DQ3 K.Mix 2.0.2リリース

例によって「ダウンロード」ページにうpしてあります。いろいろ変えながらちんたらテストプレイをしていたのでだいぶ時間がかかりました。公開前に裏で色々やっていたのでrc2からのカウントとなります。

AIの「個別ブラックリスト(BL)設定」導入

PS2版DQ5をプレイしていて「なんでこんなにAIが馬鹿なんだ」と呆れドラゴンクエスト大辞典のAIのページを見ていると一番下のDQMSLの項に

特技・呪文毎に使用の可否を設定できる。

という記述を見つけました。AIについては個別でのON/OFF設定が最終型だとは思っていたので、「公式もついにそこに手を出したか」と思い実装してみることにしました。普通はほとんど使わないと思います。どちらかというとDQ3よりは転職させまくっているといらない特技を大量に覚えるDQ6のほうが必要だとは思いますが、呪文・特技の習得情報の容量と同じだけメモリが必要なので、まずはメモリサイズの小さい(各キャラ10バイト)DQ3に導入してみよう、というわけです。ちなみにDQ6は各キャラ20バイトで、思ったより少ないなという感じです。

実際にブラックリスト(以下BLとする)に入れた呪文等をAIに使わせなくするというのはそれほど難しい話ではなく、AIが使用可能な戦闘行動を列挙した後、実際に評価を始める前にもうひと手間BL入りしている戦闘行動をリストから抜く処理を挟むだけです。DQ3 K.Mixで言えば呪術師関連が若干厄介なだけです(Lv20以上で使用可能な呪文がBL設定によって1個しかない場合はそもそも呪文を選択させない、など)。

どちらかというと「個別BL設定」をするためのUIのほうが面倒だと思っていましたが、移動中・戦闘中のウィンドウ構成を同じにすることで処理の簡略化を狙っています。各PCの「いまのさくせん」ウィンドウでスタートボタンを押すと戦闘中の呪文等を習得している場合にのみ「個別BL設定」ウィンドウに移動するようにしています(移動中・戦闘中ともに)。

また、「個別BL設定」ウィンドウでスタートボタンを押すと全ON/OFFもで切り替えるようにしてあります。1個もBL入りしていない状態でスタートボタンを押すと全呪文をBL入りに、1個でもBL入りしている状態でスタートボタンを押すと全呪文のBL解除としています。

ゾーマの打撃・波動モーション差し替え

長年の宿願(?)だったゾーマの打撃・波動モーションを差し替えました。自分の絵心の無さのせいで十分な枚数が用意できず若干不満はありますが、「オリジナルよりはマシ」と思っています。

打撃モーションはだいぶ前にEdge2でペタペタと作った画像を改めて見直して「割といけるやんけ」と思ったので画像の雑な部分の修正とアニメーション座標の調整をし直してインポートしています。

波動モーションは今回新規に作ったものですが、「既存のできの良いスプライトを混ぜ込む」ことでまあまあの出来になったかなと思いこむようにしています。元々の出発点はつべで見つけた「ゾーマモーション集」


を見ていて、「近作の波動の決めポーズはSFC版のゾーマの立ち絵に近い」というところから始まり、いろいろこねくり始めたわけですが、マントをはためかせるようなモーションにしてボツを食らったりと3,4パターンのボツの挙げ句にようやく最低合格点を頂いたというものですww。出だしの顔の前でクロスさせる腕にもうちょっとパターンがあればいいんでしょうが、自分では無理っぽいので静止画をブルブルさせることで誤魔化しています。

できれば絵心のある方にもう数枚補完するような画像をいただけるといいんですが(特定の方向をチラチラ見ながらww)。


↑とりあえず撮って出しの動画をYouTubeに上げておきました。

男キャラ使用可能混乱アイテム「星のかけら」追加


前々からぼんやり気になっていましたが、男ばかりのパーティだとオリハルコンの洞窟が結構きつい(はず)です。以前は「毒蛾の粉をたんまり買い込んで攻略してくれや」と思っていたのですが、このためにパーティ構成に影響を与えるのはなあ…ということでこの期に及んでアイテムを追加することにしました。岩山の洞窟B2Fで拾えるようにしてあります。

