漫画「呪術廻戦」の234話をネタバレありで考察しました。
最新話では宿儺が3対1だってドヤ顔で言ってましたね。
宿儺は自分が居なかったから最強だっただけだと五条悟に豪語していました。
それなのに3対1はマズイっしょと思いながら執筆しています。
100歩譲って魔虚羅と顎吐(あぎと)を宿儺の術式だから宿儺は弱くないって思い込もうとしていたのに、、、
宿儺は3人で五条悟をボコボコにして最強を名乗る気マンマンなようです。
その辺に関しては悪役に徹しているなーと感心する方向でいきます。
それでは今回は「呪術廻戦234話ネタバレ最新話確定!五条最強最大出力の蒼が炸裂!」を紹介していきます。
Contents [hide]
- 1 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察!
- 1.1 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|前話あらすじ
- 1.2 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|無制限の「虚式」
- 1.3 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|伏黒恵の意識復活
- 1.4 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|黒閃で120%の力
- 1.5 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|時間操作
- 1.6 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|六眼
- 1.7 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|助っ人
- 1.8 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|虎杖悠仁
- 1.9 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|飛び出す鹿紫雲一
- 1.10 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|秤金次
- 1.11 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|天使
- 1.12 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察| 日車寛見
- 1.13 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|中継を見ている術師達
- 1.14 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|楽巌寺嘉伸
- 1.15 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|庵歌姫
- 1.16 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|伊地知の結界
- 1.17 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|冥冥
- 1.18 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|総監部
- 1.19 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|宿儺
- 1.20 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|裏梅
- 1.21 呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|羂索(偽夏油)
- 2 呪術廻戦234話ネタバレ最新話確定!五条最強最大出力の蒼が炸裂!
- 3 まとめ
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察!
#呪術廻戦 pic.twitter.com/CLJx0MbelY
— ELLA (@n06ara) June 28, 2023
呪術廻戦234話ではどう展開していくんでしょうか?
3対1でも余裕の表情で戦っている五条悟はカッコいいですね。
早く3対3になるように助っ人が来てくれると良いですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|前話あらすじ
魔虚羅が不可侵に適応されても条件がイーブンになっただけだと虎杖悠仁。
「赫」が使えるからまだ反転術式馬使えるが明らかに回復のスピードは遅くなっていると推測しています。
しかし脳にダメージのある宿儺も同じだと力無く言います。
史上最強の呪いの王の宿儺を相手にしても五条悟が負けるとは思っていなかったのに五条悟が負けるかもしれないという可能性が生まれた瞬間でした。
五条悟本人も同じように伏黒甚爾依頼の苦戦だと感じています。
五条悟は魔虚羅を殴り飛ばした隙に呪詩の詠唱をして下がった出力を戻そうとしています。
地面から大量のウサギが飛び出してきます。
どうやら宿儺も動けるようになったようです。
宿儺は不可侵に適応した魔虚羅が攻撃しやすいように、五条悟と距離をとり邪魔をしてきています。
五条悟が魔虚羅の攻撃を防御して不可侵が無効化しているタイミングを狙ってすると宿儺が「穿血」で遠距離攻撃してきました。
五条悟は改めて宿儺の戦いぶりを認め2対1の状況を打開しようと考えています。
しかし五条悟てきには宿儺が術式を使って戦っているのは「赫」の適応に時間がかかると予想して好都合なようです。
宿儺は五条悟の考えを読んで3対1だと言い顎吐(あぎと)を呼び出しました。
3人の攻撃を交わしつつ「赫」を使うが魔虚羅に対して効果が弱いためグラデーションで適応しているかもと考える五条悟。
無制限の「虚式」しかないと笑う五条悟で終わりました。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|無制限の「虚式」
やはり五条悟にはとっておきがありましたね。
3人相手にして打開する自信があるようなのでかなり強力な技だと分かりますね。
無制限っていうのは相手が死ぬまでということでしょうか。
まさか五条悟が死ぬまでではないですよね。
最強技って命と引き換えにするパターンありますよね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|伏黒恵の意識復活
伏黒恵の意識が復活したら万事解決しますよね。
宿儺は伏黒恵の意識を奥底に沈めるために姉の津美紀を殺しました。
ってことは伏黒恵の意識はあって宿儺の行動を理解しているということになります。
そこで自分的には姉を殺したことが辛いなら、五条悟先生がボコボコにされてるのを黙って見てんじゃねーですね。
伏黒恵の精神力の問題だとしたら五条悟にトドメを刺そうとした瞬間、伏黒恵が現れそうですね。
魔虚羅は調伏されている?
