| レス送信モード |
|---|
俺の特技このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 123/09/02(土)12:13:50No.1097127915+ありがとう |
| … | 223/09/02(土)12:14:05No.1097127988+セルの結合なら誰にも負けない |
| … | 323/09/02(土)12:14:08No.1097128005+確かに |
| … | 423/09/02(土)12:14:28No.1097128139+これからも頑張ってね |
| … | 523/09/02(土)12:15:33No.1097128447そうだねx2見た目だけセル結合させればいいと言うとるだろうが~~!!!! |
| … | 623/09/02(土)12:15:51No.1097128522+時代を選ばず活躍できるスキルだと思う |
| … | 723/09/02(土)12:16:30No.1097128708そうだねx7なんで辞めろって言われるのかよくわからんし |
| … | 823/09/02(土)12:16:41No.1097128765+これで帳票も自由自在だ! |
| … | 923/09/02(土)12:17:52No.1097129121+挿入! |
| … | 1023/09/02(土)12:18:28No.1097129312そうだねx22使うやつが悪いんじゃない |
| … | 1123/09/02(土)12:18:55No.1097129452そうだねx10コピー |
| … | 1223/09/02(土)12:19:27No.1097129613+セル結合すると行と列触るときちょっと難しくなるんだよな… |
| … | 1323/09/02(土)12:20:00No.1097129791そうだねx26わざわざ特技だとか粒立てるように言うようなやつは反感を持たれることが分かってやってる偽物 |
| … | 1423/09/02(土)12:20:01No.1097129794+今からお前を殺さなければならない |
| … | 1523/09/02(土)12:21:28No.1097130234+行列の幅変える方が融通効かなくない? |
| … | 1623/09/02(土)12:21:45No.1097130316そうだねx5>なんで辞めろって言われるのかよくわからんし |
| … | 1723/09/02(土)12:23:10No.1097130775+印刷用に新しくシート作るなら好きにしていいよ |
| … | 1823/09/02(土)12:23:33No.1097130880そうだねx6Excelデフォの機能なんだからコピペくらいさせろよMicrosoft |
| … | 1923/09/02(土)12:23:35No.1097130890そうだねx1ソートきかなくなるからじゃない? |
| … | 2023/09/02(土)12:24:04No.1097131040+見た目がさっぱりする以外にメリットがないゴミ機能 |
| … | 2123/09/02(土)12:24:04No.1097131041+データ参照するセルを結合するな |
| … | 2223/09/02(土)12:24:09No.1097131081+ただの結合ならいいよ |
| … | 2323/09/02(土)12:25:26No.1097131465+一生方眼紙を結合して中央揃えしてろよ |
| … | 2423/09/02(土)12:25:32No.1097131499+やけに嫌ってる人もいるね |
| … | 2523/09/02(土)12:25:37No.1097131522そうだねx7>北海道 旭川市 |
| … | 2623/09/02(土)12:25:54No.1097131626そうだねx8リストとして使わないなら別にいいよ |
| … | 2723/09/02(土)12:26:48No.1097131883+数行づつ結合してリスト作る奴は何考えてそんな無駄で害しかないことやるんだ |
| … | 2823/09/02(土)12:28:46No.1097132555+幅を調整するという概念がなくて狭いな…とおもったら結合しちゃうとかもあるんだろうな |
| … | 2923/09/02(土)12:29:20No.1097132747+データとドキュメントを混同しているとレスポンチの種になりがち |
| … | 3023/09/02(土)12:29:22No.1097132760そうだねx37>>みたいなリスト作る時に北海道を統合しちゃうと参照しづらい |
| … | 3123/09/02(土)12:30:36No.1097133129+Excelが悪い |
| … | 3223/09/02(土)12:31:14No.1097133362そうだねx3[ 北海道 ]は内部的には |
| … | 3323/09/02(土)12:31:34No.1097133477+別に見た目さえ整ってればいいタイプの表を作ってるとかならいいんだよ |
| … | 3423/09/02(土)12:32:30No.1097133738+フィルターで空白セルだけ出すとき困るからやめてくれ… |
