが問題

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 20:00:55

    ぶっちゃけこのイラストレーターの人のことはよく知らんけどビビッドアーミーの広告は邪魔で不快だからはよ消えてほしい

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 20:01:07

    賠償金までは無理目だが広告停止なら余裕で行けるやろ

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 20:02:09

    >>93

    海外だけでしょ

スレッドは9/6 08:02頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.名前欄に#(任意の文字列)でトリップが付けられます。
3.本文に「dice(数字・1~10)d(数字・1~9999)=」で
 ダイスを振れます。 ※例:dice3d6=6 6 6(18)
4.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。
 削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
5.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
6.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。
7.レスの削除はスレッドが落ちてから10日間経つと操作できなくなります。