珍しく戦闘中に使えるアイテムのくせに耐性(メダパニ)もあるという仕掛けにしてあります。草薙の剣・風神の盾・誘惑の剣同様「戦略アイテム」という位置づけなのでプロトマジンガは取り込みできません。

マップに呪術師の家、Dの研究所が表示されない問題の修正


何故か今まで気がついていなかったので地図のグラフィックをいじりました。Dの研究所はイベント発生後のみ地図上でピンクで表示されるようにしています。

移動中メッセージの漢字化他、文言の調整

前に一度漢字化をしたはずなのですが、まだ色々目につくように感じたのでメッセージの漢字化を進めました。なんだかんだで5,000バイト(2,500文字)くらい領域を圧縮しています。ついでに主にアレフガルドのNPCがゾーマのことを「大魔王」「魔王」とぶれた呼び方をしていたので「大魔王」に統一させました。「魔王のつめあと」だけはそのままにしています。一応過不足はないはずですが、間違いがあったら教えてください。

(7/24追記)rc3に更新

rc3に更新しました。「プロトマジンガ成長の歩み」のリストが最後1個ちょん切れていた問題等を修正しています。

(7/30追記)rc4に更新

rc4に更新しました。店での「まとめ売り」に問題があったため修正しました。ステートセーブの送付ありがとうございました。迅速に再現・修正ができました。

(8/4追記)rc5bに更新

rc5bに更新しました。呪術師にAIを設定しているとフリーズする問題を修正しました。がっつりバグっている箇所がありました。ステートセーブの送付ありがとうございました。迅速に再現・修正ができました。

さらにもう1件、プロトマジンガのAI判定中にも問題があることがわかったので5aに差し替えています。データの提供ありがとうございました。

さらにもう1件、ルイーダの「どうぐをひきとる」のバグ修正、「いんちきや」で星のかけらが入手できない問題があったので5bに差し替えています。データの提供ありがとうございました。

(8/9追記)rc6に更新

rc6に更新しました。袋にアイテムが満杯の場合にアイテムを入手した際の入手したキャラ名が意図しない名前になっていた問題を修正しています。フリーズする問題と関係しているかは不明です。rc6に更新しても問題が起きる場合は別の箇所が問題になっている可能性が高いです。データの提供ありがとうございました。

(8/16追記)rc7に更新

rc7に更新しました。ゾーマの波動モーションの微調整をしています。

(8/22追記)正式版に更新

rc7を正式版としました。

コメント

  1. わらべ より:

    >(特定の方向をチラチラ見ながらww)

    御依頼頂けたと勝手に解釈してちょっと見当しておきますw当方当分リアル関係で色々用がありますので、1週間ほどは作業できませんので、「どのくらいで完成できるか(つかそもそも完成するのか)」はお約束できませんが、趣味と楽しみを兼ねてポチポチ打っていくことにします。

    「もう数枚補完するような画像」との事なので、普段のような「ハデに動かす」事が主体になる訳では無い…と思いますので、多分作業を始めたら完成するのは早い方なんじゃないかと思います、多分。

    管理者より返信:

    毎回嫌らしい書き方ですいません。作業していただけるとのことで非常にありがたいです。全く急ぎではないのでわらべ氏のペースで作業していただいて構いません。

  2. 匿名 より:

    更新お疲れ様です。
    今回のAIの個別ブラックリスト設定よいですね。
    ドラクエⅣにあったらボス戦の途中でクリフトにザキ・ザラキを設定してあげたいくらいです。

    また、差し替えたというゾーマの打撃・波動モーションを動画であげてほしかったです。
    さすがにモーションを確認するためだけに最初からプレイするには腰が重いです。
    せめてSFCGENEditorで紙芝居風にでも見れたらよかったのですが私のPCの環境上、なぜかゾーマだけは1枚目しか見れないのです。

    管理者より返信:

    個別BL設定はDQ6に実装するとより真価を発揮すると思われます。スライム格闘場にも適用させてしまうと難易度がかなり下がりそうなのでその点は考慮する必要がありますが。