| … | 3523/09/02(土)12:32:54No.1097133867そうだねx3>別に見た目さえ整ってればいいタイプの表を作ってるとかならいいんだよ |
| … | 3623/09/02(土)12:33:13No.1097133973+じゃあコピペしないなら結合していい? |
| … | 3723/09/02(土)12:34:38No.1097134435+いいよ |
| … | 3823/09/02(土)12:34:53No.1097134523+追放する |
| … | 3923/09/02(土)12:35:13No.1097134637そうだねx3コピペしないしデータ処理しないならいいよ |
| … | 4023/09/02(土)12:35:15No.1097134646そうだねx6>見た目だけセル結合させればいいと言うとるだろうが~~!!!! |
| … | 4123/09/02(土)12:35:21No.1097134680そうだねx10エクセルを表計算ソフトとして使うにはクソな機能 |
| … | 4223/09/02(土)12:35:56No.1097134880そうだねx7>北海道 旭川市 |
| … | 4323/09/02(土)12:36:12No.1097134973そうだねx4>そんなリストを作るな |
| … | 4423/09/02(土)12:36:31No.1097135072+エクセルは複数シート印刷する時の印刷設定だけどうにかならんか… |
| … | 4523/09/02(土)12:37:41No.1097135460+SUMと結合使えたらいもげではExcel上級者とされる |
| … | 4623/09/02(土)12:37:52No.1097135520そうだねx1時々結合はしたいけど中央揃えは要らねえって時が二度手間になって嫌 |
| … | 4723/09/02(土)12:38:07No.1097135589そうだねx2データ参照するタイプの表だとやらないけど見栄え重視だと普通に使う |
| … | 4823/09/02(土)12:39:17No.1097135980そうだねx18>そんなリストを作るな |
| … | 4923/09/02(土)12:39:23No.1097136023+資料に乗せる集計後の表とか作るのに多様してるわ |
| … | 5023/09/02(土)12:39:29No.1097136065+文書ソフトとしても優秀な方眼紙なんだよなコレ |
| … | 5123/09/02(土)12:39:42No.1097136131+印刷用ファイルの中でも時々方眼紙作ってセル結合で全部賄ってる奴がいる |
| … | 5223/09/02(土)12:40:07No.1097136267+Excelで作る資料って表計算じゃなくてお客に説明する用の資料だから |
| … | 5323/09/02(土)12:40:19No.1097136331そうだねx6結合したセル |
| … | 5423/09/02(土)12:40:30No.1097136397+お前は追放だ! |
| … | 5523/09/02(土)12:40:46No.1097136491+数字使わない文章とか報告書作る時は使っていいっしょ |
| … | 5623/09/02(土)12:41:39No.1097136795+結合セルはコピペとかするとグッチョグチョになるから |
| … | 5723/09/02(土)12:41:41 wordNo.1097136809そうだねx1どうして僕を使わないんですか… |
| … | 5823/09/02(土)12:42:17No.1097137015そうだねx1そういうのを使い分けできてこその知識やスキルである |
| … | 5923/09/02(土)12:42:24No.1097137052+条件付き書式はこれはこれでコピペ繰り返すとぐちゃぐちゃになるんだこれが |
| … | 6023/09/02(土)12:42:34No.1097137110そうだねx2>word |
| … | 6123/09/02(土)12:42:39 powerpointNo.1097137141そうだねx2>どうして僕を使わないんですか… |
| … | 6223/09/02(土)12:42:58No.1097137249+この行とこの行は代表者と担当者が同じ人だったので |
| … | 6323/09/02(土)12:43:13No.1097137325+>結合セルはコピペとかするとグッチョグチョになるから |
| … | 6423/09/02(土)12:43:30No.1097137436+>>結合セルはコピペとかするとグッチョグチョになるから |
| … | 6523/09/02(土)12:43:30No.1097137437+fu2528437.png[見る] これを |
| … | 6623/09/02(土)12:44:30No.1097137752そうだねx2パワポはそこそこ使うけどな |
| … | 6723/09/02(土)12:44:54No.1097137891+>結合したセル |
