[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2586人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1693795297146.jpg-(863220 B)
863220 B23/09/04(月)11:41:37No.1097900301+ 13:35頃消えます
スロースターターの名作を探しているんですが心当たりありませんか
視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
123/09/04(月)11:43:37No.1097900725そうだねx49
ファフナー
223/09/04(月)11:43:44No.1097900748そうだねx19
なんでそんな…
ビルドダイバーズre:riseとかおすすめだけど…
323/09/04(月)11:44:00No.1097900805そうだねx1
マイクロン伝説
423/09/04(月)11:44:24No.1097900900+
>ファフナー
シリーズたくさんあるけどどれ?
523/09/04(月)11:45:23No.1097901105+
>ビルドダイバーズre:riseとかおすすめだけど…
前半そんなに微妙だったっけ?
623/09/04(月)11:45:45No.1097901183そうだねx4
ガングレイヴ
723/09/04(月)11:46:02No.1097901226そうだねx20
ガンダムAGE
823/09/04(月)11:46:09No.1097901251+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スロースターターの名作を探しているんですが心当たりありませんか
>視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです
いまニチアサで始まったばっかりのやつがたぶんそう
923/09/04(月)11:46:10No.1097901256そうだねx5
尻上がりに面白くなるタイプはままあれど初めが視聴を切りたくなるレベルとか言われるとちょっと迷う
1023/09/04(月)11:46:42No.1097901362そうだねx4
続編決まったしゼーガペインでも
1123/09/04(月)11:46:52No.1097901394そうだねx7
>スロースターターの名作を探しているんですが心当たりありませんか
>視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです
エルガイム
俺はもう途中で耐えられなかった
「」ちゃんにどっから面白くなるの? て聞いたら48話からって言われた
1223/09/04(月)11:46:53No.1097901399+
レスキューファイヤーどう?
1323/09/04(月)11:47:05No.1097901432+
ガンダムAGEと言うと怒る人いると思うと言うか俺もそれはちょっとと言いたくなるがしかし初見は中々序盤しんどいのは確かだと思うのでオススメ
1423/09/04(月)11:47:40No.1097901548+
今やってるシンデュアリティはそんな感じかもしれん
つかみがあまりにも弱すぎる
1523/09/04(月)11:48:00No.1097901624+
>ガンダムAGE
そうだね
1623/09/04(月)11:48:11No.1097901669そうだねx16
漫画もありなら異世界烈海王
1723/09/04(月)11:48:27No.1097901735+
>マイクロン伝説
どっから面白くなるんだあれ
1823/09/04(月)11:48:59No.1097901860+
一年間付き合ってあかんかったのはゴセイジャー
1923/09/04(月)11:49:04No.1097901878そうだねx1
惑星のさみだれ
2023/09/04(月)11:49:17No.1097901926+
スレ画の3つはそうだって言いたいのかよ!!!
…………………
2123/09/04(月)11:49:32No.1097901980+
555のあの陰湿いじめ描写があと1話でも長かったらうっかり切るところだった
2223/09/04(月)11:49:48No.1097902043+
スロウスタート
…いや名作なんですよほんと
初回放送の時は感想戦が全て暴風にかき消されたけど
2323/09/04(月)11:50:20No.1097902151+
一年やる作品はだいたいスロースターターなのでは…
話数があまりにも多過ぎる
2423/09/04(月)11:50:25No.1097902171そうだねx2
水上悟作品はだいたい最初のキャッチが弱くて尻上がりに面白くなるタイプ
惑星のさみだれはアニメ化してるけどあれは…うん
2523/09/04(月)11:50:49No.1097902251そうだねx1
スロースタートてことは必然的に長期アニメかつそれが続くことを許されたものだから
子供向け販促が多くなるのかなー
2623/09/04(月)11:50:56No.1097902278+
>どっから面白くなるんだあれ
スタースクリームが反抗期になってメガトロン様が有難いお説教をしながら殴る回かなぁ…
2723/09/04(月)11:51:05No.1097902309そうだねx10
こ…こいつ狂って…
2823/09/04(月)11:51:21No.1097902369+
>一年やる作品はだいたいスロースターターなのでは…
>話数があまりにも多過ぎる
龍騎とか最初から最後まで上がりっぱなしだったよ
2923/09/04(月)11:51:25No.1097902389+
アニメのフルメタルパニック
序盤の日常パートの入りがめちゃくちゃ悪い…
3023/09/04(月)11:51:33No.1097902409そうだねx1
キン肉マン?
3123/09/04(月)11:51:39No.1097902432+
>スロウスタート
あのパンツはき忘れる人本当に高校生?
アニメって言ってもちょっとこう…アレすぎんか?病院行ったほうがいいやつすぎんか?
3223/09/04(月)11:51:42No.1097902443そうだねx6
>スレ画の3つはそうだって言いたいのかよ!!!
一応言っておくがどれもスゲー好きだよ
右とか最終決戦はリアルタイムで号泣した
でも前半見返す気はなかなか起きない
3323/09/04(月)11:51:56No.1097902490+
>>マイクロン伝説
>どっから面白くなるんだあれ
いつからなんだろう…コンボイが一回死ぬところ?
スタスクがサイバトロン入りしたところ?
真の敵がユニクロンと判明した辺りからな気がする
3423/09/04(月)11:52:19No.1097902561そうだねx4
ゲキレンジャー
3523/09/04(月)11:52:30No.1097902590そうだねx1
プリティーリズム レインボーライブ
3623/09/04(月)11:52:41No.1097902626+
>前半そんなに微妙だったっけ?
世間的には
3723/09/04(月)11:53:10No.1097902724+
ギャラクシーフォース
3823/09/04(月)11:53:12No.1097902731そうだねx6
ボンバーマンジェッターズ
3923/09/04(月)11:53:26No.1097902778+
初代牙狼どうっすかね
リアタイ時はまた雨宮(笑)て反応だったのが
ビル滑り(7話)くらいからやべーってなって
9話の馬が出てから最終回まではもう信じられないくらいの絶賛の嵐
4023/09/04(月)11:53:39No.1097902819そうだねx1
マジンボーンとディスクウォーズアベンジャーズかな
4123/09/04(月)11:54:13No.1097902944そうだねx4
仮面ライダーオーズですら中弛み凄かったからなぁ
フォーゼウィザードも…
ずっと展開目まぐるしくて忙しかったライダーてダブルと鎧武とエグゼ…
エグゼイドスロースターターだわ!!!!
4223/09/04(月)11:54:21No.1097902970+
>プリティーリズム レインボーライブ
前半と後半でキャラ別人じゃねーか!ライブ感が過ぎるぞ!面白いけど!
4323/09/04(月)11:54:27No.1097902991+
>>スロウスタート
>あのパンツはき忘れる人本当に高校生?
>アニメって言ってもちょっとこう…アレすぎんか?病院行ったほうがいいやつすぎんか?
きららそんなもんだから…
あとタイトルの通り本当にペースがおそくて6回連続水着回(時間が進まない)とかやってて…
4423/09/04(月)11:54:29No.1097903002+
ゾイドワイルド無印
4523/09/04(月)11:54:36No.1097903023+
俺は闇を照らす者を推薦するぜ!
4623/09/04(月)11:54:40No.1097903045+
視聴切りたくなるレベルでってなると難しいな…
4723/09/04(月)11:54:52No.1097903075+
阿修羅丸と決着する辺りで結構ハードな所あるじゃんって思えるけど
そこまで20話くらいあるしなSDGF
4823/09/04(月)11:54:56No.1097903092そうだねx2
シュタゲ
4923/09/04(月)11:55:09No.1097903143+
ダイガンダー
ソフトがレンタルVHSだけだから今見れる手段ほぼ無いけど
5023/09/04(月)11:55:21No.1097903180そうだねx17
>視聴切りたくなるレベルでってなると難しいな…
実際は視聴切るしな…
5123/09/04(月)11:55:21No.1097903181+
1-12話まですごかったけど年明けから失速した…スロースタートの逆ってなに?
5223/09/04(月)11:55:25No.1097903201+
ファンタジックチルドレンとかぴったりだと思う
5323/09/04(月)11:55:40No.1097903248そうだねx4
>1-12話まですごかったけど年明けから失速した…スロースタートの逆ってなに?
竜頭蛇尾
5423/09/04(月)11:55:46No.1097903270そうだねx6
リュウソウジャー
5523/09/04(月)11:55:52No.1097903296+
>>視聴切りたくなるレベルでってなると難しいな…
>実際は視聴切るしな…
ニチアサだからまあ続けてみるかくらいしか見ないしな
5623/09/04(月)11:55:52No.1097903297+
ゴセイジャー
5723/09/04(月)11:56:10No.1097903360+
正直ファンですら序盤見て切る人いても仕方ないかなと思える仮面ライダーセイバーを例に出すレベルとなると比類するの難しい気がする
5823/09/04(月)11:56:13No.1097903377そうだねx1
ブレンパワード
5923/09/04(月)11:56:22No.1097903413そうだねx8
仮面ライダーエグゼイド
6023/09/04(月)11:56:24No.1097903424+
ギャラクシーフォースはスピーディア編とか本当にタルかった思い出…
6123/09/04(月)11:56:29No.1097903440+
>リュウソウジャー
セイバー好きなら特にハマると思う
6223/09/04(月)11:56:37No.1097903471+
エグゼイドスロースターター扱いしたら大体の作品そうなっちゃうわ
マジで最初の数話だけだろグダってたの
6323/09/04(月)11:56:49No.1097903521+
>リュウソウジャー
子供は
歌が
好きだ(きんにくん理論)まで8話か
6423/09/04(月)11:57:03No.1097903569+
レジェンズは担任の先生が敵になる辺りまではよくある?モンスター退治の連続なのでスロースターターかもしれない
6523/09/04(月)11:57:33No.1097903683+
AGEのフリット編は間違いなくイマイチだけど必要な話だからスロースターターと言いたいところだが
中盤以降もイマイチな話が時々あるからスロースターターではないかもしれない
6623/09/04(月)11:57:34No.1097903686+
長いけどダグラムは1話から75話まで全部面白いから困る
6723/09/04(月)11:57:36No.1097903690+
今つべでやってるゾイドジェネシス
6823/09/04(月)11:57:41No.1097903714+
エグゼイドは神が本性表すまではうーんだったが割と神はすぐ本性表した気がする
6923/09/04(月)11:57:43No.1097903718+
デジモンクロスウォーズ
7023/09/04(月)11:57:48No.1097903735そうだねx1
同じ脚本家のギーツもだけど最初の10話くらいがちょっと退屈でそこから盛り上がるタイプだと
過半数は盛り上がることになるからスレ画みたいなのとは言いにくい気がする
7123/09/04(月)11:57:53No.1097903754+
Gガンダム
って言ったら怒られそう
7223/09/04(月)11:57:59No.1097903775+
>リュウソウジャー
これはこういう世界観なんだ!と頭をケボーンにチューニングすると超名作!!!!
7323/09/04(月)11:58:00No.1097903778そうだねx9
剣の配信が始まって改めて見るとやっぱりこの序盤の内容でよく放送打ち切られなかったなと思うよ
7423/09/04(月)11:58:11No.1097903817+
>ファンタジックチルドレンとかぴったりだと思う
俺の大好きな作品をそんな適切な表現で紹介しないでくれ
7523/09/04(月)11:58:23No.1097903874+
風林火山は逆にブスが出るまでは面白い
7623/09/04(月)11:58:27No.1097903892+
エグゼイドは最序盤は微妙だったなそういえば
監察医が良いキャラしてなかったら見続けられなかったかも
7723/09/04(月)11:58:33No.1097903911+
最後まで観てきてよかった...!みたいな体験が好きなんだろうか
7823/09/04(月)11:58:45No.1097903963+
>ギャラクシーフォースはスピーディア編とか本当にタルかった思い出…
ビーストも…地球に来るまでずっとだるかった
7923/09/04(月)11:58:48No.1097903978+
>長いけどダグラムは1話から75話まで全部面白いから困る
ダグラムが戦ってるときよりおっさんパートが楽しいは嘘だろとおもってた
割とそうだった
8023/09/04(月)11:58:59No.1097904023そうだねx1
遊戯王5Dsは序盤がかなりダルくて以降は上がるだけだぞ!
8123/09/04(月)11:59:03No.1097904042+
プリチャン…は2年目だけ面白いからスロースターターじゃないか
ディアマイフューチャーかな
8223/09/04(月)11:59:04No.1097904053そうだねx2
シムーン
一時はimgが世界一のファンサイトではないかと錯覚しそうになったものだ
8323/09/04(月)11:59:05No.1097904055そうだねx5
>>ファフナー
>シリーズたくさんあるけどどれ?
前半イマイチだけど後半が面白いと言われるのは無印
というか制作順に見た方がいいよ
8423/09/04(月)11:59:06No.1097904059+
ここまで出てるので納得感があるのだとAGEかなぁ
微妙なパートがちゃんと積み重ねになってるのがセイバーと似てる
8523/09/04(月)11:59:08No.1097904069そうだねx4
>Gガンダム
>って言ったら怒られそう
師匠が出るまではな
数年前に再放送してた時もここでリアタイなら切ってたかもと
8623/09/04(月)11:59:14No.1097904092+
AGEはフリット編が後で活きてくる話だらけなのでリアタイとかじゃかったるいけどアセム編になって世代要素として面白さにアクセルかかってくる
8723/09/04(月)11:59:15No.1097904094そうだねx5
バディ・コンプレックス
前半が本当に無味無臭でつまらないけど見終わったらびっくりする
後半面白くなるって「」のよく言うフレーズが本当だった超レアケース
8823/09/04(月)11:59:16No.1097904098+
今やってるドラマだとVIVANTが最初は実況無いと無理って感じのドラマだったけど4話から一気に面白くなったな
8923/09/04(月)11:59:28No.1097904137+
リュウソウはタンクジョウ様が死ぬちょっと前からエンジンかかってた気がするけど何話くらいだっけなこのタイミング
9023/09/04(月)11:59:30No.1097904145+
D.C.の一期
終盤急に弾ける
9123/09/04(月)11:59:42No.1097904196+
アルジェントソーマ
9223/09/04(月)11:59:49No.1097904219そうだねx4
>>長いけどダグラムは1話から75話まで全部面白いから困る
>ダグラムが戦ってるときよりおっさんパートが楽しいは嘘だろとおもってた
>割とそうだった
どうせ関節も動かないロボが棒立ちジャンプするだけだしな!
9323/09/04(月)11:59:50No.1097904228そうだねx2
書き込みをした人によって削除されました
9423/09/04(月)11:59:58No.1097904254+
>最後まで観てきてよかった...!みたいな体験が好きなんだろうか
ウルトラマンネクサスはスロースタートとは違うタイプか…
9523/09/04(月)12:00:00No.1097904263+
仮面ライダーキバはどうだ
9623/09/04(月)12:00:00No.1097904264+
>俺は闇を照らす者を推薦するぜ!
上でGARO初代も出てたけどスレ「」の好み的にはこっちだろうな…
9723/09/04(月)12:00:38No.1097904405+
>遊戯王5Dsは序盤がかなりダルくて以降は上がるだけだぞ!
長官倒して長い日常回挟んでからの世界大会からいきなりハネ出したよね
9823/09/04(月)12:00:41No.1097904421そうだねx1
3つとも好きだけど布教したくなるほど伸びが凄まじかったのは右だな
9923/09/04(月)12:00:44No.1097904443+
>遊戯王5Dsは序盤がかなりダルくて以降は上がるだけだぞ!
WRGP準備編は?
早くローンを支払って!
10023/09/04(月)12:00:49No.1097904460+
AGEは本当に色々あったけど最後まで付き合って良かったってなるのが中々得難い経験
10123/09/04(月)12:00:49No.1097904461+
リライズはこれから割る壺の価値を20話かけて描写するアニメだから…
10223/09/04(月)12:00:55No.1097904488+
>剣の配信が始まって改めて見るとやっぱりこの序盤の内容でよく放送打ち切られなかったなと思うよ
Pが1話の完成品見た瞬間テコ入れ決意するレベルだから相当だよあれ
10323/09/04(月)12:00:58No.1097904499+
リュウソウジャーはワイズルー様出たあたりからアクセル全開になったと思う
その前からも色々おかしいシーン多かったけど
10423/09/04(月)12:01:05No.1097904526+
>ウルトラマンネクサスはスロースタートとは違うタイプか…
バカな
姫矢さん編のどんよりぎすぎすした雰囲気好きで見てたのに
10523/09/04(月)12:01:08No.1097904537+
ずっと面白いがダグラムは見て損はないぞ
あのダグラムが朽ちた絵が見る前とあとだと全く意味が違う
10623/09/04(月)12:01:20No.1097904583+
ダフネ
10723/09/04(月)12:01:32No.1097904614+
遊戯王ZEXAL
シーズン1はイマイチだけどシーズン2から急に面白くなる
10823/09/04(月)12:01:36No.1097904628そうだねx2
プリティーリズムならどっちかというとディアマイフューチャーじゃない?
10923/09/04(月)12:01:37No.1097904635+
>>剣の配信が始まって改めて見るとやっぱりこの序盤の内容でよく放送打ち切られなかったなと思うよ
>Pが1話の完成品見た瞬間テコ入れ決意するレベルだから相当だよあれ
なそ
にん
11023/09/04(月)12:01:39No.1097904642+
>長い日常回
(満足街のことだろうか…)
11123/09/04(月)12:01:43No.1097904667+
>上でGARO初代も出てたけどスレ「」の好み的にはこっちだろうな…
1話1話の盛り上がりよりもキャラ紹介と世界観説明に伏線貼りで1クールくらい消費するのすごいよね…
11223/09/04(月)12:01:51No.1097904694+
今やってる奴だとシンギュラリティノワールちゃんは2ヶ月付いて来れた人だけが楽しんでる感じ
11323/09/04(月)12:02:03No.1097904740+
エウレカ
11423/09/04(月)12:02:14No.1097904776+
戦隊だとゲキレンも終盤まで本当にしんどいと思う
11523/09/04(月)12:02:26No.1097904823+
マクロス7
11623/09/04(月)12:02:31No.1097904849+
スイートプリキュアって昔は割とそういう扱いだった
11723/09/04(月)12:02:42No.1097904898+
>今やってる奴だとシンギュラリティノワールちゃんは2ヶ月付いて来れた人だけが楽しんでる感じ
つかみがな
インパクトがなんもなくてな
童貞仮面が空気を変えてくれた
11823/09/04(月)12:02:47No.1097904919+
遊戯王は平気な顔して3年やったりするから余計にハードル高いという
11923/09/04(月)12:02:50No.1097904928+
>1話1話の盛り上がりよりもキャラ紹介と世界観説明に伏線貼りで1クールくらい消費するのすごいよね…
トウセイさんのネタ晴らしまで何やってんだこれみたいな話ばかりだからな…
12023/09/04(月)12:02:50No.1097904931+
マクロス7とか
12123/09/04(月)12:02:58No.1097904956+
>戦隊だとゲキレンも終盤まで本当にしんどいと思う
全部つらいよ
12223/09/04(月)12:02:59No.1097904967+
バックアロウってスロウスターターでいいのだろうか
いやバックアロウはまずどこで視聴できたっけな…
12323/09/04(月)12:03:19No.1097905033そうだねx1
>仮面ライダーオーズですら中弛み凄かったからなぁ
>フォーゼウィザードも…
>ずっと展開目まぐるしくて忙しかったライダーてダブルと鎧武とエグゼ…
鎧武も序盤は「まあそのうち深刻な話になるんだろうけどそれにしてもこれはちょっと…」って言われてた記憶
12423/09/04(月)12:03:24No.1097905061+
ゴセイジャーはハイドさん担当回が基本的に当たりなのがある意味すげぇ
逆に女性陣主役回が終始なんか微妙…
12523/09/04(月)12:03:41No.1097905129そうだねx1
>>戦隊だとゲキレンも終盤まで本当にしんどいと思う
>全部つらいよ
やめろよお前…そういうの…やめろ…
12623/09/04(月)12:03:47No.1097905154+
レガリア…
12723/09/04(月)12:04:00No.1097905216+
遊戯王だとたしかにゼアルだな…
一期もきらいじゃないけど二期はずっと面白い
12823/09/04(月)12:04:00No.1097905218そうだねx1
漫画ならバトゥーキと異世界烈海王がそうだな
どっちも一巻がほんとにこの世の終わりレベルで死ぬほどつまらんけどそれ以降は傑作と言っていい
12923/09/04(月)12:04:08No.1097905248+
>鎧武も序盤は「まあそのうち深刻な話になるんだろうけどそれにしてもこれはちょっと…」って言われてた記憶
祝初勝利いいよね
13023/09/04(月)12:04:14No.1097905264+
好みかもしれんけどプリキュアはあかんと思ったらずっとあかんで逆転したことないなあ
13123/09/04(月)12:04:38No.1097905350+
>>Gガンダム
>>って言ったら怒られそう
>師匠が出るまではな
>数年前に再放送してた時もここでリアタイなら切ってたかもと
事実自分は視聴切ってたわ
13223/09/04(月)12:04:51No.1097905400+
>好みかもしれんけどプリキュアはあかんと思ったらずっとあかんで逆転したことないなあ
スプラッシュスターは?
13323/09/04(月)12:04:51No.1097905402+
>ゴセイジャーはハイドさん担当回が基本的に当たりなのがある意味すげぇ
>逆に女性陣主役回が終始なんか微妙…
ゴセイは関東の人とそれ以外で評価がな
13423/09/04(月)12:05:07No.1097905458+
戦隊なら個人的にニンニンジャーも…
13523/09/04(月)12:05:11No.1097905482そうだねx4
面白かったですよね
森川ジョージのGガン感想
13623/09/04(月)12:05:37No.1097905587+
>>好みかもしれんけどプリキュアはあかんと思ったらずっとあかんで逆転したことないなあ
>スプラッシュスターは?
いや…なんかあの時戦隊もライダーもあれな感じでずっと鬱屈してた記憶あるわ
13723/09/04(月)12:05:44No.1097905616+
右の序盤結構好きなんだけど正直一度完走したから見られるところはある
13823/09/04(月)12:05:48No.1097905633+
ダグラムはまず退屈とかではなくいつダグラム出んだよ?!から始まる
13923/09/04(月)12:05:49No.1097905638+
ウルトラマンだとマックスはこうだった
1クール目はシンプルにハズレ回多過ぎ
14023/09/04(月)12:05:50No.1097905641+
>戦隊なら個人的にニンニンジャーも…
実家が爆発するとこまでは見て欲しい
14123/09/04(月)12:06:04No.1097905682+
GXもアクセル踏みこんだのはユベルあたりからじゃないだろうか
14223/09/04(月)12:06:11No.1097905723+
逆にプリキュアはつかみでこれはええ!
と思うと最後までガッツリ楽しい
14323/09/04(月)12:06:13No.1097905731+
明確にここから面白くなるって部分も必要かしら?
14423/09/04(月)12:06:20No.1097905767+
エグゼイドは1クールが合う合わないある
14523/09/04(月)12:06:31No.1097905814+
マクロス7!
14623/09/04(月)12:06:51No.1097905893+
あー最近だとシンカリオンZは…いや最後まで微妙だったかもしれん…
14723/09/04(月)12:06:52No.1097905898そうだねx1
全然主役ロボ出てこねえな!ってなるバイファム
14823/09/04(月)12:06:56No.1097905909+
>視聴を切りたくなるレベルで前半がいまいちなやつがいいです
このレベルだとアニメのM3がオススメできるな
何なら2クール目前半までこの気持ちが続くし
14923/09/04(月)12:07:01No.1097905935+
>ダグラムはまず退屈とかではなくいつダグラム出んだよ?!から始まる
思えばロボの活躍が記憶にあんまり残らないアニメの走りだったな
15023/09/04(月)12:07:03No.1097905943+
クラッシュギア
15123/09/04(月)12:07:21No.1097906027+
リアタイしてた当時は友人に途中までは我慢して見てくれってグレンラガンをオススメしてたな
15223/09/04(月)12:07:27No.1097906060そうだねx2
GetRide!アムドライバー
15323/09/04(月)12:07:35No.1097906091+
スロースターターと言っていいのかは微妙だけどデジモンテイマーズは後半から話が暗くなっていくと思う
15423/09/04(月)12:07:40No.1097906107+
ウルトラは短話完結が多いから合わないのはずっと合わないだろ
15523/09/04(月)12:07:47No.1097906137そうだねx1
漫画だとワートリとか
マジで1~3巻は打ち切りレベルで微妙!
15623/09/04(月)12:07:48No.1097906144+
ヘボットもスロースターターか
15723/09/04(月)12:07:51No.1097906158+
ガイキングLOD
15823/09/04(月)12:07:53No.1097906164+
きららなら1クールだけどアニマエールかなー
牛が刀を抜いてズバズバ斬るまではつらい
15923/09/04(月)12:08:01No.1097906190そうだねx2
>ウルトラマンだとマックスはこうだった
>1クール目はシンプルにハズレ回多過ぎ
見返したら思ったより自然云々系の話が多い…
16023/09/04(月)12:08:15No.1097906252+
からくりサーカスは一回目に読む勝編そんなでもないと思う
16123/09/04(月)12:08:20No.1097906271+
読書感想文とかレポートって大事なんだな
16223/09/04(月)12:08:22No.1097906283そうだねx3
>GetRide!アムドライバー
アイドル辞めた辺りから面白くなるよね
16323/09/04(月)12:08:25No.1097906294+
ライダー率高いな
戦隊はそうでもないのに
16423/09/04(月)12:08:31No.1097906325+
>思えばロボの活躍が記憶にあんまり残らないアニメの走りだったな
そうか?!
本当にそうか?!
あの無敵のダグラムの活躍が記憶に残らないか?!
16523/09/04(月)12:08:33No.1097906331そうだねx1
>リアタイしてた当時は友人に途中までは我慢して見てくれってグレンラガンをオススメしてたな
そんな途中まで我慢しないといけないほど序盤酷かったかなあれ?
16623/09/04(月)12:08:38No.1097906351+
>漫画ならバトゥーキと異世界烈海王がそうだな
>どっちも一巻がほんとにこの世の終わりレベルで死ぬほどつまらんけどそれ以降は傑作と言っていい
異世界烈海王はゴブリンが完璧なサイドキックと言って良い
16723/09/04(月)12:08:45No.1097906376+
エウレカとマクロスFとグレンラガンはなんか途中から飽きたな
16823/09/04(月)12:08:46No.1097906380+
凪あすが出てないだと
16923/09/04(月)12:08:51No.1097906395+
>マクロス7!
あれ作中のfire bomberの評価と流れに乗った視聴者のテンションがリンクするの上手いよなぁ
17023/09/04(月)12:08:56No.1097906422+
書き込みをした人によって削除されました
17123/09/04(月)12:08:58No.1097906434+
ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン
17223/09/04(月)12:08:59No.1097906438そうだねx1
若干毛色が違うがシュタゲがそうだった
序盤のノリきっつい……
17323/09/04(月)12:09:10No.1097906493+
販促終わったしもう好きにやってもええか!?ってなるのはライダーが多い気はする
17423/09/04(月)12:09:16No.1097906527+
ウルトラマンメビウスもまあ…実は1クール目はつらいかもしれんかもしれんけど…
17523/09/04(月)12:09:21No.1097906553そうだねx1
>そんな途中まで我慢しないといけないほど序盤酷かったかなあれ?
むしろ途中を我慢してくれだったなアレ…
17623/09/04(月)12:09:22No.1097906557+
>若干毛色が違うがシュタゲがそうだった
>序盤のノリきっつい……
扇風機あたりまでキツいよね
17723/09/04(月)12:09:41No.1097906630そうだねx1
>ライダー率高いな
>戦隊はそうでもないのに
戦隊は横軸強めだしな
17823/09/04(月)12:09:53No.1097906692+
プリキュアなんか挙げようとしたけど序盤合わなかったら切っていいよって感じのばかりだな
何なら序盤合ってても後半だめかもしれん…みたいなのが時々ある
17923/09/04(月)12:09:56No.1097906708+
>ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン
エスカフローネが終わったから精鋭が戻ってきたんじゃねえの?
18023/09/04(月)12:10:09No.1097906757+
サムライフラメンコ
18123/09/04(月)12:10:20No.1097906798+
伝説の勇者の伝説
18223/09/04(月)12:10:24No.1097906813そうだねx4
トッキュウジャーも序盤面白くないわけではなくてもノリが合わなくて切っちゃう人が多いかなって印象
実はその雰囲気も意図的だったんだけどね…
18323/09/04(月)12:10:24No.1097906815+
>ライダー率高いな
>戦隊はそうでもないのに
一年間やる関係上戦隊もだいたいスロースターターよ
戦隊で最初良かったのに終盤ダメだったみたいな作品そんなに無いし
18423/09/04(月)12:10:47No.1097906915+
ガンダムXはどうなんだろな
18523/09/04(月)12:10:52No.1097906938+
>そんな途中まで我慢しないといけないほど序盤酷かったかなあれ?
全部通してみたり名作って保証があるとまた違うけど
シモンが何をしたいキャラなのか分からんままギャグ回とかも挟まるので
兄貴退場まではまぁ多少我慢がいると思う
18623/09/04(月)12:10:58No.1097906972そうだねx2
>ライダー率高いな
>戦隊はそうでもないのに
全体は縦軸の話が弱いから序盤キツイけど後半追い上げるみたいなのがほぼないんだ
18723/09/04(月)12:11:01No.1097906985+
>ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン
真相としては不明なままなんだが
エスカフローネ終わった辺りになってから異様に作画よくなったんだよなダグオン…
18823/09/04(月)12:11:05No.1097907003+
書き込みをした人によって削除されました
18923/09/04(月)12:11:17No.1097907072+
>トウセイさんのネタ晴らしまで何やってんだこれみたいな話ばかりだからな…
17話以降はめっちゃ面白いけどそこまでにふるい落とされた視聴者多いだろうなぁ…
19023/09/04(月)12:11:24No.1097907102そうだねx7
ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか…
19123/09/04(月)12:11:31No.1097907138+
>ガンダムXはどうなんだろな
戦闘の退屈に耐えきれるかどうかだと思う
19223/09/04(月)12:11:37No.1097907157+
序盤からちゃんと見れるけど途中から急激に目が離せなくなるアニメだと今季のMyGoとか
19323/09/04(月)12:11:39No.1097907165+
>>ライダー率高いな
>>戦隊はそうでもないのに
>一年間やる関係上戦隊もだいたいスロースターターよ
>戦隊で最初良かったのに終盤ダメだったみたいな作品そんなに無いし
キラメイ…ドンブラ…
19423/09/04(月)12:12:00No.1097907258そうだねx2
戦隊だとリュウソウがこれ
19523/09/04(月)12:12:00No.1097907260+
>ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか…
カブト響鬼のことかー!
19623/09/04(月)12:12:01No.1097907267+
>若干毛色が違うがシュタゲがそうだった
>序盤のノリきっつい……
カオスヘッドも似たような感じなのでお家芸かなと
19723/09/04(月)12:12:14No.1097907316+
>>ガガガ組がスタッフ入りして作画に常時影が付いてからのダグオン
>真相としては不明なままなんだが
>エスカフローネ終わった辺りになってから異様に作画よくなったんだよなダグオン…
高松監督がガンダムW-Xやゴルドランダグオンの時は
エスカフローネに精鋭を全部抜かれていたとはいうてたな
19823/09/04(月)12:12:22No.1097907374そうだねx9
キュウレンとリバイスはすげえ竜頭蛇尾っぷりだった
19923/09/04(月)12:12:29No.1097907401+
>ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか…
ディケイドゼロワンあたりは1話がピーク
20023/09/04(月)12:12:52No.1097907507+
>若干毛色が違うがシュタゲがそうだった
>序盤のノリきっつい……
空想科学は大体それだな…一回エンジンかかってからは止まらないけど
ゲームだとより長く感じる
20123/09/04(月)12:12:56No.1097907528+
>>ライダーは寧ろ初回から飛ばしてる方が油断ならないっていうか…
>カブト響鬼のことかー!
リバイスもな!…ひょっとしてゼロワンも?
20223/09/04(月)12:13:04No.1097907556そうだねx1
>戦隊だとリュウソウがこれ
リュウソウてナダが出る前でもきんにくんイズムに慣れてくるともう1クールから楽しいよ
20323/09/04(月)12:13:07No.1097907567+
>カブト響鬼のことかー!
ディケイドが真っ先に浮かんだ
カブトとか初回はキャストオフすらしないからそんなに面白かった印象もない
20423/09/04(月)12:13:10No.1097907587そうだねx2
>キュウレンとリバイスはすげえ竜頭蛇尾っぷりだった
リバイスは腰くらいまではめちゃくちゃかっこいいドラゴンだったのに突然ミミズになったレベルだろ
20523/09/04(月)12:13:12No.1097907597+
>ディケイドゼロワンあたりは1話がピーク
ゼロワンは12話くらいまでなら面白いから…
20623/09/04(月)12:13:13No.1097907599そうだねx3
キャプテンファルコンをスマブラで知ってる程度で見るとスロースターターかもしれないファルコン伝説
20723/09/04(月)12:13:23No.1097907649+
デュラララ
20823/09/04(月)12:13:42No.1097907730+
Gガンダムかな
20923/09/04(月)12:14:00No.1097907830そうだねx13
スロースタート=長い
からどうしても戦隊ライダーガンダムとか「ある程度は長く放送できることが保証される」になりがち
21023/09/04(月)12:14:02No.1097907843+
急激にアクセルがかかるアニメならグランクラスト戦記が浮かぶ
21123/09/04(月)12:14:05No.1097907854そうだねx1
ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな…
Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ
21223/09/04(月)12:14:09No.1097907886+
魔法つかいプリキュアは縦軸の進め方が見事な大器晩成型なんだけど
それはそれとして作品の緩さは全編一貫してるから序盤を苦痛に感じる人にはオススメできない
21323/09/04(月)12:14:13No.1097907896+
リバイスは満場一致であるところを境に急転直下で意味不明になるから竜頭蛇尾って言い方に少し違和感がある
21423/09/04(月)12:14:34No.1097907984そうだねx6
>キラメイ…ドンブラ…
その2つは寧ろ1年通して安定してたような
キラメイは中断でゴタったけど
21523/09/04(月)12:14:38No.1097908011そうだねx1
カブトとファイズはまあ変な空気のまま外連味だけで突っ走った方だと思う
響鬼のテコ入ったな感は唯一無二なのでそっちの見ごたえはある
21623/09/04(月)12:14:47No.1097908066そうだねx1
カブトも初キャストオフ!クソかっこいい挿入歌!クソかっこいいキック!で掴みはすごかったな…
21723/09/04(月)12:15:02No.1097908126+
>リバイスは満場一致であるところを境に急転直下で意味不明になるから竜頭蛇尾って言い方に少し違和感がある
というかデッドマンズ崩壊してから明らかに尺持て余してる…
21823/09/04(月)12:15:05No.1097908146+
セイバーはスロースタートだった?
21923/09/04(月)12:15:10No.1097908174+
ピングドラム
22023/09/04(月)12:15:11No.1097908176+
>ゼロワンは12話くらいまでなら面白いから…
お仕事勝負の前も大概だったぞ
22123/09/04(月)12:15:11No.1097908178そうだねx3
>ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな…
>Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ
そうか?あそこむしろ積み上げ全然できてないのに突然エモ全振りになって誤魔化した感が酷くて乗れなかったわ
22223/09/04(月)12:15:12No.1097908189そうだねx3
>ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな…
>Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ
ゲムデウス引き剥がすのにlv1を使うのいいよね
22323/09/04(月)12:15:28No.1097908283+
伝説の勇者の伝説
でんでん現象という単語の由来になったアニメだぞ
22423/09/04(月)12:15:44No.1097908367+
ライダーオタクの気持ち悪い集会
22523/09/04(月)12:15:45No.1097908371+
セイバーとかはコロナではじめの脚本やらキャストの脱落の心配やら振り回された挙げ句皆残ったから派手にやろうみたいなクライマックスと聞いたから半ば偶然の産物と言えるんだろうか
22623/09/04(月)12:15:48No.1097908382+
>セイバーはスロースタートだった?
ユーリ登場から上がっていった感じ
22723/09/04(月)12:15:56No.1097908418+
キュウレンは最序盤から不穏だったわ
2話のバランスのクズムーブとか
22823/09/04(月)12:15:57No.1097908420+
ガッチャードもこうなりそうな雰囲気ある
22923/09/04(月)12:16:12No.1097908493+
イデオンの序盤はつまらない
何ならTV版全部劇場版の前フリとも言う人もいるかも
23023/09/04(月)12:16:16No.1097908517+
ダンクーg
いや合体しても同じだわ面白さ
23123/09/04(月)12:16:24No.1097908561そうだねx1
>ライダーオタクの気持ち悪い集会
…と奴が考えているのはわかっている
23223/09/04(月)12:16:28No.1097908578+
ピンドラはスローとかというよりイクニ作品にあうかどうかじゃねえかなあれ
23323/09/04(月)12:16:47No.1097908681+
>ダンクーg
>いや合体しても同じだわ面白さ
OVAでもおなじ面白さだぜ
23423/09/04(月)12:16:50No.1097908700+
>>リバイスは満場一致であるところを境に急転直下で意味不明になるから竜頭蛇尾って言い方に少し違和感がある
>というかデッドマンズ崩壊してから明らかに尺持て余してる…
デッドマンズ崩壊直後はむしろここからオルテカを裏で操る奴らに話移るんだろうなって雰囲気で普通に安定してたぞ
ヤバいのはオルテカ倒した後の声優回以降
23523/09/04(月)12:16:53No.1097908721そうだねx11
>ライダーオタクの気持ち悪い集会
スレ画からしてライダー2つある場所でそれ言われても…
23623/09/04(月)12:17:00No.1097908757+
>ライダーはなんというか積み上げた上でのかっこいいシーンが終盤に集まってくるのもあるのかな…
>Are you ready?からのできてるよ…とか滅茶苦茶痺れたよ
大義の為の犠牲となれもかなりくるものがあったな
23723/09/04(月)12:17:07No.1097908792+
アニメだと
グレンラガン・ジェッターズ・ゼーガペイン・レジェンズ辺りかな
個人的にはビューティフルジョーも勧めたい
23823/09/04(月)12:17:08No.1097908806+
エンジェルビーツはこんな感じでだんだん盛り上がったタイプだった気がする
23923/09/04(月)12:17:09No.1097908811+
>イデオンの序盤はつまらない
>何ならTV版全部劇場版の前フリとも言う人もいるかも
実際興味あるだけなら別に劇場版だけで済ませてもいいし…
24023/09/04(月)12:17:55No.1097909023+
スロースターターにも種類有るからな…
単純に話が進まないタイプとエンタメとして面白くないタイプとか
24123/09/04(月)12:17:55No.1097909025+
キスダム見ようぜ
24223/09/04(月)12:17:58No.1097909034+
イドインヴェイテッド
24323/09/04(月)12:18:02No.1097909059+
>アニメだと
>グレンラガン・ジェッターズ・ゼーガペイン・レジェンズ辺りかな
>個人的にはビューティフルジョーも勧めたい
遊戯王5D’s!!!!!
24423/09/04(月)12:18:13No.1097909115+
ゾイド序盤きろうかと思ったけどキャラ増えてくるとおもしれ
24523/09/04(月)12:18:48No.1097909305+
ブレイドは一気見だと橘さんの奇行を濃縮して浴びるから逆に面白いまである
24623/09/04(月)12:18:52No.1097909330+
>エンジェルビーツはこんな感じでだんだん盛り上がったタイプだった気がする
🪑
24723/09/04(月)12:19:07No.1097909408そうだねx1
>キスダム見ようぜ
裏返りがこんなところにもいやがったか
24823/09/04(月)12:19:07No.1097909410+
エグゼイドの序盤は結構きつかったな…
24923/09/04(月)12:19:09No.1097909423+
リライズは序盤も好き
ただつまらん言う人の意見もなんとなくわかる
25023/09/04(月)12:19:09No.1097909425+
話す進まないやつなら横軸の話は面白いあるパターン多いけど
エンタメとしてつまんないのはテコ入れ入るイメージ
25123/09/04(月)12:19:10No.1097909431そうだねx2
SDGFもマイクロン伝説も序盤から大分丁寧にはやってると思う
25223/09/04(月)12:19:16No.1097909456+
>ブレイドは一気見だと橘さんの奇行を濃縮して浴びるから逆に面白いまである
今回の配信で見たけどそれはファンの感想だと思う
25323/09/04(月)12:19:16No.1097909460+
ほあもりいたしまーしゅ!
25423/09/04(月)12:19:30No.1097909545+
>ブレイドは一気見だと橘さんの奇行を濃縮して浴びるから逆に面白いまである
序盤より中盤~終盤手前のほうがキツイわ
25523/09/04(月)12:19:38No.1097909578そうだねx1
イデオンはテレビ版見てもらいたいよやっぱ
ああ見えて衝突からの団結とか他にしようがない感じのやるせなさとか戦闘が面白かったりとかいっぱい魅力あるんだよテレビ版
序盤つまらないのはうn
25623/09/04(月)12:19:41No.1097909595+
ゼーガは昔リアタイしてたけど当時低学年だったから中身覚えてないんだよな
25723/09/04(月)12:19:45No.1097909625+
コンクリートレボルティオだな
25823/09/04(月)12:19:45No.1097909628そうだねx1
>ブレイドは一気見だと橘さんの奇行を濃縮して浴びるから逆に面白いまである
後から見直す時は楽しいけど初見はかなり厳しいよ…
25923/09/04(月)12:19:48No.1097909643+
剣は長いこと俳優弄りで食い繋いでたとこあるからな
26023/09/04(月)12:20:20No.1097909806そうだねx3
オンドゥル語でキャッキャしてなきゃ多分切ってた
26123/09/04(月)12:20:22No.1097909825+
ガンダムフォースは話とは別にキャプテンの口で脱落した人もいるからな…
26223/09/04(月)12:20:27No.1097909848そうだねx1
>ゼーガは昔リアタイしてたけど当時低学年だったから中身覚えてないんだよな
いい機会だから再視聴だ!
26323/09/04(月)12:20:30No.1097909863+
スロースタートとは違うんだろうけど
残り話数で収まるんかなこれって思っててそれが一気に畳まれた時の爽快感は分かる
水星はそこのところちょっと物足りなかった
26423/09/04(月)12:20:36No.1097909897+
>ブレイドは一気見だと橘さんの奇行を濃縮して浴びるから逆に面白いまである
後の活躍を知ってるファンならともかく初見は全く説明されないしみんな情緒不安定で常にキレてるし橘さんは敵なのか味方なのか何がしたいのかも安定しないからキツいよ…
26523/09/04(月)12:21:08No.1097910080+
キズナイーバー
26623/09/04(月)12:21:13No.1097910105+
ブレイドは最初の十数話マジでグッダグダだよ
橘さんの目が覚めたあたりでようやく「お?」ってなるやつだから
26723/09/04(月)12:21:56No.1097910305そうだねx1
鎧武は連ドラにするぞ!って意識が高すぎて逆にグダついてたような…
26823/09/04(月)12:22:11No.1097910385+
>キュウレンは最序盤から不穏だったわ
>2話のバランスのクズムーブとか
1話だけは面白かったから…あと伝説周りと野球回
26923/09/04(月)12:22:18No.1097910407そうだねx3
ギーツもそうだけどゅぅゃ脚本って第一印象の時点で好感持てるタイプのキャラ描かないからどうしてもスロースターターになりがちな所ある
27023/09/04(月)12:22:37No.1097910520+
>ブレイドは最初の十数話マジでグッダグダだよ
>橘さんの目が覚めたあたりでようやく「お?」ってなるやつだから
嶋さんの「今だ!!!」てなんだったんだよ!睦月全然好転してないじゃんか!!!!!
…アブソーブクイーンの虎姐来るまで何も出来なかったて気が遠いなぁ!!!