    ゾーマの差し替えたモーションはYouTubeにあげようと思ったんですが、Snes9xのAVI Recording機能で録画してアップロードするとやたら画質が汚くて萎えたのでやっていません。他の方々はどうやってるんでしょうかね。簡単に見る方法はデバッグモードにして「モンスターを見る」でみてください。↑のほうに動画を上げておきました。画質はともかくとりあえずどんなもんかはわかると思います。

  3. 匿名 より:

    動画の投稿ありがとうございました。
    個人的に画質はそんなに汚いとは思いませんでした。

    またSFCGENEditorでゾーマのモーション画像が出力できるようになれば敷居が下がって協力できる職人たちが増えると思いました。

    管理者より返信:

    録画ソフトは有料のものでもそれほど高くはないので買うのはやぶさかではないんですが、試用版で試しに使ってみると音がなんか変だったり、Windows11付属の動画編集ソフト?に放り込めなかったりと一長一短で結局どれにするか決まっていません。今回は多少マシでしたが(録画時間が短くてshort動画になっているせい?)、自分で見ても「きったねえなあ」と思うのでやる気が失せていました。Snes9xの「AVI Recording」機能はオリジナルの画面サイズ(256×240?)で録画されるので720Pとかにすると、エンコード中に汚くなる感じです(知識は0なんで相当適当)。

    ゾーマのアニメーションはオリジナルから唯一特別扱いされていて、「モンスター基本データ」で指定されているスプライトには立ち絵1枚のスプライトしか定義されていません。「スプライトグラフィック画像」で$43,$44,$45あたりがオリジナルのアニメーションのスプライトが格納されています。適当なパレットIDを指定すればまともな画像として抜けます。

  4. 匿名 より:

    最新版(ver:2.0.2rc3)で楽しくプレイさせていただいています.
    キャラクターのドーピング限界の上限を外したい(システム限界値まであげれるように)と思っていますがどこで管理しているのでしょうか?

    管理者より返信:

    SFCGENEditor上で「職業別ステータス最大値」を見てください。

  5. 匿名 より:

    DQ3 K.Mix 2.0.2rc3で
    光の玉が消滅してしまうバグのような現象が発生しました
    光の玉を入手後、じょう薬草を2個まとめて売却したら光の玉が消滅してしまいました。

    パーティーと並び順は勇者(52男)、武道家(Lv45女)、賢者(Lv44女)、魔法使い(Lv46女)
    武道家に光の玉を持たせます。武道家のアイテム順は以下の通り
    Eドラゴンクロウ、E光のドレス、E炎の盾(ダースドラゴンからのドロップ)、E銀の髪飾り、E命の指輪、E力の指輪、眠りの杖、じょう薬草、じょう薬草、闇の衣、光の玉 です。

    この状態でお店で、じょう薬草を2個まとめて売却した所、光の玉が消滅しました。
    じょう薬草を2個売ったはずが1個しか売却出来ておらず光の玉が消えてしまいました。
    売ったお店はメルキドやアリアハンの道具屋でした。多分どこのお店でも同じだと思います。

    炎の盾が怪しいのではないか?と思いました。
    オリハルコンの洞窟だったか炎の盾をドロップして武道家に装備させっぱでしたが
    この炎の盾を袋に入れたり出したりした後にじょう薬草2個まとめてを売却してみた所、光の玉は消滅しませんでした。

    武道家を先頭、3番目、4番目にしても光の玉は消滅します。炎の盾を袋にしまったりするとそれ以降は玉は消滅しません。

    調査の方、お願いします。あとすごく楽しいドラクエで楽しんでます!

    管理者より返信:

    手元で再現できませんでした。お手数ですが、現象再現直前のSnes9xのステートセーブをいただけないでしょうか?

  6. 光の玉バグ消滅男 より:

    クイックセーブ等の事ですね?了解しました。
    現象が起きた冒険の書は保存してありますのでそちらにお送りします。
    どうやって送ればよいでしょうか

    管理者より返信:

    「CONTACT」のフォームから添付ファイル付きで送れます。拡張子は適当に変えてください。よろしくお願いします。

  7. 匿名 より:

    (7/30追記)rc3に更新
    となっていますが、記事ではrc4のようです。
    細かいですが、修正しておいた方が良いかと。

    管理者より返信:

    コピペしたときに変えるのを忘れていました。修正しました。ご指摘ありがとうございました。

  8. 匿名 より:

    追加アイテムの「ほしのかけら」がオプションの「いんちきや」に
    見当たらないのですが、これは意図的なものでしょうか?

