| 1957年 | 大阪市東淀川区小松北通り5に会社設立し、銅合金鋳物の製造を開始 |
| 1962年 | 同所に、機械加工工場を併設 |
| 1962年 | KSブロンズ(含油銅合金)の製造を開始 |
| 1967年 | 茨木市(現本社工場所在地)に工場を建設し、東淀川工場から移転 |
| 1973年 | 高周波溶解炉を設置し、ステンレス鋳鋼の製造を開始 |
| 1990年 | 純銅鋳物(転炉用酸素吹込みノズル、電力用端子など)の製造を開始 |
| 1992年 | 亀岡市に機械加工工場を竣工 |
| 1993年 | 日本水道協会殿から部品認定工場の認可受け |
| 1996年 | アルカリフェノール自硬性鋳造ラインを設置 |
| 1997年 | 純銅鋳物部門において、高炉羽口の製造を開始 |
| 1998年 | 発光分光金属分析装置を設置 |
| 2003年 | ごみ焼却溶融炉用バーナーノズルの製造(リサイクル対応を含む)を開始 |
| 2004年 | モネルメタル(Cu-Ni合金)鋳物の製造を開始 |
| 2006年 | 鋳物砂連続自動処理装置を設置 |
| 2009年 | ハンガー型ショットブラスト機を設置 |
| 2011年 | 発光分光金属分析装置を新型機に入替 |
| 2012年 | 大阪府商工労働部から大阪ものづくり優良企業賞を受賞し、「匠」の称号受け |
| 2014年 | フェイズドアレイ式超音波探傷装置を設置 |
| 2015年 | 非接触式3次元スキャナー設置 |
| 商 号 | 辰巳工業株式会社 | |
|---|---|---|
| 資本金 | 3,000万円 | |
| 代表取締役会長 | 辰巳 施智子 | |
| 代表取締役社長 | 辰巳 毅 | |
| 社員数 | 40名 | |
| 本社工場所在地 | 〒568-0095 大阪府茨木市佐保48 Tel:072-649-2341 Fax:072-649-0562 |
|
| 亀岡工場所在地 | 〒621-0126 京都府亀岡市西別院町犬甘野椎ヶ原46-6 Tel:0771-27-3575 Fax:0771-20-6122 |
|
| ホームページ | http://www.tatsumi-cast.co.jp | |
| 主要製品 | ステンレス鋼などの特殊鋼鋳造品(各種ポンプ,バルブ、ミキサー部品など) バーナーノズル(転炉、電気炉、ごみ焼却炉用など) |
|
| 年 商 | 約7億円 | |
| 組 織 | ||
鋳造職場は、一般的に、 各種の重量物を取扱い、高温・高熱下での作業も多く、発生粉じん量や騒音も大であり、その作業環境は決して好ましいものではありません。そうした環境下にあって、何が 私たちを 「ものづくり」への情熱を失わせることなく、日々 生産に勤しませるのでしょうか。
以下は、こうした問いに対する 私たち職場の人たちの生の声を記したものです。私たちは、これらを「人財力」として誇りに思っています。