| … | 6823/09/02(土)12:45:04No.1097137940そうだねx7>こうするしかない |
| … | 6923/09/02(土)12:45:14No.1097138006+MSリニンサン的には見せる資料はパワポでよろしくってスタンスなんだろうけど |
| … | 7023/09/02(土)12:45:21No.1097138053+資料作成も仕様書もなんかいい感じのツールもcsv見るのも全部エクセルだ |
| … | 7123/09/02(土)12:45:24No.1097138069+書き込みをした人によって削除されました |
| … | 7223/09/02(土)12:45:25No.1097138078+わかりましたExcel方眼紙にします |
| … | 7323/09/02(土)12:45:28No.1097138104+人に見せる資料として使うならいいよ |
| … | 7423/09/02(土)12:45:28 accessNo.1097138105そうだねx2>どうして僕を使わないんですか… |
| … | 7523/09/02(土)12:45:44No.1097138195+Excelの読み込みするツール作るときセル結合あると処理がやたらと重くなるOSSがあったな |
| … | 7623/09/02(土)12:45:54No.1097138257そうだねx2結合ないとこんな便利なソフトになってないよね |
| … | 7723/09/02(土)12:45:59No.1097138284+Wordで印刷されない白文字を使って段落の幅調整 |
| … | 7823/09/02(土)12:46:06No.1097138314そうだねx8もしかして表計算する機能と見せるための表を作る機能をごった煮にした結果の歪み…? |
| … | 7923/09/02(土)12:46:22No.1097138421+>>こうするしかない |
| … | 8023/09/02(土)12:46:35No.1097138496+渡した出席リストがなんか絞り込みソート出来なくなってる…と思ったら別の人が備考欄結合して記入してた… |
| … | 8123/09/02(土)12:46:43No.1097138528+完全体に… |
| … | 8223/09/02(土)12:46:59No.1097138619そうだねx1実際に値を持っていないことが問題であって |
| … | 8323/09/02(土)12:47:12No.1097138697+方眼紙じゃねえよばか |
| … | 8423/09/02(土)12:47:14No.1097138710+なんだかんだ言って見やすさってのは人それぞれだから |
| … | 8523/09/02(土)12:47:40No.1097138877そうだねx6結合がクソってより結合すると変な縛りが増えるのがクソ |
| … | 8623/09/02(土)12:48:15No.1097139092+csvをEXCELで開くのは鬼門だぞ… |
| … | 8723/09/02(土)12:48:19No.1097139107+集計用ファイルはテーブル化してるけど印刷用pdf書き出し用は見栄え重視で結合もするし右揃え左揃えも好き勝手弄るけど許してほしい許してくれるね |
| … | 8823/09/02(土)12:48:21No.1097139115+なんかやたらとエクセルやらワードやらの使い方にいちゃもん付けたがるマナー講師みたいなやついるよね |
| … | 8923/09/02(土)12:48:23No.1097139122+>>>こうするしかない |
| … | 9023/09/02(土)12:48:36No.1097139197+別に見た目揃える用シート作ってそこで思う存分結合しろ |
| … | 9123/09/02(土)12:48:43No.1097139239そうだねx9この操作は結合したセルには行えません。 |
| … | 9223/09/02(土)12:48:58No.1097139307そうだねx11>この操作は結合したセルには行えません。 |
| … | 9323/09/02(土)12:49:12No.1097139389+隣接セルと同じ値だったら文字色を背景色にするとか涙ぐましい努力してるよ |
| … | 9423/09/02(土)12:49:13No.1097139395+>>結合セルはコピペとかするとグッチョグチョになるから |
| … | 9523/09/02(土)12:49:20No.1097139427+結合されているセルは全て同じ値が入ってるとみなすってオプションがあれば解決するのに |
| … | 9623/09/02(土)12:49:27No.1097139468+字下げはさすがにインデントでやろうや |
| … | 9723/09/02(土)12:50:02No.1097139656+>>>>こうするしかない |
| … | 9823/09/02(土)12:50:09No.1097139692+抽出するとき |
| … | 9923/09/02(土)12:50:11No.1097139701+>集計用ファイルはテーブル化してるけど印刷用pdf書き出し用は見栄え重視で結合もするし右揃え左揃えも好き勝手弄るけど許してほしい許してくれるね |
