僕達が繋がる物語 - 2007.04.15 Sun
ロマンDVD上映会行って来ました・・・!
昼と夜両方参戦です。忘れぬうちにレポっちゃいます。
※ご当地ネタだけじゃなくてネタバレにも触れてますので名古屋で
観るんだぜ!という方はお気をつけ下さいませ。
ってもうちに来てる方でサンホラ知ってる方ってどれくらい居るのだろう。
いいです 自己満足レポです。
昼と夜両方参戦です。忘れぬうちにレポっちゃいます。
※ご当地ネタだけじゃなくてネタバレにも触れてますので名古屋で
観るんだぜ!という方はお気をつけ下さいませ。
ってもうちに来てる方でサンホラ知ってる方ってどれくらい居るのだろう。
いいです 自己満足レポです。
上映会では「焔」の後にサヴァンが単独で、「緋色の風車」の後に
イヴェールが単独で、そんで上映が全て終ったらイヴェ&サヴァ両者が
出てきて舞台挨拶・・・じゃないなアレ ネタ?やってました。
そういえば私、昨日の日記で生陛下を拝んでくるとか言っちゃったけど
生陛下じゃなくて生イヴェールですね 似て否なるものですものね!
場内アナウンスは本当秀逸でした・・・!
戴冠式の場をノートルダム大聖堂から東京厚生年金会館に移して
国王に即位したとか、天空の幻想の神々がフライングVを授けて幻想絵巻を
現実化したとかそんな輝かしい経歴が淡々と読み上げられていました。
サヴァンも大変動きが可笑しくて面白かったのですが、ネタとしては
明らかにイヴェールの方が色んな意味で可笑しかったです。
サヴァンは本当、喋り方と動きが秀逸です。アレは生で観ないと
良さが説明出来ない・・・!
■昼
どうやらネズミーランドにヴィオレットとオルタンシアと共に行った模様。
例のネズミのぬいぐるみ(イヴェレヴォ通信によるとヴィニーとオッキー。笑)
を連れて頭にはミ・・・じゃなくてヴィニー型サンバイザーで登場。
ははあ その手のは双子のラプペってやつですか!
どうやら大雷山(※英訳プリーズ)に乗ったそうです。
そこで雷神様にお会いしたそうですよイヴェール氏は。
しかもイヴェールは雷神の民の血を引いてるとか言い出してしまって
もうキャラが滅茶苦茶なことになってるよ! と全力でつっこみたかったです。
そこで恒例ご当地Yeah!のお披露目です。
マイクが邪魔だったっぽく、懐にしまおうとしたりキョロキョロしたり
結局床に置いたり その一連の動作が可愛かったです。
そこで構えるのですがマイクを使えない事に気付き(遅い!)
アレこれ僕が頑張らないといけない?みたいな流れになり。

やった後は大変恥ずかしそうに横向いてしまいました(笑)
何かこう 人様のレポ読んでても相当恥ずかしそうにしているそうですが
それでも尚やるとは素晴らしいサービス精神ですね!
流石にもう1回!という声に対しては 1日1回しか出来ない と拒否りました。
今までの上映会ではフランス語を教えていたイヴェールはフランス語に
飽き日本語を教え始めましたが、それにすら飽きてしまったようで
本日は格好いいポースを伝授していただきました。立たされました。
ややグダグダになりながらも 右手を上に掲げてー ジャンプする時
左に回転してね アン・ドゥ・トロワで飛んでね という流れになり
掛け声と共に飛んだ瞬間 「昇龍拳!」 そう来たか・・・!
