台風ですねぇ。皆さんご無事でしたでしょうか。
少なくとも私が帰宅する頃には電車が止まりまくっておりましたが。
あ、私は幸いにして普通に帰れましたよ。
さて、というわけで早くも7本目……
今回でようやく本編終了です。
とはいえ、アンコールに入ってからが長いのがSHと言われておりますが(笑)
この辺から「陛下可愛い」を連発し始めますのでご注意下さい。
それでは、例によってネタバレ満載でいってみましょう。
コツ、コツ、コツ、というステッキの音に続いて現れたのは……
会場「サヴァーン!!」賢者大人気。
◇黄昏の賢者 Savant † Revo
冒頭、やたら足を上げながらゆっくりと歩いてくる賢者に会場笑い。
今回、トワ(君)は陛下だったみたいですよ。賢者が指してましたから。
2度目の「話し相手になりたい」は、陛下による「仙台を領土にしたい」。
「クーローエ♪」も陛下でした。
例の通称・ニャンニャンダンスの前に賢者が
「用意はいいかー!」と言ってたのが軽く衝撃でした。
踊るの前提なんだ!(笑)
間奏では陛下と賢者急接近。賢者、跪いてフライングVを撫で回す(笑)
間奏が終わってくるくるくるくるといつもより多めに回る陛下が
大変可愛かったです。
「朝と夜との……」辺りでイヴェを思い出してちょっと切なくなりました。
そういえばこの曲にはRomanの全てが入っているのでしたね~。
最後は「諸君、もう心は決まっているな?」とかそんなような。
曲終了後、「話し相手になりたい」ポーズで賢者の方を向いていたものの、
なかなか気付いてもらえない陛下(笑)
しばらくしてようやくお揃いに。
「Savantは仙台2回目かもしれないけど……どうですか、仙台は」
「このSavant、以前仙台に来た時に、青葉城恋歌を歌いましてな」
「ああ、イヴェール君に聞いたけど、昼はそれですべったんだって?
夜はそこそこ……」
イヴェはジュダの漏洩部分以上に色々詳しく陛下に伝えていたようで(笑)
にしても、陛下の口からイヴェの名前が出るとときめいてしまいますよ。
「夜はまぁ……お客さんが同じだったんですかな」笑。
で、その青葉城恋歌が海に関係ある、んですか? じゃなくて川ですか?
まぁそんなわけで……
「お、陛下……カモメの声が聞こえてきませんかな?」
いい感じに次に繋いで、賢者退場。
陛下はアコギに持ち替えて舞台の端へ……「お、いつの間にか椅子が」
「次はね、海の曲です」会場拍手。
「いや、これだけで拍手してもらっても恐縮なんだけど」笑。可愛いなぁ。
「SHKにある女の子がいてね、その子は大きな夢を持っていたんだけど、
大人達は無謀だからやめろと。
そういうプレッシャーが凄くあったんだけど、その子は絶対諦めなくて、
そこからその子の物語は広がっていったんだよ。
みんな、夢はありますか」
会場「ありまーす!!」断言できない自分が恨めしい。
「こんな世の中、夢も持たずに生きてて何が楽しいのか、みたいなね。
大きな夢も小さな夢も、叶う夢も叶わない夢もあるでしょう。
そんな夢を応援できるような曲が、SHにもあったらいいなと思ってね。
この曲を持ってきました。聴いて下さい」
大体こんな感じだったと思うんですが……
長かったので流石に抜けがあるかと……。
◇蒼と白の境界線 Revo
ちょっとアレンジバージョン。
途中から陛下がアカペラでラララで歌いだしたのが凄く素敵でした。
やっぱり陛下の声好きだなぁ。国民もみんなで歌いましたよ。いいですね。
終わり方がわかりませんでしたが(爆)
「Sound Horizonの曲は、いつでも君たちの傍にあります。
みんなしっかり、頑張っていこう」
陛下の優しい励まし方がとてもいい。
これからこの曲を聞く度に、頑張ろうという気持ちになれる気がします。
◇緋色の風車 KAORI † YUUKI † REMI † Jimang
基本Romanツアーと同じ。
途中、歌姫+ギター×3になるところ、
REMIと陛下が仲よさげにくっついててときめきました。
凝視してしまった(笑)。REMIが陛下に笑いかけたりしてたような。
その後KAORI+陛下にもなってました。
途中語りで登場したじまんぐのオールバックに驚いた(笑)
この時だったか、じまんぐが引っ込み際に端にいる陛下に
片手ゲッツみたいな(爆)ポーズをして、陛下もそれに応えておられました。
じまんぐがいちいち陛下と絡むのが楽しいです。
何と言うか、じまんぐがしきりに陛下陛下と立てることによって
SHKが不動のものになってるところがあるような気がしまして。
曲終了後、確か一旦舞台は陛下のみに。
じまんぐが「陛下、喉が渇いたでしょう」とペットボトルを持って登場。
陛下、飲んだ後それをテーブルに置いてリオンの方を気にしていると、
