[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在1437人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS
fu2538029.jpg[見る]
fu2538035.jpg[見る]


画像ファイル名:1693840752436.jpg-(233832 B)
233832 B23/09/05(火)00:19:12No.1098148861+ 02:38頃消えます
リアタイなんだった?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/09/05(火)00:24:24No.1098150777そうだねx30
カクレンジャー
223/09/05(火)00:24:31No.1098150817+
ドラえもん
323/09/05(火)00:25:57No.1098151298そうだねx1
ギンガマン~アバレンジャー
423/09/05(火)00:26:04No.1098151332+
アバレンジャー
523/09/05(火)00:27:39No.1098151837+
真田十勇士が流行ったでござるなあ
623/09/05(火)00:28:04No.1098151970+
ジャンパーソンが中一って結構な御歳だな
723/09/05(火)00:28:48No.1098152230そうだねx1
ダイレンジャーとかそのへんだった
823/09/05(火)00:28:55No.1098152272そうだねx7
カーレンジャー
923/09/05(火)00:29:21No.1098152404+
ゴーグルブラックで美大の卒業式に出た同級生がいた
1023/09/05(火)00:29:51No.1098152569そうだねx1
ハリケンジャー
1123/09/05(火)00:29:58No.1098152606+
ギンガマン
思えば完全にライダー空白期だった
1223/09/05(火)00:30:00No.1098152611+
触れた経験あるのはジュウレンジャーからだけどちゃんと見てたって記憶あるのはギンガマン~マジレンジャー
1323/09/05(火)00:30:05No.1098152650+
ブラック
戦隊の記憶はないなあ
1423/09/05(火)00:30:20No.1098152713そうだねx1
おい待てよ
「」がそんなに若いわけないだろ
冗談だよな
1523/09/05(火)00:30:54No.1098152908+
マジレンジャー
1623/09/05(火)00:31:20No.1098153037そうだねx3
ジェットマン
ターボレンジャー
仮面ライダーブラック
仮面ライダーブラックRX
ジャンパーソン
ブルースワット
ビーファイター
ビーファイターカブト
ウルトラマンはゼアスみたいな映画ならあったけどTVシリーズは空白期だった
1723/09/05(火)00:31:42No.1098153152そうだねx1
ジュウレンジャー~オーレンジャーくらいまで
カーレンジャーの頃には小学生になって時間帯合わなくなって見なくなった気がする
1823/09/05(火)00:32:04No.1098153265+
何故かダンクーガが数年遅れだった
地元のラジオで矢尾さんが宣伝してくれた
1923/09/05(火)00:32:27No.1098153401+
オーレンジャー
2023/09/05(火)00:33:56No.1098153816そうだねx1
夢のクレヨン王国
2123/09/05(火)00:34:55No.1098154103+
ジュウレンジャー…は録画だったか?
ダイレンジャーかもしれん
2223/09/05(火)00:35:32No.1098154267+
パワーレンジャー
2323/09/05(火)00:35:32No.1098154270そうだねx3
おジャ魔女どれみ
2423/09/05(火)00:35:42No.1098154317そうだねx2
最古の記憶はライブマン
2523/09/05(火)00:36:17No.1098154496+
ダイレンジャー体操がなんかシュールだったのは覚えてる
2623/09/05(火)00:36:43No.1098154628+
ジェットマンギリギリ終盤見たことあって直撃はジュウレンジャー~ゴーゴーファイブくらい
唯一全話見たことあるのはトッキュウジャーだけ
2723/09/05(火)00:37:17No.1098154777+
ママレードボーイ
2823/09/05(火)00:37:20No.1098154786+
幼児の頃にドラゴンボール魔人ブウ編見てワクワクしてて記憶はある
2923/09/05(火)00:37:27No.1098154822+
実写化ででっぷりした体格に例のRX歩きを体得したエマージェイソンきたな…
3023/09/05(火)00:37:38No.1098154872そうだねx2
一番古いあたりがデンジマン
3123/09/05(火)00:38:19No.1098155076そうだねx6
仮面ライダーやってなかった時期なんだよね幼児の時って書こうとしたけど
これだいぶ範囲広いわ
3223/09/05(火)00:38:38No.1098155166+
戦隊ものの記憶がない
ポワトリンは覚えてる
3323/09/05(火)00:38:47No.1098155223+
バイオマンかな
3423/09/05(火)00:39:08No.1098155350+
兄貴とかがいると一~二世代古いのやつの記憶が植え付けられてる
3523/09/05(火)00:39:15No.1098155380+
>ジャンパーソンが中一って結構な御歳だな
リアルに歳を重ねてると吉田さん現在四十路くらいかな…
3623/09/05(火)00:39:34No.1098155498+
ニチアサはずっと見てたはずなんだけどビーファイター以外記憶に残っていない
3723/09/05(火)00:39:42No.1098155551そうだねx2
戦隊といえば夕方ですよね!
3823/09/05(火)00:39:53No.1098155599+
イエローが死んで新しいイエローが来たのってライブマンだっけ
3923/09/05(火)00:40:26No.1098155788そうだねx1
ターボレンジャーかな…
4023/09/05(火)00:40:29No.1098155801そうだねx2
GS美神
4123/09/05(火)00:40:52No.1098155911+
ジュウ~カク
オーレで離れてガオで戻ってきた
4223/09/05(火)00:40:54No.1098155921+
タイムレンジャー~ハリケンジャー
4323/09/05(火)00:40:59No.1098155952+
週一で毎回同じモノ見るが子供の頃全く出来なかったからむしろリアタイの方が記憶ない
4423/09/05(火)00:41:18No.1098156048+
ウルトラマンはティガ~コスモス
戦隊はカーレンジャー~ハリケンジャー
ライダーはクウガ~龍騎
弟がいたから卒業のタイミングがやや遅れた
4523/09/05(火)00:41:49No.1098156174+
ターボレンジャーのOPの歌詞を見て
愛を知らない悲しい暴魔に遥かな眠りの旅を捧げよう
って詩的に表現してるけど要は殺すってことだよね…?
って思ってた
4623/09/05(火)00:41:53No.1098156191+
ニチアサはビックリマンを熱心に観てた
4723/09/05(火)00:42:00No.1098156217+
ジャングル大帝…
4823/09/05(火)00:42:13No.1098156277+
ジャッカー電撃隊とかバトルフィーバーJとかかな…
4923/09/05(火)00:42:26No.1098156334+
ゴジラvsキングギドラ😊
5023/09/05(火)00:42:46No.1098156411+
>イエローが死んで新しいイエローが来たのってライブマンだっけ
バイオマン
5123/09/05(火)00:43:06No.1098156478+
>ジャングル大帝…
随分遅くまで起きてるな
5223/09/05(火)00:43:10No.1098156505+
ジュウレンジャー
カクレンジャー
伝説の戦士たちよ
5323/09/05(火)00:43:13No.1098156523そうだねx1
ビーファイター
5423/09/05(火)00:43:19No.1098156549+
特撮は玩具買ってもらえないから見なくなった
5523/09/05(火)00:43:29No.1098156589+
平成版サリーちゃん
5623/09/05(火)00:43:38No.1098156643そうだねx1
>カクレンジャー
同世代来たな…
5723/09/05(火)00:43:38No.1098156645+
ダイナマン
5823/09/05(火)00:43:48No.1098156700+
幼稚園の頃の夢がジャスピオンになりたいだった
5923/09/05(火)00:44:14No.1098156829+
>ニチアサはビックリマンを熱心に観てた
今年の秋アニメらしいなビックリマン
6023/09/05(火)00:44:42No.1098156949+
仮面ライダーブラック
6123/09/05(火)00:44:50No.1098156978+
アフィレンジャー
6223/09/05(火)00:45:16No.1098157084+
>>ジャングル大帝…
>随分遅くまで起きてるな
どういうことなの
出光興産じゃないやつ?
6323/09/05(火)00:45:28No.1098157137そうだねx3
ダイレンジャー
ビーファイター
グリッドマン
ウルトラマンパワード
6423/09/05(火)00:45:33No.1098157161+
なんかよくわからんけど普段腕に装着しててヒッポリトカプセルみたいなのに入って変身してた気がする
でもその年代の見てもそんなのないんだよな…
6523/09/05(火)00:45:53No.1098157225+
>特撮は玩具買ってもらえないから見なくなった
そういや戦隊で持ってるの大連王だけだったな…ダイムゲンが欲しかったんだけど
毎年じゃないけど勇者の方が買ってもらえたしジェイデッカーのロボは弟と二人で全部集められた
6623/09/05(火)00:46:45No.1098157437+
ギャバン
6723/09/05(火)00:47:04No.1098157538+
マスクマン
ブラックとRX
メタルダー
このあたり
6823/09/05(火)00:47:05No.1098157543+
世界名作劇場で言うとピーターパンの冒険
6923/09/05(火)00:47:18No.1098157601+
>なんかよくわからんけど普段腕に装着しててヒッポリトカプセルみたいなのに入って変身してた気がする
カプセルで変身となるとジャッカー電撃隊を思い出す
7023/09/05(火)00:47:21No.1098157616+
最初の魔法陣グルグル
7123/09/05(火)00:47:23No.1098157628+
ジュウレンジャー
ロボも持ってた
7223/09/05(火)00:47:27No.1098157647+
お話は覚えてないけどジェットガルーダのおもちゃは持ってた
7323/09/05(火)00:47:38No.1098157687+
何故か戦隊モノでもTFでもなくマシンロボの玩具買ってもらってたな
番組を見た記憶一切ないんだが……なんならヘッドマスター欲しかった記憶すらあるんだが……
7423/09/05(火)00:47:47No.1098157727+
ゴレンジャーだった気がするんだが
1981年生まれだから計算が合わないんだよな
ひょっとして再放送とかだったんだろうか
7523/09/05(火)00:47:48No.1098157731+
ヒカリアン直撃世代です
7623/09/05(火)00:47:49No.1098157734+
>ジャングル大帝…
水木一郎のやつはターボレンジャーの頃か
7723/09/05(火)00:48:08No.1098157811+
畑の手伝いとかしてたからニチアサとかには疎い
7823/09/05(火)00:48:23No.1098157883+
見てた記憶あるのはライブマンだけどなんか手で印を結んでた記憶がおぼろげにあるから多分マスクマンも見てたんだと思う
7923/09/05(火)00:48:38No.1098157967+
リアタイの概念に仮面ライダーの入る余地がなくて「ブレイドかな……」になった
8023/09/05(火)00:48:49No.1098158016+
アバレンジャー
8123/09/05(火)00:48:54No.1098158030+
ロボコン
8223/09/05(火)00:49:09No.1098158093+
19時台に毎日アニメが放送されていたしそっちの印象が強い
8323/09/05(火)00:49:19No.1098158141そうだねx1
ビーファイターカブト
8423/09/05(火)00:49:21No.1098158149+
特撮だったと思うんだけどバイクがアーマーに変形するやつが思い出せない
8523/09/05(火)00:49:27No.1098158178+
どの大帝か分からないが青い地平線に朝が来るやつだぜ
8623/09/05(火)00:49:29No.1098158190+
>ジュウレンジャー
>ロボも持ってた
友達が大獣神持ってて俺がドラゴンシーザー持ってたから持ちよって合体させた思い出
8723/09/05(火)00:50:01No.1098158341+
ジュウレンジャー多いな…俺もだけど…
8823/09/05(火)00:50:15No.1098158409そうだねx1
カーレンオーレンカクレンは見てた
ビーファイターも見てた
ライダーは全部レンタルだった
8923/09/05(火)00:50:32No.1098158471+
ハリケンジャー
9023/09/05(火)00:50:38No.1098158496+
幼稚園の時デカレンジャーだった事は覚えてる
9123/09/05(火)00:50:54No.1098158559そうだねx1
アニポケ第1話の直撃世代で舞台がアドバンスに移るタイミングで卒業したんだけど
先日サトシ卒業で話題になってたとき計算したら俺が見てたの全体のたった1/5なんだな…ってビックリした
9223/09/05(火)00:51:30No.1098158704+
戦隊モノのリアタイは土曜の夕方だったかもしれん
金曜とかに再放送あった気もする
9323/09/05(火)00:52:16No.1098158921+
もえたんがちょうどだった
9423/09/05(火)00:52:29No.1098158967+
一番覚えてる塩沢さんが真ビックリマンだな
9523/09/05(火)00:52:45No.1098159034+
俺もジュウレンジャーだ
獣奏剣を派手にチャンバラしたら柄と刃がサヨナラバイバイしちゃって泣いた記憶
9623/09/05(火)00:52:46No.1098159041+
内容覚えてないけど押入れにエンジンオーあるからその辺だと思う
9723/09/05(火)00:52:56No.1098159078+
>戦隊モノのリアタイは土曜の夕方だったかもしれん
>金曜とかに再放送あった気もする
確か今と放送時間違ったはず
9823/09/05(火)00:53:00No.1098159093+
オーの次カーって嘘でしょ?って会話を友だちとした記憶がある
9923/09/05(火)00:53:02No.1098159107そうだねx6
何か若くない?
何かお前ら若くない??
10023/09/05(火)00:53:03No.1098159111+
>>ジャングル大帝…
>水木一郎のやつはターボレンジャーの頃か
ううん
虫プロダクションで平野忠彦のやつ
当時小学生だったと思う
10123/09/05(火)00:53:16No.1098159163+
ウルトラマンコスモス
10223/09/05(火)00:53:23No.1098159189+
>戦隊モノのリアタイは土曜の夕方だったかもしれん
土曜の夕方は富野アニメ見たあと戦隊!