何か回って飛べと言われた時点でそれっぽいなとちょっと思ってましたが
ベタ過ぎるぜ! と思ったけど「騙されたな」とご満悦そうなイヴェールを
見たらどうでも良くなりました。東京上映会は1000人ものローランが
参加していたのですが、その1000人が揃って昇龍拳をしたわけです。
そりゃやらせた方はさぞかし気分良かったでしょうね(笑)
私が今日の上映会ご一緒させて頂いた方は落ち着いた大人のお姉さんって
感じで拍手も控え目だったのですが、「昇龍拳!」と言われた後に
凄い脱力していたのが忘れられません(笑)
そこでちょっと真面目なお話があったのですが。
別にお叱りとかではなく、まぁ個人的な事なのであまり詳しくは書きませんが
母親だけじゃなく父親も大切なのですよ、ってお話をされていたわけです。
陛下はファンに楽しんで欲しいと恐らくかなり強く思っているのでしょうが、
この話にも触れておきたくて、でもあまり重い空気にしたくなくて
少しくだけた感じで話していらっしゃったと思うのですよ。だからと
言って決して茶化してるわけでも無いのでしょうけど

サンバイザーくらいは外しても良いんじゃないかな、と。
っていうかイヴェール単独挨拶だけでこんな長いってどういう事だ。
(ネタが多すぎるよあの人は!)
そして最後DVDが終わり、DVD内のアンコールに同調し会場でもアンコールが
始ります。そこで登場したのはサヴァンにおぶられたイヴェール。
えええぇぇ何この可愛い人達!
イヴェールはサヴァンのステッキを持って「アルヴァレス将軍に続けー!」
と非常に楽しそうでした。舞台の右から左までダーっとイヴェを負ぶった
まま走り去るサヴァン。舞台袖で何か言ってましたが私自身笑っていたので
微妙に聞き逃しました。何か「首を刈られる」とかグエーとか悲鳴が聞こえた。
「冗談ですよ」と言いながら現れる二人。
ステッキを手にしたイヴェールは何気なくそのステッキで「ドン!」とか
撃つ真似をしたのですが「あ、何か楽しくなってきた」とドンドン
撃ちまくります。サヴァンにもバトンタッチしてサヴァンも撃つのですが、
如何せんどの辺狙って撃ってるのか分からないので撃たれた方も反応が
しづらいようです。「当たってるんだか当たってないんだか・・・」と
言った後に別の方向に向かって撃ったらイヴェコスの方がパシっと
見えない何かを掴む仕草をしたらしく「凄いぞあのイヴェール掴んだ!」
とサヴァンちょっと嬉しそうにはしゃいでました(笑)
イヴェも「ニセモノのくせにやるな!」と驚いた後に
「本物も凄いよ」とサヴァンに撃つよう要求。
案の定マトリックスで避けていらっしゃいました。
そこでこの上映会で恒例になっているパート2でYeah!ウェーブなるものを
やるのですが。会場皆がYeah!ってやりながらウェーブしたものを
ビデオにとって次の会場にバトンパスみたいな。
東京は人数だけなんて言われないよう気合いれてやるぞ!みたいな
話になったら誰かが昇龍拳!と叫んだので何故かYeah!昇龍拳をやる事に(笑)
拳を突き上げ半回転、後ろまで行って戻ってきた波でまた半回転して
元に戻るのですが。ウェーブ自体は順調だったのですがハプニング発生。
戻ってきた波でイヴェールが吹っ飛んだのですよ。ビデオ見てても
そういう事やってたから すげーパワーだ! っていうネタだと思って
いたのに何か全く立ち上がらない上にスタッフが飛んでくる始末。
え、何 何事!?とざわめく会場。
状況を把握したサヴァンが手に持ってるカメラに向かって陛下への
報告を始めたところによると、連日アクティブなYeah!をやっていた
イヴェールは何と 両足を攣ったそうです。
は、初めて見たよ両足一気に攣った人・・・!
アクティヴなYeah!が多いのでここ最近は毎日走りこみをしていたのが
裏目に出た・・・とへたり込んだままイヴェは語っておりました。
ヘロヘロになりながら何とか退場。お大事に・・・!
■夜
最初は声だけでイヴェールとマダム・ローランの対話っぽいのがあります。
マダム・ローランとか言いつつ声は明らかにイヴェールでカタコトっぽく
喋ってるだけでしたが(笑)最近調子に乗ってるんじゃない?醜い姿を
皆の前に晒しなさい!なノリで魔法を掛けられるイヴェ。
「アレ?何も変わってないニャ?」
変わってるうぅぅぅ!!
