今日はGID研究会。かなりの大イベントよ!

まず今日の服装。モノトーンのチェックの冬スーツに、黒の春コート。パンストは下ろしたてのちょっとグリーンかかったもの。ハーフブーツといういでたち。髪型はあまりカールさせずにストレート風で昨日と差別化。あと、メークも昨日と変えてグリーン系のアイメーク。これはこれで完璧!

で、7時ちょっと過ぎに起きて支度して、8時半頃家を出る。会場の神戸学院大学は近いのよ。私はGID研究会は初めてだし、東京の人はあまりよく知らないから、交流しなくっちゃね。

でまあ「GID研究会」って名前だけど、要するに学会。私は結構いろいろな学会の大会に行ったことがあるけど、抜群に面白い学会だったわ。勿論当事者も多数参加し、当事者の発表もいろいろあり。要するに、GID関連のテーマを持った医者・法律家・当事者・社会活動家が、一つの場所に顔を合わせて、共通の目的のために交流する、という性格があるわけね。だから、立場は違ってもいろいろと交流があって、他の学会にはない味があって面白いわよ!

さすがに私は医学はヨワいので、午前中は「医学以外」のB会場の発表を聞いていたわ。ちょっと知ってるチヒロちゃんが大学在学トランスの発表をするんで、これは逃せないわ! あと、有名人の野宮亜紀さんが発表をなされて、この方素敵!キャリアウーマン風でイイわあ!

で、午後は全員一つの会場でシンポジウム、というかテーマを決めた発表と言う感じのもの。A・学校教育の現場の取り組みの話、B・ガイドラインの話、C・特例法に関する話という風なテーマ設定で発表があり。で、で、特例法テーマの冒頭に特別ゲスト!

なんとカルーセル麻紀さんが発表をなさったの! 私も実はカルーセルさんが性転換なさった頃、まだ小学生だったけど、その経緯なんかを女性誌に話されたのを読んで、今でも内容を覚えているわ....「性別って手術で変えれるんだ!」ってすごく感動したのよ...やっぱねえ、GIDなのね。「手術で私も女の子になりたい!」って思っていたわけ。あ、当然カルーセルさんって素敵な方!(そりゃ芸能人だもん)意外に小柄なのね。お話の内容は自分の生い立ちについてとか、SRSを受けた時の話とかをした後で、特例法の申請についての話がメイン。やっぱこの方、先駆者よ!まあ、GID研究会に参加したのも、原科先生とか阿部先生とかに特例法申請の相談をなさって、それでこういう研究会へのゲスト参加、という話になったみたい。TVの撮影なんかも入っていたわね。

でその後懇親会。素敵な野宮さんとか、有名人の虎井まさ衛さんとかにご挨拶したわ。私あまりアルコールはイケないので、二次会はパスして今これを書いているの。かなり神戸学院大学って近い?と思ったのでタクシーで帰宅。直線距離はメチャ近いのね.....

3日連続女性度100%。ほとんどフルタイマー化してるわね。充実した一日でした!大島先生お疲れ様でした!