すげーカップリングだな…
10323/09/05(火)00:53:32No.1098159242+
>オーの次カーって嘘でしょ?って会話を友だちとした記憶がある
次はキーレンジャーか
10423/09/05(火)00:53:34No.1098159247+
>なんかよくわからんけど普段腕に装着しててヒッポリトカプセルみたいなのに入って変身してた気がする
>でもその年代の見てもそんなのないんだよな…
それはもしかして重甲ビーファイターではないでしょうか
10523/09/05(火)00:53:56No.1098159350+
戦隊は塾の時間に被ってたので見てない
ライダーはブラック
10623/09/05(火)00:53:57No.1098159355+
土曜の夕方は勇者ロボだった
10723/09/05(火)00:54:06No.1098159386+
5歳しか違わなくても小学校低学年と高学年で見てるもの全然違うからな
10823/09/05(火)00:54:11No.1098159402+
マスクマンがなんかやべーなって幼心にも刻まれてしまったな……
10923/09/05(火)00:54:21No.1098159442+
>幼稚園の時デカレンジャーだった事は覚えてる
俺が大学のころ見てたやつだわ
11023/09/05(火)00:54:24No.1098159458+
そうだな戦隊モノは夕方だったな…
11123/09/05(火)00:54:32No.1098159491+
タイムレンジャー
11223/09/05(火)00:54:54No.1098159580そうだねx1
仮面ライダーは幼少期すっぽりやってなかったからそういう感じの馴染みはマジでなかった
11323/09/05(火)00:54:56No.1098159589+
種が小学校低学年のころのガンダム
11423/09/05(火)00:55:00No.1098159605+
子供心に(それはかっこよくないだろ…)と思ってたマシンマン
11523/09/05(火)00:55:07No.1098159634+
>オーの次カーって嘘でしょ?って会話を友だちとした記憶がある
カーレンがインパクト強いのもあるけどオーレンもっと昔じゃなかったっけっていう会話したわ
11623/09/05(火)00:55:42No.1098159779そうだねx1
>仮面ライダーは幼少期すっぽりやってなかったからそういう感じの馴染みはマジでなかった
メタルヒーロー世代!
ちょっち盛り上がりづらいんだよね
11723/09/05(火)00:55:47No.1098159796+
ずっと続いてるだけあってこういう話題は戦隊が強いな…
11823/09/05(火)00:55:47No.1098159800+
ギルティクラウン
11923/09/05(火)00:56:25No.1098159950+
メタルヒーローは
ビーファイターカブトをビデオ屋で何回か借りた
リアタイはカブタック
スーパー戦隊は
オーレジャーとカーレンジャーはビデオ屋で見かけた
リアタイはメガレンジャー、ギンガマン、ゴーゴーファイブ、タイムレンジャーまでは観た
ウルトラマンは
ビデオでティガ観て
リアタイはダイナの再放送でガイアまで観てた
ライダーは
リアタイはクウガとアギトだったけど朝から暗いし怖いしほぼ観なかった
12023/09/05(火)00:56:26No.1098159955+
>仮面ライダーは幼少期すっぽりやってなかったからそういう感じの馴染みはマジでなかった
三十路あたりはライダー空白期間だったよね
あの頃はビデオ借りるかコンパチしかなかった
12123/09/05(火)00:56:33No.1098159990そうだねx1
カブタックとかロボタックみたいなのもう一回やってくれんかな
12223/09/05(火)00:56:38No.1098160007そうだねx3
俺が二次裏に来た頃やってたアニメがステルヴィアとか無人惑星サヴァイヴ
12323/09/05(火)00:57:08No.1098160122+
カーレンカクレンのあとドンブラまであいた
12423/09/05(火)00:57:08No.1098160124+
にこにこぷん
12523/09/05(火)00:57:11No.1098160137そうだねx1
チェンジマン
12623/09/05(火)00:57:28No.1098160202そうだねx1
>俺が二次裏に来た頃やってたアニメがステルヴィアとか無人惑星サヴァイヴ
ジジイ!
分かるよ……
12723/09/05(火)00:57:34No.1098160230そうだねx2
>何か若くない?
>何かお前ら若くない??
ナイフ放たれてる「」きたな…
12823/09/05(火)00:57:54No.1098160318そうだねx2
>メタルヒーロー世代!
>ちょっち盛り上がりづらいんだよね
個人的にここはケイン大好き世代だと思ってる
12923/09/05(火)00:57:59No.1098160334そうだねx3
その年代でジジイは勘弁してくれよ!
13023/09/05(火)00:58:12No.1098160384+
>ずっと続いてるだけあってこういう話題は戦隊が強いな…
空白期間が最初期の1年ちょっとしか無いのが凄いわ
その後もシリーズ追う人は少ないだろうけど一度も見たことない世代は少ないと思う
13123/09/05(火)00:58:17No.1098160407+
小学生の頃にラジオでコロッケと絶望先生の女性キャラの声優がラジオやってたんだけど番組名と時期が思い出せない…
13223/09/05(火)00:58:40No.1098160481+
正直幼稚園の頃見てた番組ってほぼ記憶ないからみんな良く覚えてるなあと感心する
13323/09/05(火)00:58:47No.1098160513そうだねx2
>俺が二次裏に来た頃やってたアニメがステルヴィアとか無人惑星サヴァイヴ
俺もステルヴィアの頃だわ
カニザスレとかあったなぁ
13423/09/05(火)00:58:57No.1098160552+
>>メタルヒーロー世代!
>>ちょっち盛り上がりづらいんだよね
>個人的にここはケイン大好き世代だと思ってる
吹いた
確かに好きだわ
13523/09/05(火)00:59:19No.1098160653+
確か……ハリケンジャーだったかな……
13623/09/05(火)00:59:37No.1098160713+
>>メタルヒーロー世代!
>>ちょっち盛り上がりづらいんだよね
>個人的にここはケイン大好き世代だと思ってる
確かに…確かに…
13723/09/05(火)00:59:45No.1098160742+
>>俺が二次裏に来た頃やってたアニメがステルヴィアとか無人惑星サヴァイヴ
>俺もステルヴィアの頃だわ
>カニザスレとかあったなぁ
どうしてみんなエステルさんの名前を覚えられなかったんだろうな……
13823/09/05(火)00:59:47No.1098160751+
民放2局しか映らない田舎から出てきた受験生の俺が都内の親戚の家で甥と見たのがカブトだ
今の仮面ライダーってこんなシュッとしてんだなーかっこいいなーって話をした
13923/09/05(火)01:00:11No.1098160849+
>正直幼稚園の頃見てた番組ってほぼ記憶ないからみんな良く覚えてるなあと感心する
おもちゃ持ってたりとか児童誌で見たりとか記憶の強化パーツもないのか…
14023/09/05(火)01:01:18No.1098161100+
特撮じゃないけど筋肉番付とかで活躍してたもんなケイン
14123/09/05(火)01:01:36No.1098161162そうだねx4
>その年代でジジイは勘弁してくれよ!
ジジイだろ
何年前だと思っやめようかこの話
14223/09/05(火)01:01:36No.1098161164+
アンパンマンとかの幼児向けアニメを除いておぼえてる一番古いアニメは魔神英雄伝ワタルだなあ
14323/09/05(火)01:01:43No.1098161191+
ギンガマン
ストーリー一切覚えてない
14423/09/05(火)01:02:29No.1098161370+
アバレンジャーのedだけはなんか脳に染み付いてる
14523/09/05(火)01:02:32No.1098161383+
思い返せば仮面ノリダーで特撮に触れたかもしれないな俺…
レンタルビデオ男との「自分を敵組織から逃してくれた恩人と戦わないといけない辛さと別れ」とか
バレーボール女との「怪人が変身前の主人公に恋していて止めを刺される寸前の強制変身解除で真相を知り逆上からの粛清」
とかの性癖はあれから学んだ気がする
14623/09/05(火)01:02:41No.1098161410+
>アンパンマンとかの幼児向けアニメを除いておぼえてる一番古いアニメは魔神英雄伝ワタルだなあ
どのワタルかによる
初代ならおっさん
いや…もうどれでもおっさんか…
14723/09/05(火)01:02:41No.1098161411+
>おもちゃ持ってたりとか児童誌で見たりとか記憶の強化パーツもないのか…
どの戦隊かおぼろげだけどテレビくんの懸賞でレッドのヘルメット当たったわ…
多分ジェットマンだと思う…
14823/09/05(火)01:02:42No.1098161414+
直撃世代だと話の内容はほぼ忘れてるけど玩具なんかは覚えてたりするよね
カーレンジャーほぼ覚えてなかったのに配信で見てあー!この剣持ってた!!てなった
14923/09/05(火)01:02:56No.1098161464+
>おもちゃ持ってたりとか児童誌で見たりとか記憶の強化パーツもないのか…
NHKの幼児番組の方がちょっと記憶にあるけどこれ後から再放送とかで記憶強化した感じもあるから定かでないのよね
興味がおもちゃより動物とかの方に行ってた幼少期なのもあるかもしれない
15023/09/05(火)01:02:59No.1098161479+
アニメケロロ1期の時に小学4-5年で
めっちゃくちゃハマってここからオタクになったけど
その頃に生まれた赤ちゃんが今年か来年20歳になるって分かった時めちゃくちゃ戦慄した
15123/09/05(火)01:03:04No.1098161499+
メガレンジャーとギンガマンは確実
そこからハリケンジャーまでは多分見てない
15223/09/05(火)01:03:10No.1098161523+
年少の記憶が全くないから記憶力いいの凄いわ
15323/09/05(火)01:03:19No.1098161565+
タイムレンジャふんふふーん
ふふふふーふふーふーふーふふふ
15423/09/05(火)01:03:27No.1098161595+
当時の友人の一人がライダー大好きマンで家に行っても延々ライダーのビデオ見せてくる(2時間以上)か仮面ライダー倶楽部でえ遊ぶかだったのであんま興味なかったから苦痛だった
仮面ライダーといえばブラックとかRXです
15523/09/05(火)01:03:45No.1098161659+
無人惑星とマーズデイブレイクが青春だった「」もいるだろう
深夜じゃないから見やすかったぞ
15623/09/05(火)01:03:49No.1098161674+
来年30になるけどNHKのコレクターユイぎりっぎり覚えてる
15723/09/05(火)01:04:00No.1098161723+
イベントで会ったドンファンカッコよかったなぁって記憶がある
逆にアニメとか戦隊ヒーロー見てないや…
15823/09/05(火)01:04:32No.1098161837+
>アニメケロロ1期の時に小学4-5年で
>めっちゃくちゃハマってここからオタクになったけど
>その頃に生まれた赤ちゃんが今年か来年20歳になるって分かった時めちゃくちゃ戦慄した
同じ歳だわ
15923/09/05(火)01:04:51No.1098161908+
それ以前のもうっすら記憶に残ってるけどちゃんと覚えてて1年見たのはジェットマン
おかげで色々おかしな人間になった
16023/09/05(火)01:05:11No.1098161993+
朝のアニメとか特撮ほとんど見てなかったからわからん…
見せてもらえなかったとか見えない地域とかではなく単純に早起きができなかった
16123/09/05(火)01:05:21No.1098162030そうだねx3
>思い返せば仮面ノリダーで特撮に触れたかもしれないな俺…
>レンタルビデオ男との「自分を敵組織から逃してくれた恩人と戦わないといけない辛さと別れ」とか
>バレーボール女との「怪人が変身前の主人公に恋していて止めを刺される寸前の強制変身解除で真相を知り逆上からの粛清」
>とかの性癖はあれから学んだ気がする
塾帰りのとんねるずは今思うと相当教育に悪い
ほーっほっほっほっ ほも
16223/09/05(火)01:05:24No.1098162046+
>来年30になるけどNHKのコレクターユイぎりっぎり覚えてる
しっかりと英才教育受けてるな…
16323/09/05(火)01:05:35No.1098162089+
ジェットマンやって記憶はあるが
小学校になったら話題になるのゴジラとかガメラとかな世代
16423/09/05(火)01:05:36No.1098162093+
>>その頃に生まれた赤ちゃんが今年か来年20歳になるって分かった時めちゃくちゃ戦慄した
>同じ歳だわ
19歳で「」に!?
16523/09/05(火)01:05:38No.1098162103+
戦隊のロボ持ってたのは覚えてるんだけど何の戦隊だったのかさっぱり…
仮面ライダーブラックRXの歌はよく聞いてたはずなので多分そのあたりのはず
16623/09/05(火)01:05:46No.1098162135+
車のやつ
16723/09/05(火)01:05:53No.1098162157+
普通にゴレンジャー
あとキョーダインとか
16823/09/05(火)01:05:56No.1098162164+
子供の頃ウルトラマンがろくにやってなくてティガが始まる頃には特撮見る年齢じゃなくなってたから
ウルトラマンは全く通らず仕舞いだな…
16923/09/05(火)01:06:25No.1098162289+
デンジマン再放送三回くらい見たと思う…リアタイでも見た気がするから再放送二回かもしれん…
17023/09/05(火)01:07:06No.1098162421+
>朝のアニメとか特撮ほとんど見てなかったからわからん…
>見せてもらえなかったとか見えない地域とかではなく単純に早起きができなかった
ああー
実家がクリスチャンで朝のミサ前にメシだったからその時間テレビ見てたのか……
17123/09/05(火)01:07:07No.1098162428+
>戦隊のロボ持ってた
なんか変形させるのに腕を何回も回転させなきゃいけなかったのは記憶にある
17223/09/05(火)01:07:15No.1098162467+
リアタイって言うなら今でもそうだけど
売り上げだの脚本だのそんなこと知らずに
ただ楽しく見てたのはジュウレンジャー~デカレンジャー
17323/09/05(火)01:07:32No.1098162547そうだねx3
セラムン見てるとかエロだぜー!という声とか
お宅やらオタッキー扱いの熾烈さで一時期アニメ見てなかったんだよな
17423/09/05(火)01:07:44No.1098162605+
マジのジジイは早く寝ろ!
17523/09/05(火)01:07:48No.1098162617+
ジェットマンの最終回でTVの前で茫然自失になった
何が起こってるのか理解が追いつかなかった
17623/09/05(火)01:08:21No.1098162742+
>マジのジジイは早く寝ろ!
