掲示板「みんなの評価」
- 強く買いたい
- 買いたい
- 様子見
- 売りたい
- 強く売りたい
直近1週間でユーザーが掲示板投稿時に選択した感情の割合を表示しています。
掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。
-
679(最新)
俺は最後まで、杉浦社長を支持するよ!以上だ。
-
678
掲示板の雰囲気は変わったね
-
677
なんか文句言ってるやつ多いけど
そもそもただのQA掲示板に何を期待しててんwww
従業員ですら辞めまってるのに
浮上の要素なんて皆無やろwww
いつ入っても損するわwww -
676
経営者と大株主が直接やり取りするならまだしも、掲示板でやり合うなんてまともな会社とは思えません
-
675
wakさま
有難うございます。
嬉しくて元気出そうです。 -
674
ねむさん
支配権争いを掲示板にもって感じですね(^^;)
掲示板の内容は有象無象だと思って、気を楽にしてください。 -
673
会社を信じて長い間ホールドしてきたが、撤退します。この先、改善される気が全然しない。株は自己責任だが、オウケイ最悪だよ!
-
672
おはようございます。
私は引き続き杉浦社長を信頼し、支持してまいりますが、不安やストレスにとても弱いため暫く掲示板から離れさせていただこうと思います。
気軽にボヤいたり応援したりできる掲示板に戻ることを願っております。 -
671
杉ちゃんアウトで佐藤氏インなら一発あるかもな
杉ちゃんや兼元みたいに誠実さアピール時には多弁なくせに詰問されると無口な姿勢ってどうかと思う -
670
あと一点レダへの有利発行や業務提携はずっと反対でしたのでそれを阻止して頂いて良かったです。ありがとうございます。レダにはずっと悪い印象しかなかったので。
-
669
私は今回の事に関しては客観的に見たら何も起こってはないので特に不安はありません。特注解除が延長になったり上廃でもしたら株主全員元も子もないのでここから更に審査に影響を与える騒動になるとは考えておりません。もし可能でしたらこういう事を佐藤様達でディスカッションしましたみたいな報告をこの掲示板でして頂けましたらありがたいです。SNSを一切やってないもので今回は参加できませんもので。
-
668
杉浦社長は資金のことばかりで
どのように黒字化させるのかの部分が全くないね。
就任してから全く目処がたってない。
具体案も行動もない。
ただ増資して説明会をひらいてるしか印象がない。
説明会の資料も事業の今後の方針にはほぼふれてない
つぎの株主総会で退陣した方がいいね -
667
出来高全然ないな
-
666
佐藤様、仰る通りに思います^_^
レダグループの金利が9%でしたし、その他も3〜4%ほどだったと思います。
また、期間も短縮的な条件ではなかったか?です。。。
佐藤様が同条件で2億円融資して言いオーケーウェイブの近喫の資金調達の成功の最善の近道なのに、、、杉浦社長が挙げた拳を下げれないモードになってしまってるんですかね?
それか、杉浦社長の周辺のステークホルダー(利害関係者)が暗に妨害してるのですかぬ?
確か有利DES引き受け先の海外籍のファンド会社の諸条件の優先権が他より認められるとの項目が過去開示にあったと記憶してますが、そのファンドとの公開されてない契約等の縛りがあるとか⁉️
とにかく、web説明会などで一般的な個人株主に非常に優しく丁寧に誠実さの権化の如く説明対応なさってる好評価満載の杉浦社長らしくない→佐藤様ほかの最善策を物言う株主には塩対応どころか排除ぎみは理解に苦しくて、杉浦社長の誰彼に対してもの公平性があるイメージは消えた感じです。残念だけど。。。
なんにせよ、時間はかかるかもしれませんが、杉浦社長とよく話し合われて折り合いというか最善の解決を祈り願うばかりです。 -
665
美羽さん
何を不安になるのでしょうか。
信頼していた杉浦社長が、もしかして?ってことですか?
