振り返ってみると

  • 1二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:17:38

    丸一年の高橋脚本ってかなり劇薬なのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:20:50

    最高にノれて楽しいけど後のライダーに対する基準が割とぶち壊されることがある高橋脚本

  • 3二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:22:34

    曇らせに定評がある高橋脚本
    今年も無事多くのベロバ系視聴者を生み出した

  • 4二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:26:07

    なんやかんや一年楽しませてもらったし
    また脚本やって欲しいと思ったよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:40:16

    要素が上手く噛み合ったら最高に面白い人だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:42:23

    ヒットメーカーで速筆とか今後も重宝される気しかしないわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:42:30

    ストーリー構成がちゃんとしてるヤクザ

  • 8二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 21:50:37

    なんやかんやでぶっ飛ばされた要素とかあるけどそれもその世界終わったからとかでぶっ飛ばせるギーツは相性よかったなと思う
    エグゼイドに乗れなかった俺としては

  • 9二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:40:53

    所々でヤバめな倫理観が見え隠れする人

  • 10二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:50:40

    エグゼイドで薄まってたのがゼロワンで大きく見えてギーツでちょっと薄まったって感じかな

  • 11二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 22:56:35

    賛否はあるだろうけど、速筆だからアクションが抜群に見応えがあるのが素晴らしい。ギーツはマジ最高だった。

  • 12二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:00:06

    令和ライダーの商業展開が今のところこの人の独壇場になりつつある

  • 13二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:03:05

    何があっても締め切りに間に合わせる男。こういう業界だとそりゃありがたいわ

  • 14二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:03:49

    >>12

    令和一作目のゼロワンが今でもコンスタントに商業展開してるの凄いよな

  • 15二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:04:43

    エグゼイドとゼロワンは面白かったけど個人的にそこまで刺さらなくて、ギーツは刺さった
    大森Pより武部Pとの方が相性良いんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:06:08

    ギーツも絶対平成で言うファイズやエグゼイドやビルドみたいな推され方しそうだしな
    打率が高いわ

  • 17二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:10:10

    後販促がめちゃくちゃ上手いのが凄い。見てて欲しくなる感じがするし実際売上に如実に現れてる。他のニチアサでもそのうち書いてみてほしいな

  • 18二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:18:11

    >>17

    ちょっと戦隊やってもらうか…

  • 19二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:20:21

    >>17

    プリキュア…を書いてもらうにはちょっと作風が重すぎるか

  • 20二次元好きの匿名さん23/09/04(月) 23:25:43

    厄介オタクの書き方がリアリティ高いと思った
    オーディエンスもサポーターも言ってることなんか分かるしそういうこと言うやついるよね…ってなる

  • 21二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:22:46

    >>15

    1年通して書きたいものを書きたいっぽいゅぅゃと

    鎧武とか経験してて脚本に寄り添うの得意そうな武部P

    開始時から相性良さそうだと思ってはいた

  • 22二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:25:41

    >>9

    これよく言われるけどぶっちゃけ井上とかも大概倫理観アレだったりはするし...

  • 23二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:25:52

    >>17

    ゼロワンの頃もそんなんだっけか?派生は直ぐに使わなくなった印象あったけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:28:14

    >>23

    ランペイジ後にも亡関連でもう一活躍あったアサルト

    いわずもがなのメタクラ

    とかベルトが似てるワケの説明とか割と描写してたと思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:29:33

    まあぶっちゃけ倫理がどうの言っても良くも悪くも狂ってるシナリオのがウケ良いのはドンブラ辺りが証明している

  • 26二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:30:31

    最強フォームをちゃんと最強扱いしてくれるのすき

  • 27二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:31:52

    ぶっちゃけ倫理観を批判に持ち出す人の話は信用に値しないと思う

  • 28二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:34:01

    >>24

    ショットとレイドとスラッシュが似てるのは会社が同じだからでその技術を盗んだアバドライザーがショットの丸パクり


    滅亡迅雷ライダーが1型と似てるのは使ってるのがサイクロンライザの後継機だから

    こうして見ると技術のソースがしっかりしてるんだよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:35:24