白いふわふわの猫耳・尻尾・あと鼻をつけて登場。会場内のあちこちから
ざわめきと可愛い!という声が。男性の声でも かーわいー! という
声があってちょっと笑いました。自分の姿を見ようと舞台袖に
「ちょっとアナ●イの手鏡持ってきてくれる?」
何故ア●スイ。お好きなのですかイヴェール!
「アナ●イは嘘吐かないからね」って初めて聞きましたヨ。
鏡は見てうを!?と驚いた拍子に耳がずり落ちてしまい、慌てて袖に
引っ込んで直して何食わぬ顔で出来ました。
イヴェ猫・ローニャンと名乗っておりました。ワオ・・・(それしか言えない)
そこでご当地Yeah!をやるわけですが、先ほども言ったように昼の部で
両足を攣るというミラクルを起こしてしまい、まだふくらはぎに違和感を
引きずったままらしいので急遽「はにかみYeah!」を披露。
ちょっと俯きながら控えめに小さく親指を立ててYeahと呟く。
やはりあちこちから可愛いコールが湧きもう1回!と要求されます。
コールを沈めるために片手を横にすっとなぐと本当に見事なまでに
シーンとなる事に吃驚しました。本当に国王っぽかったです。
何かあれ見てて本当に皆陛下好きなんだなぁと思ったり。(お前もな)
まぁ静かにさせたのははにかみYeah!は声が小さいので聴こえないから
という理由でしたが!アクティブじゃない所為かその後も2、3度
やって下さいました。振り向きざまにはにかみYeah!
あと昼の部では格好いいポースを伝授してくれましたが今度はDVD中に
出てくるフリを教えてくれることに。
コンマスのJakeさんが拳を突き上げるフリをやってくれたのですが

勢いよく突き上げるのでその反動でふるんとふるえる尻尾が凄く
それはもう凄く気になって仕方なかったです。
他のメンバーの動きの真似もしていたのですが歌姫以外はもう
分からなかったです。DVD届いたら死ぬ程観てやる・・・!
会場のあちこちからあの人の動きを!とリクが飛ぶのですが
サヴァンのリクエストに対しては「あの動きは常人には無理だからな・・・」
と仰ってました。私もそう思います。
あと「マリエの動きはアレ人外だ!」と即答していたのですがその
マリエさんとやらが誰か分かりません。そもそも本当にマリエと言って
いたのかも自信が無いです。(・・・)
話していたところでイヴェ単独部分のはずなのに何故かサヴァンが登場。
どうやらご当地の食を忘れていたのを届けにきたようです。
「お忘れですニャ」とかサヴァンまで猫語シャベッター!(驚)
深大寺そばらしいです。イヴェも忘れていたらしく
そうだった 何のために調布に来たんだ! みたいな事を言ってました。
や 舞台挨拶のためだろう!
鼻が大変邪魔そうでした。その上マイクを持ってるサヴァンがマイクを
ぐいぐいとイヴェに近づけるという嫌がらせもしてました。
そして二人で登場するところでは何とサヴァンまで猫耳。
あれ 私サヴァンの猫耳の方が好きかもしれん・・・。
元々猫耳萌えが無いので(嫌いでは無い決して!)猫耳見てもキャー!
とならず、でもイヴェに関してはファンに喜んでもらうための
サービス精神と羞恥の狭間で揺れているのが大変可愛かったと思います。

しかしサヴァンは似合っていたと思う・・・色が服と同化してたからかな。
イヴェは腰に剣をさしていたので何か長靴をはいた猫的な雰囲気・・・(笑)
その剣はのちほどYEAH!ldで「首じゃないか~」のところで首を掻っ切る
仕草をしていました。「格好いいでしょ」とちょっとご満悦そうでした。
ラララで歌うところをイヴェ猫・ローニャンはニャニャニャで歌ってました。
昼の部にも参加していた人達が結構いたらしく、Yeah!ウェーブを
やる時にまわりたい!という声もあがったのでまた昇龍拳を。
さすがにイヴェは飛びませんでした今回は(笑)
ちなみに名古屋の昼の部に参加される方はもしかしたらVTRに私が
割と前の方で写ってるかもしれませんよ(笑)
昼は整理券番号がかなり早かったので前から4列目にいたのです。
画面は観にくかったですが(首疲れた)二人はよーく見れたので満足です!