昼間は孫の子守りで忙しいから…
17723/09/05(火)01:08:25No.1098162763+
>リアタイって言うなら今でもそうだけど
スレ画くらいは見ろ
17823/09/05(火)01:08:27No.1098162768+
歴代仮面ライダーが大集合!みたいな回を寝過ごして大号泣してた記憶がうっすらとある
あれいつのやつだったんだろ
17923/09/05(火)01:08:35No.1098162809そうだねx5
まぁセーラームーンはエロだろ
18023/09/05(火)01:08:42No.1098162833そうだねx1
もうスレ画みたいな現象が起こってるじゃん…
18123/09/05(火)01:08:53No.1098162876+
幼少期ブラキオサウルスにロボが乗るヤツだった記憶はある
18223/09/05(火)01:09:11No.1098162956+
>ギンガマン
>思えば完全にライダー空白期だった
記憶あるのがギンガマンからって人の場合メタルヒーローと平成ライダー両方触れずに終わっちゃうのよね
実際は全く見ないわけでもないんだけど
18323/09/05(火)01:09:21No.1098162990+
TVの前で茫然自失といえばゼーターガンダムですが……
18423/09/05(火)01:09:37No.1098163054+
ライダーやってない時期だけどビデオで見てたな
クウガは小学校だっけどついにリアタイ出来るってなってそこからずっとライダー見てるわ
18523/09/05(火)01:09:38No.1098163062+
>まぁカードキャプター桜はエロだろ
18623/09/05(火)01:09:59No.1098163146+
>もうスレ画みたいな現象が起こってるじゃん…
別に反省的なことはしてないけどね…
18723/09/05(火)01:10:21No.1098163237+
ゴレンジャー見た記憶有るけど流石に?って検索したらリアタイでは無いなこれ再放送だ多分
18823/09/05(火)01:10:22No.1098163242+
>幼少期ブラキオサウルスにロボが乗るヤツだった記憶はある
幼少期にアバレたぶんだけ優しさを知ったか…
18923/09/05(火)01:10:32No.1098163264そうだねx2
>セラムン見てるとかエロだぜー!という声とか
>お宅やらオタッキー扱いの熾烈さで一時期アニメ見てなかったんだよな
マジでアホみたいにざっくり溝があったからな…
今アニメ観るのくらい普通でしょになってて困惑すらある
19023/09/05(火)01:10:50No.1098163355そうだねx3
27-32くらいの世代は実はドラゴンボール氷河期世代なのだ
幼少期にはPS2とか大人向けのテレビゲーム以外に展開が無く
中学生の青年期に改が始まるも部活や受験で触れる状況じゃないというタイミングの世代なのだ
触れてた子は児童館や兄貴の持ってた漫画やゲーム
もしくはCSを受信してるご家庭ならキッズステーション
上の世代や下の世代と比べると圧倒的に触れてる機会が少ない
19123/09/05(火)01:11:07No.1098163411そうだねx5
>>幼少期ブラキオサウルスにロボが乗るヤツだった記憶はある
>幼少期にアバレたぶんだけ優しさを知ったか…
えっ…ジュウレンジャーじゃないの…?
19223/09/05(火)01:11:08No.1098163418+
>>ギンガマン
>>思えば完全にライダー空白期だった
>記憶あるのがギンガマンからって人の場合メタルヒーローと平成ライダー両方触れずに終わっちゃうのよね
>実際は全く見ないわけでもないんだけど
仮面ライダーも触れたけどクウガの次?の似たやつから先の記憶がない
19323/09/05(火)01:11:21No.1098163481+
幼少期はライダーよりライガーだったかもしらん
なんか病院の待合室のイメージが強いな……なんでだ……
19423/09/05(火)01:11:29No.1098163511+
小学生時代にGガンを見てたな…
19523/09/05(火)01:11:32No.1098163522+
>>まぁカードキャプター桜はエロだろ
>最終回で録画したTVの前で茫然自失になった
19623/09/05(火)01:11:45No.1098163566+
甥っ子がガキだった頃の戦隊で昆虫に変形する奴にハマってたけど
アレなんだろう
19723/09/05(火)01:12:00No.1098163620+
セーラームーン見たくもあったけど平成教育委員会のほうが僅かに優勢でそっち観てたわ
19823/09/05(火)01:12:15No.1098163668+
1年番組を後から視聴するってサブスク配信時代ならではだな…
ジェットマンだけど以後8割くらいリアタイ続けてるからリアタイというより何世代だった?のほうが「」には通じる気がする
19923/09/05(火)01:12:21No.1098163687+
>27-32くらいの世代は実はドラゴンボール氷河期世代なのだ
>幼少期にはPS2とか大人向けのテレビゲーム以外に展開が無く
>中学生の青年期に改が始まるも部活や受験で触れる状況じゃないというタイミングの世代なのだ
>触れてた子は児童館や兄貴の持ってた漫画やゲーム
>もしくはCSを受信してるご家庭ならキッズステーション
>上の世代や下の世代と比べると圧倒的に触れてる機会が少ない
マジでドラゴンボール触れたの大学だわ…
ミームとアニメのテンポクソ悪いのだけ知ってたけど読んで鳥山明天才かよってなった
20023/09/05(火)01:12:57No.1098163823+
最終回で相撲観た人ってマジで居るの?
それともネットネタとして多少盛ってる感じる
20123/09/05(火)01:13:02No.1098163842+
ポケモンのアニメで金銀の頃が初アニメ
初漫画は歯医者にあった東京ミュウミュウ
20223/09/05(火)01:13:25No.1098163927+
セーラームーンは今見てもエロか?としか言えんわ
当時は本当に恥ずかしくて写ると急いでチャンネルを変えた
20323/09/05(火)01:13:37No.1098163967そうだねx1
>なんか病院の待合室のイメージが強いな……なんでだ……
子供の頃病院で騒がないように与えられてたコンテンツが一生モノの趣味になるのはよくあるパターン
20423/09/05(火)01:13:37No.1098163968+
姉がセラムン観る代わりに俺がスラダン観るみたいな時間の使い方してた気がする
いや折半でもなんでもなく普通に観てただけだが
20523/09/05(火)01:13:44No.1098163992+
ジュウレンジャーのメイを食べたい回で触手ヒロピン丸呑み性癖破壊されたなあ
20623/09/05(火)01:14:07No.1098164098+
デンジマン
20723/09/05(火)01:14:19No.1098164143+
>セーラームーンは今見てもエロか?としか言えんわ
>当時は本当に恥ずかしくて写ると急いでチャンネルを変えた
13歳前後の子がこのスタイルでこの格好って変態だろ
20823/09/05(火)01:14:30No.1098164183+
>セーラームーンは今見てもエロか?としか言えんわ
スタッフがエロを作る目線で作ってたよねどう見ても
20923/09/05(火)01:14:35No.1098164202+
セーラームーンはギリ普通のバラエティの方が自分の中で勝ってたけどキューティーハニーには負けた
続かなかった
21023/09/05(火)01:14:45No.1098164243+
>27-32くらいの世代は実はドラゴンボール氷河期世代なのだ
再放送やってた気がするけどここはゲームのZシリーズやったかどうかくらいしかないよな
21123/09/05(火)01:14:50No.1098164262+
病院の売店でガオガイガーの玩具買ってもらったなあ…
21223/09/05(火)01:15:04No.1098164298+
>マジでドラゴンボール触れたの大学だわ…
>ミームとアニメのテンポクソ悪いのだけ知ってたけど読んで鳥山明天才かよってなった
ドラゴンボールシリーズが氷河期でも
他のホビーコンテンツは日々新しいものが投入されてるし
わざわざドラゴンボールに触れにいくタイミングが無いんだよなこの世代
21323/09/05(火)01:15:04No.1098164301+
>27-32くらいの世代は実はドラゴンボール氷河期世代なのだ
これぐらいだけどデータカードダスのゲームはやってた記憶ある本編はメジャーな篇しか知らないけど…
21423/09/05(火)01:15:40No.1098164417+
>セーラームーンは今見てもエロか?としか言えんわ
>当時は本当に恥ずかしくて写ると急いでチャンネルを変えた
妹が見てたのでどうにもならなかった
タキシード仮面とのラブロマンスが流れ出すと妹がテンション上がってキャーキャー言いながら俺の背中をバシバシ叩いてくるんだ…
21523/09/05(火)01:15:40No.1098164418+
今考えるとセーラー服美少女戦士って凄え強気の名乗りすぎるな
21623/09/05(火)01:15:49No.1098164450+
当時のオタクの一番元気のいい層が作ってただろうからなセラムン
もっと前だったらうる星だった
21723/09/05(火)01:16:28No.1098164584+
学校の怪談ブームが直撃の「」が多そうなスレだな…
21823/09/05(火)01:16:46No.1098164651+
新聞で美少女戦士って見て聖闘士星矢の女版来た!?と正座して待ってたらアレですよ
21923/09/05(火)01:16:47No.1098164655+
>今考えるとセーラー服美少女戦士って凄え強気の名乗りすぎるな
まぁみんな言うだけある容姿だ、
22023/09/05(火)01:17:06No.1098164721+
>再放送やってた気がするけどここはゲームのZシリーズやったかどうかくらいしかないよな
ゲーセンゲームから段々と火がつき始めるんだけど
その頃はもう高校生になっててこれまた部活や受験で触れるタイミングでもないし触れる年齢でもないって感じなのだ
22123/09/05(火)01:17:14No.1098164769そうだねx2
>>セーラームーンは今見てもエロか?としか言えんわ
>>当時は本当に恥ずかしくて写ると急いでチャンネルを変えた
>妹が見てたのでどうにもならなかった
>タキシード仮面とのラブロマンスが流れ出すと妹がテンション上がってキャーキャー言いながら俺の背中をバシバシ叩いてくるんだ…
妬んでいいか?
22223/09/05(火)01:17:19No.1098164784+
妹が実写版熱心に見てたな
22323/09/05(火)01:17:37No.1098164848+
戦隊よりメタルヒーローの方が好きだった記憶
22423/09/05(火)01:17:41No.1098164860+
中1の時はデカかマジレンジャーかな..
22523/09/05(火)01:17:43No.1098164869+
大人になって見直すと当時の精一杯のCG技術が今では若干シュールだったりで全く怖がる要素ないんだけど子供心に龍騎のミラーモンスターはかなり怖かったのをうっすら覚えてる
22623/09/05(火)01:17:47No.1098164884+
>学校の怪談ブームが直撃の「」が多そうなスレだな…
映画とアニメどっちだ?
22723/09/05(火)01:18:00No.1098164938+
>学校の怪談ブームが直撃の「」が多そうなスレだな…
無印が'95かまあまあ直撃してるな…
22823/09/05(火)01:18:04No.1098164951そうだねx1
>学校の怪談ブームが直撃の「」が多そうなスレだな…
セクシ セクシィ
22923/09/05(火)01:18:15No.1098165009+
Dr.リンとミルモは見てたと言えたけどぴちぴちピッチはエロだと思われるから公言出来なかった
23023/09/05(火)01:18:19No.1098165025+
ウインスペクター~ビーファイターカブト
ジェットマン~カーレンジャーまでの記憶はある
ティガ~ガイアも見てたし
映画館でZOとJ見てたけどリアタイと言っていいのか
23123/09/05(火)01:18:30No.1098165062+
女兄妹いないと少女物見るの辛そうだな
23223/09/05(火)01:18:31No.1098165066+
セーラームーンは見てなかったけど友人が学校に書店で売ってたエロアンソロジー持ってきたりしてたからエロ目線以外で見たことがない
23323/09/05(火)01:18:40No.1098165099+
セーラームーンごっこって学校の女子とやったわ…
タキシード仮面になりきってた
23423/09/05(火)01:19:08No.1098165208+
世界名作劇場でも結構別れそう
23523/09/05(火)01:19:28No.1098165284+
>女兄妹いないと少女物見るの辛そうだな
クレヨン王国がギリだったぜ!
23623/09/05(火)01:19:30No.1098165295+
お盆のテレビの定番で3周くらい見た気がする実写学校の怪談シリーズ
23723/09/05(火)01:19:37No.1098165319+
>女兄妹いないと少女物見るの辛そうだな
姉と一緒にセーラームーン
妹と一緒におジャ魔女どれみ
今は1人でプリキュア見てるわ
23823/09/05(火)01:19:54No.1098165374そうだねx1
妹がなかよし毎月買ってて
ふろくを組み立てるのを条件に読ませてもらってたわ
怪盗セイントテールとかまぼろし谷のねんねこ姫が載ってた
23923/09/05(火)01:20:01No.1098165406+
>女兄妹いないと少女物見るの辛そうだな
すぐ卒業しちゃうから妹1人だけだと見れる期間すくないのんよ
24023/09/05(火)01:20:03No.1098165413+
>甥っ子がガキだった頃の戦隊で昆虫に変形する奴にハマってたけど
>アレなんだろう
ゴーバスターズかな
24123/09/05(火)01:20:03No.1098165414+
>セーラームーンごっこって学校の女子とやったわ…
>タキシード仮面になりきってた
中学生に手を出す大の男役か……
24223/09/05(火)01:20:12No.1098165456+
>今は1人でプリキュア見てるわ
姉妹は何処に…
24323/09/05(火)01:20:21No.1098165497+
BS受信してるご家庭なら今日からマ王!とツバサクロニクルを観ていた子も多かろう
今日からマ王!ってBLだったんだ…
24423/09/05(火)01:20:35No.1098165544+
うる星やつら見てる奴はお宅みたいな雰囲気とビキニのラムちゃんのおかげで見てなかったけど
めちゃくちゃ面白いよね原作…
24523/09/05(火)01:20:37No.1098165548+
何か観てたはずなんだけど全然覚えてない…
24623/09/05(火)01:20:39No.1098165559+
ねんねこ姫リアタイはちょっと羨ましいな
24723/09/05(火)01:20:42No.1098165571+
幼少期に放送していた特撮で…世代差にショックを受ける妖魔よ聞くが良い
24823/09/05(火)01:20:44No.1098165581+
中高は部活あったのとオタクが形見狭かったので断絶があったな
大学の暇な時にレンタル屋に並んでたエヴァに手を出したのが運の尽きよ
24923/09/05(火)01:21:01No.1098165628+
>世界名作劇場でも結構別れそう
少女コゼットはちょっとマイナーだし「リアタイで見てた名作劇場」がある時点でアラフィフより上になりそうだな
25023/09/05(火)01:21:03No.1098165637そうだねx1
>今日からマ王!ってBLだったんだ…
そうなの?普通に見てたわ…
25123/09/05(火)01:21:07No.1098165658+
>女兄妹いないと少女物見るの辛そうだな
花より男子とかマーマレードボーイがプリキュアとかの枠でやってたんだったか
25223/09/05(火)01:21:11No.1098165681+
34でDBはしょっちゅう再放送やってたから馴染みがあったがちょい下になるとそうなるのか
25323/09/05(火)01:21:20No.1098165722+
ダイナマンの玩具買ってもらった記憶がある
25423/09/05(火)01:21:21No.1098165726+
>>今は1人でプリキュア見てるわ
>姉妹は何処に…
結婚して家を出てったよ
俺は…うん
25523/09/05(火)01:21:23No.1098165736+
夏休みはきこちゃんすまいるとコジコジだよね
25623/09/05(火)01:21:32No.1098165769+
>幼少期に放送していた特撮で…世代差にショックを受ける妖魔よ聞くが良い
ふはははショックを受ける時期なぞとうに過ぎたわ
25723/09/05(火)01:21:50No.1098165833そうだねx1
懐古厨とか老害っぽい言い方になっちゃうけど
犬夜叉、コナン、世界まる見えの流れは絶対だ
この流れの月曜日以外は認めん
世界まる見えは飯時に始まって家族で観てたのだ
25823/09/05(火)01:21:51No.1098165839+
アニメ三銃士とか秘密の花園とかナディアとか
25923/09/05(火)01:22:02No.1098165877+
小学校上がる前にはもうアニメなんてダッセーよなぁ!って夜のドラマ見てたようちの妹ちゃん
26023/09/05(火)01:22:23No.1098165967+
>>今日からマ王!ってBLだったんだ…
>そうなの?普通に見てたわ…
俺も…
26123/09/05(火)01:22:26No.1098165982+
鬼太郎は第三期が直撃だなあ
26223/09/05(火)01:22:36No.1098166024+
夏休みはやたらGS美神やってた気がする
26323/09/05(火)01:22:43No.1098166055+
世界まる見えのせいで性癖おかしくなっちゃった
26423/09/05(火)01:23:00No.1098166108そうだねx1
>34でDBはしょっちゅう再放送やってたから馴染みがあったがちょい下になるとそうなるのか
その世代は普通に魔人ブウ編とGTは見てない?