    >>22

    ファイズでオルフェノクの王の傀儡にされてた子供が特になんの救いもなく爆散してフェードアウトなの今見ると大分正気じゃなくて笑う

  • 30二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:36:21

    エグゼイドの神然りギーツの未来人然り
    現代とかけ離れた価値観を描くのが好きっぽい感じはある
    でもそこに拒絶感を示すキャラも用意してるから本人の倫理が欠けてるって感じはしない
    倫理欠けてるって表現がまず好きじゃないが

  • 31二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:40:46

    基本的に速筆なので担当作品が毎回アクション良くなる副次効果もあるのデカイ
    そして本人の設定凝り性なとこが組合わさるとポコポコ売れるグッズの誕生に繋がると

  • 32二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:41:05

    毎年何やってもねちねち言われるライダー界隈でコンスタントに新作描いてくれる物好きだからマジで手放すに手放せない

  • 33二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:43:40

    >>30

    物語を大きく動かす為に一般的な価値観と大きくズレたキャラを出してるってイメージ

    神がまともなエグゼイドとか、未来人が極力干渉してこないギーツとか話が動く気がしない

  • 34二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:46:32

    評判はどうあれ担当した三作品全部なんだかんだドル箱化したの凄いと思う

  • 35二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:47:32

    Pの力もあるけどエグゼイドゼロワンギーツ生み出した功績がデカすぎるわ

  • 36二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:53:05

    >>32

    それまで1ミリも関わってない別軸の作品の完結編書いてくれとか言われるの結構酷いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:54:36

    >>15

    大森Pは相性良すぎて諸刃の剣みたいな組み合わせって印象

  • 38二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:59:03

    >>36

    しかも設定とかこれまでのゾンズの脚本とかチェックしてなるべく原作の雰囲気維持しようとしたらなんか白倉とかに「靖子に気を使わなくていいよ^^」とか言われる

  • 39二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 00:59:52

    >>32

    ゼロワンでボロッッッカスに言われてたのにひょこっと戻ってきたの鋼の精神すぎるんだよな

  • 40二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:01:05

    アンだけぶつくさ言われてるゼロワンがなんなら令和でもトップの稼ぎ頭だからな。。

  • 41二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:02:47

    >>40

    これでも全部じゃないの無法すぎる

  • 42二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:04:00

    熱狂オタクを作るのが上手いんだよな
    そして気付いたらその熱狂オタクの母数が膨れ上がってる

  • 43二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:13:12

    >>38

    なお執筆中にその靖子を銀座で発見してしまう模様

  • 44二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:24:23

    >>9

    これよくわかんねえんだけど具体的に何?

  • 45二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:25:00

    >>40

    声でかい少数派が騒いでるだけといういつものオチ

  • 46二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 01:25:35

    >>44

    取り敢えず倫理倫理言っとけばツウぶれちゃう祭祭祭型のオタクなので気にするな

  • 47二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 02:37:49

    >>40

    アークワンってそういや参考展示止まりでまだ商品化されてないんだっけ?

  • 48二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 02:43:33

    >>46

    悪い少数派オタクの代表例みたいな祭3文字ツイッタラー来たな…

  • 49二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 02:55:26

    ゅぅゃは倫理観がやばいと言うよりもわざと倫理観外しね書けるタイプな気がする
    檀黎斗とかがいい例だと思うけど倫理が異なるキャラを描ける感じ

  • 50二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:16:37

    基本的に主人公がだいぶぶっ飛んでるから調理ミスると大変なことになるなとゼロワンで思った
    というかあの人は一人で通せば問題ないのがわかったしゆうやが作ったキャラを他の人間に扱わせたらダメなんだと思う

  • 51二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:18:55

    >>22

    大先生はファンもその辺り含めて大先生って思ってるから……

  • 52二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:19:34

    ゼロワンはまあ単純に脚本が連携取れてないんだろうなってのが多々あったと思うわ
    負担は大きいけどゆうやは絶対一人で描いたほうが面白い

  • 53二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:22:00

    >>52

    それはそうとサブでちょくちょく助けてほしいとも思う

  • 54二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:39:40

    >>9

    なんか自分で見てもド偏見で申し訳ないんだけど、ヤクザの方はあくまで『物語が面白くなるため』のスパイスとしてそういう展開にしたりキャラ出してるのに対して、高橋さんはたまーに『えっこれ普通の思考ですよね?』みたいなノリで倫理観ヤバめな展開出してくるのが困る。