あとこれが戦利品です。
クリアファイルとストラップ。私グッズとかはここ何年も興味が無くて
(多分置き場所がなくなってからあまり欲しいと思わなくなった)、
別に無くてもいいとは思ったのですが とりあえずサンホラに投資したかった。
惜しみなく愛情を!
でもこのストラップは普通に携帯に付けてても平気そうだな・・・つけようかな。
DVDの内容はDVD出てからちゃんと語りたいですが、とりあえず歌姫達が
皆楽しそうで観てるこっちも楽しくなりました。
星屑の革紐が観れなかったのは残念ですが届いたらガン見するさ・・・!
KAORIの衣装が風に煽られて本当炎みたいで綺麗でした。
そして何と言っても演出が凄すぎると思います・・・。
私天使の彫像あたり本気で泣きそうだったんですけども!
歌詞を、というか歌を聴いているとうるっとくるのは焔と11文字の伝言
なのですが、映像も加わると天使の彫像凄い・・・。
何ですか最後のカメラアングル。
サンホラは演出のクオリティが高い気がします 私好みです。
上映会全体の感想としては、皆の一体感が凄かったなぁと。
引く人も居るというのも分からなくはないノリですが、私は好きです。
アンコールの時、夜の部では朝と夜の物語のサビ部分をラララで
歌ってたり(それにイヴェが混ざって二人が登場、という流れでした)
多分一部の人が前もって決めた事だと思うんですけどそれでも皆が
それに乗っかったり、あと最後場内アナウンスがかかって
終ったというのに誰かが「Sound Horizon―!」と声かけると皆で
「Kingodom!」って返したり、あと最後やっぱり皆でYeah!とか言って
終ったり。個人個人を知っているわけでは無いのに、何か仲良いなぁと。
別に義務じゃないんですよ。でも皆が進んで楽しんでやってるって
いうのが凄い。もちろん中には引いてる人も居るのでしょうが(笑)
それはそれで良いと思います。
凄く楽しかったです。DVDも、CDで聴くのとはまた違った迫力があって
(多分映像効果も大きい)ところどころアレンジもあって好き。
生で観たかったなぁ。今度ある時は逃すまい!
あーもう大好きです・・・!
そしてここまで読んだ方、お疲れ様でした。(居るのか・・・)
イヴェールが単独で、そんで上映が全て終ったらイヴェ&サヴァ両者が
出てきて舞台挨拶・・・じゃないなアレ ネタ?やってました。
そういえば私、昨日の日記で生陛下を拝んでくるとか言っちゃったけど
生陛下じゃなくて生イヴェールですね 似て否なるものですものね!
場内アナウンスは本当秀逸でした・・・!
戴冠式の場をノートルダム大聖堂から東京厚生年金会館に移して
国王に即位したとか、天空の幻想の神々がフライングVを授けて幻想絵巻を
現実化したとかそんな輝かしい経歴が淡々と読み上げられていました。
サヴァンも大変動きが可笑しくて面白かったのですが、ネタとしては
明らかにイヴェールの方が色んな意味で可笑しかったです。
サヴァンは本当、喋り方と動きが秀逸です。アレは生で観ないと
良さが説明出来ない・・・!
■昼
どうやらネズミーランドにヴィオレットとオルタンシアと共に行った模様。
例のネズミのぬいぐるみ(イヴェレヴォ通信によるとヴィニーとオッキー。笑)
を連れて頭にはミ・・・じゃなくてヴィニー型サンバイザーで登場。
ははあ その手のは双子のラプペってやつですか!
どうやら大雷山(※英訳プリーズ)に乗ったそうです。
そこで雷神様にお会いしたそうですよイヴェール氏は。
しかもイヴェールは雷神の民の血を引いてるとか言い出してしまって
もうキャラが滅茶苦茶なことになってるよ! と全力でつっこみたかったです。
そこで恒例ご当地Yeah!のお披露目です。
マイクが邪魔だったっぽく、懐にしまおうとしたりキョロキョロしたり
結局床に置いたり その一連の動作が可愛かったです。
そこで構えるのですがマイクを使えない事に気付き(遅い!)