そうでなければ、美羽さんが、知っても知らなくても動き続けていることなので、結果は変わらないことですので不安がっても、何も変わらないかなと思います。それでも不安に思うなら、見ないほうが正解かもです。
合理的な方は、私の考えを聞きたいという方もいると思いますので続けます。
佐藤悠大 -
664
Jトレ さん ありがとうございます^_^
確かに!聞きたいですね!本当にあるんですかね。
Aiの出し所も個人的には、違うんだよなぁ、ってなってました。
佐藤悠大 -
663
仰る通り!もちろん、指定を解除することはマストですが、事業再生もベターではなくてマストと、私も強く思います。
前に杉浦社長と話したときに、そちらでいっぱいいっぱい言ってた記憶がありますが、その時にしっかり、CFOなりCOOなり、そういうことを任せられるか、社長が手一杯でも、事業を作れる体制を作ってくださいと話しております。
佐藤悠大 -
662
ですよね・・・。しっかりした事業計画が出ていれば、私もそれで応援できるんですが・・・。そこがないのが一番の弱みかな。
佐藤悠大 -
661
ですよね・・・。しっかりした事業計画が出ていれば、私もそれで応援できるんですが・・・。そこがないのが一番の弱みかな。
佐藤悠大 -
660
なたん さん ありがとうございます^_^
個人的にはレダさんと提携して、大きい事業がなされるなら、反対はしなかったのですが、その開示もなく、、、
それなら、解消は好材料ですよね!
他でも賛同いただけるよう、頑張りますm(_ _)m
杉浦社長の仲間達は金利1%でしたが、レダは短期で金利9%でしたね汗
あの時、お会いして、その借入はおかしいと杉浦社長と話していた時
杉浦社長「そんなこと言うのなら、佐藤さんは、2億円貸してくれたのか?!」
佐藤「はい、同じ条件でいいなら全然貸しますよ。明日でも大丈夫なので、検討ください」
翌日、ラインで杉浦社長より
「レダの借り入れに全社的に応えたいので、お断りさせてくたさい」
・・・
あの時の対面の話し合いは何だったのか、このままでは良くないなと思った出来事2つ目です。
佐藤悠大
-
659
xメンズ さん ありがとうございます^_^
こんな何度もokwaveのことについて長文書き込みいただき、同じ株主として素直に嬉しいです。胸熱です!!笑
恐らくですが、杉浦社長は、私に敵対的姿勢をとってしまい、あげた拳を下げれない状態なのではないかと、勝手に思っております。
それとも、有利発行DESがダメになっても、何故か公正発行でも自分の仲間の比率を厚くしたい。色々、他の方があげてくれているきな臭いメンバー達が絡んでいるからなのでしょうか。
私は、会社が良くなり、私も株主もしっかり儲かるのであれば、個人的に好きとか嫌いは重要視しないので、いつでもウェルカムです。
佐藤悠大 -
658
ねむ さん ご返信ありがとうございます。
元々は私も杉浦社長を信頼して、推薦しましたので、敬意を払っていたと思います。どこまでこれまでの件を話すべきなのか、弁護士と協議しておりますので、OKが出た場合、全て公開しますので、それを見ていただければ、私の考えにもご納得頂けるものと思っております。
1. 机上で論じるのは簡単なのはご最もですが、私とて事業再生のプロフェッショナルです。会社側は否定するかもしれませんが、某大手コンサル会社の公認会計士と提案した棄却された計画の一部はを、会社側に取り入れられ、実行されたと思っております。論じてるだけではございません。私たちが、出来る可能性が高いと思っている話を進めております。
終わった話なので話して問題ないと思いますが、レダさんとの業務提携時の話は杉浦社長やレダさん側に関わっている方より直接聞いておりました。残念ながらその当時は、会社が発展するような業務内容ではなく、レダさんがまるでOKWAVEをIT事業部のように使う話でした。そして杉浦社長からは、レダさんからの仕事は、OKWAVEでは受け切れないので、私の他のITの投資先に流せないかという相談までありました。このままではいけないと思わせた、強い出来事の一つです。
今回のDESに対する差止仮処分等は、会社側の発表どおりです。
なぜ、このタイミングなのかは、今後の会社のIRを注目して頂ければ、わかるかと思います。
私は、このままOKWAVEが皆さんの知らないところで変にコントロールされていくことが不安でしょうがないです。それでも株価をあげてくれればいいのですが、1年間をみる限り、難しいと踏んでいます。
2. 上場会社ですので、口にされて守れない社長が、いらっしゃいましたら、権利行使して社長を交代させるか、株を売り自身がその会社に関わらなくするかのどちらかをすれば良いかと。ちなみに、okwaveは当初の売上等の計画は未達と認識しております。ねむ さんが把握なされていないということは、ここの説明義務も不足しているかも知れません。
3. 論破したいわけではないのですが、気づいてほしいので、強く伝えます。会社の開示が全てになってしまっていて、論理が崩壊しています。
開示をして問題のない情報を開示してくれているとありますが、そもそも、出せる情報しか出さないのは当たり前で、なぜ開示できる情報は一部しか出されていないと考えないのでしょうか
赤字の復興の事業計画で、こんな薄いものは私は初めてみました。具体性が全くない。前期うまくいかなかったのに、営業計画通り、同じ事業で何故今年うまくいくのか。手が回ってないのが実態だと思います。
納得いっていない会社側の開示でいうと、株主割当増資&有利発行DESの際に、黒字までに必要なランニングコストは、2023/6-2025/12までで310百万円必要とありましたが、決算短信では、2023/7-2024/6までに353百万円の赤字を見込むとありました。この説明ありましたか?31ヶ月間と12ヶ月間の差があるのに、既に予定していたより、かかっています。結局この会社はいくら調達して、どこまで希薄化されればいいのか。
4.5. 一枚岩になるためには、話し合いが必要です。
何度もお話ししてる通り、私は杉浦社長と納得いくまで話したいです。ただ何度か話し合いましたが、その時の話が次の日には変わる。なので、皆さんに証人になってもらいながら、意見を聞き入れながら、話し合いをしたいです。杉浦社長、みていると思いますが何とかなりませんか?