少なくに攻撃しないで宿儺を援護した戦い方をしている魔虚羅。
宿儺さ魔虚羅を顕現させずに適応させるなど完全に使いこなしているので調伏されているのは確定だと思われます。
伏黒恵の身体で調伏してるので、伏黒恵の意識が戻った場合魔虚羅の調伏はどうなるんでしょうか?
伏黒恵の身体ではなく宿儺に従っているのであれば伏黒恵の意識が戻っても魔虚羅を止めるのは難しそうですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|黒閃で120%の力
宿儺との戦いで最後に黒閃を決めた五条悟。
黒閃は意図して打てるものではなく打撃との誤差0.000001秒以内に呪力が衝突することで発生する奇跡的な技です。
黒閃が出たあとはゾーンに入って本来の120%の力を発揮出来ます。
五条悟は120%の力で3人を相手にしている状態です。
以前に真人が黒閃を出して120%の力で新技を出しました。
五条悟が新技を出すかもしれませんね。
むしろ最強すぎるレベルの新技じゃないと宿儺を倒せないですね。
伏黒甚爾復活?
伏黒甚爾以来の苦戦だと五条悟が思い出していました。
もしかしたら宿儺級に強かった伏黒甚爾が復活するフラグかもしれません。
自分の息子の伏黒恵を止めるために誰かの身体を借りるとかして伏黒甚爾が五条悟の助っ人に現れたら面白くなりますね。
呪術廻戦の世界観なら伏黒甚爾の復活はありえそうです。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|時間操作
五条悟が新技を出すなら時間を操作する可能性があります。
ミゲルの五条悟の能力についてのセリフで原作では空間を支配すると言っていたのが劇場では時空間を支配するに変わっていました。
わざわざ時をつけるのは時を操るということに対しての準備だと考えられます。
いきなり五条悟が時間を止めたりしたら何でもありじゃんと叩かれてしまいます。
そうならないために元々時空間を支配してたんだよーって事実が欲しかったように見えます。
最強=時を止めるという法則もあるので十二分にありえる展開ですね。
宿儺の奥の手
五条悟に新技や隠し技があるのなら宿儺にもあるはずです。
と思っていたら顎吐(あぎと)を呼び出し3対1でフルボッコなんて最終奥義を出してきましたね。
まだ隠し技があるとしたら羂索が来て4対1になるしか残されてないですね。
極みの番
極ノ番とは領域展開を除いた最強の術式です。
極ノ番はかなりの強力な技で、夏油傑の呪霊操術「うずまき」や漏瑚の「隕」、壊相の蝕爛腐術の「翅王」などがあります。
現代最強の五条悟や過去最強の宿儺にも極ノ番があると思われます。
先の先を読んだハイレベルな戦いが繰り広げられているので使い時を考えていると思われます。
魔虚羅を一撃で倒すという自信も極ノ番があるからかもしれません。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|六眼
3対1の戦いが始まったにも関わらず五条悟からは余裕を感じられます。
六眼で全てを見ているためまだ勝つための道筋が見えるいるんだと思います。
3人一気に倒す展開でスッキリしたいとこですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|助っ人
五条悟が徐々に追い込まれてることに気づいて助っ人に入ろうとする者が居ても不思議ではないですね。
今までは最強同士の戦いのため迂闊に助っ人には入れなかったと思われます。
さすがに五条悟の命に関わる状況になったら飛び出して助っ人に入って欲しいなと個人的には期待しています。
伏黒恵の意識
五条悟の攻撃に未だ致命傷を負わない宿儺。
さすがの五条悟も焦りが見えてくるんじゃないでしょうか。
宿儺に攻撃に苦しむ五条悟を見て伏黒恵の意識が復活するパターンもあると思われます。
伏黒恵の意識が戻ったときに出来る一瞬の隙をついて五条悟が勝利するパターンも良いですね。
五条悟が宿儺に致命傷を負わせる展開がくると推測しています。
宿儺は一旦引くしかなくなり五条悟も2度と戦えない身体になってしまい修行した虎杖悠仁が宿儺と戦う方向になりそうですね。
最後は主人公が出てこないとですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|虎杖悠仁
虎杖悠仁は宿儺との戦いにいく五条悟を送り出しています。
羂索は五条悟が負けたときのために高専メンバーは宿儺と梅裏をマークしているだろうと話していました。
そんな感じはなく五条悟が負けるわけないと全員が思っているようです。
羂索が宿儺を倒せるのは五条悟と戦った直後のみだと言っていますが宿儺が疲れてるからという意味とも取れます。