26523/09/05(火)01:23:17No.1098166155+
>懐古厨とか老害っぽい言い方になっちゃうけど
>犬夜叉、コナン、世界まる見えの流れは絶対だ
>この流れの月曜日以外は認めん
>世界まる見えは飯時に始まって家族で観てたのだ
体を掻く雲母
ぴょんぴょん跳ねる冥加爺
26623/09/05(火)01:23:17No.1098166162+
サンバルカン
26723/09/05(火)01:23:19No.1098166175+
学校の怪談が映画なのかアニメなのかでまた若干年齢差がありそう
ドラマもあったか
26823/09/05(火)01:23:26No.1098166195そうだねx1
>34でDBはしょっちゅう再放送やってたから馴染みがあったがちょい下になるとそうなるのか
その再放送ってのもCS放送や地域のローカルテレビ局によるし
地上波リアルタイムコンテンツで溢れてる中だとどうしてもコンテンツとして弱かった
26923/09/05(火)01:23:26No.1098166196+
>夏休みはやたらGS美神やってた気がする
このレスから平成イヌ物語バウを感じる
27023/09/05(火)01:23:29No.1098166210+
マイトガイン見てたけどロボの右手だか左手になる新幹線だけ買えなくてずっと片手無しで飾ってたのをめちゃくちゃ覚えてる
27123/09/05(火)01:23:31No.1098166217+
ギルガメッシュナイトとかなら見てたが…
27223/09/05(火)01:23:32No.1098166221+
>>セーラームーンごっこって学校の女子とやったわ…
>>タキシード仮面になりきってた
>中学生に手を出す大の男役か……
お姫様抱っこすんの大変だったよ
最初の方はしんどかったけど成長期で身体がデカくなったので最終的には多分40人くらい抱き上げたと思う…
27323/09/05(火)01:23:39No.1098166252+
>>>今日からマ王!ってBLだったんだ…
>>そうなの?普通に見てたわ…
>俺も…
あれくらいの濃度だと子供は気にせずに観るよね
27423/09/05(火)01:23:47No.1098166288+
夕方に1話だけ見たロボアニメなんだったんだろう
ロケットパンチかなんかしたがるパイロットに予算がやべーから使うな!使いやがった!!って話
27523/09/05(火)01:23:49No.1098166299+
>世界まる見えのせいで性癖おかしくなっちゃった
世界まる見えのせいで!?
27623/09/05(火)01:24:17No.1098166402+
少年向けも少女向けも流れてるアニメはなんでも見てたからなあ
27723/09/05(火)01:24:36No.1098166468+
>>>セーラームーンごっこって学校の女子とやったわ…
>>>タキシード仮面になりきってた
>>中学生に手を出す大の男役か……
>お姫様抱っこすんの大変だったよ
>最初の方はしんどかったけど成長期で身体がデカくなったので最終的には多分40人くらい抱き上げたと思う…
何だお前!
何だお前ー!
27823/09/05(火)01:24:38No.1098166475+
ツヨシしっかりしなさいとかか
27923/09/05(火)01:24:39No.1098166479+
名作劇場はハイジとか三千里とか見てた記憶はあるんだが
再放送かもしれないのと
(うーんなんかパンチ少なくない?)ってなってたせいで
時期が判然としないんだよな
28023/09/05(火)01:24:50No.1098166508+
>世界まる見えのせいで性癖おかしくなっちゃった
脱ぎながらニュースを読み上げる外国のアナウンサーとかやってたよね…
28123/09/05(火)01:24:53No.1098166516+
>夕方に1話だけ見たロボアニメなんだったんだろう
>ロケットパンチかなんかしたがるパイロットに予算がやべーから使うな!使いやがった!!って話
パンチすると怒られる系だとナデシコとかダイガードとか?
28223/09/05(火)01:25:09No.1098166569+
ダイガード……?
28323/09/05(火)01:25:19No.1098166601+
今日からマ王は今見ると3兄弟の中の人が豪華というかそっち方面好きな方のおやつすぎる
28423/09/05(火)01:25:23No.1098166627+
ドラゴンボールのアニメとか今見たら酷いもんだろうけど子供の時はもうなんかただただ楽しみだったんだよな
28523/09/05(火)01:25:26No.1098166637+
最遊記は何も知らずに見てたな
28623/09/05(火)01:25:26No.1098166639+
>>世界まる見えのせいで性癖おかしくなっちゃった
>世界まる見えのせいで!?
なんてったってまる見えだからな
28723/09/05(火)01:25:29No.1098166648+
ダイガードはロケットパンチないけど腕千切って怒られたよね
28823/09/05(火)01:25:50No.1098166712+
その世代ならバカ殿でおっぱい見てたんじゃないの?
なんだろうなあのすごろく…
28923/09/05(火)01:25:57No.1098166738+
ボンボン読んでるやつ変わり者ばかりだった
あとメダロットはリアルタイムなんだけど周囲で触れてる子は少なかった
時代はスーパービーダマンだった
29023/09/05(火)01:25:59No.1098166743+
これは女の子が見るやつだから隠れて見よう…って感覚で初めて触れたのはクレヨン王国だったな
29123/09/05(火)01:26:06No.1098166761+
セーラームーンの原作を改めて読み返したら
未来のうさぎがこの幸せが永遠に続きますようにって願った結果
国民全員不老不死になって娘のちびうさもずっと幼女のままっていう…なんというか…ディストピアじゃね?って感じの未来世界だった
29223/09/05(火)01:26:08No.1098166766+
>その世代ならバカ殿でスイカ見てたんじゃないの?
29323/09/05(火)01:26:10No.1098166779+
>ツヨシしっかりしなさいとかか
そういやホームドラマアニメもうクレしんしかないんだな
29423/09/05(火)01:26:53No.1098166924そうだねx1
>そういやホームドラマアニメもうクレしんしかないんだな
ドラえもんは置いといてもサザエさんとまる子は…?
29523/09/05(火)01:27:03No.1098166950+
>>34でDBはしょっちゅう再放送やってたから馴染みがあったがちょい下になるとそうなるのか
>その世代は普通に魔人ブウ編とGTは見てない?
夕方にやってた再放送の記憶の方が強かったな
でてこい全開パワーのEDが妙に怖くて
29623/09/05(火)01:27:07No.1098166965+
ファンファンファーマシィーなら見てたおじさん
案外最近だなこれ
29723/09/05(火)01:27:15No.1098167007+
俺がリアルタイムのだと
古事記のヤマトタケルノミコトによるヤマタノオロチ討伐ってエピソードあるじゃん
それがヤマトタケルが巨大ロボットに乗る特撮があったりしたな・・・
29823/09/05(火)01:27:33No.1098167075+
ダイガードだろうな
ロケットパンチが武器としてあるわけじゃないけど腕を引きちぎってぶん投げて怒られるって場面がある
29923/09/05(火)01:27:53No.1098167161+
>ドラゴンボールのアニメとか今見たら酷いもんだろうけど子供の時はもうなんかただただ楽しみだったんだよな
あの枠というか東映って今やっとワンピのワノクニ編から
売上に見合った制作費をつぎ込むようになったな
遅きに失した感はあるが今のワンピものすごい作画で映画みたいだったわ
30023/09/05(火)01:28:04No.1098167194+
>>そういやホームドラマアニメもうクレしんしかないんだな
>ドラえもんは置いといてもサザエさんとまる子は…?
あっごめんニューカマーいないねって意味でな
あの頃めっちゃ多くなかった?
30123/09/05(火)01:28:06No.1098167202+
>>世界まる見えのせいで性癖おかしくなっちゃった
>世界まる見えのせいで!?
アメリカのおじさんたちが赤ちゃんになりきってお世話してもらう謎の施設を紹介してて当時妹ばかり構われて寂しかった「」少年は大人になってもこうしていいんだ…と気づいてしまったのです
そして数年後図書館で読んだ藤子不二雄の短編「やすらぎの館」がとどめとなりました
30223/09/05(火)01:28:07No.1098167210+
>>最初の方はしんどかったけど成長期で身体がデカくなったので最終的には多分40人くらい抱き上げたと思う…
>何だお前!
>何だお前ー!
腕で綿パンの触り心地を知ったのもこの時だったぜ
あと下ろす時に隙間から見えるんだよね…
30323/09/05(火)01:28:35No.1098167305+
昔は活発なガキだったから夕方番組はちゃんと通して見られてたのは少なかった
30423/09/05(火)01:29:11No.1098167427+
ガキの頃に今のルフィVSカイドウの作画とか見たらどんな育ち方するんだろうな
30523/09/05(火)01:29:25No.1098167488+
そんな…特ホウ王国みたいな話…
30623/09/05(火)01:29:30No.1098167502そうだねx1
中学頃深夜帯になんか変な特撮っぽいものいっぱいあった思い出
鋼鉄天使くるみとかヴァニーナイツとか
30723/09/05(火)01:29:30No.1098167503+
意外と今のホームドラマ枠はスパイファミリーなのかも
小さめの子供がメインの作品少ないね
30823/09/05(火)01:29:43No.1098167548+
すぐに教えてくれてありがとう
有名な作品なのか
30923/09/05(火)01:30:28No.1098167709+
小学校高学年から塾に行き出すから夕方アニメ観てない子は多い
そんな理由でアニメポケはアドバンスジェネレーションのほんとの最初の方で卒業することになった
以降観てない
31023/09/05(火)01:30:36No.1098167741+
色んなジャンルの作品見られたのは体験として良かったな
今だと好きなものピックアップして見られてそれはそれで楽しいだろうな
31123/09/05(火)01:30:38No.1098167749+
>すぐに教えてくれてありがとう
>有名な作品なのか
ダイガードの話?まあまあ有名なんじゃない?OPもEDも好きだよ
31223/09/05(火)01:31:04No.1098167827+
>すぐに教えてくれてありがとう
>有名な作品なのか
ロボットアニメ版踊る大捜査線みたいな作品
踊る大捜査線自体も元ネタはパトレイバーだからある意味先祖返りみたいな感じ
31323/09/05(火)01:31:07No.1098167836+
コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
俺の頃はパラパラ踊ってた
31423/09/05(火)01:31:21No.1098167879+
俺は昔の作品超大好きおじさんなんだけど
みんなドラゴンボールもダイの大冒険もハーメルンのバイオリン弾きもシャーマンキングもキン肉マンもるろうに剣心も聖闘士星矢もポケットモンスターSPECIALも遊戯王もNARUTOもシティーハンターもマーメイドメロディぴちぴちピッチもCCさくらも新作出てるのに読まなくなってしまった
新しい作品大好きおじさんにみんななっちゃってる
31523/09/05(火)01:31:22No.1098167882+
>11PMとかなら見てたが…
31623/09/05(火)01:31:41No.1098167943+
>コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
倉木麻衣の頃
31723/09/05(火)01:32:16No.1098168046+
>コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
>俺の頃はパラパラ踊ってた
倉木麻衣のシークレットオブマイハート
デコルテの蘭が歌ってるところがエロくてオナニーを覚えた
31823/09/05(火)01:32:23No.1098168070+
何言ってるか良く解らんのだが…?