    いや本当にド偏見なんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:42:37

    >>54

    まぁ映画に繋げるためとか今後の客演とか色々あったんだろうなぁとはいえ、『代わりなんていない!』からの『君はイズだ』は本当に不味かったなぁとは思う。映画でフォローしたとはいえ

  • 56二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:49:12

    まぁパラドの『一度殺して死ぬ恐怖を認識させる』とか神の『抗体を得るまで何回もウイルスを浴びせる』とかも、改心のためだったり禊だったり諸々事情があったとはいえ、冷静に見ると『あの世界だから』ギリ成立してるかなり狂気の沙汰だからな……。
    そういう意味でも倫理が云々~はあながち的外れでもないとは思う。まぁそれが結果的に面白さに繋がってるのだけど、拒否感が出る人の気持ちもわかる

  • 57二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 03:49:43

    ゼロワンはAIとお仕事の兼ね合いが致命的に相性悪いのにお仕事5番勝負やらされるし天津について認識に差が出来てたり、Pのやりたいこと優先で高橋悠也の旨味が活かせてなかったイメージ
    それでもアークワンを闇堕ち展開にした終盤やREAL TIMEは面白かった

  • 58二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:19:00

    >>55

    ぶっちゃけ2話でマモル直してたんだから言う程おかしな描写でもないんだけどなこれ

  • 59二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:19:44

    深夜だから倫理観批評家サマが多いこと

  • 60二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:20:53

    >>54

    言うてあいつ天然でジオディケだとお姉ちゃんの友達と同じ名前が嬉しい!()とか言い出す奴いるぞ

  • 61二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:21:42

    正直ドンブラ以降は井上過剰評価されてると思う

  • 62二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:22:53

    >>56

    ドンブラのよく分からん謎リングで飛ばした人戻したから禊な!も大概アレだとは思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:27:22

    ぶっちゃけいい年して仮面ライダーを偉そうに批評するオタクの倫理観ってアテになる?

  • 64二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:28:11

    >>58

    ゼロワンは正直当時はちょっと批判酷すぎたとこあるよな

  • 65二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:29:03

    >>54

    言うてあいつナチュラルに変なキャラも結構描くよ

  • 66二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:30:19

    >>63

    それはそう

  • 67二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:31:40

    (ぶっちゃけゆうやに限らず仮面ライダーって倫理観大分怪しいけどね)

  • 68二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:33:26

    >>58

    なら尚更或人くんブレブレじゃん、とか言ってることとやってること違うじゃん、てことになるんやけどね

  • 69二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:35:02

    言うて倫理観ってかなり作品を楽しむ上では大事だしノイズにもなり得るんだけどね。あっライブ感だけで楽しむ人はその辺無縁だったか

  • 70二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:36:10

    >>68

    そりゃ意見や思想が物語の途中で変わることぐらいあるやろ

  • 71二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:36:40

    >>68

    >>69

    連投すなw

  • 72二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:37:19

    >>70

    >>71

    いやお前も連投しとるやないかーい

  • 73二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:37:44

    祭の親戚多くない?

  • 74二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:38:15

    >>72

    お前「も」

  • 75二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:39:03

    >>70

    そうなると『代わりはいる』→『代わりなんていない』→『君はイズだ(代わりはいる)』と結局成長してないことになってしまうんですが

  • 76二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:39:25

    ライブ感だけで楽しんだら悪いんか

  • 77二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:40:20

    >>74

    いや、『他人に指摘する割にお前「も」やっとるやないか』という横槍やったのやが。間接的に自分の所業認めてて草

  • 78二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:40:33

    イズワズは記憶元に戻せないし

  • 79二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:41:17

    イライラすな

  • 80二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:41:38

    なら逆に倫理観云々で作品楽しんだら悪いんか

  • 81二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:42:50

    急に深夜から荒らし沸いたな

  • 82二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:44:12

    >>60

    ジオディケとかいう井上の汚点...

