ジャイアントモアの供養日記。ヤッサム入り役割論理(最高1943)
(見やすさ重視のためロジカル語法は使用せず)
前シーズンは前々シーズンより大幅に最高レートを落としました。まあ、供養ということでヤティッサムについて書くことにはしました。はい。
ヤッサムは現在二軍候補であるが、前シーズンは(何をとち狂ったか)可能性を感じ「ラティッサムが強いならヤティッサムもいけんじゃね?」と謎のひらめきにより、所謂ラティッサム偽装という形で挑んでみました。結果は2000届きませんでした。
個別紹介
ラティオス@こだわりメガネ 控えめ
H252 C252 D4
流星群、サイコショック、雷、波乗り
みんな大好き論理の王かつラティッサム偽装の駒。選出率は3位。火力は高く特殊耐久も素晴らしいがやはり物理耐久がうーんでした。とはいえバシャーモのフレドラくらいは二耐えするので、甘えをゆるしませんでした。流星群はメイン、ショックは受けループ意識かつバナヘラへの遂行技として、雷はテッカグヤがきつかったので採用しました。波乗りはかなり優秀でドランが何故かホイホイ来るのでとりあえず波乗りするだけで勝つこともありました(通称サーフィン論理)
ただ物理耐久が脆かったのでアスの方が良かった…と今になって思ってます。
ハッサム@ハッサムナイト 意地っ張り
H252 A252 B4
アイアンヘッド、とんぼ返り、はたきおとす、馬鹿力
ヤティッサム偽装の相方、テクニシャンが死んでますね。
選出率はお察しの通り(?)ダントツのビリ。虫技の一環がゴミ過ぎて、トンボ単採用(虫食い不採用)はWikiでも認められてます。
アイアンヘッドはメインウェポン、はたきおとすはグロスへの打点かつ追加効果狙い、馬鹿力はナットポリカミツルギへの打点です。トンボ叩きがとても優秀で基本的には有利対面叩くかトンボしてました。バレパンが欲しい場面は特にありませんでした。論理的にきついグロスカミツルギに比較的安定してること、トンボでサイクル回せること、サブが揃ってるのはシュバルゴとの違いです。
本来ミミッキュの舞ゴーストzも高乱数で耐えるはずなのですが何故か私のヤッサムは耐えた試しがありません。
能力的には二軍くらいの性能はありますが、やはりメガであること、炎技がバンバン飛んでくる環境的に考えて候補が妥当だと思います。
ギャラドス 意地っ張り 水z
H252 A252 D4
アクアテール、氷の牙、ストーンエッジ、地震
テンプレヤャラ。選出率は4位です。火力は水z以外は物足りませんが範囲が優秀であったためそこまで気になりませんでした。アクアテールはメイン、氷の牙はマンダランドへの打点、ストーンエッジはポルト意識…なんですが、実際水zで大抵吹っ飛んでたんで大文字もありかもしれません。地震はルカリオガルドへの打点です。耐性優秀威嚇優秀なので使いやすかったです。
ヒードラン 控えめ 達人の帯
H252 C252 D4
オーバーヒート、ラスターカノン、大地の力、原子の力
アーゴヨン対策&炎枠。選出率は5位。帯なので弱点付かないと火力は物足りませんでしたが、玉は顎からの攻撃を考えると受けがギリギリなので持たせられなかったです。オーバーヒートはメイン技です。(マグマストームは威力0の技と考えてます。)ラスカはテテフミミッキュあたりへの打点、原子の力はリザyへ、大地の力は顎への遂行技です。流石準伝説なだけであり安定してましたが如何せん役割対象が他でカバー出来てしまうことが多くて出せませんでした。
ナットレイ@こだわりハチマキ 勇敢(s0)
H236 A252 B20
ジャイロボール、タネマシンガン、はたきおとす、パワーウィップ
前の記事と同じ構成振り方なので詳しくは書きません。
選出率は変わらず1位。ヤッサムと仕事が被ったのでこいつ入れたのは失敗だったかも知れません。
バンギラス@バンギラスナイト 意地っ張り
H252 A252 B4
ストーンエッジ、冷凍パンチ、噛み砕く、馬鹿力
同じく前の記事と同じやつ。やはり強く選出率は2位でした。
こいつが強すぎてヤッサムが出せなかったのもありました。
終わりに
ヤティッサムヤャラといった選出もすることはありましたが、基本選出はやはりヤャラヤットヤンギorヤティヤットヤンギに落ち着きました。ヤッサム自体にはまだまだ可能性があったので自分の未熟さを構築作成力の無さを痛感しました。
S8では2000越え論者が多数出て、2100の方も出た中で自分が貢献できなかったのはとても悔しかったです。
S9こそは結果残したいと思いますので生暖かく見てください。
ジャイアントモアっていいよね。かっこいい。