31923/09/05(火)01:32:39No.1098168125そうだねx1
週末は飯食いながらワンピこち亀見てそうなのが多いな
32023/09/05(火)01:32:44No.1098168145+
>コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
>俺の頃はパラパラ踊ってた
B'Zだったかな…
32123/09/05(火)01:32:56No.1098168178+
>コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
B'zの曲は記憶にある
32223/09/05(火)01:33:03No.1098168202+
デカレンジャーと仮面ライダー剣
32323/09/05(火)01:33:08No.1098168218+
さくらの新作が出てるのはマジで何なんだよX描け
32423/09/05(火)01:33:09No.1098168221そうだねx1
>>コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
>倉木麻衣の頃
何曲何年歌い続けてるんだろうな劇場版も含めて…
32523/09/05(火)01:33:25No.1098168263+
B’zのライブ映像使ってるって今振り返ると結構なことしてるよな
32623/09/05(火)01:33:33No.1098168304+
こち亀と言えば秋本治先生今もひっそり漫画家続けてるんだよね
週刊少年ジャンプじゃなくなったからみんな読んでないけど
32723/09/05(火)01:33:40No.1098168332+
コナンと金田一少年が夕飯時に連続でやってたの今思うと凄いな
スーパー殺人タイムだ
32823/09/05(火)01:33:55No.1098168385+
そういやYAIBAのアニメうちの地方ではやってなかったんだよな
32923/09/05(火)01:34:07No.1098168426+
特ホウ王国はバストで絵を描く女がえっちでありがたかったですね…
夕飯時のお茶の間でって事に目を瞑ればな!
33023/09/05(火)01:34:12No.1098168448+
>小学校高学年から塾に行き出すから夕方アニメ観てない子は多い
>そんな理由でアニメポケはアドバンスジェネレーションのほんとの最初の方で卒業することになった
>以降観てない
自分も塾行きだして遊戯王5ds途中で卒業しちゃったな
33123/09/05(火)01:34:21No.1098168473+
>コナンは取りあえずopかed言ってくれないと幅広すぎる
DAIGOが歌ってたあたり
33223/09/05(火)01:34:34No.1098168506+
B'zも結構アニソンやってるよな
いらない
何も
33323/09/05(火)01:34:48No.1098168552+
>バストで絵を描く女
https://www.youtube.com/watch?v=oVhtFB9ACCE [link]
探せば出てくるもんだな
33423/09/05(火)01:35:00No.1098168594+
うーん悪魔くんやキテレツ大百科は見てたんだが正直毎シーズン再放送してたからいつから見てたか記憶が曖昧でな
33523/09/05(火)01:35:14No.1098168643+
大人のボキャ天っていうもう直球のエロ
33623/09/05(火)01:35:42No.1098168737+
キテレツ再放送は東海住みを疑われる
33723/09/05(火)01:35:53No.1098168773+
>B’zのライブ映像使ってるって今振り返ると結構なことしてるよな
快感フレーズでGLAYとかも映像使ってた気がする
ジャングルの王者ターちゃんとかもライブ映像じゃないけど歌手映像だったな
33823/09/05(火)01:36:02No.1098168815+
>ファンファンファーマシィーなら見てたおじさん
>案外最近だなこれ
俺も最初これ観てたんだけど
裏番組でテンテンくん始まっちゃってそっち観てたな…
33923/09/05(火)01:36:06No.1098168827+
ジュウレンジャーは合体ロボがあったから見ていたはず…
34023/09/05(火)01:36:25No.1098168886+
>うーん悪魔くんやキテレツ大百科は見てたんだが正直毎シーズン再放送してたからいつから見てたか記憶が曖昧でな
静岡に魂を引かれた古い地球人きたな
34123/09/05(火)01:36:51No.1098168967+
ファイブマンだけど貴様らは?
34223/09/05(火)01:36:56No.1098168977+
8時だヨ全員集合!やってた
34323/09/05(火)01:36:59No.1098168987+
バラエティ番組のえっちタイムは黙って通り過ぎるのを待ちたい子供と茶化して紛らわせたい親とのすれ違いが起きがち
34423/09/05(火)01:37:11No.1098169030そうだねx1
コナンの前番組いいよね
34523/09/05(火)01:37:43No.1098169141+
バンバラバンバンバン
バンバラバンバンバン
34623/09/05(火)01:37:47No.1098169159+
>じゃりン子チエ再放送は大阪住みを疑われる
34723/09/05(火)01:37:54No.1098169182+
西遊記
34823/09/05(火)01:37:58No.1098169194+
木曜の怪談好きだった
34923/09/05(火)01:38:07No.1098169220+
>ジュウレンジャーは合体ロボがあったから見ていたはず…
子ども時代の戦隊はおもちゃ持っててもお下がりだったりあり得るから覚えてないと案外読めないよな
35023/09/05(火)01:38:25No.1098169284+
リアタイで見た戦隊はタイトルぐらいしか覚えてないから話題に出されても困る
35123/09/05(火)01:38:33No.1098169305+
マスクマンは見てたらしいけどフラッシュマンが自我を得る前だったみたいで一年後じゃオモチャも手に入らないしでフラッシュマンに相当な憧れがあったらしい
近所の年上キッズのフラッシュマンのオモチャで遊ばせてもらうのが好きだったりレンタルビデオでフラッシュマンの映画借りたりしてたらしい
今も特撮OPのイントロはフラッシュマンが一番反応する
35223/09/05(火)01:38:38No.1098169316+
>8時だヨ全員集合!やってた
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ……
35323/09/05(火)01:38:42No.1098169329+
>バンバラバンバンバン
>バンバラバンバンバン
今となってはジャイアントロボのMADが脳内再生される
35423/09/05(火)01:38:53No.1098169357+
ブルースワットかな
35523/09/05(火)01:39:02No.1098169402そうだねx1
>バンバラバンバンバン
>バンバラバンバンバン
寝ろって!
35623/09/05(火)01:39:03No.1098169403+
>木曜の怪談好きだった
コギト・エルゴ・スム
35723/09/05(火)01:39:03No.1098169408+
中学の時に夜ギルガメッシュナイトやってて良かったと思う
35823/09/05(火)01:39:18No.1098169468+
>子ども時代の戦隊はおもちゃ持っててもお下がりだったりあり得るから覚えてないと案外読めないよな
ビデオで録画したのをひたすら見てたからリアタイなのかそうでないかもうろ覚えなのはよくある
35923/09/05(火)01:39:20No.1098169477+
コナン?ヤイバから見てるだろ
トラトラウマリビリビドーだろ
36023/09/05(火)01:39:27No.1098169501+
>キテレツ再放送は東海住みを疑われる
静岡は静岡だから東海でくくると変な顔されるぞ
36123/09/05(火)01:39:36No.1098169538+
ふしぎ遊戯とか見始めたら面白そうだけど途中からだとハードルが高い感じだったんだよな
今みたいに見たいときに見れるもんじゃないし
36223/09/05(火)01:39:57No.1098169610+
>マスクマンは見てたらしいけどフラッシュマンが自我を得る前だったみたいで一年後じゃオモチャも手に入らないしでフラッシュマンに相当な憧れがあったらしい
>近所の年上キッズのフラッシュマンのオモチャで遊ばせてもらうのが好きだったりレンタルビデオでフラッシュマンの映画借りたりしてたらしい
>今も特撮OPのイントロはフラッシュマンが一番反応する
あのイントロが魂に刻まれるとな…
36323/09/05(火)01:40:19No.1098169675そうだねx2
>ナンバラバンバンバン
36423/09/05(火)01:40:22No.1098169690+
特ホウ王国の紐水着で泳ぐ美女がちょうど家族がまだ外出から帰って来ていないタイミングでばっちり見れてすっかりエロ水着好きになっちまった
36523/09/05(火)01:40:33No.1098169732+
>木曜の怪談好きだった
堂本光一がサイボーグになるやつと
未来から来た自分の子孫が自分の護衛をするやつは記憶にある
MMRもやってたらしいけどそっちは記憶にない…
36623/09/05(火)01:40:35No.1098169736+
小学生の俺にSEEDは大人向けすぎて分からなかった
でもSEEDが始まる前のガンダム小氷河期時代は覚えてるよ
大人になってから知ったけど当時は最新作がターンエーなもんだから武者丸伝はターンエーモチーフだったんだね
36723/09/05(火)01:40:46No.1098169773+
>ビデオで録画したのをひたすら見てたからリアタイなのかそうでないかもうろ覚えなのはよくある
俺も初代ガンダム見てた記憶あったんだけど
よく考えたら近所の友だちの親父が持ってたビデオで見てたんだわ
36823/09/05(火)01:40:50No.1098169783+
イカ天
36923/09/05(火)01:41:05No.1098169828そうだねx1
>ふしぎ遊戯とか見始めたら面白そうだけど途中からだとハードルが高い感じだったんだよな
>今みたいに見たいときに見れるもんじゃないし
えっちだったのもあって結構男でも知ってるのが多いやつ!
37023/09/05(火)01:41:12No.1098169853+
濱口「南原ー!南原ァァーーー!!」
37123/09/05(火)01:41:14No.1098169862+
レッドが殺されてそれを何とかする回があったのは記憶にあるんだがなんの戦隊だかは覚えてない
37223/09/05(火)01:41:27No.1098169907+
>でもSEEDが始まる前のガンダム小氷河期時代は覚えてるよ
そうか
戦争がしたいんだな貴様は
37323/09/05(火)01:41:46No.1098169987そうだねx4
マモーの相方はって聞いてミモーが出る人は同世代
37423/09/05(火)01:42:02No.1098170032+
フラッシュマンライブマンオーレンジャーダイレンジャージュウレンジャーあたりは覚えてるけど
ライダーは何故かブラックとRXしか記憶にない…
37523/09/05(火)01:42:20No.1098170095+
ここのボリュームゾーン30~40って感じあるな
37623/09/05(火)01:42:31No.1098170129+
時期的に再放送なのか分からないけどハヤテのごとくと絶チルが丁度学校終わったらやってた
この前クラブで流れて感動して泣きそうになったよ…
37723/09/05(火)01:43:06No.1098170237+
クラブで!?
37823/09/05(火)01:43:18No.1098170281+
ダイレンジャーの1話だけ撮ったビデオがあってちょいちょい見てた
今でもたまにあのフレーズだけ歌ってしまう…
37923/09/05(火)01:43:18No.1098170282+
シュシュトリアンシュシュトリアン
38023/09/05(火)01:43:23No.1098170294そうだねx1
>濱口「南原ー!南原ァァーーー!!」
ウリナリ出演者の深層心理を引き出す企画だっけ
めっちゃ笑った記憶ある
38123/09/05(火)01:43:31No.1098170321+
小学校で女子達がポケットビスケッツだったかブラックビスケッツだったかの署名集めてた記憶がぶわっと蘇った
38223/09/05(火)01:43:32No.1098170323+
フラッシュマンは辛い終わり方とだけ覚えてて配信で見たら本当に辛いラストで子ども心にもがっつり刻まれたんだなって
38323/09/05(火)01:43:40No.1098170354+
アニマックスとキッズステーション見れる環境だと見覚えのあるアニメにものすごいズレが発生するよね
38423/09/05(火)01:43:49No.1098170382+
踊る大捜査2が地上波初放送されたときはクラス中が「ゴールデンブリッジ封鎖できません!」で溢れた
38523/09/05(火)01:44:19No.1098170478+
バイオマン
38623/09/05(火)01:44:26No.1098170497+
WOWOWのノンスクランブル観れた奴の観れてない奴の格差よ…
38723/09/05(火)01:44:32No.1098170514そうだねx1
>ここのボリュームゾーン30~40って感じあるな
20代はうごメモの話するとワッと出てくるからわからん
38823/09/05(火)01:44:37No.1098170529+
>ダイレンジャーの1話だけ撮ったビデオがあってちょいちょい見てた
>今でもたまにあのフレーズだけ歌ってしまう…
好きです好きです心から
愛していますよと
38923/09/05(火)01:44:39No.1098170536+
>アニマックスとキッズステーション見れる環境だと見覚えのあるアニメにものすごいズレが発生するよね
なんか木の下で告白して結構エッチな感じのアニメを見た記憶があるけどあれがなんだったのかいまだにわからない
39023/09/05(火)01:44:49No.1098170570+
アニメ不毛地帯だったからゴールデンタイムの超メジャーアニメ以外はマジで記憶に無い…
39123/09/05(火)01:45:07No.1098170621+
>クラブで!?
DJも中堅クラスだと世代だったりするんだよ
朝5時に流れるとグッとくるよ…
39223/09/05(火)01:45:13No.1098170641+
>好きです好きです心から
>愛していますよと
甘い言葉の裏には
ひとり暮らしの寂しさがあった
39323/09/05(火)01:45:18No.1098170663+
>コナン?ヤイバから見てるだろ
>トラトラウマリビリビドーだろ
かぐやの月編辺りでアニメ終了したんだっけ
ダイヤモンドとかの地下帝国編リメイクしないかな
39423/09/05(火)01:45:21No.1098170681+
フラッシュマンはなんかしらんが武器がめっちゃ欲しかったな
あれでクリアパーツ好きを刻まれた
39523/09/05(火)01:45:29No.1098170711+
対立構造を盛り上げるために当時のスタッフが千秋を嫌うようにビビアンにあることないこと吹き込んでたってエピソードがヤバい
39623/09/05(火)01:45:40No.1098170759+
>踊る大捜査2が地上波初放送されたときはクラス中が「ゴールデンブリッジ封鎖できません!」で溢れた
お前の地域の踊る大捜査線サンフランシスコ市警なのか
39723/09/05(火)01:45:52No.1098170799+
やたら記憶に残ってるのはウラシマンかなあ…
39823/09/05(火)01:45:52No.1098170800+
紐男爵は記憶にこびりつくよな…
39923/09/05(火)01:46:15No.1098170877+
>>クラブで!?
>DJも中堅クラスだと世代だったりするんだよ
>朝5時に流れるとグッとくるよ…
世代はそりゃ分かるが…アニクラか?
40023/09/05(火)01:46:35No.1098170940+
>>ここのボリュームゾーン30~40って感じあるな
>20代はうごメモの話するとワッと出てくるからわからん
二十代なのにうごメモわからん…
2008年か…部活以外モンハンやるかニコニコ見るかばっかやってた気がする…
40123/09/05(火)01:46:38No.1098170947+
>アニマックスとキッズステーション見れる環境だと見覚えのあるアニメにものすごいズレが発生するよね
観てたって言う「」と軽いレスポンチバトルになって
同い年だけどそれ世代じゃないって!俺観てなかったしクラスで話題になってたことほとんどないって!
