【アメリカ視察:五日目(1)】
本日は午前中から、ニューヨークの書店を(特に日本漫画の取り扱いについて)現地調査。
中でも驚いたのが「紀伊國屋書店・ニューヨーク店」。もう日本のアニメイトもビックリの品揃えで、売れ筋マンガも日本同様のラインナップ。英訳版はもちろん日本語版のコミックスに加え、アニメ関連やオタク系グッズ、ガンプラや画集なども強く、客の密度も凄い!
店員さんも日本人が多いので、NYに行ったら是非立ち寄ってほしい。場所はゴーストバスターズの冒頭に出てくる「ニューヨーク公共図書館」の裏手のブライアント公園の横です。
ちなみに紀伊國屋さんは他にも多くのアメリカ支店を出しています。写真を見る限り、どこも凄い品揃え。これはフランスの書店に匹敵する規模でしょう。驚いたなぁ。
usa.kinokuniya.com/stores-kinokun
ところで今回の視察の初日に、アメリカ紀伊國屋書店の東海岸エリア統括者・渡邉成一さんと対談しましたが、北米は(ラブひな時代から)かなり有望な市場であり、中でもジャパンソサエティと紀伊国屋は「日本コンテンツの広報」を行うための重要なプラットフォームとなるはず。憶えておかなくては・・・。
twitter.com/KenAkamatsu/st
twitter.com/KenAkamatsu/st
ポストする
新しいポストを表示
会話
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。