| … | 10023/09/02(土)12:50:15No.1097139718+セル結合すんな |
| … | 10123/09/02(土)12:50:19No.1097139746+結合も毎回使うとクソなだけで場合によっては見栄え良くなるから使っていいんだがな |
| … | 10223/09/02(土)12:50:22No.1097139762+ワードにもパワポにもエクセル参照したり埋め込みする機能があるんだから |
| … | 10323/09/02(土)12:50:27No.1097139801+>結合されているセルは全て同じ値が入ってるとみなすってオプションがあれば解決するのに |
| … | 10423/09/02(土)12:50:31No.1097139816+ものすごい量のスペースが打ち込まれている! |
| … | 10523/09/02(土)12:50:57No.1097139980+>ものすごい量のスペースが打ち込まれている! |
| … | 10623/09/02(土)12:51:19No.1097140107+パワポのようなことがExcelで出来るのが悪いな! |
| … | 10723/09/02(土)12:51:33No.1097140180+印刷前提なら見た目通りにレイアウトできるWordの方が好みなんだけど |
| … | 10823/09/02(土)12:51:39No.1097140213+>抽出するとき |
| … | 10923/09/02(土)12:51:45No.1097140252+スペースならトリムすりゃ済むから可愛い方だ |
| … | 11023/09/02(土)12:52:15No.1097140428+>WordのようなことがExcelで出来るのが悪いな! |
| … | 11123/09/02(土)12:52:18No.1097140450+パワポとエクセルは友達 |
| … | 11223/09/02(土)12:52:28No.1097140512+(条件付き書式でよくわからないところの背景色が変わっている) |
| … | 11323/09/02(土)12:52:49No.1097140643そうだねx1転職してから資料作成が全部パワポになってなんで…って思ったけどこれ使いやすいな! |
| … | 11423/09/02(土)12:52:56No.1097140689+結合云々はExcelを表計算として使うときのルールだよ |
| … | 11523/09/02(土)12:53:26No.1097140850そうだねx4ワードはここ間違ってますよってモヤモヤ沢山付けて来るのが嫌 |
| … | 11623/09/02(土)12:53:33No.1097140885+Excelは方眼用紙じゃない |
| … | 11723/09/02(土)12:53:38No.1097140910+マナー講師的には条件付き書式も駄目なんだっけ |
| … | 11823/09/02(土)12:53:40No.1097140928+だ |
| … | 11923/09/02(土)12:53:50No.1097140977+>ものすごい量のスペースが打ち込まれている! |
| … | 12023/09/02(土)12:54:04No.1097141052+もっと方眼紙に特化したソフトを作って |
| … | 12123/09/02(土)12:54:16No.1097141106+>ワードはここ間違ってますよってモヤモヤ沢山付けて来るのが嫌 |
| … | 12223/09/02(土)12:54:22No.1097141140そうだねx3>でも多くの人間にとっては方眼用紙だよ |
| … | 12323/09/02(土)12:54:51No.1097141283+>だ |
| … | 12423/09/02(土)12:54:53No.1097141302+>もっと方眼紙に特化したソフトを作って |
| … | 12523/09/02(土)12:55:09No.1097141397+エクセルのプロになりたいよね |
| … | 12623/09/02(土)12:55:14No.1097141419+Excelのメニューにテーブルデザインとかある以上 |
| … | 12723/09/02(土)12:55:21No.1097141459+1セル1文字 |
| … | 12823/09/02(土)12:55:29No.1097141505+>セル結合すんな |
| … | 12923/09/02(土)12:55:35No.1097141532そうだねx1フィルターで並べ替えしようとしたら結合されたセルがあってできないとかおファックですわ |
| … | 13023/09/02(土)12:55:59No.1097141669そうだねx2どっちかつかずというには両方ちゃんと出来るのが悪い |
| … | 13123/09/02(土)12:56:26No.1097141822+つまり方眼紙のWordを作ったら天下とれんで |
| … | 13223/09/02(土)12:56:41No.1097141895+Wordはよけいなお節介が多すぎる |