ですが五条悟が持っている指を手に入れた宿儺に敵はいないと意味だと考えられます。
五条悟にバレないようにこっそりと戦いの場に行きそうですね。
謎の特訓
冥冥が五条悟と宿儺の中継で稼げると喜んでいる前で虎杖悠仁が特訓をしています。
虎杖悠仁が日下を背負い投げで投げ飛ばしました。
その後な虎杖悠仁が日下にそろそろ掴めよ虎杖と言っています。
虎杖悠仁と呼ばれた日下の方は押忍と返事をしています。
日下のシン陰流の特訓だと思われますが虎杖悠仁は次の戦いで成長を見せてくれるはずです。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|飛び出す鹿紫雲一
鹿紫雲(かしも)は400年前の術師で羂索に呪物を取り込まれ復活したと言われています。
詳しいことは謎に包まれていますが宿儺と戦うことに拘っていてかなりの実力の持ち主です。
死滅回遊(しめつかいゆう)でも術式を使わずに圧倒的な実力を見せています。
術式を使わないのは鹿紫雲の術式は一生に一回しか使えないため宿儺相手に使うためです。
宿儺を一撃で仕留めれるほどの威力があるのは間違いありません。
鹿紫雲の命と引き換えにする術式の可能性もあります。
宿儺を神がかっていると評価していますが表情は穏やかではありません。
今はおとなしく五条悟と宿儺の戦いを見ていますがすぐに戦いたい気持ちの鹿紫雲。
五条悟と宿儺の戦いを見ても怯んでいないようなので勝算があると思われます。
五条悟がまけたらすぐにでも飛び出していきそうですな雰囲気です。
仮に鹿紫雲まで死ぬ事になったら宿儺の強さに心が折れる者も現れそうです。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|秤金次
秤金次は鹿紫雲と宿儺を戦わせる約束をしています。
約束した時は虎杖悠仁の身体に入っていましたが今は伏黒恵の身体の宿儺になっています。
約束を果たすのは難しそうですが五条悟が負けたら鹿紫雲で宿儺と戦うことが決まっています。
鹿紫雲はかなり強いですが五条より強いとは思えません。
宿儺にとってある術式に期待ですね。
鹿紫雲は五条悟が死んだらすぐにでも宿儺と戦いに行くと言っています。
秤金次も付き添うと思われます。
そのまま秤金次が戦うことになるかもしれません。
秤金次の領域展開が決まれば運次第で馬宿儺に勝てそうなので戦いに発展したら面白そうです。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|天使
天使は堕天である宿儺を倒さなくてはいけません。
虎杖悠仁は宿儺が堕天だと知ってしまい自分の命と宿儺を天使に差し出す覚悟を決めていました。
そのタイミングで宿儺は虎杖悠仁から伏黒恵に乗り替わりました。
伏黒の身体に入った宿儺は虎杖悠仁殴り飛ばし、伏黒に戻ったふりをして天使じゃなく来栖華を騙し右腕を噛みちぎり天使を放り投げました。
死んだと思われた天使は生きていて五条悟を復活させました。
天使は宿儺と戦いにいく五条を見送っていました。
堕天を倒すのを五条悟に託したようにも見えますが五条悟と宿儺な戦いに現れる可能性は高いですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察| 日車寛見
日車寛見は天才弁護士で死滅廻游のプレイヤー。
術師としてもめちゃくちゃ強く虎杖悠仁もかなり苦戦しました。
裁判の特徴を考えて二審を申し出てピンチを凌ぎました。
二審の質問に馬鹿正直に答える虎杖悠仁に惹かれて戦いをやめた日車。
虎杖悠仁のように真っ直ぐ生きるために結界が開いたら自首を決意しました。
宿儺の戦いで虎杖悠仁のピンチを知ったら正義感の強い日車が助けに駆けつけてくるかもしれませんね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|中継を見ている術師達
中継を見ている術師達は五条悟が負けるはずがないと思っているはずです。
負けないから助太刀する必要が無いとゆう状況です。
五条悟がピンチになった場合は流石に動くと思われます。
むしろ接戦のうちに五条をサポートしないのは力の差がありすぎて邪魔になってしまうからなのでしょうか。
その場合助けに行くの虎杖悠仁と鹿紫雲くらいかもしれません。
五条悟と宿儺の戦いを分析していますが常識を上回る五条悟の戦い方に考えが追いつかない状況です。
五条悟は反転術式を使いながら戦い戦略も考えているので次元が違う強さですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|楽巌寺嘉伸