  • 83二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:45:25

    このレスは削除されています

  • 84二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:45:46

    >>60

    「お姉ちゃんの友達みたいに名前が欲しいからその友達の名前が欲しい」って控えめに言って正気を疑う

  • 85二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:46:15

    >>81

    いつものゅぅゃア◯チやほっとけ

  • 86二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:48:51

    話戻すと結構毎回販促力入れる印象あるな

  • 87二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:49:37

    販促絡めたストーリー作るのは本当に上手いと思う

  • 88二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:49:48

    1年週一30分ドラマの脚本を書け+現場アドリブとかスポンサーとか時世で書き直しが発生する
    というのを一人で書くの地獄では?

  • 89二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:51:28

    ゆうや作品の対決は能力バトル漫画的な側面かある

  • 90二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:53:28

    >>89

    メタクラvsエデンとか滅vsサウザーとか好きだったな

  • 91二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:56:18

    >>28

    ワンオフなゼロワンドライバーとサウザンドライバーがデザイン独立してるの好き

  • 92二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 04:58:57

    一番大変だったのって無印平ジェネと令ジェネだったんだっけ

  • 93二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 05:23:19

    滅とかは高岩さんのアクトもあって毎回アクションかっこよかったな

  • 94二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 05:28:05

    >>26

    負けるにしても毎回ロジック作ってる印象ある

  • 95二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 05:56:44

    ただ、個人的には基本ロジック云々で物語作る割には変なところで『奇跡』とか使うからちょっと一貫してくれ感はある。
    エグゼイド最後の絵夢がポーズの中動けた理由とか、ゼロワンの『思いはテクノロジーを超える!』とか

  • 96二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 05:59:59

    >>95

    エグゼイドのあれはパラドの遺伝子が働いてたのとクロノス本体の能力がナーフされてたからだったような気がする

  • 97二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:02:17

    >>96

    あれそうだっけ?グラファイトならともかくパラドにポーズ抑制する能力あったっけ……あれ消滅前にゲムデウスとちょい混ざったんだっけ?

    だめだ記憶曖昧なってた

  • 98二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:02:35

    >>95

    テクノロジーうんぬんかんぬんはあれ唯阿さんの心情じゃない?

  • 99二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:05:03

    >>97

    あの時点のパラドはドクターマイティ漬けだから

  • 100二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:06:49

    あとはやっぱり速筆だから、製作陣がアクションいつもより盛れるのも大きいよね

  • 101二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:07:16

    ドクターマイティで能力ナーフされててレベル1でゲムデウスと分割されちゃったから最終回のクロノスはレベル2でも倒せるぐらい弱体化されてる

  • 102二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:08:51

    >>94

    ムテキ使う前に攻撃するだとか分割してナーフさせるとかあの手この手使ってたね

  • 103二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:09:44

    ドクターマイティ対決好きだったな

  • 104二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:13:53

    >>100

    特撮なんてどこからどこまでが脚本なのか正直解んないし、速筆とアドリブ回しがでかいんだろうな

  • 105二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:16:47

    ただなんか、早く仕上げるために『うーん?』な部分もそのまま放置してるんだな感はある。

    ゼロワンの迅を煽るイズとか、ギーツのパンクジャック切り捨てるギロリとか

  • 106二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:18:02

    対策とかちゃんと練ってなきゃ思いとかあっても負けるよねーみたいなパワーバランスすき

  • 107二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:19:28

    >>105

    井上の地下にある流星塾とか最終決戦行くのにブラスターそこら辺に置きっぱにするあれとかもあるから...