    管理者より返信:

    対応が漏れていました。次回リリースで修正します。ご指摘ありがとうございました。

  9. わらべ より:

    とりあえず必要と思われる絵を送らせて頂きます。
    https://dotup.org/uploda/dotup.org3028854.gif

    思ったのと違う所もあるかも知れませんので、改変しても勿論OKです

    管理者より返信:

    大変ありがとうございます。これから作業します。

  10. わらべ より:

    そう言えば泊り明けなんですっかり頭の中から抜け落ちてたんですが、送った分は、あれで足りてますかね?確か手をクロスさせる分までの中間のアニメが欲しいとの事でしたが…今回のゾーマのアニメーションは見た感じ抜けてる部分が無さそうなので、「どこが足りないんだろう?」と疑問でしたが…

    管理者より返信:

    ちょうど頂いた画像をインポートしていたのですが、「あれ、全然変わらない」と愕然としていました。

    「手をクロスさせる分までの中間のアニメが欲しい」といっていたのは、

    1枚目

    から

    2枚目

    に移行する途中のアニメーションがほしい、という意図でした。
    現状上記2枚のスプライトの後上体を落として

    3枚目

    に移行し、左右にこのスプライトを動かして誤魔化していますが、1枚目の後、

    のように徐々に腕を体の前で交差させる動きがあればいいなと思っていました。ィーリングベースの話でこちらの意図したことを文字のみで伝えるのは極めて難しいことを自覚しているので、「別に追加でいらないじゃん」というのであれば現状のものをリリース版とします。

  11. わらべ より:

    私的には現状でもアリなような気がしますが…その辺りはそれぞれ制作されてる人が「こうしたい!」って思いがありますからねぇ。私なら「もっとハデなアニメにしたい!」って思いがあるのと同じです。そこらの話は制作されてるご自身の意思を尊重すると良いんじゃないかと思います。

    管理者より返信:

    了解です。お手数おかけしました。とりあえず現状のものを微調整したものをリリース版とします。

  12. 匿名 より:

    最新版(ver2.0.2rc6)を楽しく遊ばせていただいています。
    敵が仲間を呼ぶ、ザオリクを唱えるなどの行動を取ると「*他に何が必要ですか?」とメッセージが表示されたのちにコマンド受付ができなくなりゲーム続行不可能になります。
    再現率100%です。
    はがねのきょぞうの自動復活でも同様の症状が発生します。

    管理者より返信:

    現象が再現できませんでした。お手数ですが、現象発生直前のSnes9xのステートセーブを送ってください。

  13. 匿名 より:

    作者様のほうで再現できないとのことなのでこちらでもいろいろ試してみたところ、当方の環境で古いバージョンのsnes9を使用していたことが問題だったようです。
    Snes9x-1.58を使用することで問題なく進行できました。
    お騒がせしてしまい申し訳ありませんでした。次回更新も楽しみにしております。

    管理者より返信:

    わかりました。

  14. ウォタガ より:

    はじめましてウォタガと申します。
    いつもK.mixの冒険、楽しませて頂いております。
    本日は私が三次改造を施した改造パッチの、配布許可を頂きに参りました。

    私はツイッターの方で、日々ゲーム改造関連のツイートをしており、
    ここ最近はあなたの制作されたK.mixの冒険と改造を楽しませて頂きつつ、
    その内容をツイートしております。

    https://twitter.com/FF_IC_waterga

    そのような中、
    有難い事にツイート見た方々より配布して欲しいとの要望を頂きましたので、
    ツイッター内の狭い範囲内でのみ、粛々と配布させて頂きたいと考えております。
    決してあなたにご迷惑のかからないようにさせて頂きますので、
    どうか配布の許可を頂ければと思います。

    これからもK.mixの更新楽しみにしております!

    管理者より返信:

    解りました、こちらは問題ありません。

タイトルとURLをコピーしました