アレこれ僕が頑張らないといけない?みたいな流れになり。
やった後は大変恥ずかしそうに横向いてしまいました(笑)
何かこう 人様のレポ読んでても相当恥ずかしそうにしているそうですが
それでも尚やるとは素晴らしいサービス精神ですね!
流石にもう1回!という声に対しては 1日1回しか出来ない と拒否りました。
今までの上映会ではフランス語を教えていたイヴェールはフランス語に
飽き日本語を教え始めましたが、それにすら飽きてしまったようで
本日は格好いいポースを伝授していただきました。立たされました。
ややグダグダになりながらも 右手を上に掲げてー ジャンプする時
左に回転してね アン・ドゥ・トロワで飛んでね という流れになり
掛け声と共に飛んだ瞬間 「昇龍拳!」 そう来たか・・・!
何か回って飛べと言われた時点でそれっぽいなとちょっと思ってましたが
ベタ過ぎるぜ! と思ったけど「騙されたな」とご満悦そうなイヴェールを
見たらどうでも良くなりました。東京上映会は1000人ものローランが
参加していたのですが、その1000人が揃って昇龍拳をしたわけです。
そりゃやらせた方はさぞかし気分良かったでしょうね(笑)
私が今日の上映会ご一緒させて頂いた方は落ち着いた大人のお姉さんって
感じで拍手も控え目だったのですが、「昇龍拳!」と言われた後に
凄い脱力していたのが忘れられません(笑)
そこでちょっと真面目なお話があったのですが。
別にお叱りとかではなく、まぁ個人的な事なのであまり詳しくは書きませんが
母親だけじゃなく父親も大切なのですよ、ってお話をされていたわけです。
陛下はファンに楽しんで欲しいと恐らくかなり強く思っているのでしょうが、
この話にも触れておきたくて、でもあまり重い空気にしたくなくて
少しくだけた感じで話していらっしゃったと思うのですよ。だからと
言って決して茶化してるわけでも無いのでしょうけど
サンバイザーくらいは外しても良いんじゃないかな、と。
っていうかイヴェール単独挨拶だけでこんな長いってどういう事だ。
(ネタが多すぎるよあの人は!)
そして最後DVDが終わり、DVD内のアンコールに同調し会場でもアンコールが
始ります。そこで登場したのはサヴァンにおぶられたイヴェール。
えええぇぇ何この可愛い人達!
イヴェールはサヴァンのステッキを持って「アルヴァレス将軍に続けー!」
と非常に楽しそうでした。舞台の右から左までダーっとイヴェを負ぶった
まま走り去るサヴァン。舞台袖で何か言ってましたが私自身笑っていたので
微妙に聞き逃しました。何か「首を刈られる」とかグエーとか悲鳴が聞こえた。
「冗談ですよ」と言いながら現れる二人。
ステッキを手にしたイヴェールは何気なくそのステッキで「ドン!」とか
撃つ真似をしたのですが「あ、何か楽しくなってきた」とドンドン
撃ちまくります。サヴァンにもバトンタッチしてサヴァンも撃つのですが、
如何せんどの辺狙って撃ってるのか分からないので撃たれた方も反応が
しづらいようです。「当たってるんだか当たってないんだか・・・」と
言った後に別の方向に向かって撃ったらイヴェコスの方がパシっと
見えない何かを掴む仕草をしたらしく「凄いぞあのイヴェール掴んだ!」
とサヴァンちょっと嬉しそうにはしゃいでました(笑)
イヴェも「ニセモノのくせにやるな!」と驚いた後に
「本物も凄いよ」とサヴァンに撃つよう要求。
案の定マトリックスで避けていらっしゃいました。
そこでこの上映会で恒例になっているパート2でYeah!ウェーブなるものを
やるのですが。会場皆がYeah!ってやりながらウェーブしたものを
ビデオにとって次の会場にバトンパスみたいな。
東京は人数だけなんて言われないよう気合いれてやるぞ!みたいな
話になったら誰かが昇龍拳!と叫んだので何故かYeah!昇龍拳をやる事に(笑)
拳を突き上げ半回転、後ろまで行って戻ってきた波でまた半回転して
元に戻るのですが。ウェーブ自体は順調だったのですがハプニング発生。
戻ってきた波でイヴェールが吹っ飛んだのですよ。ビデオ見てても
そういう事やってたから すげーパワーだ! っていうネタだと思って
いたのに何か全く立ち上がらない上にスタッフが飛んでくる始末。
え、何 何事!?とざわめく会場。
状況を把握したサヴァンが手に持ってるカメラに向かって陛下への
報告を始めたところによると、連日アクティブなYeah!をやっていた
イヴェールは何と 両足を攣ったそうです。
は、初めて見たよ両足一気に攣った人・・・!