  • 108二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:20:44

    >>105

    >>107

    ライブ感特化なのは結構二人とも似てるんだよね(作風そのもののカラーは別モンではあるが)

  • 109二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:21:31

    ファイズブラスター置きっぱはバジン君の最後の花道のためだから...(震え声)

  • 110二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:23:19

    昔のフォームポンポン使ってくれるとこ好き

  • 111二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:24:06

    >>60

    真実のソウゴは許したれよw

  • 112二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:25:18

    >>106

    割とジャイアントキリング起きないよね高橋脚本

  • 113二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:27:02

    >>105

    漫画の編集みたいに添削や指摘する人がいれば違和感は少なくできるけど、大人数が関わる作品である以上多少の粗が出てしまうのは避けられないと思う。

  • 114二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:27:50

    エグゼイドのレベル1とかギーツの最終回もだけど基本フォームも割と大事にする

  • 115二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:29:27

    >>86

    英寿殺した後にマグナムで景和と祢音撃とうとするの悪趣味ですき

  • 116二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:29:46

    また武部Pと組んで欲しいが、塚田P辺りと組んでみて欲しい気持ちもある。

  • 117二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:29:54

    >>109

    最後の花道...最後の花道かなあ!!?

  • 118二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:30:41

    最後の審判で白倉とも組んでるから割と結構なプロデューサーと組んでるよな

  • 119二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:31:26

    良くも悪くも「話題性」を創るのが上手い

  • 120二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:32:00

    また三年後ぐらいには新作の脚本してそう

  • 121二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:37:27

    ぜっっっったいにここまで生き残るの想定してなかったろうに「大智は既にライダーの力を捨てて怪人になってるから消滅しない」とか「上級ジャマトなので育てた品種のジャマトを操れる」とかみたいに設定を有効活用してくるの天才だと思う

  • 122二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:47:06

    >>121

    終盤の大智に関しては間違いなくノリノリで描いてるのが伝わってくる

  • 123二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:48:58

    黎斗然り大智然り和マンチ好きだよねゆうや

  • 124二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:50:47

    >>15

    武部Pスロースターターなところあるから本当に相性がいいんだと思う

  • 125二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:51:45

    ダンクロ産み出しただけでも大概凄いのに五十鈴大智とかいうイレギュラー創ったの凄いよゅぅゃ

  • 126二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:53:03

    >>121

    何もしてないのがネタにされてたのが本格的に戦線に入ると余計面白くなったという...

  • 127二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:54:52

    放送見て変化を取り入れていくのが上手いなあって思ってる、うっすらあった景和ラスボスルートが完全に消滅するとか、役者さんの演技にその後の脚本相当影響受けてるらしいし
    あとやっぱキャラクターがみんな魅力的な反面、複雑で複数脚本家さんいると扱いが難しいんだなとは思う

  • 128二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:56:46

    五十鈴大智はなんなら本格的に活動するの創世パート以降だからな

  • 129二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 06:59:48

    ジャマグラ編とか一応ジャマトじゃないから参加権ないみたいに出ない理由明確だったのも上手かったな
    この頃はおもしろ観客ポジションだったのに。。

  • 130二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:17:46

    危うい善人と悪ぶった善人が好きな印象

  • 131二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:24:33

    >>129

    横二人が真面目な顔してるのがまたじわじわくる

  • 132二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:44:37

    今度は戦隊でも書いてほしいな。
    ザ・ハイスクールヒーローズはド直球で王道な内容だったがニチアサの本家で書いてもらうとどうなるか、気になる。

  • 133二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 07:56:43

    >>130

    オーコメでも言ってたな

    分かりやすい正義とか悪は好きじゃないって

  • 134二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 08:01:06

    下手をするとなろう主人公チックになりかねないのを上手く肉付けしたなあって>英寿様

  • 135二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:14:49

    >>113

    元レスとは関係ないけど逆では…?粗って一般的には人の目を多くして色んな視点から見れるようにして少なくするものでは…?

  • 136二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:17:45

    >>134

    映画も含めて最強だけど最強だけが英寿の個性ではないとじっくり描写してたな

  • 137二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:18:54

    >>129

    この頃は一部のオタクに弄られてるだけだったのに物語の主要キャラにまで昇格したからな…

  • 138二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:20:54

    >>121

    アドリブが無駄に上手い印象ある

  • 139二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:28:18

    >>112

    負けるにしても何かしらの理屈やロジック持ってってるイメージ

  • 140二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:31:54

    3作どれも戦闘シーン良い
    速筆なのは疑いようがないわ

  • 141二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:43:18

    一人で書いた方が楽なのはなんというかよく分かる

  • 142二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:47:46

    >>92

    過去作の履修に大分時間掛けてたらしいしな(バトロワだとリバの方の脚本家とのダブル脚本だったけど)