楽巌寺嘉伸(がくがんじよしのぶ)は五条悟に夜蛾を殺したのは自分だと報告しました。
五条悟は自分が封印されたことも原因だから責める気はないようです。
楽巌寺は夜蛾から聞いたパンダの作り方は上に報告をしなかったことから総監部のトップに立つべきだと言われます。
現在総監部は全滅状態で次の総監部のトップになりそうです。
まずは今回の戦いで生き残ることが出来ればになります。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|庵歌姫
庵歌姫の術式の単独禁区ソロソロキンクは範囲内にいる任意の術師の呪力の総量や出力を一時的に増幅することが出来ます。
歌姫自身も増幅されるためかなりのパワーアップが期待出来ます。
本来術式は戦闘に使うため発動時間をいかに短縮出来るかが大事です。
歌姫は術式を短縮せず完璧にこなすことで120%の効果が出るようです。
伊地知の結界の中で五条のサポートに回りそうですね。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|伊地知の結界
先制攻撃を仕掛けるために張った結界ですが今はどうしてるんでしょうか
歌姫のために結界を張り続けてるかもしれません。
五条悟から結界を任された伊地知は、なぜ自分が選ばれたのか疑問に思っています。
伊地知は逃げ出した過去があり逃げる勇気すらなく逃してもらった弱い人間だと思っています。
そんな弱い自分を最強の男が信用してくれたんだから応えないわけにいかない。
応えられなきゃここで死ぬことになると覚悟を決めています。
命をかけた結界は宿儺に膨大な出力の攻撃をギリギリまで隠すことに成功しました。
ここからの戦いは五条悟に任せて庵歌姫を結界で守ることになるんでしょうか。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|冥冥
五条悟が冥冥が中継してるから街を壊したことがバレてしまうと焦っている五条悟。
術師達は総出で見ていました。
五条悟が勝つと思い見ている仲間達も五条悟がピンチになったら応援にくるかもしれません。
逆に中継していて五条悟が負けてしまった場合は無敵の五条悟でも勝てない相手だと戦意喪失するかもしれません。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|総監部
総監部が血だらけで全滅していました。
五条悟は楽巌寺が総監部のトップになれば少しはマシになると話していました。
その直後に全滅した総監部の描写がありました。
五条悟がやったとも取れますが単独行動している羂索の可能性もあると考えています。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|宿儺
宿儺はまだまだ余力を残しているようです。
領域展延とミイラ以外はまだ出されていません。
魔虚羅や開は領域展延と併用が出来ません。
万から受け取った物を使う可能性がありますね。
- 領域展延
- 万から受け取った物
- 十種影法術の魔虚羅
- 術式(開)
- ミイラ
宿儺も五条悟のように領域展延と術式を併用出来るように実験しているのかもしれません。
領域展延
宿儺は五条悟の無下限呪術の絶対不可侵の対策に領域展延を使っています。
領域展延は術式との併用はできないと言われていて宿儺も条件は同じだと予想しています。
宿儺が五条悟を油断させるために術式をあえて使っていない可能性もあります。
術式無しで五条悟と対等以上に戦ってる宿儺ヤバいですよね。
絶対不可侵を持たない他の術師が戦ったら一瞬で負けるレベルです。
宿儺は五条悟の絶対不可侵の対策で力を発揮出来ていません。
最後の指でパワーアップしたら絶対不可侵対策しながら五条を完全に上回るパワーを身につける可能性がありますね。
万から受け取った物
宿儺は万に勝った時に私だと思って大事にしてと何かを受け取りました。
何を受け取ったのかは分かりませんが宿儺がパワーアップする物かもしれません。
一回コッキリの超必殺技の可能性もあります。
十種影法術の魔虚羅
伏黒恵の式神を操る術式「十種影法術」最強の式神の魔虚羅。
伏黒恵は魔虚羅を使いこなせていなかったですが宿儺は万との戦い魔虚羅を使っていました。
宿儺が領域展延と魔虚羅を同時に使われたら勝ち目はなさそうです。
五条悟に通用しないにしても誰も使えなかった魔虚羅を使うことで宿儺の強さを表すことも出来ます。
術式(開)
宿儺には「開」(フーガ)とゆう炎属性の術式があります。
まだまだ謎の多い術式ですが漏瑚を一瞬で倒す威力です。
宿儺は漏瑚を強いと認めていたため奥の手を出したのかもしれません。
五条悟との戦いでも炎を使うまでは本気ではない可能性があります。