ってなってから
いや観てたもん!アニマックスで!
って言われてそりゃCSはそうだけどさ…って流れ何回かやったことある
40223/09/05(火)01:46:57No.1098171007+
キッズステーションはキッズと言いつつ深夜の時間帯にはマニアックなOVA結構流してたんだよな…
あと銀河英雄伝説とらんま1/2もヘビロテしてた
40323/09/05(火)01:47:03No.1098171030+
猿岩石…ドロンズ…パンヤオ…お前たちはどこで戦っている…
40423/09/05(火)01:47:24No.1098171084+
そういやアニマックスって何だ……?
40523/09/05(火)01:47:40No.1098171136+
>猿岩石…ドロンズ…パンヤオ…お前たちはどこで戦っている…
サムシングエルスもだ!
40623/09/05(火)01:47:44No.1098171153+
>あのイントロが魂に刻まれるとな…
幼児には見る手段はなくカセットテープも手に入らずあの主題歌に憧れがあったんだろう
最近OPイントロだけならキュウレンジャーがとても良かったのでOP曲フラッシュマン一強の牙城を崩せるかもしれない
40723/09/05(火)01:47:48No.1098171168+
Windowsメッセンジャーでいつも退席になってそう
40823/09/05(火)01:47:52No.1098171180+
高校時代は延々モンハン2Gやってたなあ…
40923/09/05(火)01:48:00No.1098171202+
>コナンの前番組いいよね
いいよね
ごった煮すぎて何処かに刺さりそう
魔法もロボもメカも
病弱青年司令官と無骨な兄ちゃんと元気なショタと
わがままお嬢様とそれを慕うショタとお爺ちゃんと
あらあらうふふなお姉さんと関西弁姉ちゃんと
主人公と同じ顔した病んでる女と何考えてるかよくわからんババア2号が攻めてくるぞ!
41023/09/05(火)01:48:16No.1098171254+
中学生くらいからここ見ちゃってたな…
皆ババア結婚してくれとか言ってた気がする
41123/09/05(火)01:48:34No.1098171315そうだねx1
>猿岩石…ドロンズ…パンヤオ…お前たちはどこで戦っている…
猿岩石の片割れは今でもたまに見るが…
41223/09/05(火)01:48:36No.1098171322+
>世代はそりゃ分かるが…アニクラか?
そういうとこでもやってるけど行ったパーティーはオールジャンルだったね
41323/09/05(火)01:48:53No.1098171365そうだねx3
>中学生くらいからここ見ちゃってたな…
うわあ
>皆ババア結婚してくれとか言ってた気がする
罪なことをした
41423/09/05(火)01:48:56No.1098171378+
CS勢はもうリアタイじゃないしそれ世代にカウントされないんよ…って毎回思う
41523/09/05(火)01:49:07No.1098171407+
>いいよね
>ごった煮すぎて何処かに刺さりそう
>魔法もロボもメカも
>病弱青年司令官と無骨な兄ちゃんと元気なショタと
>わがままお嬢様とそれを慕うショタとお爺ちゃんと
>あらあらうふふなお姉さんと関西弁姉ちゃんと
>主人公と同じ顔した病んでる女と何考えてるかよくわからんババア2号が攻めてくるぞ!
小学生時代の俺(なんかこれグランゾートに似てね?)
41623/09/05(火)01:49:28No.1098171476そうだねx1
犬夜叉コナンの流れだと山口勝平アワーになる
41723/09/05(火)01:49:43No.1098171514+
そういやここだとレインボーアートの話は当たり前のように通じるけどあれ誰でも見れるわけじゃないよな…
うちもケーブル見れたけどあれめちゃくちゃ流行ったのか?
41823/09/05(火)01:49:53No.1098171547+
Fateはアニマックスだっけキッズステーションだっけ…
AT-Xは追加オプションで見れないからどっちかだったはずだけど
41923/09/05(火)01:49:57No.1098171562+
>犬夜叉コナンの流れだと山口勝平アワーになる
「ネクストコナンズヒント!」
「犬夜叉の、壺!」
42023/09/05(火)01:50:10No.1098171589+
>猿岩石の片割れは今でもたまに見るが…
ドロンズも現役だよ!
42123/09/05(火)01:50:12No.1098171595+
書き込みをした人によって削除されました
42223/09/05(火)01:50:33No.1098171663+
>中学生くらいからここ見ちゃってたな…
>皆ババア結婚してくれとか言ってた気がする
言うてギャラクシーエンジェルって聞くと最近じゃね?って気は起こる
衛星放送でしか当時見れなかった一期はともかく
42323/09/05(火)01:50:34No.1098171668そうだねx2
>猿岩石…ドロンズ…パンヤオ…お前たちはどこで戦っている…
一人だけめっちゃMCしてる!
42423/09/05(火)01:50:37No.1098171683+
>アラフィフはバイファムの話するとワッと出てくるからわからん
42523/09/05(火)01:50:42No.1098171701+
中学生から見たフォルテさんって実際ババアなんです?
42623/09/05(火)01:50:53No.1098171745+
やだなあテレビっ子だらけじゃないですか
42723/09/05(火)01:51:18No.1098171822そうだねx5
>やだなあテレビっ子だらけじゃないですか
テレビしかなかったんですよ
42823/09/05(火)01:51:42No.1098171890そうだねx1
リューナイトとかスレイヤーズとかグルグルとかあの辺のアニメを夕方見るのがとても楽しみだった
42923/09/05(火)01:51:42No.1098171893+
おジャ魔女ドレミの後になんか挟まってプリキュア始まったのは覚えてる
43023/09/05(火)01:51:49No.1098171907+
笑う犬の冒険、ワンナイ、ココリコミラクル
小学生の頃はこの3つが鉄板だった
今振り返ると良質なコント番組多くて恵まれてたなと思う
43123/09/05(火)01:51:59No.1098171948そうだねx1
>中学生から見たフォルテさんって実際ババアなんです?
声がね
43223/09/05(火)01:52:00No.1098171952そうだねx1
>中学生から見たフォルテさんって実際ババアなんです?
まあ隣りに新谷やらが居るせいで尚の事ババアに見えるだろうなとは思う
43323/09/05(火)01:52:03No.1098171962+
>>中学生くらいからここ見ちゃってたな…
>>皆ババア結婚してくれとか言ってた気がする
>言うてギャラクシーエンジェルって聞くと最近じゃね?って気は起こる
>衛星放送でしか当時見れなかった一期はともかく
ジュエペの前の前の前の前の番組だぞ
43423/09/05(火)01:52:11No.1098171983+
>テレビしかなかったんですよ
ファミコンもあったろ!
43523/09/05(火)01:52:16No.1098172005+
インラインスケート履いて外で遊びもしたし…
43623/09/05(火)01:52:40No.1098172071+
新谷良子か…姫様ご用心は好きだったな…
43723/09/05(火)01:52:51No.1098172111+
>>テレビしかなかったんですよ
>ファミコンもあったろ!
ゲームばっかしてると怒られるから…
43823/09/05(火)01:53:00No.1098172144+
アニメに飢えた地方で深夜2時にリアタイしながら録画したカレカノのVHSもとうとうカビが生えて捨てたなあ…
43923/09/05(火)01:53:15No.1098172187+
>>中学生から見たフォルテさんって実際ババアなんです?
>声がね
そりゃ主題歌でもオチ歴任だが……
44023/09/05(火)01:53:16No.1098172192+
小学生まではテレビっ子だったけれど中1の夏休みにPCが家に導入されて以降もうテレビわからん
44123/09/05(火)01:53:17No.1098172195+
バイファム13見てた筈だけどさっぱり思い出せねぇ
44223/09/05(火)01:53:27No.1098172232+
ベイブレードに対して修行と称して
叩きつけたり砂ぶっかけてボロボロにして
ガッチャンガッチャン遊ばせてたやついるかい
44323/09/05(火)01:53:32No.1098172250+
>ゲームウォッチもあったろ!
44423/09/05(火)01:53:34No.1098172256+
そういやテリーファンク最近亡くなったんだよな
44523/09/05(火)01:53:36No.1098172262+
俺は近所の友達と黒い石見つけて矢じり作ってたし…
44623/09/05(火)01:53:48No.1098172296+
>インラインスケート履いて外で遊びもしたし…
懐かしっ
それでコケた時に好きな子に手差し伸べられたの急に思い出した
44723/09/05(火)01:53:51No.1098172301+
ゲンジ通信あげだま!
絶対無敵ライジンオー!
太陽の勇者ファイバード!
少年アシベ!
ドラゴンクエストダイの大冒険!
44823/09/05(火)01:54:22No.1098172395+
「」はゲームハードってどれくらい持ってた?
家庭環境厳しくてGBASP一つで高校生まで持たせてたけど他のみんながDSとかプレステ持ってたのが羨ましくて…
44923/09/05(火)01:54:27No.1098172406+
玩具は爆竹かんしゃく玉再ブーム期かなあ…
45023/09/05(火)01:54:34No.1098172429+
淫乱スケート!?
45123/09/05(火)01:54:38No.1098172441+
ジュウレンジャーかカクレンジャーだったけど田舎だから半年くらい遅れて平日の夕方にやってた
セーラームーンとスラダンの頃に父親が無理矢理アンテナ向けて隣県の朝日系列見られるようにしてくれたけど冬は雪でほとんど映らなかったな
45223/09/05(火)01:54:42No.1098172452+
どうやら俺の世代はうごメモ世代にギリひっかかるらしいんだが
早々にPCを買い与えられたせいかDSでネットをするとかそういうのを全く経験しなかった
45323/09/05(火)01:54:44No.1098172460そうだねx1
当時は沢城ゆみきは甲高い萌え声の人ってイメージだった
45423/09/05(火)01:54:45No.1098172462そうだねx1
>俺は近所の友達と黒い石見つけて矢じり作ってたし…
なんか昔すげえその辺に黒曜石落ちてたよね
今は全く見かけないんだけどあれ何だったんだ…
45523/09/05(火)01:54:50No.1098172477そうだねx2
俺が日曜朝って言ったらゴーストスイーパーなんだよ!
45623/09/05(火)01:55:01No.1098172513そうだねx1
>それでコケた時に好きな子に手差し伸べられたの急に思い出した
甘酢っぺぇ…
45723/09/05(火)01:55:12No.1098172549+
俺が幼稚園のおゆうぎ会で変身したのはファイブマン
45823/09/05(火)01:55:17No.1098172557+
>セーラームーンとスラダンの頃に父親が無理矢理アンテナ向けて隣県の朝日系列見られるようにしてくれたけど冬は雪でほとんど映らなかったな
そんなんで映るの!?
45923/09/05(火)01:55:23No.1098172569+
>ジュウレンジャーかカクレンジャーだったけど田舎だから半年くらい遅れて平日の夕方にやってた
あの頃はまだ改変期前だからもともと平日夕方じゃなかったか
タイムレンジャーからだろ
46023/09/05(火)01:55:23No.1098172570+
ケーブルテレビはつければ絶対アニメやってるって当時だと夢のようなチャンネルだったな
46123/09/05(火)01:55:28No.1098172582+
高校までGBでしたね
やめよ?この話
46223/09/05(火)01:55:47No.1098172631+
ゲームボーイまではやってたんだけどそっから漫画に行っちゃった
46323/09/05(火)01:55:59No.1098172664+
>そういやテリーファンク最近亡くなったんだよな
ブッチャーとかタイガー・ジェット・シンの世代か
46423/09/05(火)01:56:22No.1098172723+
妖怪ウォッチじゃない妖怪カメラで撮るやつ…
46523/09/05(火)01:56:25No.1098172726+
小学校一年の頃の運動会の学年ダンスはわぴこの天気予報
二年生は掴もうぜ!ドラゴンボール!だった
46623/09/05(火)01:56:44No.1098172768+
ゲームボーイは買っては壊され買っては壊されしたなあ
46723/09/05(火)01:56:51No.1098172796+
初代GBって世代的にどの辺なんだ
スーファミは親父が社会人か専門生の頃に買ったって言ってたけど
46823/09/05(火)01:56:56No.1098172804+
>妖怪ウォッチじゃない妖怪カメラで撮るやつ…
超念写イッパツくんだったかな…
46923/09/05(火)01:57:17No.1098172862そうだねx1
セーラームーンとパプワくんはリアタイしてたはず…
47023/09/05(火)01:57:25No.1098172887+
>>俺は近所の友達と黒い石見つけて矢じり作ってたし…
>なんか昔すげえその辺に黒曜石落ちてたよね
アスファルト用のコールタールの固まったやつじゃなくて?
47123/09/05(火)01:57:37No.1098172926+
>笑う犬の冒険、ワンナイ、ココリコミラクル
>小学生の頃はこの3つが鉄板だった
>今振り返ると良質なコント番組多くて恵まれてたなと思う
笑う犬は宇多田ヒカルのed曲とか使ってたりオシャレだったな
オセロの中島がショートコントのネタにしてるのに本人がお笑い好きで最後のトークに出演してた
47223/09/05(火)01:57:45No.1098172951+
>>セーラームーンとスラダンの頃に父親が無理矢理アンテナ向けて隣県の朝日系列見られるようにしてくれたけど冬は雪でほとんど映らなかったな
>そんなんで映るの!?
割と県境に近かったからだと思う
天気いいときでも若干ノイズ乗ってたけど
47323/09/05(火)01:58:01No.1098172995そうだねx2
>初代GBって世代的にどの辺なんだ
1984年生まれの俺が小学生の頃には買ってもらえてたからまあ今40前後がそう
47423/09/05(火)01:58:06No.1098173008+
小3の時に運動会のお遊戯がおさかな天国だったんだけど
それがあまりにもダサすぎて情けなくて小3ながらちょっと男泣きしながら本番に臨んだのを覚えてる
いやお遊戯のおさかな天国ほんとにダサかったんだよマジで
47523/09/05(火)01:58:22No.1098173067そうだねx2
なんかここにいる「」はキッズステーションで三つ目がとおる見てそう
47623/09/05(火)01:58:27No.1098173078+
GB世代は結構幅広くない?