  • 143二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:48:35

    >>134

    劇場版でぐっと英寿の解像度上がったよね

  • 144二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 09:53:58

    >>135

    でも東映特撮は脚本に書いてあった事を現場判断でカットしたり、逆になかったことを増やしたり、別の脚本の人がいつの間にかメインキャラ同士を兄妹にしてたらするからそういう「みんなで粗を精査」では無いと思うよ


    極端な話その時その時の流れで書いていくリレー小説に近いと思うから、粗や齟齬なく長い伏線とかし込むには向いてない

  • 145二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:22:38

    >>105

    そもそも悠也さんって

    締め切り>>>話の完成度

    が優先事項にある人だからな…


    映像作品なんて自分一人で作ってるんじゃないんだし話の完成度高める為に締め切り延ばすくらいなら締め切り守りますよってタイプ

  • 146二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:43:57

    >>80

    お言葉ですが作品を楽しめないのは考え方が合わないからですよ

  • 147二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:51:24

    >>95

    思いはテクノロジーを超える回だってバルキリー単体じゃなくてランペイジバルカンと2人がかりでサウザー倒してるから奇跡でもなんでもない

  • 148二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 10:51:57

    >>95

    最近だとベロパ戦のジャマ神とか?

  • 149二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:11:26

    >>43

    これマジでキレてもしゃーないよ

  • 150二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:18:56

    >>148

    久しぶりにベロパって言ってる人見かけた

    あれは公式サイトでは「奇跡」って書いてるけど、リガドΩ戦でも使えてたし結局道長の意思次第なんじゃないの?ぶっちゃけまず創世序盤のベロバに対しての道長のセリフがどうとでも解釈できる感じだし

  • 151二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:19:16

    つまり1年間同じ脚本家同じ監督で撮れば最高の作品ができる…?
    あかん死んでまう

  • 152二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:20:44

    >>151

    毎週放送ドラマ30分×50話を同じ監督が撮るのは物理的に不可能だから大丈夫

  • 153二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:57:06

    言っちゃ悪いが井上なんかとは比べ物にならんわ

  • 154二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 11:59:01

    >>153

    それな

  • 155二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 13:21:58

    杉原監督と組んでることが多いからかゼロワンとギーツのアクションはマジでずば抜けてる
    杉原監督ガッチャードでももっと参加してくれんかなぁ

  • 156二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:01:47

    死んだ娘に似た声優ヒューマギア作ったお父さんは怒られたから新イズはイズからデザインを少し変えるなりして欲しかったな…
    イズなら普通に許可出すとは思うけど

  • 157二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:11:27

    >>156

    そもそも似たヒューマギアを作るってのは本編で散々やったし新イズに関しては法律違反ないと思うけどね

  • 158二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:16:44

    もうゼロワン批評したいなら別スレでやってくれや

  • 159二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:17:54

    セイネはアレ実在の生きてる人間が元なのがダメなのであってマモルとか崩壊太郎もそのまま復活してるし今更じゃね

  • 160二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:19:36

    ゼロワンは本編でも掲示板でもアルトが批判されまくってるのが辛かった
    芸アルト本人がやらかしたのはアークワンの時だけで大体本人に責任がないことを怒られてるんだよな

  • 161二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:20:11

    五十鈴大智は後半以降ずっと味しかしないキャラになったな...

  • 162二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:21:19

    >>106

    絶妙に弱いレベル0すき

  • 163二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:22:19

    >>38

    ぶっちゃけよく書き続けてくれるよなって

  • 164二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:23:29

    >>159

    腹筋崩壊次郎が出てたときも普通に仲良さそうにしてたよね

  • 165二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:30:22

    故人に似たヒューマギアうんぬんを勘違いしてイズ再作成を叩いてる人最終回放送直後めっちゃいたな

  • 166二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:33:47

    >>161

    このシーン別にギャグってつもりでなさそうなのが余計に面白い

  • 167二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:36:03

    >>106

    割と勝ち負けにはシビアだよね

  • 168二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:37:33

    >>142

    ギーツパートだとリバイスキャラは台詞ちょっと添削して貰っただけでラストとか以外は大体ゅぅゃ主体なんだっけ

  • 169二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:40:15

    バイスを復活じゃなくてバイスとの思い出を元に戻すなのはゅぅゃじゃなくて別の人発案だった

  • 170二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:40:49

    >>168

    ギーツパートの五十嵐家妙に丸いからな...