佐藤悠大 -
657
ここは大株主が現れてから不安になるだけ😱
見んとこ。🤔
杉浦社長信じるだけです。🥹 -
656
既存事業以外のこと(新事業?)の発表がいつくらいになるかだけでも杉浦社長が教えてくれるとありがたいですね。
-
655
波風立つから議論は後回しとか・・・
指定解除を優先して、事業再生を後回しににするとか・・・
どちらも、何が目的かを忘れた愚者の行為だと思うけどな(´∀`) -
654
投資、成長フェーズなので赤字で問題ないです、もっと事業拡大のために採用などの投資をするべきかなと思います☺️
-
653
安いから給料出たら追加します!って140円のときに喜んでたノブちゃんとか元気にしてる?
レボかビートからひとこと呼んでこよーか? -
652
要するにDES発行するのしないのが運命の別れ道。。。
資金770百万円が調達できたらDESはやらないって事。。。
なんにせよ、資金繰りが危機的状況は明白だね?( ´◡‿ゝ◡`)株価が目先上がらないのは仕方ないと思う。。。最安値更新要注意かな?
〉3(8)その他投資判断上重要又は必要な事項1.
★★★★★本新株式は、株主の皆さまの意思を確認するために2023年9月29日に開催予定の定時株主総会において決議がされることを停止条件として、その効力が発生するものとする。
★★★★★★2.上記各号については、本新株式が金融商品取引法に基づく有価証券届出書の効力が発生していることを条件とする。
★★★★★★★3.本第三者割当は当社が本株主割当で当社が必要とする資金770百万円が調達できなかった場合に実施する主旨であることから、
★★★★★★★本株主割当によって当社が必要とする資金が調達できた場合には、本第三者割当による債務の株式化(DES)は実施しない(取り下げる)予定です。〉 -
651
〉・・・また、2023年6月30日における当社の筆頭株主(株数:2,984,000株/議決権保有比率約11.58%)である公益財団法人こどもの未来創造基金(代表理事:佐藤悠大氏。以下「本件法人」といいます。)、
及び、本件法人と共に共同保有報告書を提出している株式会社ext(株数:571,600株/議決権保有比率約2.22%)からも
★★★★★2023年7月26日にメールにて前回DESに対する反対意見が表明されました。
★★★★★また、現在株主代表訴訟にて係争中である元役員株主についても、本件法人からのメールにより、
★★★★★★「敵対する可能性が極めて高い元役員(総株数1,568,400株/議決権保有比率約6.09%)」として、
★★★★★前回DESに反対する見込みであるとの連絡がなされました。
★★★★★★これらを全て足し合わせると、前回DESに反対票を投じる見込みのある株主の議決権保有比率の合計は推計で30%弱にまで上ります。
★★★★★★昨年の定時株主総会における議決権行使比率が約36.5%であることを考えると、
★★★★★★前回DESの実施に必要な「本定時株主総会の出席株主の3分の2以上の賛成」を得ることは、極めて困難な状況であると判断したことから、
★★★★★★本件DESを中止し、有価証券届出書を取り下げるものであります。
★★★2.今後の見通し当社は、この度、有価証券届出書の提出を取下げましたが、
★★★★★★本日開示しております通り、当社の借入金の一部に対して追加のファイナンスを行うべく、再度、有価証券届出書を提出しております。
★★★★★★★(ご参考:発行を中止した本件の概要)(1)払込期日2023年9月29日(金)
(2)発行株式数13,417,700株
(3)発行価額1株につき33円
(4)発行価額の総額金442,784,100円全額現物出資(DES)の方法によります。
★★★★★(5)出資の目的とする財産の内容及び価額出資の目的とする財産は、割当予定先が当社に対して有する貸付金債権及びその未払利息の合計額であります。・・・ -
650
〉・・・当初は本株主割当の行使結果を踏まえて、必要資金(770百万円)に満たない場合の追加ファイナンスとして、
★★★★当社は2023年5月30日開催の取締役会において、2023年9月に開催予定の定時株主総会(以下「本定時株主総会」といいます。)で承認されることを停止条件として、
★★★★当社に対する金銭債権を現物出資とする新株式の発行決議(以下「前回DES」といいます。)をいたしました。
★★★★★そして、2023年7月31日時点までの株主割当の行使状況は、当社予測の33%を超えたものの、当社が必要とする行使比率57.95%には届かない見込みとなったことから、
★★★★★前回DESを実施する必要性が高くなってきまし 2た。
★★★★★しかし、当社は、前回DESの公表後から本件総会の基準日である2023年6月30日までの間に新たに当社株式を取得した株主(総勢7名。以下「本件反対株主」といいます。
★★★★★★総株数2,382,800株/議決権保有比率約9.25%)から2023年7月18日に書面にて前回DESに対する反対意見を受領しました。
★★★★★★また、2023年6月30日における当社の筆頭株主(株数:2,984,000株/議決権保有比率約11.58%)である公益財団法人こどもの未来創造基金(代表理事:佐藤悠大氏。以下「本件法人」といいます。)、
★★★★★★及び、本件法人と共に共同保有報告書を提出している株式会社ext(株数:571,600株/議決権保有比率約2.22%)からも2023年7月26日にメールにて前回DESに対する反対意見が表明されました。・・・ -
649
〉・・・しかし本株主割当において、当社が予測する行使比率は33%であり、
★★★★★当社が必要とする資金770百万円を調達するためには行使比率57.95%の行使が必要となりますが、
★★★★★2023年6月1日より本株主割当の行使が開始され、
★★★★★2023年7月31日時点における株主割当の行使結果は、以下のとおりです。
<第21回新株予約権(株主割当増資)の行使状況
(2023年6月1日~2023年7月31日まで)★★★★★2023年6月1日から2023年7月31日までに行使された第21回新株予約権(株主割当増資)の個数5,225,187個
★★★★★2023年7月31日現在の本新株予約権の発行総数に対する権利行使割合38.93%
2023年7月31日の交付株式数15,675,561株
2023年7月31日の払込総額517,293,513円
★★★★★★上記のとおり、現時点では当該行使により当社が必要とする770百万円の資金を調達できる確実な見通しが得られておりませんので、
★★★★★★★継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような状況が存在しております。
★★★★★★当初は本株主割当の行使結果を踏まえて、必要資金(770百万円)に満たない場合の追加ファイナンスとして、
★★★★★★当社は2023年5月30日開催の取締役会において、2023年9月に開催予定の定時株主総会(以下「本定時株主総会」といいます。)で承認されることを停止条件として、
★★★★★★当社に対する金銭債権を現物出資とする新株式の発行決議(以下「前回DES」といいます。)をいたしました。・・・ -
648
煽りとか、売り煽りで長い事投稿してるのではないんですがね❢
オーケーウェイブ株価は目先は↓で投資リスクが高いと思うと意見を述べてるまでだよ❢( ´◡‿ゝ◡`)
ちなみに、最近の開示で注目すべきのがある。
〉OKウェイヴ オウケイウェイヴ[3808]: 2023/8/28 15:55 発表資料日経会社情報DIGITALで詳細情報をみる
2023 年8 月28日各位株式会社オウケイウェイヴ代表取締役社長杉浦元(コード番号:3808
名証ネクスト)問い合わせ先経営管理担当執行役員櫻井英哉電話番号 03-6823-4306
★★★第三者割当による新株式の発行(現物出資(デット・エクイティ・スワップ))の発行中止及び有価証券届出書の取り下げに関するお知らせ
★★★当社は、2023年5月30日開催の取締役会において決議いたしました「第三者割当による新株式の発行(現物出資(デット・エクイティ・スワップ))に関するお知らせ」
★★★★★(以下、「本件」といいます。)に関し、本日開催の取締役会おいて、当該第三者割当による新株式の発行(以下、「本件DES」といいます。)について中止することを決議し、
★★★★★有価証券届出書の取り下げを行うことをお知らせいたします。
記1.発行中止の理由
★★★★★当社は、2022年8月の新経営体制への移行後より、経費削減と売上高の維持・増加に取り組み、現在は新規事業への投資よりも既存サービスの収益力向上のための施策の実施に注力しておりますが、
★★★★★当社は依然として経営危機的な状況にあります。
★★★★★具体的には、特設注意市場銘柄の指定解除、債務超過の解消、及び企業継続の観点から、
★★★★★早急な内部管理体制の整備と財務改善のためのファイナンス、並びに収益力向上のためにコスト削減の取り組みと営業力強化が必要な状況であり、
★★★★★①内部管理体制の整備のため及び単月黒字化までの運転資金、
★★★★★②借入金の返済、
★★★★★③新規事業開発のための資金へ充当し、
★★★★★★①当社の特設注意市場銘柄の指定解除、
★★★★★②債務超過の解消、
★★★★★③企業継続の観点から早急な内部体制の整備と財務改善を目的に、株主の皆さまのご支援をお願いし、株主割当増資により第21回新株予約権を2023年5月12日付で割り当てております。・・・ -
647
あとレダなんて高金利で金貸しただけ。提携?どが?それで44円なら引き受けないってどんだけ浅ましいんだって話。流石水素水売ってるだけあるよね。
-
646
そんなレダとの提携解消を悪材料と印象づけたいのか狡い煽りを一生懸命してるのがイタイ。レダとの提携解消は好材料だし。自分が社長ならコンプラの観点から絶対にレダとは関わらない。そういう意味だと佐藤さんの今回の反対表明は全面的にではないけど賛同はできる。
-
645
佐藤様の言ってる事は筋が通ってるし、オーケーウェイブの再生を切に思ってやってるのが伝わって胸熱になる。。。
杉浦社長が前向きに対応されないみたいなのが、何故なのか分からないが佐藤様提言を取り入れて進むほうが最善策に痛感してます。
ちなみに今月は無償割り当て分の行使率結果の開示もでるはずから、それに付随した新たな開示が出てくると思うけど、好材料であってほしい。
また、目先の株価は↓は仕方ないと予想するが、名証の特設注意市場銘柄判定直前で現況の財務状況、ガバナンス等改善されてそうにないと感じる。(レダグループの金融支援及び資本提携が無くなる開示は資金繰りには悪材料だから)
杉浦社長が身銭を切って一生懸命やっておられるのは評価できるが、、、資金繰り(調達)の道筋が狭まってるのは客観的事実で、経営継続さえままならないステージにならないか?って強く感じたりもある。
しかし、レダグループが急遽オーケーウェイブから一切手を引いたのは何故⁉️ -
644
佐藤悠大さまからお尋ねを頂いてしまいましたので、お答えできることだけ書かせていただきます。
1.机上で論じるのは容易ですが、ここまで来られた社長に敬意を持っております。杉浦社長も決して順番に行っているわけではなく、レダさんとも業務を進めていらしたとのことでしたし、現在も既存事業以外のことを勧めているとのことでした。ただ、発表できる段階になるまではお伝えできないとおっしゃるのは当然かなと思っております。開示されるときを心待ちにしております。
佐藤様のご提案は指定解除後にされるのはいかがでしょうか。
ここ数日不安でなりません。
2.誰が社長になろうと当たり前とのこと、とのことですが、この1年の経緯から杉浦社長ならその通り進めていただけるのでは、と信頼できるから申しました。口にされても守れない経営者の方も多々いらつしゃいますので。
3.全て把握はできておりませんが、故意に隠したり曲げてお話したりということではなく、社長はかなり細やかに気配りをそれる方ですので、開示をして問題のない情報は開示してくださいますし、開示できない情報はできない正当な理由があるのでは、と受け止めております。
今後も開示される情報を待ちたいと思います。
4.と5は、どちらも見たいとは思いません。せめて喫緊の指定解除問題が解決するまでは一枚岩になっていただけたらと切に願っております。
よろしくお願い申し上げます。 -
643
ねむ さんの意見に私の思うことを返信させて頂きます。もちろん、意見は自由ですので、ねむさんのことを否定しているわけではございません。私はこう思っていますよ、という事を話させて頂きます。
あと勘違いなされてる方がいらっしゃいますが、私は、杉浦社長を辞めさせたいとは思っておりません。もっと良くしてほしいと考えておりますので、悪しからず。
1.指定解除にむけた動き
杉浦社長は頑張っていたのは事実だと思います。ただ、ここに気をとられ、事業自体が進まなかったのも事実です。なぜ、資金調達もそうですが、ここを任せられる役員をいれて、事業のほうに力をいれなかったのでしょうか。この手のものは順番にやるものではなく、同時にやるものです。同時にできる人をいれるチームビルディングこそ、CEOの仕事ではないでしょうか?
うる覚えですが、当初の計画はもっと売上があがる予定でしたが、結局ローコストマネージメントをして、赤字幅を縮小のみで終わってしまいました。ここに対して、深く言及しないのは、おかしいと思いませんか?
2.指定解除と黒字化必須の名言
これは上場廃止基準になるので、誰が社長になろうとも当たり前のことだと思っています。
3.透明性
ここが一番納得いっておらず、前回の臨時株主総会や、荒れている時のオンライン説明会でも、ただ、前に出て同じことは、説明しますが、質問に対して歯切れの良い答えが返ってきたことは、ほぼないと思います。特に前回の株主総会は酷かった。
他の方に賛同頂けるかはわかりませんが、もし杉浦社長が透明性を大事にしたいと考えているなら、もっと、わかりやすく、伝えるつもりで説明をして頂きたいなと思っています。
4.株主を大切に
本来、オーナー社長ではなく、株主から取締役は専任されていますので、大切にするのは、外される可能性があるので当たり前だと私は思っています。
その大切さが、会社ですので、本来は業績をよくすることだとは思いますが、それはかなり悪い。
ましてや、和解することなく進んだら、全て、杉浦社長とのやりとりを公開するつもりですが、私への扱いは大切どころか、今までの株主経験の中で、一番酷いと思っております。一部、過去のことですので、ラインでは公開させて頂こうと思っております。
line id yuta-dx
5.指定解除までもう少し
ここの掲示板では何度も書かせて頂いておりますが、杉浦社長と徹底的に、話し、和解できるのが、ベストと私は思っております。ただ、連絡がこないので、ひたすら待ちます。毎回、2人だと、平行線なので、ぜひ、その話し合いをみて頂きたいです。みたくはないですか?
以上、強い口調にはなってしまいましたが、私の思うところです。
よりokwaveの発展を願っております。
佐藤悠大 -
642
はい、私も杉浦社長には、今期も353百万円の赤字ではなく、もっと頑張って頂くことに期待しております。
まずは、事業回復には、事業をできる役員をいれていくしかないと思ってます。
杉浦社長、正しい懸命な判断をお願いします!
佐藤悠大 -
641
コメントありがとうございます^^
lineid yuta-dx
同様にご登録いただければ、私の身分証を送らせて頂きますよ!
100%ありえないのですが、私が佐藤悠大ではないとしても、話してる内容は、OKWAVE社や、杉浦社長を落とし入れたい目的なものはないかと思います。
私自身は杉浦社長に残ってもらいながら、より会社を良くしたいと思っておりますので、偽物だとしても、我ながら良いこと言ってると思うのですが・・・
佐藤悠大 -
640
ham さん
ありがとうございます^^
弁護士にはもちろん確認いれておりまして、インサイダーになるような情報は漏らさないように話させて頂きます。
もちろん、私がOKWAVE株を買い増すか、売るかなどは、一切共有しません。
加えて、それ以外の私の考え意見は、残念ながら、会社の決定事項ではありませんので、インサイダーにはならないと思います。
公益財団法人のwebページは、更新まで手続きが面倒ですので、アドバイス通り、やれないかは動いてみますが、パッとは変えられないのです、申し訳ございません。ありがとうございます。
特にhamさん含め、私の本人確認を取りたいようでしたら、ラインに登録いただければ、免許証の一部を隠してにはなりますが、公開しますよ^_^ それ以外の情報は一切流しません。
line id : yuta-dx
ディスカッションに参加して頂ける方も、どうぞ、ご登録ください
佐藤悠大
読み込みエラーが発生しました
再読み込み