47723/09/05(火)01:58:37No.1098173106そうだねx1
>>セーラームーンとスラダンの頃に父親が無理矢理アンテナ向けて隣県の朝日系列見られるようにしてくれたけど冬は雪でほとんど映らなかったな
>そんなんで映るの!?
横からだけどテレビ電波って山とか高いビルなければ結構遠くまで届くから県境近くや海近いと結構見れる
47823/09/05(火)01:58:49No.1098173142+
パプワくんがゴールデンタイムに放送してたと聞いてビックリしている
朝の早いうちに見てた記憶がある…同時ネット地域のはずだが
47923/09/05(火)01:59:04No.1098173171+
実はサンライズチャンネルでアイアンリーガーやリューナイトを毎週見るのがこの夏の密かな楽しみだった
おい…なぜそのラインナップに舞himeが加わる…?
48023/09/05(火)01:59:09No.1098173179+
33でもポケモンのために初代GB買ってもらった
48123/09/05(火)01:59:09No.1098173182+
俺が買ってもらった時にはもうGBポケットだったな
48223/09/05(火)01:59:18No.1098173204そうだねx4
>GB世代は結構幅広くない?
初代ポケットカラーで分けないとめちゃくちゃ広いと思う
48323/09/05(火)01:59:25No.1098173226+
>アスファルト用のコールタールの固まったやつじゃなくて?
そういう物だったのかな…
割ったらやたら鋭利になるから教科書に載ってるのこれじゃねって話してた
48423/09/05(火)01:59:49No.1098173285+
ロクヨンは友達の兄貴が持ってるってイメージがとにかく強い
リアルタイムはゲームキューブでスマブラDX
48523/09/05(火)01:59:54No.1098173300+
本放送の三つ目がとおる見てたんじゃねぇかな…
48623/09/05(火)01:59:56No.1098173305+
GBは期間が長いんだよなあ
持ってたけどポケモンは年齢層外れていて遊ばなかったな
48723/09/05(火)02:00:10No.1098173345+
>実はサンライズチャンネルでアイアンリーガーやリューナイトを毎週見るのがこの夏の密かな楽しみだった
>おい…なぜそのラインナップに舞himeが加わる…?
深夜枠さらっと混ぜてる…
48823/09/05(火)02:00:18No.1098173376+
ポケットを買いに行ったつもりがブロス(ただの色違い)を買って帰ってきたのが俺だ
48923/09/05(火)02:00:20No.1098173384+
>GB世代は結構幅広くない?
初代発売'89で買ってもらって小中高くらいの幅はあるだろうしなあ
49023/09/05(火)02:00:20No.1098173386+
駄菓子屋に行って15分50円でスーファミがプレイ出来る
ミッキーのマジカルアドベンチャーとかやってた
49123/09/05(火)02:00:31No.1098173416+
小学生の頃はSagaとポケモンやってて中学はDQモンスターズやってたな
49223/09/05(火)02:00:45No.1098173462+
GBは初代→ポケットになっただけでも格段に画面が綺麗になって感動した
49323/09/05(火)02:00:46No.1098173467+
>>アスファルト用のコールタールの固まったやつじゃなくて?
>そういう物だったのかな…
>割ったらやたら鋭利になるから教科書に載ってるのこれじゃねって話してた
それはアスファルト用のコールタールの固まったやつじゃないですね
49423/09/05(火)02:01:20No.1098173564+
>妖怪ウォッチじゃない妖怪カメラで撮るやつ…
機天烈少年'sいいよね
49523/09/05(火)02:01:26No.1098173580+
いいところのゲーム屋いいよね
fu2538029.jpg[見る]
49623/09/05(火)02:01:29No.1098173591+
>「」はゲームハードってどれくらい持ってた?
>家庭環境厳しくてGBASP一つで高校生まで持たせてたけど他のみんながDSとかプレステ持ってたのが羨ましくて…
要らなくなった親の知り合いのファミコン貰ったのをきっかけに
ゲームボーイ・スーファミ・メガドライブ・64・プレステ・プレステ2・GBAまでは親に買ってもらった
それ以降は自分の金でDSと3DSとswitchだけは買った
49723/09/05(火)02:01:32No.1098173607+
GBは母親が小学生高学年の頃に買って貰ったって言ってたな…
49823/09/05(火)02:01:42No.1098173640+
GBは月影村買って以降それの記憶しかないな……
49923/09/05(火)02:01:51No.1098173659+
ゲームボーイは初代がカラー出るまで基礎仕様のまま10年くらい現役ハードだったからあれで世代分けるの難しいぞ
50023/09/05(火)02:02:10No.1098173711+
バーコードファイター
50123/09/05(火)02:02:17No.1098173731+
プレステ2とケロロのバトルロイヤルとドラクエ天空のなんちゃらがプレイしたくて仕方なかったんだけど
親がプレ2は大人向けのものだからダメって判定してゲームキューブとSDガンダムガシャポンウォーズを買い与えられた
ガシャポンウォーズは名作だと思う
50223/09/05(火)02:02:17No.1098173733そうだねx1
>朝の早いうちに見てた記憶がある…同時ネット地域のはずだが
そういうのはだいたい再放送の記憶
50323/09/05(火)02:02:37No.1098173788+
運動会の選曲は先生の趣味というか子供の理解度出るよなぁ
4年か5年で若干古いアニメの曲やウルトラマンのメドレーだったときはさすがにうn…?ってなったし
6年はマトリックスのサントラだったからそうそうこういうのだよ…ってなった
50423/09/05(火)02:02:45No.1098173809+
ポケットは単4電池使う機器が周りにあんまりなくて取り回しに若干不便を感じた覚えがある
50523/09/05(火)02:02:45No.1098173810そうだねx2
>パプワくんがゴールデンタイムに放送してたと聞いてビックリしている
>朝の早いうちに見てた記憶がある…同時ネット地域のはずだが
パプワくんガンダムSLAMDUNKと緑川光が売れまくってたなあの頃
50623/09/05(火)02:02:53No.1098173831+
なんか夏休みはロードス島戦記やっていた記憶…
50723/09/05(火)02:03:04No.1098173862+
ひたすらジンギスカンが流れる運動会
50823/09/05(火)02:03:06No.1098173867+
ライダーとか戦隊とか見ずにプリキュアとかおとぎ銃士赤ずきんとか見てた…
50923/09/05(火)02:03:08No.1098173876+
実は京都テレビで夜7時30分からここ数年間ずーーっとワタル1→ワタル2→超ワタルと放送してるの感心してる
こういうの他のチャンネルでもやらない?
あと京都テレビさんは超ワタル終わったらラムネとラムネ炎お願いします
51023/09/05(火)02:03:10No.1098173882+
朝6時に起きてケロロ見てた
6時半からのりスタだったはず
51123/09/05(火)02:03:10No.1098173885+
マスクマンからカーレンジャーまで見てたな…ちょうど不毛の時期だったからライダーやウルトラマンよりずっと印象に残ってる
51223/09/05(火)02:03:35No.1098173936+
弟が親に黙って中古TVを買うという暴挙に出たおかげで
俺も親に黙ってセガサターンを買うという暴挙に出られた……ずっとベッド下で共用して遊んだ……
51323/09/05(火)02:03:36No.1098173939+
関西は夏休みの朝にパプワ君が再放送していたな
甲子園とトレードオフだった
51423/09/05(火)02:03:43No.1098173957+
>運動会の選曲は先生の趣味というか子供の理解度出るよなぁ
小学校の体育教師が野猿好きで準備体操とランニングで必ず流してたなあ
51523/09/05(火)02:03:45No.1098173963+
>バーコードファイター
バーコードバトラーならやってた
51623/09/05(火)02:04:38No.1098174122+
戦隊 絶対見てた筈だけど覚えてない
ライダー 丁度RXとクウガの間という空白期に一桁歳を過ごしたので見てない
ウルトラマン ソフビは持ってたけどそれ以上の記憶がない
怪獣系 上に同じく
メタルヒーロー なにそれ
51723/09/05(火)02:04:55No.1098174167+
>>運動会の選曲は先生の趣味というか子供の理解度出るよなぁ
>小学校の体育教師が野猿好きで準備体操とランニングで必ず流してたなあ
うちにも野猿好きな女の先生がいたのを思い出した
思い返せばなんかオタクっぽい先生だったな…
51823/09/05(火)02:05:21No.1098174247+
世代は違ってもやってる行動が同じすぎる…
51923/09/05(火)02:05:36No.1098174297+
>なんかここにいる「」は本放送で三つ目がとおる見てそう
52023/09/05(火)02:05:38No.1098174302そうだねx2
>弟が親に黙って中古TVを買うという暴挙に出たおかげで
>俺も親に黙ってセガサターンを買うという暴挙に出られた……ずっとベッド下で共用して遊んだ……
いいなそれ
52123/09/05(火)02:06:06No.1098174372そうだねx1
がってん太助どっかで再放送してくれないかなぁ
52223/09/05(火)02:06:07No.1098174377+
>ずっとベッド下で共用して遊んだ……
ベッド下広いな!?
52323/09/05(火)02:06:16No.1098174401+
SEED
52423/09/05(火)02:06:19No.1098174412+
野猿って愛しさの~風が~ってやつ?
52523/09/05(火)02:06:22No.1098174423+
>メタルヒーロー なにそれ
宇宙刑事とかウィンスペクターとかビーロボカブタックとかなんかそうゆう
……結構広いな?
52623/09/05(火)02:06:25No.1098174434+
夏休みアニメ劇場と言えば聖闘士星矢とさすがの猿飛
52723/09/05(火)02:06:30No.1098174448+
ベッドの下にテレビが…?
52823/09/05(火)02:06:37No.1098174461+
>「」はゲームハードってどれくらい持ってた?
>家庭環境厳しくてGBASP一つで高校生まで持たせてたけど他のみんながDSとかプレステ持ってたのが羨ましくて…
親父の持ち物のファミコンスーファミプレステ
GBC初めて買ってもらってから64PS2GCGBADSまでは貰ってたな
PSPから年玉とかで購入してた
52923/09/05(火)02:06:38No.1098174466+
>運動会の選曲は先生の趣味というか子供の理解度出るよなぁ
>4年か5年で若干古いアニメの曲やウルトラマンのメドレーだったときはさすがにうn…?ってなったし
>6年はマトリックスのサントラだったからそうそうこういうのだよ…ってなった
徒競走6年間ずっとこれ
何の歌か誰も知らなかった…
https://youtu.be/1A9PHZGkEac?si=rw6ZfXYhsfaQK7kG [link]
53023/09/05(火)02:06:54No.1098174502そうだねx3
20~15年くらい前のネットって「直撃世代」の範囲をやたら狭くして話したがる人が多かったなあ
テレビゲームなんて下は幼稚園上は高校生まで直撃世代って言えると思うんだけど…
もうちょい狭くしても下は小で上は中だろう
53123/09/05(火)02:06:58No.1098174517+
同級生皆ティガとか見てる世代のはずなのに頭まで服かぶってジャミラ!とかやってたの何なんだろうな…
53223/09/05(火)02:07:05No.1098174531+
今もテレビでは夏休みこどもアニメ劇場的なのやってるのかな
俺ああいう枠でOVA版天地無用見たんだよな
53323/09/05(火)02:07:07No.1098174540+
運動会はセラムンやDBなんかを入場曲とかに流してた記憶あるけどサントラとか誰か教員が買ったの流してたのかな
53423/09/05(火)02:07:08No.1098174546+
>「」はゲームハードってどれくらい持ってた?
ファミコン→スーファミ→PS2
ゲームボーイ→ゲームボーイカラー
PS1の名作の話されると付いて行けない事が多くてちょっと寂しい
53523/09/05(火)02:07:09No.1098174548+
>ライダー 丁度RXとクウガの間という空白期に一桁歳を過ごしたので見てない
>メタルヒーロー なにそれ
すげえ矛盾を感じるけど全体的に特撮に興味薄かっただけだなこれ…
53623/09/05(火)02:07:26No.1098174593+
ゴジラとかはキャッキャ言いながら観ていたけれどウルトラマンとか戦隊とかライダーには微塵も食指が動かなかった
人型嫌いなのかもしれん…
53723/09/05(火)02:07:29No.1098174603+
>>メタルヒーロー なにそれ
>宇宙刑事とかウィンスペクターとかビーロボカブタックとかなんかそうゆう
>……結構広いな?
あー赤い車から上半身生えてるようなロボのやつ?
53823/09/05(火)02:07:42No.1098174634+
夏休みは無印ドラゴンボールか昭和ウルトラマンのどちらかだった
帰りマンとタロウを延々流していた…
53923/09/05(火)02:07:51No.1098174659+
>同級生皆ティガとか見てる世代のはずなのに頭まで服かぶってジャミラ!とかやってたの何なんだろうな…
ばっちしVとか怪獣図鑑で知ったのだろう
54023/09/05(火)02:07:54No.1098174670+
>>ずっとベッド下で共用して遊んだ……
>ベッド下広いな!?
流行りのロフトベッドってやつさ!
あんまいいもんでもないよね…グラグラするし
54123/09/05(火)02:08:00No.1098174682+
>fu2538029.jpg[見る]
このGBの箱あったなあ
すげえスペースの無駄だけどワクワクするな
54223/09/05(火)02:08:10No.1098174707+
昭和から平成までの間に映画ライダーはあったから
縁がある子はそこからハマッたりハマッてなくても見た記憶はあったりするけど
全然縁がなかったってのも珍しくないよね
54323/09/05(火)02:08:40No.1098174797+
>同級生皆ティガとか見てる世代のはずなのに頭まで服かぶってジャミラ!とかやってたの何なんだろうな…
レンタルビデオが流行ってたから借りてみる勢が多かったのでは
あと歴代キャラの図鑑もめっちゃあったし
54423/09/05(火)02:08:41No.1098174801+
本放送観てなくても怪獣図鑑とか充実してたからな…
なんか観てた気になってる
54523/09/05(火)02:08:47No.1098174816+
ブラックRXの再放送が夕方やってたのは憶えてる
54623/09/05(火)02:08:51No.1098174829+
実家にあるスーファミ
乗っかってるのはアンテナに噛ませるやつ
fu2538035.jpg[見る]
54723/09/05(火)02:08:56No.1098174848+
>>>メタルヒーロー なにそれ
>>宇宙刑事とかウィンスペクターとかビーロボカブタックとかなんかそうゆう
>>……結構広いな?