  • 171二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:43:13

    このレスは削除されています

  • 172二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:43:57

    バトロワのちょっと性格丸くなったさくら好き

  • 173二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:50:07

    ギーツの敵キャラの散り際全部よかった
    特にサマスなんかはキャラ薄かったのに最期が凄い印象に残ったもん

  • 174二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:52:13

    バトロワはまあ一輝バイス以外正直あんま出番ないからな

  • 175二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:52:58

    意外と坂本監督とも相性いいよね

  • 176二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 14:53:04

    死への恐怖がない奴らばかりだったが
    サマスだけは狼狽えてたな

  • 177二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:01:22

    坂本監督とはギーツで結構組んでたな

  • 178二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:02:43

    レザブ回とかブジン回もだけど坂本回は印象深いエピソード多いよねギーツ

  • 179二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:07:47

    自分も含め、このレス数が厄介ファンの多さを物語ってるな
    とにかく尖ったシナリオを書く人という印象

  • 180二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:08:57

    >>179

    厄介ファン>主語がでかい

  • 181二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:09:12

    一番関わり深いのは中澤監督だよね
    エグゼイド、ギーツでパイロット務めてゼロワンでもローテ入ってたし

  • 182二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:10:19

    ブジンのカッコ良さは間違いなく坂本監督の力もあるからねえ

    >>178

  • 183二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:11:12

    中澤坂本上堀辺りとのシナジーが高いイメージ

  • 184二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:16:50

    上堀内とか坂本は販促も割とよくやるからね

  • 185二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:20:08

    >>105

    これ言ったら通常より尺あるのに血球なんで見てたか分からん橘とかいるし

  • 186二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:21:03

    ぶっちゃけ他の脚本家にも当て嵌まるようなdisをさもゅぅゃだけの問題みたいに当て付けるオタク多いよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:21:58

    >>105

    イズは脚本じゃなくて監督とかの話になるんじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:22:18

    >>105

    煽りイズはそもそもアレ監督がわざわざ近くイズ移動させたのが悪いし運営に反逆したウィンを野放しにさせる方が問題じゃね??

  • 189二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:25:31

    復活後のウィンの活躍考えると下手に野放しにしたらポンポン英寿にいらない情報教えそうなんだよなぁ

  • 190二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:25:48

    >>160

    ヒューマギア暴走の原因って人間のせいだから飛電が責められるのは違うんだよね

  • 191二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:27:37

    >>179

    (そもそもゅぅゃスレでゅぅゃの好きなとこ書いたら厄介ファン扱いされるのワケわからんな...)

  • 192二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:27:56

    >>190

    主語がでかい!!!!!

  • 193二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:28:31

    >>190

    例え話で電化製品殴ったら暴走する機械とかだめだろ!とかあったけどそもそもの話電化製品殴るなよって思ったよ…

    電化製品殴るって昔の家電かよ

  • 194二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:28:50

    >>189

    有能だから下手に自由にさせないのはむしろ合理的なんよな

  • 195二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:28:51

    >>186

    リバレク界隈がさもゅぅゃの手癖みたいに挙げてる部分とかなんの具体性もなくて笑ってしまう

  • 196二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:29:48

    >>9

    非現実の物語を考える訳だから現実と違う価値観なるのもしゃーない気がする

  • 197二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:29:57

    >>114

    基本携帯でまず押して最強でトドメ差すの好き

  • 198二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:30:15

    >>193

    変な扱い方したら悪影響及ぼす家電なんていくらでもあるしなあ

  • 199二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:30:31

    >>195

    リバイスはそもそもゅぅゃほほ関わってねえ!!!!!

  • 200二次元好きの匿名さん23/09/05(火) 15:30:43

    おわり

スレッドは9/5 17:30頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません