English version of this page
【在学生用】
2023年度秋学期 科目登録日程(2023年8月31日時点) ╝
Web履修申請は「★成績照会・科目登録専用メニュー」からログインします。
利用の仕方はこちらのページを参照してください。
※前回閲覧時のキャッシュでご覧になっている可能性があります。
ブラウザーで最新の情報に更新してください。
2022年春学期開講科目一覧(2022.3.1更新)はこちら
2022年秋学期開講科目一覧(2022.9.1更新)はこちら
2023年春学期開講科目一覧(2022.3.3更新)はこちら
2023年秋学期開講科目一覧(2023.8.31更新)はこちら
※開講科目一覧公開後に発生した変更情報は反映されていませんので、最新情報は必ずWebシラバスで確認してください。
2023年度学部提供オープン科目の変更点はこちら
2023年度春学期
【ご参考】2022年度秋学期
【ご参考】2022年度春学期
2023年度春学期
【重要】3次登録で「その他外国語」は登録できません。
※登録希望者はweb履修申請により、1人1科目を登録してください。2科目以上登録した場合は、無作為に超過分が「登録制限科目数オーバーエラー」となります。また、中級科目は2年生以上、上級科目は3年生以上のみが登録可能です。なお、英語力の証明は求めませんが、TOEFL ITP530点以上の英語力がある方を対象の目安としています。
提携科目・先取り科目の登録期間は特定の時期に限定されています。
各お知らせをよく確認するようにしてください。
2023年度春学期
本学大学院会計研究科の一部科目が履修可能となりました。
対象:国際教養学部4年生以上の学生
科目区分:発展科目(会計研究科に進学した場合、修了必要単位として申請可)
授業言語:日本語
科目リスト、登録日程などの詳細は以下の案内を参照ください。
2023年度春学期
各教員の連絡先及びオフィスアワーは、MyWasedaのお知らせにて、各学期始めに掲載しますので、ご確認ください。
上級演習は2008年度入学者までは履修が必修でしたが、2009年度以降の入学者もなるべく履修することをおすすめしています。詳しくは学部要項の7ページ、科目登録の手引き34ページ、毎学期告知される上級演習登録の手引きをよく確認してください。
留学(主として長期留学)から帰国した学期に、夏クォーター/冬クォーターに開講する科目や夏季/春季休業期間中の集中科目を新たに履修することが出来る制度です。
帰国後登録については、それぞれ所定の期間に手続きを行う必要があります。
国際教養学部では、2009年4月より、教員免許状(中学校1種免許状・英語、高等学校1種免許状・英語)の取得が可能となりました。計画的に履修すれば、1年間の留学を含めても、卒業までに免許状の取得が可能です(ただし、9月入学者は4年半かかります)。
詳細は以下の手引きをご確認ください。
科目等履修生制度とは、在学中に教職に関する科目を履修完了できなかった国際教養学部卒業生が単年度で一部科目を履修できる制度です。
詳細は毎年2月および6月に国際教養学部ホームページの卒業生向けのページにて発表します。