天元
羂索が宿儺の土産に持っていくと言った天元のミイラ。
天元と宿儺は特徴が酷似しています。
土産を受け取った時に皮肉かと羂索に言っていいながら最後の指の代わりになると言って食べていました。
皮肉とはどんな意味かはまだ分かりませんが天元と宿儺は深い繋がりがあることは間違いないですね。
指の代わりになると言うからには血の繋がりがあるのかもしれません。
五条悟も宿儺が完全体だったらやばいかもと言っていました。
最後の指の代わりを天元が果たしてるなら五条が負ける可能性は高くなってしまいます。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|裏梅
梅裏は宿儺と五条悟の戦いに参加しています。
五条悟の先制攻撃を喰らってから登場がありません。
五条悟の200%の攻撃を受けたら流石に無傷ではいれないと思います。
死んだとは思えませんが重症で動けないのかもしれません。
回復して参戦するなら楽巌寺や歌姫と戦い宿儺が戦いやすいようにサポートする感じになりそうです。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話考察|羂索(偽夏油)
羂索は宿儺がマークされてる間に単独行動をするようです。
総監部が襲われて全滅していたのは羂索が襲撃した可能性もあります。
そのまま五条悟のいない高専を襲撃する可能性もあります。
羂索は1億人分の呪霊を使いとんでもないものを作ろうとしています。
宿儺に意識がいってるうちにとんでもないことを始めているかもしれません。
当たり前ですが羂索に宿儺に五条悟対策を話しているようです。
五条悟の領域展開の中では五条と五条に触れている者に必中効果が効かないこともバレていました。
聞いただけで実行出来る宿儺はやはり強敵のようです。
呪術廻戦234話ネタバレ最新話確定!五条最強最大出力の蒼が炸裂!
呪術廻戦233話が公開されしだい更新していきます。
有利に戦っているように見える五条。
宿儺に傷を負わせたことで一気にたたみ込みたいとこですね。
232話で起こりそうなことをまとめました。
- 顎吐撃破
- 魔虚羅撃破
- 伏黒恵の意識復活
- 伏黒甚爾復活
- 五条悟死亡
こんな感じになるんじゃないでしょうか?
呪術廻戦234話ネタバレ最新話確定|乙骨参戦?
3対1で戦う五条悟を心配して乙骨が戦いに参加しようとします。
鹿紫雲は少なくとも乙骨の番じゃねーと止めました。
秤金次は五条悟自身が自分達より弱まった時にしか介入するなと事前に言っていたことを説明する。
乙骨はケースバイケースで今なら顎吐と魔虚羅を乙骨とリカちゃんで止められるから絶対に役に立つと返しました。
禪院真希が乙骨がやられたら保険が無くなるから行くなら私だと主張する。
虎杖悠仁もここで勝てば保険なんか必要ないからと乙骨を応援しています。
日下部と冥冥に宿儺と五条悟の勝利条件の違いを説明する。
五条悟は力を出しきっても宿儺を倒せばいいのに対し、宿儺は五条悟を倒した後にも術師が控えているため切り札を隠していると読んでいます。
そのため助っ人に入ると切り札を出されて五条悟が余計に危なくなるからと助っ人行かない方向に決まりました。
宿儺は回復に専念して魔虚羅と顎吐を五条悟が冷静に戦っています。
顎吐は再生能力が高く魔虚羅同様に一撃で破壊しないと倒せないタイプと判断し顎吐を最優先に破壊しようと考える五条悟。
宿儺は離れた場所から見ていて、今は「茈」を警戒しているようです。
弱っている状態の宿儺が喰らったら致命傷を負うから倒せないまでも魔虚羅と顎吐が攻め続けて欲しいようです。
「茈」を撃つ隙を与えない作戦です。
そして宿儺は魔虚羅に何かを期待しるようです。
次の瞬間、魔虚羅の法陣がガコンと周り斬撃を飛ばしました。
斬撃で五条悟の右腕は切れてしまいました。
宿儺な期待通りに成長した魔虚羅に合わせて宿儺も参戦して畳むこむように攻めてきました。
五条悟は治癒力が落ちているからヤバいと焦る術師たち。
五条悟は右手が無くても余裕の表情で、顎吐にお前だけ釣り合ってねーと出力最大の「蒼」で破壊しました。
その41秒後に虚式「茈」が新宿で炸裂するとナレーションがあり終わりました。
まとめ
漫画「呪術廻戦」の234話のネタバレありの考察はどうでしたか?
最新話確定しだい更新していきます。
宿儺、魔虚羅、顎吐がどう動くのか。
五条悟は死なずに済むのか次回も目を離せないですね。
今回は「呪術廻戦234話ネタバレ最新話確定!五条悟にも助っ人が現れるべきっしょ!」として紹介しました。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント