お久しぶりです。あいまるです
s13お疲れさまでした!
今期は本気で21を狙っていたのですが、最高2078とあと2歩足りず散ってしまいとても悔しいです…
ですが、再びエルレイドとともに20帯で戦えてとても楽しく満足しているため、構築記事も残そうと思います。
では、前置きはここまでにして早速構築記事に移ろうと思います。
【使用構築とレート】
(写真を撮ってないので、バトルデータベースの情報の2052が最高になっています。最高レートの証拠がなくて申し訳ありません。)
【構築経緯】
シーズン序盤に新しいエルレイド軸を思考錯誤してたが、中々思うようにいかず結局s10で使用した並びから構築をスタート。
グロス軸への勝率が悪いという課題があったため改善案を考えていたところ、シーズン序盤にオランドさんから炎zアーゴヨンがグロス軸にeasy winできると聞いていたことを思い出し、ドランの代わりに採用。
ここでウルガモスとリザードンが重くなってしまったため、エルレイドに岩封を仕込み、微調整をして構築が完成。
ちなみにs10のptの採用意図は
①水ロトムとエルレイドを確定
②リザが重かったのでドラン
③ギャラがきつかったのでナットレイ
④崩し枠兼電気地面の一貫切りにランドロス
⑤ルカリオで詰むためスカーフテテフ
こんな感じです。
【コンセプト】
好きなポケモンと好きな道具使って勝てたら嬉しい
【個別紹介】
水ロトム@拘り眼鏡
控え目 H236 C252 S20
ハイポン/ボルチェン/めざ氷/トリック
拘り3兄弟一人目であり嫁ポケ枠。定位置は左上。
トリックは受けサイクルがきついこのptでは必須。
sはレヒレやスイクン意識だが、全人類速くて何も意味がなかったので要改善。
眼鏡を持たせることでマンダをめざ氷で落としたり、構築単位で重いヌオーやサンダー、ヤミラミをハイポンで押し切れるのが強み。(当てれば)
耐久も耐性も悪くないので、輝夜などへの受けだしから高火力でサイクルを回せるのも偉かった。
B=DにしてDLでCを上げるようにしたのは、HDポリ2にボルチェンからエルレイドを出したときにA上昇恩返しで致命傷を食らう場面が多かったから。
NNは My*partner*
エルレイド@メガストーン
陽気 HSぶっぱ 端数A
インファ/地震/冷パン/岩封
pt唯一のメガ枠。このポケモンのためにこの構築を組んだ。
前述のとおりリザガモスへの対策に岩封を入れたが、予想以上に多くの翼竜と蛾が死んでいった。
またマンダやギャラに無限に起点になることを防いだりできたのでこの変更は正解だったし、以前よりも選出しやすくなった。
地震はギルガルドへの交代読みや、安定打点として打つ。
剣舞を切ったため全抜きの機会はほぼなくなったが、後述の崩し枠のランドロスのおかげで特に困らなかった。
(そもそもこのポケモンで全抜きできるようなptは現環境ほぼないです…)
持ち前の耐久力と火力で対面性能はそこそこ高く、出せば活躍してくれた。
みなさんが想像してる1.15倍くらいは強いです。
アーゴヨン@炎z
臆病csぶっぱ 端数H
流星群/ヘド爆/大文字/とんぼ返り
easy win製造機第一号。このptはグロスがほとんど先発で来るため初手炎zで処理し、一気に崩す。マンダガルドや馬車輝夜あたりも崩せる(頑張れば)
とんぼ返りはミミッキュと対面したときに打ったり、スカーフ偽造に使う。悪だくみが欲しいと思う場面は炎z型ならほぼないです。
普通にアーゴヨンとしての性能も残っており、sを上げてそこから3タテという動きもしばしばあって総じて使いやすくかった。
ミトムと同様の理由でB=Dにしたが、C上昇冷ビで死ぬので素直にDL調整したほうがいいと思った。
このポケモンポケリフレで上画面まで突き抜けるの初めて知りました。
ナットレイ@拘り鉢巻
勇敢(s0) HAぶっぱ 端数B
ジャイロ/ウィップ/はたき落とす/大爆発
拘り3兄弟次男坊兼easy win製造機2号
鉢巻ナットレイの火力は凄まじく、目安としてガブがジャイロで8割で死ぬ。
コケコやレヒレ、ギャラが挑発から入ってきたり、顎が積んできたり、ゲンガーが歌ってきたりした時は脳汁いっぱい出した。
BDに振らなくともある程度の耐久はあり、テテフなどへの受けだしから相手の裏に致命傷を与える動きは打ってて爽快の一言。
相手が鉢巻だと気づくのは自分のポケモンが機能停止したころ…
ただ、型バレしてるとだとありえん程弱く、ガルドが初手ノータイムでキンシしてきたりラッキーがカウンター打ってきたりしてそのたびひっくり返ってた。
この子のNNは No1,Inkya♪ NN偽造は当たり前
インキャの中に潜む隠れ陽キャだった
ランドロス@飛z
陽気 ASぶっぱ 端数H
地震/空を飛ぶ/いわなだれ/剣の舞
easy win製造機3号。2枠目のz枠
このptの崩し枠だが、ちょっと変わってるのは飛行zなのに最速だということと岩雪崩を採用してること。
中速中耐久のポケモンを上からzで潰すための最速。
岩雪崩は怯みに賭けたり、上から雪崩を打つことでスカーフを偽造したりできる。
また、岩封耐え調整を崩せる。
地面zと違い、無効がないため安心して打てる。
ドランやガルドの前で舞って幾度となく全抜きしたこのptの断トツのMVP
中速サイクルはこいつのカモ
カプ・テテフ@拘りスカーフ
控え目 csぶっぱ 端数B
サイキネ/ショック/ムンフォ/シャドボ
拘り3兄弟の末っ娘
無難に強くて語ることなし!
君かわいいね~
【重いポケモン】
フェローチェ、両刀バシャ‥無理解散
ギルガルド、ゲッコウガ‥誰も受けれなくて草
数並べたらもっといます
【総括】
今期は21を目指して潜り続けようと心に決めてました。
しかし中盤70戦ほどで19に乗り、20チャレを迎えたが失敗。そのまま17までわこつし17-19のジェットコースター生活。年明けても流れは変わらず引退を考えるほどヘラってました…
しかし双剣杯で一緒に戦ってくれたてぃーぽっと君がs9振りに21に乗り、刺激され、もう少し頑張ろうと思いました。
最終日前日にやっと20に乗りました。半年ぶりに乗ったため本当に嬉しかったです。そして迎えた最終日。20帯で潜るのは半年ぶりであり、最終日に本腰入れて潜るのは初めてでした。本当に楽しかったです!!!!
ポケモンがこんなに楽しかった日は初めてでした。
21こそ乗れなかったのは残念でしたが、悔いはないです。通話してくださった皆さん、対戦してくださった皆さん本当にありがとうございました。
【今後について】
正直今期で結果が出ようが出なかろうがエルレイドを使うことをやめようと思ってました。理由としては、現環境でこのポケモンの可能性を信じれなくなっていたからです。しかし、2078というレートでは不完全燃焼過ぎました。来期もこのポケモンと高みを目指そうと思います。
では失礼します
質問などは(@Aimaru4218)にお願いします
s13お疲れさまでした!
今期は本気で21を狙っていたのですが、最高2078とあと2歩足りず散ってしまいとても悔しいです…
ですが、再びエルレイドとともに20帯で戦えてとても楽しく満足しているため、構築記事も残そうと思います。
では、前置きはここまでにして早速構築記事に移ろうと思います。
【使用構築とレート】
(写真を撮ってないので、バトルデータベースの情報の2052が最高になっています。最高レートの証拠がなくて申し訳ありません。)
【構築経緯】
シーズン序盤に新しいエルレイド軸を思考錯誤してたが、中々思うようにいかず結局s10で使用した並びから構築をスタート。
グロス軸への勝率が悪いという課題があったため改善案を考えていたところ、シーズン序盤にオランドさんから炎zアーゴヨンがグロス軸にeasy winできると聞いていたことを思い出し、ドランの代わりに採用。
ここでウルガモスとリザードンが重くなってしまったため、エルレイドに岩封を仕込み、微調整をして構築が完成。
ちなみにs10のptの採用意図は
①水ロトムとエルレイドを確定
②リザが重かったのでドラン
③ギャラがきつかったのでナットレイ
④崩し枠兼電気地面の一貫切りにランドロス
⑤ルカリオで詰むためスカーフテテフ
こんな感じです。
【コンセプト】
好きなポケモンと好きな道具使って勝てたら嬉しい
【個別紹介】
水ロトム@拘り眼鏡
控え目 H236 C252 S20
ハイポン/ボルチェン/めざ氷/トリック
拘り3兄弟一人目であり嫁ポケ枠。定位置は左上。
トリックは受けサイクルがきついこのptでは必須。
sはレヒレやスイクン意識だが、全人類速くて何も意味がなかったので要改善。
眼鏡を持たせることでマンダをめざ氷で落としたり、構築単位で重いヌオーやサンダー、ヤミラミをハイポンで押し切れるのが強み。(当てれば)
耐久も耐性も悪くないので、輝夜などへの受けだしから高火力でサイクルを回せるのも偉かった。
B=DにしてDLでCを上げるようにしたのは、HDポリ2にボルチェンからエルレイドを出したときにA上昇恩返しで致命傷を食らう場面が多かったから。
NNは My*partner*
エルレイド@メガストーン
陽気 HSぶっぱ 端数A
インファ/地震/冷パン/岩封
pt唯一のメガ枠。このポケモンのためにこの構築を組んだ。
前述のとおりリザガモスへの対策に岩封を入れたが、予想以上に多くの翼竜と蛾が死んでいった。
またマンダやギャラに無限に起点になることを防いだりできたのでこの変更は正解だったし、以前よりも選出しやすくなった。
地震はギルガルドへの交代読みや、安定打点として打つ。
剣舞を切ったため全抜きの機会はほぼなくなったが、後述の崩し枠のランドロスのおかげで特に困らなかった。
(そもそもこのポケモンで全抜きできるようなptは現環境ほぼないです…)
持ち前の耐久力と火力で対面性能はそこそこ高く、出せば活躍してくれた。
みなさんが想像してる1.15倍くらいは強いです。
アーゴヨン@炎z
臆病csぶっぱ 端数H
流星群/ヘド爆/大文字/とんぼ返り
easy win製造機第一号。このptはグロスがほとんど先発で来るため初手炎zで処理し、一気に崩す。マンダガルドや馬車輝夜あたりも崩せる(頑張れば)
とんぼ返りはミミッキュと対面したときに打ったり、スカーフ偽造に使う。悪だくみが欲しいと思う場面は炎z型ならほぼないです。
普通にアーゴヨンとしての性能も残っており、sを上げてそこから3タテという動きもしばしばあって総じて使いやすくかった。
ミトムと同様の理由でB=Dにしたが、C上昇冷ビで死ぬので素直にDL調整したほうがいいと思った。
このポケモンポケリフレで上画面まで突き抜けるの初めて知りました。
ナットレイ@拘り鉢巻
勇敢(s0) HAぶっぱ 端数B
ジャイロ/ウィップ/はたき落とす/大爆発
拘り3兄弟次男坊兼easy win製造機2号
鉢巻ナットレイの火力は凄まじく、目安としてガブがジャイロで8割で死ぬ。
コケコやレヒレ、ギャラが挑発から入ってきたり、顎が積んできたり、ゲンガーが歌ってきたりした時は脳汁いっぱい出した。
BDに振らなくともある程度の耐久はあり、テテフなどへの受けだしから相手の裏に致命傷を与える動きは打ってて爽快の一言。
相手が鉢巻だと気づくのは自分のポケモンが機能停止したころ…
ただ、型バレしてるとだとありえん程弱く、ガルドが初手ノータイムでキンシしてきたりラッキーがカウンター打ってきたりしてそのたびひっくり返ってた。
この子のNNは No1,Inkya♪ NN偽造は当たり前
インキャの中に潜む隠れ陽キャだった
ランドロス@飛z
陽気 ASぶっぱ 端数H
地震/空を飛ぶ/いわなだれ/剣の舞
easy win製造機3号。2枠目のz枠
このptの崩し枠だが、ちょっと変わってるのは飛行zなのに最速だということと岩雪崩を採用してること。
中速中耐久のポケモンを上からzで潰すための最速。
岩雪崩は怯みに賭けたり、上から雪崩を打つことでスカーフを偽造したりできる。
また、岩封耐え調整を崩せる。
地面zと違い、無効がないため安心して打てる。
ドランやガルドの前で舞って幾度となく全抜きしたこのptの断トツのMVP
中速サイクルはこいつのカモ
カプ・テテフ@拘りスカーフ
控え目 csぶっぱ 端数B
サイキネ/ショック/ムンフォ/シャドボ
拘り3兄弟の末っ娘
無難に強くて語ることなし!
君かわいいね~
【重いポケモン】
フェローチェ、両刀バシャ‥無理解散
ギルガルド、ゲッコウガ‥誰も受けれなくて草
数並べたらもっといます
【総括】
今期は21を目指して潜り続けようと心に決めてました。
しかし中盤70戦ほどで19に乗り、20チャレを迎えたが失敗。そのまま17までわこつし17-19のジェットコースター生活。年明けても流れは変わらず引退を考えるほどヘラってました…
しかし双剣杯で一緒に戦ってくれたてぃーぽっと君がs9振りに21に乗り、刺激され、もう少し頑張ろうと思いました。
最終日前日にやっと20に乗りました。半年ぶりに乗ったため本当に嬉しかったです。そして迎えた最終日。20帯で潜るのは半年ぶりであり、最終日に本腰入れて潜るのは初めてでした。本当に楽しかったです!!!!
ポケモンがこんなに楽しかった日は初めてでした。
21こそ乗れなかったのは残念でしたが、悔いはないです。通話してくださった皆さん、対戦してくださった皆さん本当にありがとうございました。
【今後について】
正直今期で結果が出ようが出なかろうがエルレイドを使うことをやめようと思ってました。理由としては、現環境でこのポケモンの可能性を信じれなくなっていたからです。しかし、2078というレートでは不完全燃焼過ぎました。来期もこのポケモンと高みを目指そうと思います。
では失礼します
質問などは(@Aimaru4218)にお願いします
コメント