DOWNWELL攻略考察、ステージ編に移ります。後半、最終局面のネタバレがありますのでご注意を。
・エリア1
最初のエリア…ながら、コウモリやカエル、赤玉など不規則な動きをしてくる敵が出てきて一筋縄ではいかないステージです。
亀やスライムなどの、動きが抑えめの敵を着実に潰していきましょう。
ところどころにブロックの堆積層があることが、コンボを狙う際の悩みどころ。銃撃で壊さにゃなりませんが、この時点だと電力が心許ないので自分が通る道を的確に破壊すること。
ここは何とかノーダメージで通り抜けたいところ。できれば体力を5以上にしたいものです。
やり直しも気軽にできる範疇なので、15コンボ以上を狙ってなるべく電力を稼ぎたいところ。
・エリア2
最難関エリア。
乗っていると針を出す赤床に始まり、オバケ、髑髏、コウモリ、ホネ骸骨、赤魂、大髑髏と不規則な動きをする敵ばっかり出てくる本作最大の鬼門。
特にオバケは地形をすり抜け、大髑髏は射撃を当てると発狂して赤化すると、嫌がらせの塊の様な奴です。
兎に角コンボを狙いすぎない事が最大の秘訣。
余程慣れない限りはコンボを捨てて1匹ずつ仕留めていくくらいのほうが良いでしょう。
ナイフ&フォークを手に入れていれば、死体が残る敵が多いので体力回復の意味でも最適解となります。
このゲームでの死亡の8割はエリア2以前、と言っても良いほどの難関エリアなので、兎に角被弾しない事を最優先に、着実に進む様にしましょう。
逆に言えば、被弾を抑えた上でここを突破できればクリア確率が大幅に上昇します。
・エリア3
ほぼ全編水中という特殊なエリアで、バリア以外のところでは中上部にある酸素値が減少し、0になるとダメージを受け続けるという間接的な時間制限があります。
定期的にドラム缶や貝殻と言ったオブジェを破壊して、酸素(水泡)を手に入れましょう。
実はこのエリアから挙動を予測しづらい追尾型の敵が激減し、如実に体感難易度が下がります。ここまでの強化具合にもよりますが、亀やイカなどの白敵を確実に潰していけば、25コンボも狙いやすくなるでしょう。
特にナイフ&フォークを手に入れておけば、最高の稼ぎ場所になります。
一方でクラゲやウツボなど、タフな赤敵が出始めるエリアでもあります。横穴には必ず訪れ、レーザーがあれば必ず確保しましょう。
・エリア4
・エリア5 ラスボス戦
上からはトゲ天井、下には花の様な口に囲まれている戦いになります。実際ボスの口の中に居る状況みたい。
ボスの攻撃は以下の通り。
- 雑魚敵召喚
- 天井からトゲを落とす
- 口から3way光弾
それぞれの攻撃は密度が高く、画面は非常に賑やかになりますが、攻撃の速度は速くなく、距離を保てば十分回避できます。
移動できるエリアの中上部くらいをキープして、トゲや光弾を避けつつ、雑魚もろともボス中央の目玉(ラフレシアに乗っている鉄仮面をブチ殺す、と思ってくれれば早い)にブチ込みましょう。
一定ダメージを与えると下部に後退し3way光弾→雑魚召喚という風に攻撃してきます。これらはエリア上部に居れば避けやすいので、上からのトゲに注意しつつ確実にかわしましょう。
偶にガンモジュールが落ちている事もあります。
何回か後退させると悲鳴をあげつつ下のエリアに急速潜行します。この時、上のトゲ天井も落ちてくるので急いで自分も潜りましょう。
潜行するうちに次のエリアに到達し、またパターンに入りますが、召喚する雑魚敵及びエリアの特徴は、今までのエリア1〜4を踏襲したものになります。
兎に角画面が派手になるので、画面上部を上手く確保しつつ銃撃をぶち込んでいきましょう。
敵の攻撃は慣れてしまえばどれも単調なモノ。
十分な体力と電力があれば必ず突破できるはずです。
エリア4で完全に追い詰めれば、遂にエンディング。
お疲れ様でした。
コメント