27123/09/04(月)12:22:38No.1097910526+
リュウソウジャーのアクセルがかかるのはワイズルー様(子供は歌が好きだ)とカナロ登場とナダのどこからなのか
全部と言えば全部だけど
27223/09/04(月)12:22:40No.1097910543+
序盤低調でなんとも言えんなぁと思ってたら急に新章開幕みたいな切り替え方してくるのもあるしな
それはそれでワクワクするんだけど
27323/09/04(月)12:23:14No.1097910732+
ゲームでいいならブレスV
27423/09/04(月)12:23:22No.1097910769+
ヘボットはパロネタが幅広すぎる
27523/09/04(月)12:23:24No.1097910791+
竜頭蛇尾は数あれどその逆となると難しい
終盤が良ければ前半の印象も上書きされちゃうし…
27623/09/04(月)12:23:27No.1097910803+
>>キュウレンは最序盤から不穏だったわ
>>2話のバランスのクズムーブとか
>1話だけは面白かったから…あと伝説周りと野球回
総集編もめちゃくちゃ面白かった
なんてこった!!!なんてこったー!!!!
27723/09/04(月)12:23:36No.1097910851+
>鎧武は連ドラにするぞ!って意識が高すぎて逆にグダついてたような…
一応最後までの流れを書くのは悪いことじゃないよとはフォローはされてる
それはそれとして俳優天候スポンサーとか外部要因考えるとそんなに上手くはいかない
27823/09/04(月)12:23:51No.1097910927+
>リライズは序盤も好き
>ただつまらん言う人の意見もなんとなくわかる
正直ガンダムじゃなかったら前半どころか2話か3話で切ってたと思う
27923/09/04(月)12:23:57No.1097910952+
睦月が目が覚めるのこんな終盤だったっけ!?って2回目見た時は思った
いや嶋さん封印したのがこんな早かったっけの方が近いか…
28023/09/04(月)12:23:58No.1097910958+
お禿作品は今盛り上がってるところなのかな?って感じで見てることが多いな…
28123/09/04(月)12:24:04No.1097910984+
>ギーツもそうだけどゅぅゃ脚本って第一印象の時点で好感持てるタイプのキャラ描かないからどうしてもスロースターターになりがちな所ある
ギーツというか英寿はワンクール目でめちゃくちゃ子供に優しくしてたのかなり上手かったね
俺様最強キャラで飄々としててもこいつ子供に優しいんだな…って好感持てる上に英寿の秘密に関する伏線になってるし
28223/09/04(月)12:24:11No.1097911031+
ノ…ノエイン…
28323/09/04(月)12:24:18No.1097911069そうだねx1
モーレツ宇宙海賊
まずタイトルで見ないやつが多いだろうけど
28423/09/04(月)12:24:32No.1097911148そうだねx4
といっても鎧武は全体通して勢いあった方だと思う
28523/09/04(月)12:24:34No.1097911160+
なんだかんだでヴヴヴ
切りたくなるポイントは多いけど良いところも少なくはない
28623/09/04(月)12:24:46No.1097911230+
>竜頭蛇尾は数あれどその逆となると難しい
>終盤が良ければ前半の印象も上書きされちゃうし…
剣みたいに中盤以降面白いけど序盤が衝撃的すぎて序盤ばっかり語られる作品って言われてみると少ないな…
28723/09/04(月)12:24:55No.1097911274+
オーズとかウィザードの中盤がきっつい
28823/09/04(月)12:25:01No.1097911307+
>竜頭蛇尾は数あれどその逆となると難しい
>終盤が良ければ前半の印象も上書きされちゃうし…
このスレ見るだけでも結構多いな…
28923/09/04(月)12:25:01No.1097911308+
>キャプテンファルコンをスマブラで知ってる程度で見るとスロースターターかもしれないファルコン伝説
(ファルコンパンチ出てこねえなこのアニメ…)
29023/09/04(月)12:25:12No.1097911377+
>イデオンの序盤はつまらない
>何ならTV版全部劇場版の前フリとも言う人もいるかも
なんだとこのやろう
終盤もそんなにおもろいかと言われたらまあ微妙だぞ
カミューラランバンの回とかすげえのもあるけど
あとテレビで毎回重機動メカに苦戦するかこそ
劇場版の一閃で敵を砕きまくるところがやべーと感じられる
29123/09/04(月)12:25:31No.1097911484そうだねx2
>竜頭蛇尾は数あれどその逆となると難しい
>終盤が良ければ前半の印象も上書きされちゃうし…
竜頭蛇尾の作品に限って良いopedが多い!
29223/09/04(月)12:25:35No.1097911509+
>オーズとかウィザードの中盤がきっつい
1000回がクソすぎるだけで別に気にならなかったなぁ
29323/09/04(月)12:25:50No.1097911591+
個人的に1番キツいのはドライブみたいな序盤中盤終盤キツいけど終盤のワンエピソードだけめちゃくちゃ面白いタイプ
29423/09/04(月)12:25:53No.1097911606+
>嶋さんの「今だ!!!」てなんだったんだよ!睦月全然好転してないじゃんか!!!!!
>…アブソーブクイーンの虎姐来るまで何も出来なかったて気が遠いなぁ!!!
キング(嶋さん)の力をクイーン(虎姐)が伝える
正真正銘のキングフォームですが何か?
29523/09/04(月)12:25:56No.1097911619+
ゲームごとにまとまってるから見やすいし合わないなら切りやすいと思うぞ序盤ギーツ
29623/09/04(月)12:26:00No.1097911639+
宇宙船サジタリウス
めぞん一刻の後番組に宇宙ムーミンが始まった
29723/09/04(月)12:26:30No.1097911769+
竜頭蛇尾のスレだったら語れる作品多すぎて筆が乗ってID出されてたかも
29823/09/04(月)12:26:31No.1097911776+
戦コレ
29923/09/04(月)12:26:38No.1097911820+
>睦月が目が覚めるのこんな終盤だったっけ!?って2回目見た時は思った
>いや嶋さん封印したのがこんな早かったっけの方が近いか…
目覚めたらもうこんにゃくが降ってくるからな
30023/09/04(月)12:26:46No.1097911867+
ドライブは1話の主人公のキャラでギブアップしちゃった
30123/09/04(月)12:26:59No.1097911936そうだねx2
マジェスティックプリンスはどうだろうか
最初は同期のロボットアニメに押されて話題にならなかったけど、
主人公覚醒からの戦闘シーンがすごい
30223/09/04(月)12:27:27No.1097912091+
>宇宙船サジタリウス
>めぞん一刻の後番組に宇宙ムーミンが始まった
あれは序盤ハマれたらずっと楽しめるタイプな気がする
30323/09/04(月)12:27:34No.1097912122+
ガドガード!ガドガードをよろしくお願いします!!!
30423/09/04(月)12:27:35No.1097912125そうだねx6
>>オーズとかウィザードの中盤がきっつい
>1000回がクソすぎるだけで別に気にならなかったなぁ
気にならないというか気になるものが何もない虚無ってタイプの中盤だからな
コアメダル砕けるようにならないと敵も味方もなあなあのイタチごっこにしかならなかったのが悪いんだけど
30523/09/04(月)12:28:14No.1097912324+
555とかクズしかいなくてマジでキツい
30623/09/04(月)12:28:16No.1097912340そうだねx2
>ドライブは1話の主人公のキャラでギブアップしちゃった
みんな同じ気持ちだったのかあのキャラ途中で無かったことになるから安心して欲しい
30723/09/04(月)12:28:25No.1097912389+
ドラゴンボール超かな…
30823/09/04(月)12:28:39No.1097912456+
あーウィザードそうかもな
見ててよかったと思ったの「俺が負ける訳ないんだよ」だわ
30923/09/04(月)12:28:57No.1097912530+
中盤も面白い作品が一番凄いことやってんだろうなと思うんだけど
終盤の勢いとまとまりが凄いと印象によく残る
31023/09/04(月)12:30:05No.1097912897+
脳細胞がトップギアだけの棒読みを観ながら大丈夫かなこれ…ってなりながら頑張って観たよ
観て良かったなとは思ってる
31123/09/04(月)12:30:07No.1097912912+
スロースターターとなるとどうしてもシリーズ物の作品が多くなるな
惰性でも継続して見てくれる人が多くなりやすい気がする
31223/09/04(月)12:30:26No.1097913020+
>ドライブは1話の主人公のキャラでギブアップしちゃった
あれ非モテ童貞がかっこつけてるだけで割と早めにそのムーブやめるからそれでギブアップするのは勿体ないよ…
31323/09/04(月)12:30:30No.1097913047+
お悩み相談タイプは平坦なところに時々面白い部分が挟まってくる感じで尻上がりとはなんか違うよね
31423/09/04(月)12:30:40No.1097913101+
シンフォギア1期
2期以降は1話が最高潮パターンになっちゃうけど
31523/09/04(月)12:30:43No.1097913115そうだねx3
エグゼイドは終盤結構勢い任せになってくるから
その勢い作れた中盤が一番面白く感じる
具体的に言うとゥしてからムテキ出る直前くらいまで
31623/09/04(月)12:30:49No.1097913148そうだねx1
オーズは在庫処分みたいな終盤のせいであんまりラストも乗れなかった
31723/09/04(月)12:30:53No.1097913171+
オーズは序盤はまだ期待感あるから良かった印象ある
悪い意味で中だるみしない印象のあるウィザードがスロースタートにはぴったりかな…
31823/09/04(月)12:30:56No.1097913190そうだねx1
>気にならないというか気になるものが何もない虚無ってタイプの中盤だからな
>コアメダル砕けるようにならないと敵も味方もなあなあのイタチごっこにしかならなかったのが悪いんだけど
いうてバース登場の時にガメルとメズール退場してるしなぁ
31923/09/04(月)12:31:29No.1097913382+
ノワールっていう美少女銃アニメ
ラストあたりから面白い
32023/09/04(月)12:31:36No.1097913418+
>スロースターターとなるとどうしてもシリーズ物の作品が多くなるな
>惰性でも継続して見てくれる人が多くなりやすい気がする
序盤で切る人多いとどうしても知名度がね…
32123/09/04(月)12:31:57No.1097913535+
>マジェスティックプリンスはどうだろうか
>最初は同期のロボットアニメに押されて話題にならなかったけど、
>主人公覚醒からの戦闘シーンがすごい
デカパイもいて最初からよかった記憶もあるなー
最後最高なのは同感だが
32223/09/04(月)12:32:11No.1097913619+
ピンドラは序盤が本当にしんどかった
32323/09/04(月)12:32:12No.1097913630+
>オーズは序盤はまだ期待感あるから良かった印象ある
>悪い意味で中だるみしない印象のあるウィザードがスロースタートにはぴったりかな…
ウィザード中盤と言えば九官鳥回…
32423/09/04(月)12:32:16No.1097913650そうだねx5
ウィザードはスロースターターというより本筋は面白いけど本筋関係ない横道がつまらないタイプだと思う
32523/09/04(月)12:32:16No.1097913652+
漫画ならボルトは名作になりそう
味方側が強すぎるとか散々言われてたけど
「全て」を失った後でどうなるか
32623/09/04(月)12:32:23No.1097913697そうだねx1
ドライブで一番キツかったのニラ関係
カタルシスを感じるには不快さが強すぎた
32723/09/04(月)12:32:40No.1097913793+
クラスルームクライシス挙げようかと思ったけどスロースターターなだけで名作と言えるかは微妙か
後半好きだけど序盤があまりにもつまらない
32823/09/04(月)12:32:49No.1097913835+
オーズ中盤はラブコンボやらタジャドルがニワトリに相性悪い回やらの微妙な印象が強い
32923/09/04(月)12:33:07No.1097913921そうだねx1
>エグゼイドは終盤結構勢い任せになってくるから
>その勢い作れた中盤が一番面白く感じる
>具体的に言うとゥしてからムテキ出る直前くらいまで
たしかに終盤面白いは面白いけど勢いで誤魔化して逃げ切れた感じはある…
33023/09/04(月)12:33:07No.1097913927そうだねx1
Ζガンダムとか最初から最後までジョギングで終わった気がする
33123/09/04(月)12:33:18No.1097913990そうだねx1
もう言われてたけどファフナーは名作
33223/09/04(月)12:33:22No.1097914013そうだねx3
>漫画ならボルトは名作になりそう
>味方側が強すぎるとか散々言われてたけど
>「全て」を失った後でどうなるか
続編特有の味方が強すぎる問題を反転させるのは名案だと思ったけどそれならナルサス弱体化させる必要ないじゃん!とはなった
33323/09/04(月)12:33:39No.1097914105そうだねx1
やっぱウルトラマンネクサスかなぁ
前半は辛気臭いし怪獣倒すのに4話も掛けるし辛かった
33423/09/04(月)12:33:43No.1097914123+
中盤は仲間との不和とか終盤での改善を前提としたヘイト買うキャラ出がちで
その料理の仕方が上手いといいんだけどそこでもう無理ってなる事がそこそこ
33523/09/04(月)12:34:13No.1097914296そうだねx1
>漫画ならボルトは名作になりそう
>味方側が強すぎるとか散々言われてたけど
>「全て」を失った後でどうなるか
所詮ナルトの後付続編だし…から
良いじゃん後付続編…!!!てなってきた
33623/09/04(月)12:34:21No.1097914341+
>Ζガンダムとか最初から最後までジョギングで終わった気がする
富野作品はキャラのエッジの強さで持ちこたえてるやつ結構多いと思う
33723/09/04(月)12:34:31No.1097914383そうだねx1
>中盤は仲間との不和とか終盤での改善を前提としたヘイト買うキャラ出がちで
>その料理の仕方が上手いといいんだけどそこでもう無理ってなる事がそこそこ
草加雅人くらい突っ走ると変な人気が出る
33823/09/04(月)12:34:40No.1097914436+
>Ζガンダムとか最初から最後までジョギングで終わった気がする
各エピソードが面白い
全体の流れ?まあ…
33923/09/04(月)12:34:43No.1097914448+
ウィザードとドライブのお悩み相談回は内容全然覚えてない
メインのストーリーは面白いけど
34023/09/04(月)12:35:15No.1097914620+
ウィザード劇場版はどれも良かったけど本編は終始低空飛行な印象しかないわ
34123/09/04(月)12:35:26No.1097914667そうだねx2
BLEACHとかなんだろうなあれ
乱高下しすぎて結局中央値は安定してるというか
34223/09/04(月)12:35:34No.1097914707+
見てくれこの序盤から終盤までずっと面白え!!とうーn??が交互に来まくるキン肉マン?世(無印)
34323/09/04(月)12:36:02No.1097914831+
>ウィザードとドライブのお悩み相談回は内容全然覚えてない
>メインのストーリーは面白いけど
(不自然にアップになるのちのバンバ)くらいは覚えてるな
34423/09/04(月)12:36:11No.1097914890+
ウィザードのお悩み相談も映画監督回とかは好きなんだけどね…
34523/09/04(月)12:36:19No.1097914929そうだねx1
後半の盛り上げ方と畳み方の上手さはしまぶー辺りが結構印象的
中盤アホみたいにダレる
34623/09/04(月)12:36:27No.1097914970+
>草加雅人くらい突っ走ると変な人気が出る
あいつオンリーワンのキャラ過ぎるよな…
34723/09/04(月)12:36:44No.1097915063+
クレしん映画のB級グルメ
34823/09/04(月)12:36:48No.1097915081そうだねx2
キン肉マンラジナン~始祖はもう最初から最後までブチ上がりの珍しい作品
34923/09/04(月)12:37:03No.1097915150+
レイズナー
35023/09/04(月)12:37:10No.1097915189+
ガンダム00もこれにあたるのかな…人によっては2期後半のほうがあれとか劇場版はさすがに…とかになるからそうでもないかな
35123/09/04(月)12:37:43No.1097915374+
00は1期の無双が面白い人もそこそこいるとは思う
35223/09/04(月)12:37:44No.1097915382+
終わり方だけ良いのをスロースターターと言うのは違うよ?
35323/09/04(月)12:37:51No.1097915424+
>ガンダム00もこれにあたるのかな…人によっては2期後半のほうがあれとか劇場版はさすがに…とかになるからそうでもないかな
トランザムまでは基本負け続けるからフラストレーションはたまるかもしれん
35423/09/04(月)12:38:46No.1097915659+
>00は1期の無双が面白い人もそこそこいるとは思う
1期は大国側がどんどん迫ってくるのが面白いのに…
35523/09/04(月)12:38:49No.1097915677そうだねx1
真由ちゃん回とか終盤とか時々高得点出すけど普段は微妙な話ばっかってのがウィザードの印象
その高得点が好きだから作品としても大好きなんだけど
35623/09/04(月)12:39:09No.1097915785+
あまだ完結してないけど好きな子がめがね
本番は50話から
35723/09/04(月)12:39:16No.1097915811+
ウィザードのビースト回は大体好き
35823/09/04(月)12:39:23No.1097915847+
最近のウルトラマンは話数減ったのもあって最初から全力投球なタイプ多いよね
35923/09/04(月)12:39:29No.1097915878+
リュウソウは総理大臣回まではとりあえず何も言わずに見て
36023/09/04(月)12:39:36No.1097915910+
シュタゲは色んな人に薦めるけど半分くらい序盤で脱落してしまう…
中盤からの展開言うとネタバレになるから言えないし序盤のコレも伏線だってのもネタバレになるから言えないし
36123/09/04(月)12:39:45No.1097915960+
>オーズ中盤はラブコンボやらタジャドルがニワトリに相性悪い回やらの微妙な印象が強い
あれ伊達さんが炎と炎じゃ勝負つかないんじゃないかとか言ったのが悪いと思う
36223/09/04(月)12:39:56No.1097916021そうだねx1
勇者見てると想定視聴者層を高学年寄りにしてるだけあってダ・ガーンとガオガイガーのドラマ面における安定感すげえやってなる
どっちもなんかたまによくわからん思想入ってくるけど
36323/09/04(月)12:40:23No.1097916164そうだねx1
星のさみだれと戦国妖狐はなかなかスロースターターだと思う
36423/09/04(月)12:40:23No.1097916165+
ブレイキングバッド
36523/09/04(月)12:40:59No.1097916340+
>シュタゲは色んな人に薦めるけど半分くらい序盤で脱落してしまう…
>中盤からの展開言うとネタバレになるから言えないし序盤のコレも伏線だってのもネタバレになるから言えないし
タイムリープするまでが長い長すぎる
36623/09/04(月)12:41:06No.1097916367+
ライダー人気投票思い返すと当たり前かもしれないけど序盤飛ばしてバテる奴の方が後半追い込みより強いな
36723/09/04(月)12:41:10No.1097916387+
ドンブラは獣人問題解決したらマジでやることなくなって序盤やってたタロウの問題に回帰した感ある
36823/09/04(月)12:41:16No.1097916416そうだねx1
>オーズ中盤はラブコンボやらタジャドルがニワトリに相性悪い回やらの微妙な印象が強い
ラブコンボの回いいじゃん!
36923/09/04(月)12:41:17No.1097916423+
>ヘボットはパロネタが幅広すぎる
こんなにも考察勢報われるアニメ初めて…って感じだったな…
37023/09/04(月)12:41:25No.1097916459+
>勇者見てると想定視聴者層を高学年寄りにしてるだけあってダ・ガーンとガオガイガーのドラマ面における安定感すげえやってなる
>どっちもなんかたまによくわからん思想入ってくるけど
当時流行りのエヴァの要素を一番取り込めたのがガオガイガーだったと思う
37123/09/04(月)12:41:47No.1097916585+
ティエンポは主人公が先輩に罵倒されて白目でションベン漏らす1話で3回ぐらい切った
そこさえ乗り切れば右肩上がりの名作サッカー漫画なんだけど
37223/09/04(月)12:42:02No.1097916655+
ずーっとくだらねえギャグしてたのに突然シリアスになるヘボットのムラキ回いいよね
37323/09/04(月)12:42:09No.1097916704+
>勇者見てると想定視聴者層を高学年寄りにしてるだけあってダ・ガーンとガオガイガーのドラマ面における安定感すげえやってなる
連ドラ形式で強いのがその2つで
単発回の打率高いのがジェイデッカーって感じがする
エクスカイザーも一貫した作風込みで考えると凄く出来がいい感じ
37423/09/04(月)12:42:13No.1097916726+
妖狐はこれどうしようもねぇな…ってなって構想切り替えて立て直したのが凄い
37523/09/04(月)12:42:23No.1097916770+
>最近のウルトラマンは話数減ったのもあって最初から全力投球なタイプ多いよね
スロースターターはあんま思い浮かばんがルーブやデッカーは個人的に竜頭蛇尾
37623/09/04(月)12:42:32No.1097916805+
セイクリッドセブンは予定通り2クールやってたらもっとぶち上がってくれたかな
短いからまとまりがいいとも思うけど
37723/09/04(月)12:42:39No.1097916843+
>リュウソウは総理大臣回まではとりあえず何も言わずに見て
そこまで見て一体何が分かるって言うんだ…
37823/09/04(月)12:42:51No.1097916921+
戦姫絶唱シンフォギア(無印)
最初の方のギスギスとノリ、何より作品特徴の戦いながら歌う演出に慣れないと苦痛だと思う
37923/09/04(月)12:42:55No.1097916947そうだねx1
>最近のウルトラマンは話数減ったのもあって最初から全力投球なタイプ多いよね
毎年やれるからこそ毎年去年とは違うぞ!ってネタを頭から入れないといけないのかなって
38023/09/04(月)12:43:00No.1097916964そうだねx3
前半ダラダラやってるのが見返すと貴重になるタイプの作品はしょうがないよな
シュタゲとかリライズはこれ
38123/09/04(月)12:43:55No.1097917215+
ア…アリスギアアイギスEX…
38223/09/04(月)12:44:10No.1097917296そうだねx1
>戦姫絶唱シンフォギア(無印)
>最初の方のギスギスとノリ、何より作品特徴の戦いながら歌う演出に慣れないと苦痛だと思う
パチンコでしか知らなかったけど実際見たら思ってたより話が暗すぎる
38323/09/04(月)12:44:37No.1097917410そうだねx1
シンフォギアは3期が最後まで盛り上がらなくて脱落した
38423/09/04(月)12:44:40No.1097917431そうだねx1
>>勇者見てると想定視聴者層を高学年寄りにしてるだけあってダ・ガーンとガオガイガーのドラマ面における安定感すげえやってなる
>連ドラ形式で強いのがその2つで
>単発回の打率高いのがジェイデッカーって感じがする
>エクスカイザーも一貫した作風込みで考えると凄く出来がいい感じ
ジェイデッカーは全部見てあと100話くらい見たいと思ったな...
38523/09/04(月)12:44:48No.1097917470+
序盤中盤終盤全部かっ飛ばしてる作品ってそうそうないよね
38623/09/04(月)12:45:07No.1097917560そうだねx2
リュウソウはスロースターターなのも若干あるけど
それ以上に作品への向き合い方を気付くのに時間かかるタイプ
38723/09/04(月)12:45:12No.1097917588そうだねx4
ほんとに面白いのかエコーチェンバーなのかが見分けられない…
38823/09/04(月)12:45:26No.1097917660そうだねx1
ライダーは序盤調子いいとだいたい中盤で失速して終わり方微妙になる
ただそれにしたってリバイスは酷かった
38923/09/04(月)12:45:29No.1097917668そうだねx1
>序盤中盤終盤全部かっ飛ばしてる作品ってそうそうないよね
そんなの簡単に作れたら苦労無いからな
39023/09/04(月)12:45:39No.1097917720+
そういや子供の頃ガオガイガーあんま好きじゃなかったの思い出した…
やたら壊れてるイメージあって…弱…
39123/09/04(月)12:45:45No.1097917742そうだねx1
リュウソウはディメボルケーノ回ぐらいまでなんだこれは…て感じだった
39223/09/04(月)12:45:46No.1097917746+
>序盤中盤終盤全部かっ飛ばしてる作品ってそうそうないよね
ガンダムWかな...
最初から最後まで何やってんだこいつら...
39323/09/04(月)12:45:57No.1097917798+
>シンフォギアは3期が最後まで盛り上がらなくて脱落した
3期は1話の冒頭だけ最高に面白いスロースターターの真逆
39423/09/04(月)12:46:06No.1097917844+
>リュウソウはスロースターターなのも若干あるけど
>それ以上に作品への向き合い方を気付くのに時間かかるタイプ
カナロ出てくる頃まで見れば感覚で分かる
39523/09/04(月)12:46:13No.1097917879+
シュタゲは前半軽はずみにやったことの意味が後から効いてくる話作りだからね…
39623/09/04(月)12:46:17No.1097917901+
エグゼイドって俺は後から名作になるとわかった状態で見てたから大丈夫だったけど初見だといつまでライダーバトルやってんだよ……ってなりそうだな
39723/09/04(月)12:46:20No.1097917917+
物語性を持たせようとしたら全編フルアクセルってのはそもそもが無理なんだと思う
全部かっ飛ばすとスペダンみたいなのになるんじゃないか
39823/09/04(月)12:46:24No.1097917938そうだねx4
>ほんとに面白いのかエコーチェンバーなのかが見分けられない…
自分で視聴して考えろとしか
39923/09/04(月)12:46:29No.1097917967そうだねx1
>No.1097917470
ガンソード!
微妙なのも混ざるけどスペースダンディとか
40023/09/04(月)12:46:32No.1097917977+
>ライダーは序盤調子いいとだいたい中盤で失速して終わり方微妙になる
>ただそれにしたってリバイスは酷かった
Xですらアンチ優勢ってゼロワンですら起こらなかったことなのに
40123/09/04(月)12:47:01No.1097918116+
>ライダーは序盤調子いいとだいたい中盤で失速して終わり方微妙になる
序盤評判良いやつって8割方そうなる印象ある
40223/09/04(月)12:47:05No.1097918135+
エグゼイドも1話の永夢がしんどかった
40323/09/04(月)12:47:10No.1097918164+
>Xですらアンチ優勢ってゼロワンですら起こらなかったことなのに
ゼロワンはスタートで客掴んでたから
貯金の差
40423/09/04(月)12:47:20No.1097918210+
>物語性を持たせようとしたら全編フルアクセルってのはそもそもが無理なんだと思う
>全部かっ飛ばすとスペダンみたいなのになるんじゃないか
あれは話によって個人個人の当たり外れが大きいと思う…
40523/09/04(月)12:47:33No.1097918276+
スタートだけは完璧だったからなゼロワン
40623/09/04(月)12:47:36No.1097918287+
>そういや子供の頃ガオガイガーあんま好きじゃなかったの思い出した…
>やたら壊れてるイメージあって…弱…
それがコンセプトだしな
毎回毎回総力戦
40723/09/04(月)12:47:37No.1097918292+
エグゼイドはそれでもクリスマスくらいには面白くなってきたんでだいぶ加速速い方だと思う
40823/09/04(月)12:47:45No.1097918336+
>エグゼイドって俺は後から名作になるとわかった状態で見てたから大丈夫だったけど初見だといつまでライダーバトルやってんだよ……ってなりそうだな
更にライダーどもも大体二面性持ってる上に序盤はその二面性の印象悪い部分ばっか映ってたから視聴者間の感想が中々にギスってたぞ!
40923/09/04(月)12:47:53No.1097918380+
>>序盤中盤終盤全部かっ飛ばしてる作品ってそうそうないよね
>ガンダムWかな...
>最初から最後まで何やってんだこいつら...
終盤監督変更でキャラ落ち着きすぎって感想はそこそこみたことあったな
ぶっ飛んだままじゃ着地できないと思うから仕方ないと思うけど
41023/09/04(月)12:48:01No.1097918408+
>エグゼイドって俺は後から名作になるとわかった状態で見てたから大丈夫だったけど初見だといつまでライダーバトルやってんだよ……ってなりそうだな
モンハン回ぐらいまではなんだコイツらグダグダしやがって…みたいに思ってたな
41123/09/04(月)12:48:19No.1097918506+
エグゼイドは「適合手術」てキーワードが出て久々の改造人間!?てなって観てたなぁ
41223/09/04(月)12:48:27No.1097918539+
ライダーならジオウが結構スロースターターかなぁ…?
いやでもレジェンド好きだと最初から盛り上がってる?
41323/09/04(月)12:48:31No.1097918557+
エグゼイドと鎧武は大体同じくらいの時期にエンジン掛かってそのまま完走出来た印象
41423/09/04(月)12:48:52No.1097918655+
>序盤評判良いやつって8割方そうなる印象ある
+デザイン普通にカッコいいと警戒しちゃうな
41523/09/04(月)12:48:53No.1097918664+
序盤は外科医に突っかかる永夢がキツい
41623/09/04(月)12:49:07No.1097918720+
Wとかもすごい楽しんだとは思いつつも中盤あたりの話は正直あまり記憶にないし最初から最後までは難しい
41723/09/04(月)12:49:09No.1097918727+
ドンブラはまぁ…タロウが孤独で幸せを知らない人間だってことを要所要所で描いてたからその人間ドラマの帰結として終盤の展開があったんだと思う
41823/09/04(月)12:49:10No.1097918732+
バイクマンが死ぬまではどちらかといえば体調崩すタイプの番組だったと思うエグゼイド
41923/09/04(月)12:49:20No.1097918773そうだねx1
>ライダーならジオウが結構スロースターターかなぁ…?
>いやでもレジェンド好きだと最初から盛り上がってる?
むしろ序盤はレジェンドの扱いが不評買ってた
42023/09/04(月)12:49:22No.1097918790+
ジオウはずっと頑張ってたイメージがあるかなぁ
テーマ的に不安を抱いてた人は多かったけど
42123/09/04(月)12:49:28No.1097918823+
ファフナー無印は漫画版読むと単純にアニメは足りなさすぎる…ってなった
42223/09/04(月)12:49:40No.1097918887+
最新のライダーはどうだったの?タイトル忘れた
42323/09/04(月)12:50:04No.1097919000+
ゼロワンはライダーデザインとアクションはずっと良かったし映画は傑作なんだけれどもリバイスはそこら辺悪いわけじゃないけど突出してる訳でもないし映画も良くも悪くもケイン・コスギの映画だからなぁ…
42423/09/04(月)12:50:10No.1097919030そうだねx2
>最新のライダーはどうだったの?タイトル忘れた
まだ始まったばっかだから判断できない
42523/09/04(月)12:50:19No.1097919062+
>エグゼイドと鎧武は大体同じくらいの時期にエンジン掛かってそのまま完走出来た印象
クリスマスだな…
42623/09/04(月)12:50:31No.1097919117+
ジオウも安定するの中盤からじゃない?
42723/09/04(月)12:50:32No.1097919123+
ジオウのレジェンド周りは序盤とかはまあこんなもんかって感じで終盤のそれやっていいんだってやつらで序盤微妙だったなって感じるんだと思ってる
42823/09/04(月)12:50:35No.1097919131+
ジオウは最初はレギュラーメンバー強調させて馴染んできた辺りでレジェンドの出番大きくしたから良い感じのバランスだった気がする
42923/09/04(月)12:50:36No.1097919133+
>ジオウはずっと頑張ってたイメージがあるかなぁ
>テーマ的に不安を抱いてた人は多かったけど
好きだけど中盤と映画でもうやることやり尽くして燃え尽きてたと思う
43023/09/04(月)12:50:42No.1097919159+
>ゼロワンはライダーデザインとアクションはずっと良かったし映画は傑作なんだけれどもリバイスはそこら辺悪いわけじゃないけど突出してる訳でもないし映画も良くも悪くもケイン・コスギの映画だからなぁ…
仮面ライダー五十嵐て何なんだよ!
43123/09/04(月)12:50:43No.1097919168+
>序盤は外科医に突っかかる永夢がキツい
嫌なやつムーヴする外科医もキツいし
何も言わない闇医者もキツいし
無駄に胡散臭い監察医もキツいし
43223/09/04(月)12:50:52No.1097919200+
>ライダーならジオウが結構スロースターターかなぁ…?
>いやでもレジェンド好きだと最初から盛り上がってる?
レジェンドで釣りつつジオウ組が埋もれたり飲まれないようにした的なインタビューが当時あった
実際レジェンドの横で積み重ねたソウゴとゲイツの集大成が俺たちのゴール辺りだと思ってる
43323/09/04(月)12:50:52No.1097919202そうだねx1
>ライダーならジオウが結構スロースターターかなぁ…?
>いやでもレジェンド好きだと最初から盛り上がってる?
リアタイだと最初はゴーカイみたいなの期待してた人多かったからそこのギャップを感じた人は多くて
ファイズ編から悪くないじゃんって声が増えていった気がする
43423/09/04(月)12:50:59No.1097919235+
>最新のライダーはどうだったの?タイトル忘れた
中間くらいで安定タイプかな
個人的に神になったから大丈夫オチはうん?と思ったけど
43523/09/04(月)12:51:00No.1097919238+
ギーツも序盤は正直つまらなかったな
俺がデザグラの◯◯ゲームにノレないだけかも
43623/09/04(月)12:51:04No.1097919254+
プラネテスは序盤のハイジャック回とか忍者回とか辛かったなあ
地球外少女でコツ掴んだ感じで後はずっと面白い
43723/09/04(月)12:51:12No.1097919288+
Wは中盤より終盤がそこまでだわ
43823/09/04(月)12:51:17No.1097919309+
ジオウはむしろ中盤が一番盛り上がってたな俺は
43923/09/04(月)12:51:29No.1097919354そうだねx2
>エグゼイドと鎧武は大体同じくらいの時期にエンジン掛かってそのまま完走出来た印象
何やりたいんだこの舞台…って感じの困惑が来るのが鎧武序盤
何なんだこのキャラ達…って感じの印象が来るのがエグゼイド序盤
鎧武のPとエグゼイドの脚本合わさったギーツ序盤は両方来た印象
44023/09/04(月)12:51:33No.1097919369+
俺はギャラクシーエンジェル1期が好きだけどここだと最初は大人しかったという評価らしい
44123/09/04(月)12:51:49No.1097919437+
ドンブラは要所要所でフツーにいい話が混ざるせいで脳味噌おかしくなる…
44223/09/04(月)12:52:10No.1097919523+
剣は上級アンデッドが皆いいキャラしていて盛り上げてくれたな
伊坂何話で出てきたか覚えていないけど
44323/09/04(月)12:52:14No.1097919542そうだねx1
ジオウはやっぱりミライダー~オレたちのゴールのあたりが一番好き
44423/09/04(月)12:52:15No.1097919547そうだねx2
オーズは終盤も微妙でラストだけな感じがする
44523/09/04(月)12:52:31No.1097919607+
ジオウは着地の仕方がまぁそうねって感じだったけど
映画の辺りは本当に頑張ってた印象がある
44623/09/04(月)12:52:43No.1097919655そうだねx1
00はむしろ2期より1期が好きって人も結構見るな
劇場まで見ればだいたい浄化されるけど
44723/09/04(月)12:52:59No.1097919719+
>Wは中盤より終盤がそこまでだわ
日常回が面白くて本筋の区切りと締めは微妙っていう珍しいタイプだと思うのよねW
44823/09/04(月)12:53:02No.1097919734+
テレビのジオウのラストは正直好きじゃない
44923/09/04(月)12:53:11No.1097919786そうだねx2
ギーツはデザグラの正体が分かるまでがひたすらタメの時期だから乗り辛いのも仕方無い…
45023/09/04(月)12:53:13No.1097919798+
アニメ特撮以外だとネウロとかもこれ系だよね
45123/09/04(月)12:53:16No.1097919812+
>ゼロワンはライダーデザインとアクションはずっと良かったし映画は傑作なんだけれどもリバイスはそこら辺悪いわけじゃないけど突出してる訳でもないし映画も良くも悪くもケイン・コスギの映画だからなぁ…
ここは間違いなく良かったと胸張っていえる部分がないのが辛いなリバイス
序盤はいいけどこれからの展開の期待値込みの評価だし
45223/09/04(月)12:53:20No.1097919833+
あとは全然大河だけど青天を衝けは序盤かなりアレだったのに中盤からは結構面白かったよ
45323/09/04(月)12:53:25No.1097919861+
当時の雰囲気だと戦コレはスロースターターというか楽しみ方が分かってきたというかな感じだったな…
45423/09/04(月)12:53:27No.1097919868そうだねx2
あんまり同意された事ないけどオーズ最終回って詰め込みすぎてて個人的にあんまり乗れなかったんだよな…
要素としてはハマれるものだらけっていうのは分かるんだけど
45523/09/04(月)12:53:28No.1097919875+
>>序盤中盤終盤全部かっ飛ばしてる作品ってそうそうないよね
>ガンダムWかな...
>最初から最後まで何やってんだこいつら...
いやあれノベンタ元帥が死んだ辺りから明らかに中だるみしてくるぞ
45623/09/04(月)12:53:39No.1097919929そうだねx1
剣もダディ覚醒回からマシにはなるけど本当にしっかりした作品になるのはOP変わって以降かなぁ
45723/09/04(月)12:53:43No.1097919935+
俺は平清盛!
45823/09/04(月)12:54:01No.1097920014+
45923/09/04(月)12:54:03No.1097920021そうだねx2
>オーズは終盤も微妙でラストだけな感じがする
ロストアンク登場から死ぬまでかなり中だるみが強く感じる
46023/09/04(月)12:54:05No.1097920030+
>Wとかもすごい楽しんだとは思いつつも中盤あたりの話は正直あまり記憶にないし最初から最後までは難しい
W中盤は販促的な事情とはいえ照井目立たせるために翔太郎が貧乏くじ引く展開が目立った印象
特に長谷川脚本回で顕著だった
46123/09/04(月)12:54:11No.1097920061+
>ここは間違いなく良かったと胸張っていえる部分がないのが辛いなリバイス
>序盤はいいけどこれからの展開の期待値込みの評価だし
リバイスはやりたかったことが悉くできなかったって印象はある
46223/09/04(月)12:54:11No.1097920066+
ジオウの序盤は当時のキャスト集めてリマジ紛いの話てなんなんだ…となり中盤はオリジナリティが出てきて面白くなってきて終盤は序盤のルール全部無視とかそんなのありかよ…となって終わる
46323/09/04(月)12:54:18No.1097920095そうだねx2
>テレビのジオウのラストは正直好きじゃない
俺は嫌いではないけどOQあるからこそって所はある
46423/09/04(月)12:54:27No.1097920149+
エグゼイド始まった時は既視感のある味方ライダーのキャラ付けだな!て思ったのにいつの間にか唯一無二になってる…
偉そうな完璧人間に
悪ぶってるツンデレに
飄々とした事情通
46523/09/04(月)12:54:52No.1097920271+
>00はむしろ2期より1期が好きって人も結構見るな
>劇場まで見ればだいたい浄化されるけど
当時は敵も味方も強くてニューゲームな二期が好きだったけど今思うとガンダムに振り回されながらあれこれ頑張る各国ってシリーズでも独自の部分だよなって気付いてからそこ好きな人の気持ちも分かる
46623/09/04(月)12:55:00No.1097920308+
>あんまり同意された事ないけどオーズ最終回って詰め込みすぎてて個人的にあんまり乗れなかったんだよな…
>要素としてはハマれるものだらけっていうのは分かるんだけど
オーズ自体が終盤まで低空飛行続けてた作品って印象あるし最終回乗れなかったって気持ちも分かるよ
46723/09/04(月)12:55:18No.1097920387+
竜頭蛇尾ではないけど序盤中盤までが凄く好きっていうのは電王とかかなぁ
46823/09/04(月)12:55:20No.1097920401+
ダイナミックコードは序盤はひどいぞ
だんだん体が慣らされていくだけでそれ以降もひどいが
46923/09/04(月)12:55:20No.1097920402+
リュウソウは序盤でもブラックの元婚約者が出てくる回は面白かったような
47023/09/04(月)12:55:38No.1097920483そうだねx1
最近はマジで1年番組がニチアサぐらいしかないからなあ…
47123/09/04(月)12:55:44No.1097920508そうだねx2
めっちゃ雑にグリードが処理されていくところが1番きつい
47223/09/04(月)12:55:59No.1097920591+
Wは主人公らが組織単位で動いてないから中だるみが迷走で済んで
そういう奴らだから…で済んだ感じ
47323/09/04(月)12:56:00No.1097920596そうだねx2
>エグゼイド始まった時は既視感のある味方ライダーのキャラ付けだな!て思ったのにいつの間にか唯一無二になってる…
>偉そうな完璧人間に
>悪ぶってるツンデレに
>飄々とした事情通
英寿とミッチーとパンクジャックじゃないか
47423/09/04(月)12:56:01No.1097920604+
1話切りしたくなるのはガングレイヴ
47523/09/04(月)12:56:10No.1097920634そうだねx1
オーズ中盤ダレてたって人は2話構成に飽きてただけなんじゃないの
47623/09/04(月)12:56:10No.1097920635+
ドンブラのイイ話ってか好きな話なら
オニがみたにじ
もしもしユーレイ
ひみつのヒミツ
かなぁ…
47723/09/04(月)12:56:21No.1097920691+
いまとなっては名作扱いだけどオーズ当時の荒れ具合ひどかったのはよく覚えてる
女医コロというキーワードももはや廃れて久しい
47823/09/04(月)12:56:30No.1097920735+
>リュウソウは序盤でもブラックの元婚約者が出てくる回は面白かったような
そこはもうワイズルー以降だから面白くなり始めてる頃とも言える
47923/09/04(月)12:56:44No.1097920806+
ファフナー
ゼーガペイン
ボンバーマンジェッターズ
ムシキング
境界線上のホライゾン
48023/09/04(月)12:56:49No.1097920832+
ドンブラは12月に放送した回が全部イカれてて好きだった
48123/09/04(月)12:56:55No.1097920860+
ライダーなら鎧武
48223/09/04(月)12:56:56No.1097920873+
共通の敵となって世界を団結させて滅んでいく儚い存在みたいなのが好きだったから1期派だな00
48323/09/04(月)12:57:01No.1097920896+
バッカーノ!
48423/09/04(月)12:57:16No.1097920963+
>ダイナミックコードは序盤はひどいぞ
>だんだん体が慣らされていくだけでそれ以降もひどいが
主人公たちの行動はブレなかったから
48523/09/04(月)12:57:28No.1097921012+
>めっちゃ雑にグリードが処理されていくところが1番きつい
途中から増えた味方ライダーのバースが公式で戦力不足なのがキツい
ヤミー相手なら戦えるけどグリードじゃ手も足も出なくてプトティラでヒビ入ったメダルをダメ押して割れました!が精一杯ていう
48623/09/04(月)12:57:40No.1097921067+
50話前後ってやっぱり長いから中だるみはまあ起こるよね…
48723/09/04(月)12:57:58No.1097921155+
>>リュウソウは序盤でもブラックの元婚約者が出てくる回は面白かったような
>そこはもうワイズルー以降だから面白くなり始めてる頃とも言える
もしかして割とつまんない時期短いのか?
48823/09/04(月)12:58:07No.1097921188+
鎧武多くね?
48923/09/04(月)12:58:09No.1097921201+
GJ部とか帰宅部活動記録も日常アニメだけどスロースターターな気がする
49023/09/04(月)12:58:10No.1097921202+
>オーズ中盤ダレてたって人は2話構成に飽きてただけなんじゃないの
敵幹部がなかなか減らないし
だいぶ平坦な話が続いたよ
49123/09/04(月)12:58:14No.1097921228+
M3〜ソノ黒キ鋼〜
49223/09/04(月)12:58:19No.1097921252+
1クールなら小説1巻分を丁寧にアニメ化してるタイプとかでいくらでもありそうだけどまず一年ものが少ないからだいたいライダーになってしまう……
49323/09/04(月)12:58:27No.1097921282そうだねx1
オーズダレてるかなあ
一気見したら1000回記念あたり以外は普通に面白くみれたな
49423/09/04(月)12:58:40No.1097921338+
>ライダーなら鎧武
鎧武は全編好き嫌い分かれると思う
49523/09/04(月)12:58:42No.1097921345+
死の恐怖で絶望しろ
49623/09/04(月)12:58:47No.1097921368+
竜頭蛇尾は思いつくけどスロースターターはあんまり浮かばないな……
49723/09/04(月)12:58:54No.1097921416+
セイレンがスロースターターだったというか序盤がだれも望んでない展開だったというか…
49823/09/04(月)12:58:57No.1097921432+
ガザリが話し回してばっかだからぶっちゃけ他要らんよね
49923/09/04(月)12:58:59No.1097921440+
ホラーあるあるを嗜んでないならキャビン
50023/09/04(月)12:59:03No.1097921455+
ガッチャードの1話はまあまあだったから期待できるかな
演技だけはこれからに期待だけど
50123/09/04(月)12:59:06No.1097921477そうだねx2
>鎧武多くね?
鎧武はなんなら本編一年どころか本編後のVシネや小説で名作になるタイプだと思ってるよ
50223/09/04(月)12:59:13No.1097921507+
エウレカは
序盤
中盤
だるいながらも面白い回があってまただるくなって終盤でやっとずっと良くなる
50323/09/04(月)12:59:13No.1097921509+
>>ダイナミックコードは序盤はひどいぞ
>>だんだん体が慣らされていくだけでそれ以降もひどいが
>主人公たちの行動はブレなかったから
ずっと遊んでただけじゃねーか!
新曲作れよ!!
50423/09/04(月)12:59:29No.1097921597そうだねx1
ジュウオウルパパトゼンカイと見てて香村脚本は無難以上の尖った盛り上がり感じにくくてあんまり性に合わないなってなってる
ゼンカイはコメディ重視なのもあって好きだけど
50523/09/04(月)12:59:32No.1097921611+
原作なしの1クールや2クールのアニメはそれそこ1話とか序盤で掴む構成多いよな
50623/09/04(月)12:59:34No.1097921621+
コンレボだな
50723/09/04(月)12:59:35No.1097921626そうだねx2
>>めっちゃ雑にグリードが処理されていくところが1番きつい
>途中から増えた味方ライダーのバースが公式で戦力不足なのがキツい
>ヤミー相手なら戦えるけどグリードじゃ手も足も出なくてプトティラでヒビ入ったメダルをダメ押して割れました!が精一杯ていう
今からだと伊達さんのキャラは好きだけどバースってそもそも要るのかってなるな…
50823/09/04(月)12:59:35No.1097921627+
>>鎧武多くね?
>鎧武はなんなら本編一年どころか本編後のVシネや小説で名作になるタイプだと思ってるよ
小説ヤバいよね…これディケイドじゃないか?
50923/09/04(月)12:59:39No.1097921638+
>オーズダレてるかなあ
>一気見したら1000回記念あたり以外は普通に面白くみれたな
ゲストキャラの欲望にフォーカスしてるから色んなバリエーションあるのいいよね
51023/09/04(月)12:59:40No.1097921642+
4クール作品の1クール目が微妙なのをスロースターターとするかは人それぞれ…
51123/09/04(月)12:59:45No.1097921666+
>>ドライブは1話の主人公のキャラでギブアップしちゃった
>みんな同じ気持ちだったのかあのキャラ途中で無かったことになるから安心して欲しい
普通に気のいいあんちゃんだよな進兄さん
言い方を変えれば単体だとあんまり面白みはない…
51223/09/04(月)12:59:45No.1097921667+
遊戯王VRAINS
51323/09/04(月)12:59:55No.1097921701+
>最近はマジで1年番組がニチアサぐらいしかないからなあ…
ドラマだと1年番組はそれ+大河しかないらしい
51423/09/04(月)12:59:58No.1097921719+
>ずっと遊んでただけじゃねーか!
>新曲作れよ!!
新曲できなくてイライラしてきた…!
51523/09/04(月)13:00:24No.1097921851そうだねx1
終盤通り越して小説Vシネで盛り上がるゴースト...
51623/09/04(月)13:00:37No.1097921919+
特撮大体スロースターター説~
51723/09/04(月)13:00:43No.1097921943+
>ジュウオウルパパトゼンカイと見てて香村脚本は無難以上の尖った盛り上がり感じにくくてあんまり性に合わないなってなってる
>ゼンカイはコメディ重視なのもあって好きだけど
終盤になっても序盤と同じ雰囲気の話が多くてあんまり話が進んでる感じがしないんだよな…
51823/09/04(月)13:00:55No.1097921999そうだねx2
>特撮大体スロースターター説~
竜頭蛇尾の方が多くない?
51923/09/04(月)13:00:58No.1097922013+
>ゴーストはなんなら本編一年どころか本編後のVシネや小説で名作になるタイプだと思ってるよ
52023/09/04(月)13:00:59No.1097922015そうだねx5
>4クール作品の1クール目が微妙なのをスロースターターとするかは人それぞれ…
十分スローだと思う
52123/09/04(月)13:01:13No.1097922063+
>遊戯王VRAINS
サブキャラの鬼塚とかブルエン最後まで持て余してる感がなあ
52223/09/04(月)13:01:21No.1097922101そうだねx1
>M3〜ソノ黒キ鋼〜
放送前倒しで作ったのに本当によく奇麗に着地できたなと思う作品
52323/09/04(月)13:01:28No.1097922127+
>特撮大体スロースターター説~
4クール子供番組の慣習についていけてないだけだよそれ
52423/09/04(月)13:01:35No.1097922155そうだねx1
ライダー全体の流れで言えばウィザードからお悩み解決2話構成に限界来てたと思う
52523/09/04(月)13:01:44No.1097922197+
スレ画と戦えるレベルで東映特撮以外となるとマクロス7ぐらいしか出てこない…
52623/09/04(月)13:01:52No.1097922233+
ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
52723/09/04(月)13:01:59No.1097922264そうだねx1
>特撮大体スロースターター説~
もはや古典寄りだけどたとえばティガなんかは3話でファンの心を鷲掴みにしてそのまま星雲賞まで走り抜けててぇ
52823/09/04(月)13:02:00No.1097922272+
ダイナミックコードは原作ゲームでは味わえない若者の青春を描ききった凄いアニメ
52923/09/04(月)13:02:21No.1097922342+
ウィザード序盤普通だったけど終盤好きだな
スロウスターターかどうかはわからない
53023/09/04(月)13:02:28No.1097922368そうだねx3
鎧武は怪人=人間バレが最高潮で後は最終バトルの演出が良かったから印象よさげくらいの印象
53123/09/04(月)13:02:28No.1097922369+
香村脚本は女幹部があっさり死んで因縁の敵はなかなか出番がなくて主人公が曇ってばかりのイメージ
53223/09/04(月)13:02:34No.1097922393+
ファンタジックチルドレン
53323/09/04(月)13:02:39No.1097922413+
>レイズナー
序盤は所々に胃痛展開はあるけど丁寧に逃避行物やってて良かったと思う
北斗化してからもある意味面白かったけど
53423/09/04(月)13:03:02No.1097922507+
>遊戯王VRAINS
新ルールで更に難解と化したカードゲームに主役カードがブッ壊れだから活躍させない等めちゃくちゃ脚本を修正し続けたんだろうなぁ…て
よく着地できたなって感想
53523/09/04(月)13:03:12No.1097922540+
ウルトラの平成三部作は長編構成じゃない上に作風までバラけてるのに序中終盤ぜんぶ評価高いからマジですげえと思う
53623/09/04(月)13:03:14No.1097922546+
ウィザードは九官鳥あたりがマジでキツい
53723/09/04(月)13:03:23No.1097922586+
>>最近はマジで1年番組がニチアサぐらいしかないからなあ…
>ドラマだと1年番組はそれ+大河しかないらしい
朝ドラ!朝ドラ!
53823/09/04(月)13:03:43No.1097922659+
>スレ画と戦えるレベルで東映特撮以外となるとマクロス7ぐらいしか出てこない…
お前たちの旅は無駄じゃなかった…!系は意見分かれるだろうし
53923/09/04(月)13:03:45No.1097922666+
クロムクロかな
序盤かったるいけど終盤ハマれば良作ぽく思えるよ
54023/09/04(月)13:03:53No.1097922694+
クライマックスが5回くらいあるキングオージャーはなんなんだ...
54123/09/04(月)13:03:56No.1097922713そうだねx2
>朝ドラ!朝ドラ!
はーんーとーしー!!!!
54223/09/04(月)13:03:57No.1097922717+
>ウィザードは九官鳥あたりがマジでキツい
和菓子の時点で既にキツいぞ!
54323/09/04(月)13:04:02No.1097922742+
終盤面白くなるけど中盤がだれたくらいで序盤は面白かったからスロースターターと言っていいのか悩むみたいな作品はちらほら
54423/09/04(月)13:04:18No.1097922806+
>朝ドラ!朝ドラ!
朝ドラはいま半年だろ!
54523/09/04(月)13:04:20No.1097922811+
>>特撮大体スロースターター説~
>もはや古典寄りだけどたとえばティガなんかは3話でファンの心を鷲掴みにしてそのまま星雲賞まで走り抜けててぇ
あれは作品のなにもかもが見切り発車にも程があるのに綺麗に纏まったのが奇跡
54623/09/04(月)13:04:42No.1097922898+
ゲキドル
54723/09/04(月)13:04:53No.1097922957そうだねx1
キバもまあまあスロースタートだと思う
54823/09/04(月)13:05:07No.1097923010+
>鎧武は怪人=人間バレが最高潮で後は最終バトルの演出が良かったから印象よさげくらいの印象
乱舞エスカレーションにだいぶ助けられたな…とは思う
54923/09/04(月)13:05:16No.1097923054+
25分時代の戦隊はいいぞ
若干短めの尺に個性詰め込んであって楽しいぞ
55023/09/04(月)13:05:22No.1097923079+
>>ウィザードは九官鳥あたりがマジでキツい
>和菓子の時点で既にキツいぞ!
死の恐怖で絶望って安直だなぁとは思ってたけど和菓子屋方向の絶望何度もやられたくないからアレでいいな!ってなる
55123/09/04(月)13:05:41No.1097923144+
朝ドラはクソさ加減を楽しめないと脱落しちゃう…
55223/09/04(月)13:05:45No.1097923155そうだねx2
>キバもまあまあスロースタートだと思う
悪いけどスロースタートで終わりもスローのままだろ
55323/09/04(月)13:05:50No.1097923180そうだねx2
ずっと低空飛行で最終盤だけブチ上がるのはスロースターターではないから
55423/09/04(月)13:05:50No.1097923182+
>キバもまあまあスロースタートだと思う
キバはスローっていうより渡よりおとやん使ってスタートダッシュしてたから複雑
55523/09/04(月)13:05:51No.1097923186+
ウルトラマンなら帰ってきたウルトラマンがスロースターター
グドン回みたいな名作もあるけど毎度防衛隊が似たような理由でギスギスしてて怪獣も地味な恐竜型に偏ってるし
55623/09/04(月)13:05:59No.1097923216+
>遊戯王VRAINS
あれは1期後半で一回上げちゃったからなぁ...
55723/09/04(月)13:07:05No.1097923465そうだねx2
鎧武は当時の反応で言えば正負両方込みでとはいえ平成二期以降でもトップクラスの盛り上がりしてたと思う
嫌な思い出も普通に結構あるけど当時の熱気としては一番好きかもしれない
55823/09/04(月)13:07:17No.1097923514+
>ウルトラマンなら帰ってきたウルトラマンがスロースターター
>グドン回みたいな名作もあるけど毎度防衛隊が似たような理由でギスギスしてて怪獣も地味な恐竜型に偏ってるし
カラーが違うだけで終盤が必ずしも前半よりいいかと言われると微妙じゃない?
クライマックスは結局グドンツインテールと中盤のナックルブラックキングだし
55923/09/04(月)13:07:55No.1097923659+
平成ウルトラならガイアが縦軸一段落ついた後の単発回クールもクソ面白くて隙がねえ
56023/09/04(月)13:08:21No.1097923761+
ペルソナトリニティソウルどうだろう
後半の伏線回収は見事だけど伏線バラまく前半はキャラの言動もバトルシーンもわけわからんから見てるの辛かった
一気見すれば良作だと思う
56123/09/04(月)13:08:39No.1097923834そうだねx1
ニュージェネは1クール目のほうが好みなのが多い
56223/09/04(月)13:08:53No.1097923905+
帰マンはグドンやナックルみたいな話を名作の基準としちゃうと
終盤そこら辺書いてたメインライター干されてるせいでスロースターターとも言いがたくなる
56323/09/04(月)13:08:58No.1097923932+
>カラーが違うだけで終盤が必ずしも前半よりいいかと言われると微妙じゃない?