>あー赤い車から上半身生えてるようなロボのやつ?
そうだそれもメタルヒーローだ
割と自由だな……
54823/09/05(火)02:09:09No.1098174880+
>昭和から平成までの間に映画ライダーはあったから
>縁がある子はそこからハマッたりハマッてなくても見た記憶はあったりするけど
>全然縁がなかったってのも珍しくないよね
他には学年誌でライダーやウルトラ戦士のSDキャラの漫画が連載されていた覚えがある
54923/09/05(火)02:09:24No.1098174915+
>同級生皆ティガとか見てる世代のはずなのに頭まで服かぶってジャミラ!とかやってたの何なんだろうな…
こっちでは稲中から流行ったな
55023/09/05(火)02:09:38No.1098174952+
戦隊はダイレンカクレンでウルトラマンはグレートパワードだけどライダーはビデオで見たタイホウバッファローの映画だけだったな
55123/09/05(火)02:09:40No.1098174956+
>すげえ矛盾を感じるけど全体的に特撮に興味薄かっただけだなこれ…
まあ多分そうなんだ…
小1・2の同級生にガメラ好きの子が居たのは何故か覚えてるんだよな
自分に縁が薄い所だから印象にかえって残ったのかも
55223/09/05(火)02:09:51No.1098174988+
シティハンター再放送からそのままニュースプラス1
55323/09/05(火)02:10:04No.1098175018+
親がスーファミ買ってたからそれで遊んでた
叔父さんからマザー2借りてプレイしてた
55423/09/05(火)02:10:38No.1098175103+
戦隊 ファイブマンあたりからVHS録画始めてタイムレンジャーの時間帯変更で卒業しデカレンで復帰
ライダー 20センチュリーagoは名曲ブラックだけが俺の仮面ライダーだ…龍騎で復帰
ウルトラマン アンドロメロスのソフビすら持ってたけど映像はグレートとUSAの映画行った以外は毒蝮三太夫の朝の3分番組しか見てない
怪獣 これはそもそも映画しか媒体がなかった
メタルヒーロー ジライヤとジバンにドはまりしてウィンスペクターソルブレインまでは見たが復帰したくても新作がない
ガンダム 正直SDのほうが好きだったけど幼稚園の頃に逆シャアの映画見に行って以降OVA含め大抵のガンダムをリアルタイムで見てる
55523/09/05(火)02:11:02No.1098175163そうだねx1
夏休みBSアニメ特選ってセレクションがめちゃくちゃで
もう日本語版はこの1回こっきりの放送を録画する以外は二度と観れないだろうなって感じの海外の超マイナークレイアニメから
おかあさんと一緒でやってるようなアニメから
探偵ホームズの宮崎駿セレクションから
ダーティペアFLASHとかここはグリーンウッドまで
なんかもうセレクションした人ヤクでも決めてんのかって感じの番組プログラムだった
子供にダーティペアFLASHは刺激が強すぎた
55623/09/05(火)02:11:03No.1098175166+
スーファミは確かアラジン最初に買ってもらったような…
55723/09/05(火)02:11:20No.1098175220+
毎年のゴジラ映画は欠かさず行ってたなあ
まあ思春期にガメラがクリーンヒットしちゃったんだけども
55823/09/05(火)02:11:35No.1098175254+
>要らなくなった親の知り合いのファミコン貰ったのをきっかけに
>ゲームボーイ・スーファミ・メガドライブ・64・プレステ・プレステ2・GBAまでは親に買ってもらった
>それ以降は自分の金でDSと3DSとswitchだけは買った
ゲーム機遍歴が俺とほぼおんなじだ…貴様アラ35だな
55923/09/05(火)02:11:55No.1098175299+
ウルトラマンは「甦れ!ウルトラマン」っていう捏造オリジナルビデオを擦り切れるほど観た
56023/09/05(火)02:12:20No.1098175363+
スーファミは徹夜した次の日に「捨てました!!」って言われて10年くらい触れなかったな
56123/09/05(火)02:13:10No.1098175482+
>シティハンター再放送からそのままニュースプラス1
裏番組がDr.スランプだったり
56223/09/05(火)02:13:36No.1098175538+
実はあのぱにぽに以外にパニポニという子供向けアニメがあった
56323/09/05(火)02:13:45No.1098175565+
同世代なら直撃してるデジモンとベイブレードに全然触んなかった
あと遊戯王も友達の中で最弱だった…貰い物カードと城之内ストラクチャーでデッキ組んでたから
アナログホビーに惹かれない子だったのだろう
テレビゲームにはどっぷりでした
56423/09/05(火)02:13:47No.1098175569+
>「」はゲームハードってどれくらい持ってた?
FCは親父が買ったからうちにあってSFCはお年玉で自分で買った
目が悪くなるからとGBは許可出なかったのでポケモン未だにやったことない
その後SSとDCを小遣い貯めて買ってPS2は母の同僚から中古貰った
DSもPSPも大人になってから自分で買ってやっと携帯機ってもので遊んだわ
56523/09/05(火)02:14:36No.1098175686そうだねx1
>夏休みBSアニメ特選ってセレクションがめちゃくちゃで
>もう日本語版はこの1回こっきりの放送を録画する以外は二度と観れないだろうなって感じの海外の超マイナークレイアニメから
>おかあさんと一緒でやってるようなアニメから
>探偵ホームズの宮崎駿セレクションから
>ダーティペアFLASHとかここはグリーンウッドまで
>なんかもうセレクションした人ヤクでも決めてんのかって感じの番組プログラムだった
>子供にダーティペアFLASHは刺激が強すぎた
ガチキッズ向けの日とOVA流す日の落差凄かったな
子ども向けでもないクソマイナーで面白くもないOVAはたぶん放映権安い穴埋め用だったんだろうな
56623/09/05(火)02:14:52No.1098175729+
逆シャアは親に駄々こねて連れてってもらったけど当時4歳で初代もZもZZも見てなかった俺には全く面白くなかったよ…ガンダムも最後にならないと出ないし…
同時上映のSDガンダムのほうが記憶に残ってる
56723/09/05(火)02:15:41No.1098175857そうだねx1
コナンの再放送やってると思ったら未来少年の方
56823/09/05(火)02:16:48No.1098176024+
>「」はゲームハードってどれくらい持ってた?
FCとSFCは親に買ってもらえたけど
それ以降はTVゲームに飽きて買ってもらわなかった
PSPとSwitchは大人になってから自腹で買った
56923/09/05(火)02:17:06No.1098176066+
ドラえもんとしんちゃんとコナンとポケモンはずっと曜日同じだ(った)から見逃さなかった
それ以外のアニメは割と一期一会だった
何故毎週やるという概念は把握していたのにそうなったのか俺にも分からん
57023/09/05(火)02:17:58No.1098176204+
確実に見たと物心ついてから記憶できてるのなら
ギンガマン
ウルトラマンガイア
仮面ライダークウガ
がそれぞれのシリーズの初体験
57123/09/05(火)02:18:01No.1098176216+
なんかエロアニメを深夜に流してたような気がするが俺の妄想かもしれない
57223/09/05(火)02:18:03No.1098176225+
リューナイト好きでさ
今も数年に一度は漫画版読み直してるんだが
他人に推そうにも電子版なくってな・・・
電子版出てない漫画がVジャンプ特に多すぎる
57323/09/05(火)02:18:28No.1098176292+
兄がSFC買って最初に遊んだのが三國志Ⅲだったな…
57423/09/05(火)02:18:59No.1098176375+
>なんかエロアニメを深夜に流してたような気がするが俺の妄想かもしれない
AIKAかな…
57523/09/05(火)02:19:35No.1098176485+
FF6発売前特集号から今に至るまでずっとVジャンプ買い続けてる
一時期ものすげーつまんなかったけど中島ゆうきって漫画家が描くようになってから面白い
今は連載終わって寂しく思いながら買い続けてる
57623/09/05(火)02:19:38No.1098176491+
>兄がSFC買って最初に遊んだのが三國志?だったな…
渋い…
57723/09/05(火)02:20:05No.1098176563+
>AIKAかな…
いやもっとモロなやつ
いけないマコちゃんだったかな…
でもあんなの民放で流すかな…
57823/09/05(火)02:20:06No.1098176566+
当時はTCGにも屋台の型抜きにもドハマりシなくてお年玉はきちんと貯める賢い子でした
そこで耐性つけなかったらソシャゲ初体験の時に結構金ドブしました!!
57923/09/05(火)02:20:43No.1098176647そうだねx1
>なんかエロアニメを深夜に流してたような気がするが俺の妄想かもしれない
ランク王国のOVAランキングは子供心にエロかった思い出
58023/09/05(火)02:21:07No.1098176709+
人生初ゲームがリンクの冒険で
今に至るまで新作出るたびに必ずゼルダの伝説だけは必ず買い揃えてるな
サテラビュー版まで遊んだよ
58123/09/05(火)02:22:17No.1098176895+
戦隊はジェットマンとジュウレンジャーだけかな
すぐ卒業した
58223/09/05(火)02:22:26No.1098176917+
小学生の頃好きだったものに最近あらためてハマってて
電子書籍でスレイヤーズ関連書籍全部買ってしまった
当時はアニメしか見てなかったけど続編やコミカライズも超面白いんだな
58323/09/05(火)02:23:07No.1098177007+
ゲームまともにクリアできるようになったのいつだったかな…
頭がアクションや謎解きの難度をクリアできないのが段々できるようになってきたのと
ゲーム業界自体のレベル設定が変化してきたのが同時進行だったなあ
58423/09/05(火)02:23:14No.1098177017+
>>AIKAかな…
>いやもっとモロなやつ
>いけないマコちゃんだったかな…
>でもあんなの民放で流すかな…
平成の頃でも深夜のエロ規制緩いし昭和だと結構ありそう
58523/09/05(火)02:23:16No.1098177024+
>ランク王国のOVAランキングは子供心にエロかった思い出
菜々子解体診書知ったのランク王国だった気がする
58623/09/05(火)02:23:27No.1098177052+
アニメ大好きで放送してたんじゃね
58723/09/05(火)02:24:09No.1098177166+
>ゲームまともにクリアできるようになったのいつだったかな…
マリオ3で相当鍛えられたな俺の場合
58823/09/05(火)02:24:29No.1098177214そうだねx2
初ゲームは誕生日プレゼントにSFC本体とセットで買ってもらったGガンの格ゲーだなぁオリジナルのデビガンの出てくるアレ
58923/09/05(火)02:24:53No.1098177265+
そもそもリアタイが何歳ぐらいなのかがわからない
59023/09/05(火)02:25:04No.1098177287+
>アニメ大好きで放送してたんじゃね
それかも
なんかOVAとか流してたんだっけ
59123/09/05(火)02:25:19No.1098177321+
>そもそもリアタイが何歳ぐらいなのかがわからない
自分の思う感覚がそれだ
59223/09/05(火)02:25:28No.1098177351+
>小学生の頃好きだったものに最近あらためてハマってて
>電子書籍でスレイヤーズ関連書籍全部買ってしまった
>当時はアニメしか見てなかったけど続編やコミカライズも超面白いんだな
というかむしろアニメがあの時代のラノベアニメであれだけ原作の面白さ抽出できたのが奇跡に近い
シリアス方面やダーク方面はかなりというかほとんど削られたけど
59323/09/05(火)02:25:29No.1098177354+
戦隊特に卒業してないんだけど
なんかほんと最近の戦隊めちゃくちゃ面白くて昔のより年々すごくなってんな・・・って
59423/09/05(火)02:26:19No.1098177461+
俺だと赤緑金銀がリアタイ感覚
ルビサファFRLGの時離れてダイパで戻ってきたけどダイパでは既にリアタイという感覚はなかった…
59523/09/05(火)02:26:23No.1098177472+
>ドラえもんとしんちゃんとコナンとポケモンはずっと曜日同じだ(った)から見逃さなかった
>それ以外のアニメは割と一期一会だった
>何故毎週やるという概念は把握していたのにそうなったのか俺にも分からん
ポケモンは火曜日だったからな…
59623/09/05(火)02:26:28No.1098177488+
ロックマンはcpuのパターン読みを覚えさせられる
59723/09/05(火)02:26:44No.1098177523+
小1の時にアニメポケモンが始まって入学祝いがめざせポケモンマスターのシングルだった
59823/09/05(火)02:26:47No.1098177531+
>初ゲームは誕生日プレゼントにSFC本体とセットで買ってもらったGガンの格ゲーだなぁオリジナルのデビガンの出てくるアレ
持ってたわ懐かしい
59923/09/05(火)02:27:10No.1098177582+
>というかむしろアニメがあの時代のラノベアニメであれだけ原作の面白さ抽出できたのが奇跡に近い
むしろ小学生の頃のおぼろげな記憶しかないからアニメの内容ほぼ覚えてないんだわ
今はすぺしゃる全巻セット買って巻数リセットされたあたりだ
俺みたいな人結構いて儲かってるんだろうな…
60023/09/05(火)02:27:25No.1098177608+
ダブル
ゴセイジャー
60123/09/05(火)02:27:46No.1098177648+
>ダブル
>ゴセイジャー
うそでしょ
60223/09/05(火)02:28:16No.1098177704+
閣下の歌いいよね…
どの歌も励まされる
60323/09/05(火)02:32:35No.1098178227+
なんで俺仮面ライダー全く興味ねえんだろと不思議だったけどそもそも子供の頃やってなかったんだな
60423/09/05(火)02:33:24No.1098178298+
クウガ
戦隊は覚えてない
龍騎からしばらく見なくなったから仮面ライダー=クウガアギトだった
60523/09/05(火)02:33:47No.1098178341+
ジェットマン

- GazouBBS + futaba-