アクティヴなYeah!が多いのでここ最近は毎日走りこみをしていたのが
裏目に出た・・・とへたり込んだままイヴェは語っておりました。
ヘロヘロになりながら何とか退場。お大事に・・・!
■夜
最初は声だけでイヴェールとマダム・ローランの対話っぽいのがあります。
マダム・ローランとか言いつつ声は明らかにイヴェールでカタコトっぽく
喋ってるだけでしたが(笑)最近調子に乗ってるんじゃない?醜い姿を
皆の前に晒しなさい!なノリで魔法を掛けられるイヴェ。
「アレ?何も変わってないニャ?」
変わってるうぅぅぅ!!
白いふわふわの猫耳・尻尾・あと鼻をつけて登場。会場内のあちこちから
ざわめきと可愛い!という声が。男性の声でも かーわいー! という
声があってちょっと笑いました。自分の姿を見ようと舞台袖に
「ちょっとアナ●イの手鏡持ってきてくれる?」
何故ア●スイ。お好きなのですかイヴェール!
「アナ●イは嘘吐かないからね」って初めて聞きましたヨ。
鏡は見てうを!?と驚いた拍子に耳がずり落ちてしまい、慌てて袖に
引っ込んで直して何食わぬ顔で出来ました。
イヴェ猫・ローニャンと名乗っておりました。ワオ・・・(それしか言えない)
そこでご当地Yeah!をやるわけですが、先ほども言ったように昼の部で
両足を攣るというミラクルを起こしてしまい、まだふくらはぎに違和感を
引きずったままらしいので急遽「はにかみYeah!」を披露。
ちょっと俯きながら控えめに小さく親指を立ててYeahと呟く。
やはりあちこちから可愛いコールが湧きもう1回!と要求されます。
コールを沈めるために片手を横にすっとなぐと本当に見事なまでに
シーンとなる事に吃驚しました。本当に国王っぽかったです。
何かあれ見てて本当に皆陛下好きなんだなぁと思ったり。(お前もな)
まぁ静かにさせたのははにかみYeah!は声が小さいので聴こえないから
という理由でしたが!アクティブじゃない所為かその後も2、3度
やって下さいました。振り向きざまにはにかみYeah!
あと昼の部では格好いいポースを伝授してくれましたが今度はDVD中に
出てくるフリを教えてくれることに。
コンマスのJakeさんが拳を突き上げるフリをやってくれたのですが
勢いよく突き上げるのでその反動でふるんとふるえる尻尾が凄く
それはもう凄く気になって仕方なかったです。
他のメンバーの動きの真似もしていたのですが歌姫以外はもう
分からなかったです。DVD届いたら死ぬ程観てやる・・・!
会場のあちこちからあの人の動きを!とリクが飛ぶのですが
サヴァンのリクエストに対しては「あの動きは常人には無理だからな・・・」
と仰ってました。私もそう思います。
あと「マリエの動きはアレ人外だ!」と即答していたのですがその
マリエさんとやらが誰か分かりません。そもそも本当にマリエと言って
いたのかも自信が無いです。(・・・)
話していたところでイヴェ単独部分のはずなのに何故かサヴァンが登場。
どうやらご当地の食を忘れていたのを届けにきたようです。
「お忘れですニャ」とかサヴァンまで猫語シャベッター!(驚)
深大寺そばらしいです。イヴェも忘れていたらしく
そうだった 何のために調布に来たんだ! みたいな事を言ってました。
や 舞台挨拶のためだろう!