| … | 13323/09/02(土)12:57:13No.1097142050+エクセルを極めるとエクセルを使わなくなるという |
| … | 13423/09/02(土)12:58:18No.1097142414そうだねx1結合ありきで作られたテンプレートを少しずつ解して同じように整えていくなんら生産的でない作業ちょっと好き |
| … | 13523/09/02(土)12:58:25No.1097142466+エクセルチョットデキルなんてうっかりでも言うもんじゃないぞ… |
| … | 13623/09/02(土)12:58:44No.1097142567+Googleのスプレッドシートみたいに検索文字列が含まれるセルだけアミ掛け表示してくれないかしら |
| … | 13723/09/02(土)12:59:17No.1097142726+フォーマットも内容もまだ不透明だけどなんかの資料作らなきゃいけない時に取り敢えず開くのがExcel |
| … | 13823/09/02(土)12:59:26No.1097142777+Wordはちょっと一般用途的にはズレてる |
| … | 13923/09/02(土)12:59:45No.1097142888+セル結合自体は別におかしくないけど関数とか既に書かれてるセルを結合するのは頭おかしくね?ってなる |
| … | 14023/09/02(土)12:59:51No.1097142917+Wordはまず設定でオートコンプリート系機能を全切りするところから始まる |
| … | 14123/09/02(土)13:00:32No.1097143132そうだねx6>Wordはよけいなお節介が多すぎる |
| … | 14223/09/02(土)13:01:01No.1097143298+>>Wordはよけいなお節介が多すぎる |
| … | 14323/09/02(土)13:01:36No.1097143463+普通にMySQLとhtmlじゃ駄目なんすか |
| … | 14423/09/02(土)13:02:14No.1097143659+Excelはデフォルトの検索対象が計算式なのが意味がわからない |
| … | 14523/09/02(土)13:02:15No.1097143675+Wordも慣れればいいものなんすよ… |
| … | 14623/09/02(土)13:02:59No.1097143908そうだねx1Wordは単純コピペで行頭位置とかの書式が狂うのはまぁ分かる |
| … | 14723/09/02(土)13:03:42No.1097144119+Officeの最小単位がVisioとExcelだったら世界が少し平和になってた |
| … | 14823/09/02(土)13:05:34No.1097144702+Excelだと1シートに無限に押し込んじゃう |
| … | 14923/09/02(土)13:05:34No.1097144703+LOOKUP関数使えると職場のヒーローになれるのいいよね |
| … | 15023/09/02(土)13:05:56No.1097144809+フィルタかけられねえだろぶっとばすぞ… |
| … | 15123/09/02(土)13:06:10No.1097144878+やりたいことを言葉に直して検索するのもスキルが問われるからね |
| … | 15223/09/02(土)13:06:14No.1097144912+Wordは行頭位置を変えようとすると気軽に地獄になるよね |
| … | 15323/09/02(土)13:07:47No.1097145379そうだねx1fu2528515.jpg[見る] |
| … | 15423/09/02(土)13:07:58No.1097145430+セル結合したときのセル内のデータ見ると |
| … | 15523/09/02(土)13:08:13No.1097145490+Excel君印刷すると画像の位置がズレるんですけおおおおおおおおお!!!!! |
| … | 15623/09/02(土)13:09:09No.1097145762+オタクじゃなきゃword使えないんだから |
| … | 15723/09/02(土)13:09:49No.1097145962+>fu2528515.jpg[見る] |
| … | 15823/09/02(土)13:11:12No.1097146418+>fu2528515.jpg[見る] |
| … | 15923/09/02(土)13:11:47No.1097146580+俺の最強セル結合は入力された内容を消滅させる |
| … | 16023/09/02(土)13:13:34No.1097147112+>fu2528515.jpg[見る] |
| … | 16123/09/02(土)13:13:43No.1097147165+駄目といわれても求められるものが実現できるのだからしょうがない |
| … | 16223/09/02(土)13:13:45No.1097147173+エクセル壊れちゃいましたって関数消してた奴いたけどそのセル保護かけてただろ |
| … | 16323/09/02(土)13:14:48No.1097147474+別に表の大中項目部分なら結合してもいいよ |
| … | 16423/09/02(土)13:15:23No.1097147649+>関 す る |
| … | 16523/09/02(土)13:15:35No.1097147695+>俺の最強セル結合は入力された内容を消滅させる |
| … | 16623/09/02(土)13:17:08No.1097148134+エクセルといえば資料をお絵描きするソフトではないのか!? |
| … | 16723/09/02(土)13:17:38No.1097148275+PDFで良くない? |
| … | 16823/09/02(土)13:17:51No.1097148342+方眼の目は小さければ小さいほど良いとされる |
| … | 16923/09/02(土)13:18:06No.1097148408そうだねx1>PDFで良くない? |
| … | 17023/09/02(土)13:19:32No.1097148841+悪いけどどんな理由であれ結合使ってる時点で素人がとしかならない |
| … | 17123/09/02(土)13:20:20No.1097149064+>悪いけどどんな理由であれ結合使ってる時点で素人がとしかならない |
| … | 17223/09/02(土)13:20:34No.1097149129+Wordはアプリ単位じゃなく秘伝のテンプレ単位で習熟していくものだからな… |
| … | 17323/09/02(土)13:20:41No.1097149174+結合自体が悪いわけではないので… |
| … | 17423/09/02(土)13:21:28No.1097149385+>でも先方がExcelで出せって… |
| … | 17523/09/02(土)13:22:31No.1097149703+表計算ソフトなのに体裁整えるのが有能すぎるのが悪い |
| … | 17623/09/02(土)13:23:07No.1097149892+Excelは人の創造力を無駄に刺激する |
| … | 17723/09/02(土)13:23:52No.1097150121+>エクセルといえば資料をお絵描きするソフトではないのか!? |
| … | 17823/09/02(土)13:24:31No.1097150315+>パワポでやれ |
| … | 17923/09/02(土)13:24:57No.1097150461+改行した文字を表示するためだけにセル結合するのはどうして…ってなる |
| … | 18023/09/02(土)13:26:10No.1097150827+エクセルほど人の直感を素直に反映するソフトはあるだろうか |
| … | 18123/09/02(土)13:26:13No.1097150843+>セル高さ調整すればいいだけじゃないですか… |
| … | 18223/09/02(土)13:27:24No.1097151172+エクセルで改行するくらいなら縮小する |
| … | 18323/09/02(土)13:29:27No.1097151811+>>パワポでやれ |
| … | 18423/09/02(土)13:30:17No.1097152064+大きな力には責任が伴うからな… |
| … | 18523/09/02(土)13:31:29No.1097152480+>Outlook、Word、Excel、PowerPointがパソコンに無い会社とかあるの? |
| … | 18623/09/02(土)13:32:26No.1097152771+>エクセルほど人の直感を素直に反映するソフトはあるだろうか |
| … | 18723/09/02(土)13:33:21No.1097153068+Wordはもう少し強化しろ |
| … | 18823/09/02(土)13:33:42No.1097153172+すべてを無に返す俺の結合奥義 |
| … | 18923/09/02(土)13:36:00No.1097153919+Excelでこうしたいっていうとマクロも使わずにやってくれる同僚がいるので |
| … | 19023/09/02(土)13:36:21No.1097154016+Wordは部署に一人でもチョットツカエル人がいるとめちゃ便利なアプリになる |
| … | 19123/09/02(土)13:36:33No.1097154074+今はofficeで纏まってるからパワポだけ無しとか出来んの? |
| … | 19223/09/02(土)13:37:00No.1097154216+img.xlsxは編集のためロックされています。 |
| … | 19323/09/02(土)13:38:29No.1097154698そうだねx2>img.xlsxは編集のためロックされています。 |
| … | 19423/09/02(土)13:39:10No.1097154927+「申し訳ありません |
| … | 19523/09/02(土)13:40:00No.1097155204そうだねx1>今はofficeで纏まってるからパワポだけ無しとか出来んの? |
| … | 19623/09/02(土)13:45:31No.1097156875+書き込みをした人によって削除されました |