>クライマックスは結局グドンツインテールと中盤のナックルブラックキングだし
終盤の宇宙人編は賛否あるだろうけど中盤~ブラックキングまではクソ面白くないか
56423/09/04(月)13:09:59No.1097924186+
ニンニンジャーは終盤の三代揃い踏みでようやく面白いと思えた
56523/09/04(月)13:10:12No.1097924246+
ガイアはアグル再登場の辺りが好き過ぎて好き海を割って出てくるのカッコ良すぎでしょ
56623/09/04(月)13:10:53No.1097924390+
>鎧武は当時の反応で言えば正負両方込みでとはいえ平成二期以降でもトップクラスの盛り上がりしてたと思う
>嫌な思い出も普通に結構あるけど当時の熱気としては一番好きかもしれない
見直すと序盤がややアレなだけでダンスバトル編終盤からラストまでずっと面白かったわ
途中のサッカーやらはうn…
56723/09/04(月)13:11:00No.1097924409+
>ゲキドル
3話のジュニアアイドル回想で勢いつけて4話のレズキスから最後までノンストップの勢いだったんだよな
何で忘れてたんだろ
56823/09/04(月)13:11:19No.1097924515+
>遊戯王VRAINS
一年目終盤と二年目登場のソルバ組と三年目いいよね…
56923/09/04(月)13:11:26No.1097924537+
マイクロン伝説は序盤のマイクロン争奪戦がマジで退屈で争奪戦しなくなったあたりからどんどん面白くなる
57023/09/04(月)13:11:28No.1097924548+
香村は全作品好きだけどゼンカイでようやくまともなペース配分の話書けたと思う
次はどうなるかな 
57123/09/04(月)13:11:42No.1097924605+
ブルーリフレクション澪
57223/09/04(月)13:12:31No.1097924811+
ウルトラマン80は個人的に序盤の教師編が1番つまんない
57323/09/04(月)13:12:50No.1097924887そうだねx1
紘太さんがあんまり好きになれないキャラ造形してるからな…
57423/09/04(月)13:13:18No.1097924991+
>ウルトラマン80は個人的に序盤の教師編が1番つまんない
あの時代のやたらウザい子供がフィーチャーされちゃってるからキツいのかもしれない
57523/09/04(月)13:13:39No.1097925085+
メタルヒーローでなんか言おうと思ったけど序中終盤の盛り上がりの配分って概念に当てはめにくい作品ばっかな気がしてきた
57623/09/04(月)13:13:49No.1097925129+
Vガンダム
57723/09/04(月)13:14:12No.1097925238そうだねx3
遊戯王ゴーラッシュおすすめたいけどセブンスから含めるとスロースターターじゃないしセブンス履修してない場合の面白さがわからないから勧めづらい
57823/09/04(月)13:14:22No.1097925279+
ファイブマン
最初の3話くらいは面白いけど 
57923/09/04(月)13:14:44No.1097925364+
>紘太さんがあんまり好きになれないキャラ造形してるからな…
神エンドは当時ええ…ってなった
58023/09/04(月)13:14:50No.1097925394+
Gガンダムはまあ言われるまでも無いな
58123/09/04(月)13:14:57No.1097925416+
子供の頃ジャンパーソンめっちゃ好きだったはずなのにYouTubeの配信で一話観たらナニコレ…
なにバットマンて…
58223/09/04(月)13:15:30No.1097925549+
FF:Uとか最初訳わかんなかったけど段々面白くなってったよ
58323/09/04(月)13:15:58No.1097925666そうだねx5
仮面ライダーゴーストとか途中から登場人物全員今何が起こってるのか把握してる人物が誰一人いなくなって不安になるっていう早々できない体験を味わえる作品だった
58423/09/04(月)13:16:00No.1097925674+
>スレ画と戦えるレベルで東映特撮以外となるとマクロス7ぐらいしか出てこない…
ゾイドワイルドは割といい勝負できると思う
序盤のザ・ジャリ番なノリから終盤鬱やシリアスてんこ盛りなるの想像つかないし
58523/09/04(月)13:16:00No.1097925676+
戦国コレクションかな
四話辺りからエンジン上がるのと一話であーそういうのねって視聴切られそうなのと
58623/09/04(月)13:16:25No.1097925782そうだねx1
>FF:Uとか最初訳わかんなかったけど段々面白くなってったよ
前半:あんまりFF関係ないな…
後半:めっちゃFFだわ…
58723/09/04(月)13:17:08No.1097925938+
>仮面ライダーゴーストとか途中から登場人物全員今何が起こってるのか把握してる人物が誰一人いなくなって不安になるっていう早々できない体験を味わえる作品だった
敵も把握してないんだ…
58823/09/04(月)13:17:14No.1097925966+
ウルトラマンって単発回の連なりだけど昭和のは割とテコ入れ入って作風変わりがち
58923/09/04(月)13:17:27No.1097926019+
ティガはもちろん名作だとは思うんだけどそもそも縦軸ほとんどないからあんまり話のスピードとか感じないというか
時々思い出したように超古代のことやるな!
59023/09/04(月)13:18:04No.1097926201+
令和ライダーってみたことないんだけど
どれも微妙な空気ぽくて見るか迷う
59123/09/04(月)13:18:05No.1097926203+
ゴーストは途中離脱したので機会があればじっくり見たいところだ
59223/09/04(月)13:18:44No.1097926370そうだねx2
ウルトラマンマックスは2クール目あたりからぐっと面白くなるな
59323/09/04(月)13:18:59No.1097926436+
唯一現状何が起きてどうすりゃいいか把握してる仙人がろくに登場しねーわ説明もしねーわですごかったなゴースト
59423/09/04(月)13:19:05No.1097926456+
>敵も把握してないんだ…
いかにも情報持ってそうな悪役の西園寺が序盤で何も語らずあっさり退場するからな…
59523/09/04(月)13:19:08No.1097926464+
>ゴーストは途中離脱したので機会があればじっくり見たいところだ
初めから見返してまた同じような所で脱落するの2回やった
59623/09/04(月)13:19:15No.1097926500+
意図的にスロースターターにするのは難しい
上手くやれたのガンソぐらいか
59723/09/04(月)13:19:18No.1097926519+
>ブルーリフレクション澪
初見「なんだこの設定!?」
原作プレイヤー「なんだこの設定!?」
2週目「なんだこの設定!?」
59823/09/04(月)13:20:25No.1097926782+
>メタルヒーローでなんか言おうと思ったけど序中終盤の盛り上がりの配分って概念に当てはめにくい作品ばっかな気がしてきた
まあ終わったのが25年前の一昔前のシリーズだからなぁ
途中でテコ入れされる作品は何個かあるけどそれで劇的に面白くなるとかも無いしな
59923/09/04(月)13:20:25No.1097926783そうだねx4
>メタルヒーローでなんか言おうと思ったけど序中終盤の盛り上がりの配分って概念に当てはめにくい作品ばっかな気がしてきた
見てくれよ単発回はずっとハイレベルなのに本筋入ると意味不明すぎて眩暈が起きそうになるエクシードラフト!
60023/09/04(月)13:20:35No.1097926823+
M3挙がってて安心した
よくあの終わりにこぎ着けたよな
60123/09/04(月)13:21:37No.1097927079そうだねx1
>ティガはもちろん名作だとは思うんだけどそもそも縦軸ほとんどないからあんまり話のスピードとか感じないというか
>時々思い出したように超古代のことやるな!
ファイナルオデッセイは思ってたティガの映画と違う…ってなった
60223/09/04(月)13:22:09No.1097927217+
よふかしのうた
序盤はただの吸血鬼と不登校中学生のコメディだけどどんどん面白くなってくる
60323/09/04(月)13:22:09No.1097927219+
ヘボット...はどちらかというとハイスピードスロースタートか
60423/09/04(月)13:22:29No.1097927298+
エクシードラフトは救命物のはずがメイン敵が神の子なんだよな…
60523/09/04(月)13:22:37No.1097927334+
>令和ライダーってみたことないんだけど
>どれも微妙な空気ぽくて見るか迷う
マジで全部駄作だから見ない方がいいよ
後半になるほど面白いとかも無い
60623/09/04(月)13:22:50No.1097927378+
ンネクサス
60723/09/04(月)13:23:07No.1097927447+
ビーファイターはブラックビート出てレッドル変わってからグッと面白くなった印象はある
60823/09/04(月)13:23:18No.1097927483+
前半面白かった気がするのにのパターンはあれだ
鉄血
60923/09/04(月)13:23:31No.1097927528そうだねx4
スレ赤字になって来られても…
61023/09/04(月)13:24:02No.1097927654+
エクシードラフト終盤は面白いつまらない以前に何を見せられてるんだ…?って気分になるから凄いよね
レッダーブルースキースそっちのけで赤サンタと黒サンタが高速戦闘しだす様子を真面目でシリアスなシーンとして出されるんだぞ
61123/09/04(月)13:24:04No.1097927665+
>前半面白かった気がするのにのパターンはあれだ
>鉄血
前半の問題が表面化して取り繕えなくなったっていうのが正しいかなあれは
61223/09/04(月)13:24:19No.1097927717+
>よふかしのうた
>序盤はただの吸血鬼と不登校中学生のコメディだけどどんどん面白くなってくる
化け物と人間みたいなのが反転してくるのはいいね…
ただ求めてたんと違う!ってのも分からんでもない
61323/09/04(月)13:24:25No.1097927744+
>ンネクサス
ブレーザーってネクサス類っぽいけどどうなん
61423/09/04(月)13:24:37No.1097927776+
>唯一現状何が起きてどうすりゃいいか把握してる仙人がろくに登場しねーわ説明もしねーわですごかったなゴースト
グレートアイは王しか使えないけど拘束されて使えない…偉人の魂で合鍵出来そうだからタケル殿に開けてもらお…何ホムンクルスの命なんて助けとるんじゃー!!!
しかも今回のせいでセキュリティが強化されてしもうた!!!せっかく作った簡易版の合鍵もパーじゃ…どうしたら…どうしたらいいんじゃ?
61523/09/04(月)13:25:04No.1097927883+
>エクシードラフト終盤は面白いつまらない以前に何を見せられてるんだ…?って気分になるから凄いよね
>レッダーブルースキースそっちのけで赤サンタと黒サンタが高速戦闘しだす様子を真面目でシリアスなシーンとして出されるんだぞ
大門……デーモン!とかミカちゃん……ミカエル!とか
脚本の人疲れてたのかなって思った
61623/09/04(月)13:25:15No.1097927928そうだねx3
>前半の問題が表面化して取り繕えなくなったっていうのが正しいかなあれは
これ結構当て嵌まる作品多いと思う
61723/09/04(月)13:25:28No.1097927974+
>よふかしのうた
>序盤はただの吸血鬼と不登校中学生のコメディだけどどんどん面白くなってくる
あれはスローってより連載しながら考えてて逆にコメディなくていいのでは…ってなる
61823/09/04(月)13:25:45No.1097928045そうだねx1
>ブレーザーってネクサス類っぽいけどどうなん
全然違うから安心しろ
61923/09/04(月)13:26:00No.1097928102+
ドラゴンボール
62023/09/04(月)13:26:28No.1097928212+
>>前半の問題が表面化して取り繕えなくなったっていうのが正しいかなあれは
>これ結構当て嵌まる作品多いと思う
とは言え創作物なんだからご都合的に解決策を見出せても良いと思うんだよな
やっぱりそうなりましたねあーあってのをわざわざ作る必要薄いじゃん
62123/09/04(月)13:26:39No.1097928243+
>>ンネクサス
>ブレーザーってネクサス類っぽいけどどうなん
1話ごとにカタルシスが存在するという一点だけでも雲泥の差
62223/09/04(月)13:26:47No.1097928277+
ロボタックがマスターランキング退場したら一気に見やすくなるけどスロースターターと言うか微妙要素ムリヤリ整理しただけだわコレ
62323/09/04(月)13:26:53No.1097928296そうだねx2
ブレーザーは何というか細々とした部分は異彩を放つけど
全体でみるとすっげぇまともというか普通のウルトラマンだ
人によってはかなり地味目な作品ってなるかもしれん
62423/09/04(月)13:27:02No.1097928322+
刀使ノ巫女が出てない?
OP変わってからがマジで良いんですよ
62523/09/04(月)13:27:25No.1097928407+
ブレーザーは放映前からリアル志向ぽくてもあくまで楽しいウルトラマンですってとこは強調してたな
62623/09/04(月)13:27:51No.1097928507+
き、牙…
62723/09/04(月)13:28:29No.1097928660+
>ブレーザーは放映前からリアル志向ぽくてもあくまで楽しいウルトラマンですってとこは強調してたな
人類パートは真面目にやってウルトラマン出てきたらはっちゃけるのは楽しくていい
62823/09/04(月)13:28:40No.1097928705+
>刀使ノ巫女が出てない?
>OP変わってからがマジで良いんですよ
最初なんだこれ?だったけどつばくろちゃんが目立ち始めた辺りでもうアクセルかかってた印象
62923/09/04(月)13:28:51No.1097928758+
>ブレーザーは何というか細々とした部分は異彩を放つけど
>全体でみるとすっげぇまともというか普通のウルトラマンだ
>人によってはかなり地味目な作品ってなるかもしれん
なんつーかバズりそうな要素がブレーザーの奇行ぐらいしかなくて
ウルトラファンの俺は大好きだけどちゃんとウケるのかなこれって若干不安になる
63023/09/04(月)13:29:11No.1097928830+
一話のえらいミリタリー路線だなとか原始人ウルトラマンっていう要素は大分薄くなったのは残念
63123/09/04(月)13:29:17No.1097928859+
ブレーザーは平成以降の東宝特撮味も強めに感じる
63223/09/04(月)13:30:09No.1097929057そうだねx1
面白くなってく作品教えてってスレがつまらなかったものを晒し上げるスレになって終わるの「」らしくていいよね
つまんないアニメみたいだ
63323/09/04(月)13:30:34No.1097929154+
序盤の駄目なところが鳴りを潜めて面白くなるタイプってなかなか少ない
>グレートアイは王しか使えないけど拘束されて使えない…偉人の魂で合鍵出来そうだからタケル殿に開けてもらお…何ホムンクルスの命なんて助けとるんじゃー!!!
>しかも今回のせいでセキュリティが強化されてしもうた!!!せっかく作った簡易版の合鍵もパーじゃ…どうしたら…どうしたらいいんじゃ?
これ別にタケルが順当に生き返ってても状況変わらないんだけどどうするつもりだったの
タケルがいきなり願いを叶えること事態が想定外でおっちゃんがアイコン全部奪ってアクセス権取り戻すはずだったとか?
63423/09/04(月)13:30:44No.1097929198+
ブレーザーは一話の戦いがあまりにも長くて既にダレ気味だった…
泥臭ファイトもいいかもしれんけど掴みでコレかぁ
63523/09/04(月)13:30:45No.1097929199+
>最初なんだこれ?だったけどつばくろちゃんが目立ち始めた辺りでもうアクセルかかってた印象
メスガキ目当てで見始めた奴がショック受けてて楽しかった
ごめんな…この作品じゃ生き返らないんだわ
63623/09/04(月)13:30:47No.1097929212+
ここまでウルトラマン自身のキャラクター性が無いニュージェネも初めてだしなぁ
レインボー光輪使用時にインナースペースをやったけど対話とかしなかったし
63723/09/04(月)13:32:15No.1097929542+
ファフナーは今からあの時代の絵を見るのが一番苦しいまである
63823/09/04(月)13:32:49No.1097929655+
>ここまでウルトラマン自身のキャラクター性が無いニュージェネも初めてだしなぁ
>レインボー光輪使用時にインナースペースをやったけど対話とかしなかったし
今あえてそういうことしたり力そのものが沸いてくるような邂逅だったり
銀色だったりでたぶんネクサスの系譜なんだろうな…ってなる
63923/09/04(月)13:32:52No.1097929665+
>タケルがいきなり願いを叶えること事態が想定外でおっちゃんがアイコン全部奪ってアクセス権取り戻すはずだったとか?
アクセス権取り戻せばグレートアイ使いたい放題なのでそれでタケル殿を復活させるつもりだった
64023/09/04(月)13:33:21No.1097929776+
>>ブルーリフレクション澪
>初見「なんだこの設定!?」
>原作プレイヤー「なんだこの設定!?」
>2週目「なんだこの設定!?」
何週もしたら陽桜莉は好きな主人公になったけど序盤は奇行が強すぎて今一つ感情移入できないのがね
判断に困る状況から過去編ぶっ込まれて一気にハマってくんだけど
64123/09/04(月)13:33:29No.1097929809+
>なんつーかバズりそうな要素がブレーザーの奇行ぐらいしかなくて
>ウルトラファンの俺は大好きだけどちゃんとウケるのかなこれって若干不安になる
ぶっちゃけこのスレじゃスレ違いなのにみんなブレーザーの話し始めてる時点で人気ではあるから安心しなよ

- GazouBBS + futaba-