鼻が大変邪魔そうでした。その上マイクを持ってるサヴァンがマイクを
ぐいぐいとイヴェに近づけるという嫌がらせもしてました。
そして二人で登場するところでは何とサヴァンまで猫耳。
あれ 私サヴァンの猫耳の方が好きかもしれん・・・。
元々猫耳萌えが無いので(嫌いでは無い決して!)猫耳見てもキャー!
とならず、でもイヴェに関してはファンに喜んでもらうための
サービス精神と羞恥の狭間で揺れているのが大変可愛かったと思います。
しかしサヴァンは似合っていたと思う・・・色が服と同化してたからかな。
イヴェは腰に剣をさしていたので何か長靴をはいた猫的な雰囲気・・・(笑)
その剣はのちほどYEAH!ldで「首じゃないか~」のところで首を掻っ切る
仕草をしていました。「格好いいでしょ」とちょっとご満悦そうでした。
ラララで歌うところをイヴェ猫・ローニャンはニャニャニャで歌ってました。
昼の部にも参加していた人達が結構いたらしく、Yeah!ウェーブを
やる時にまわりたい!という声もあがったのでまた昇龍拳を。
さすがにイヴェは飛びませんでした今回は(笑)
ちなみに名古屋の昼の部に参加される方はもしかしたらVTRに私が
割と前の方で写ってるかもしれませんよ(笑)
昼は整理券番号がかなり早かったので前から4列目にいたのです。
画面は観にくかったですが(首疲れた)二人はよーく見れたので満足です!
あとこれが戦利品です。
クリアファイルとストラップ。私グッズとかはここ何年も興味が無くて
(多分置き場所がなくなってからあまり欲しいと思わなくなった)、
別に無くてもいいとは思ったのですが とりあえずサンホラに投資したかった。
惜しみなく愛情を!
でもこのストラップは普通に携帯に付けてても平気そうだな・・・つけようかな。
DVDの内容はDVD出てからちゃんと語りたいですが、とりあえず歌姫達が
皆楽しそうで観てるこっちも楽しくなりました。
星屑の革紐が観れなかったのは残念ですが届いたらガン見するさ・・・!
KAORIの衣装が風に煽られて本当炎みたいで綺麗でした。
そして何と言っても演出が凄すぎると思います・・・。
私天使の彫像あたり本気で泣きそうだったんですけども!
歌詞を、というか歌を聴いているとうるっとくるのは焔と11文字の伝言
なのですが、映像も加わると天使の彫像凄い・・・。
何ですか最後のカメラアングル。
サンホラは演出のクオリティが高い気がします 私好みです。
上映会全体の感想としては、皆の一体感が凄かったなぁと。
引く人も居るというのも分からなくはないノリですが、私は好きです。
アンコールの時、夜の部では朝と夜の物語のサビ部分をラララで
歌ってたり(それにイヴェが混ざって二人が登場、という流れでした)
多分一部の人が前もって決めた事だと思うんですけどそれでも皆が
それに乗っかったり、あと最後場内アナウンスがかかって
終ったというのに誰かが「Sound Horizon―!」と声かけると皆で
「Kingodom!」って返したり、あと最後やっぱり皆でYeah!とか言って
終ったり。個人個人を知っているわけでは無いのに、何か仲良いなぁと。
別に義務じゃないんですよ。でも皆が進んで楽しんでやってるって
いうのが凄い。もちろん中には引いてる人も居るのでしょうが(笑)
それはそれで良いと思います。
凄く楽しかったです。DVDも、CDで聴くのとはまた違った迫力があって
(多分映像効果も大きい)ところどころアレンジもあって好き。
生で観たかったなぁ。今度ある時は逃すまい!
あーもう大好きです・・・!
そしてここまで読んだ方、お疲れ様でした。(居るのか・・・)
| 2007-04-15 | Sound Horizon | Comment : 0 | トラックバック : 0 |