すかさずじまんぐがそれを取って飲む。「ちょっと待て!」
「そのためにわざわざ持ってきたのか! 抜け目ないな!」
陛下の全力ツッコミがナイスでした(笑)
「喜ばれることは何でもやりますよ」
喜ばれるって……喜ぶけど……(待て)
「ちょっと、リオンが可哀想なことになってるのを気にしてやらないと」
見てみると、冒頭でリオンにつけた眼帯がずれている……。
「ああ、リオン!」早速じまんぐが直してあげます。
「大丈夫か、リオン」答えるように目が点滅(笑)
ちなみにじまんぐは(大阪で献上された)「うさんくさい」扇子を持参。
全国のLoftに売ってるらしいですよ、これ。
「ちょっと、仙台はオゾンが多いですな。みんな吹け! 吹け!」
意図がわかりませんが、言われるがままに吹く会場。
「(陛下に)ほらね、バカでしょうこいつら!」アビスに続いて酷い(笑)
ちょっと苦笑の陛下。
「いいんですよバカで。心があったかければね。
頭いいと心が冷たくなりがちだからね」
「中途半端に頭がいいとダメですな」じまのフォロー(笑)
ここらで、じまんぐが陛下に「どうですか仙台は」と訊いてたはず。
「楽しいですね、仙台」
会場「Yeah!」Yeahは他のタイミングでも何度かやったよな……。
「Yeah! なんか、段々みんなわかってきたなって感じが……
仙台初めてのはずなのに、わかってきたなって感じが(笑)」
やっぱりほら、イヴェが地ならししてあるから。
「じゃあ、やりますか。11文字の伝言ゲーム」伝言ゲーム(笑)
「おお、やりますか」やるのか(笑)
「しあわせにおなりなさい、から始まって、
そのうち何かでおなくなりになりなさい、とかになっちゃうんだよ」
嫌だそんなの!(笑) ていうかあれですか、おりあわせですか?
その前に、「花が欲しいな」と陛下。
亀様がいるけどもう片方がね、バランスが大事だからね、という話に。
両手を広げた陛下が、左腕に亀ちゃん、右腕に……みたいな感じでした。
「このままだとこっちはあっちゃんになっちゃうからな」
念のため注釈しておくと、あっちゃん=ベースの男性、です。
「あっちゃん、今日は姫カットで可愛らしい感じになってますがね」
「少女漫画みたいな」言いたい放題(笑)
結局RIKKIママンを陛下が召喚。
「ママンをお呼びですか」可愛い……。
「最近癒し系の殻を破ったと言われるママン」
ちょっと「何ですって?」みたいな感じのママン(笑)
で、改めて何をやろうか、という話をしていると、
亀ちゃんが「あの旋律」を!
ちょっと弾く度に、きょろきょろする3人。
「んん?」
「んん?」
「(低い声で)んん?」この前に拍手が。
明らかにみんな既に知ってたなと。期待してたなと(笑)
◇Jimang † Revo † RIKKIの世界(澪音の世界) Jimang † Revo † RIKKI
陛下、曲に入るところで何か言いかけて、
「あ、俺か」とギターを弾き始めますが……あれ、わざとですか?
福岡であったというYeahldのハプニングと全く同じ(笑)
冒頭辺りの語りはママン。
「(私が?)殻を破ったというなら、その男は何を得、何を失ったのか」
とか、ちょこちょこ改変されてました。
殻を破った発言はやっぱり引っかかったんですか、ママン(笑)
にしても、開始直後のドライアイスが凄かった。一瞬舞台が真っ白に。
扇子で激しく払うじまんぐ、心なしか苦笑い気味の陛下(笑)
さて、曲はまだ続いているわけですが……
間奏部のじまんぐの長い長い語り部分で、
誘い合わせて舞台の端に移動する陛下とママン。
テーブルと椅子がセットされて、何やらお菓子が置かれ、
優雅なお茶会って感じに。
その間もじまんぐはお約束の独特の動きを織り交ぜつつ渾身の語りを。
決まった、とばかりに語り終わってから、ようやく背後に気付くじまんぐ。
「ってちょっと!!」
「ん?」フォークだかスプーンだかを銜えたままじまを見る陛下。
か、可愛い……!!
「イヴェ君に倣って食べ歩きを」やっぱり羨ましかったんですか、陛下(笑)
「私の最大の見せ場を! 今日は何ですか!」
「ずんだ餅」と言っても、何やらカップに入っている。
「前のとは形態が違いますな。でも餅なのか」
前の=イヴェが3月末にRoman上映会で食べてたもの。
ずんだが餅の中に入ってるタイプのものだったそうですね。緑の。
「餅だとこの後が辛いんだけどね。仙台学習したね! この数ヶ月で!」
今回はじまんぐの分がちゃんと用意されてた……?
よく見えませんでしたが。
陛下が「ずんだずんだーずんだずんだー」とリズムにして口ずさむと、
じまんぐがかき込むように食べる……と思ったら、「食べてなーい」
さすがにイヴェみたいに後先考えないことはしませんか(お前)
「切れてなーい、みたいな」まぁ確かにそのつもりの発言でしょうね(笑)
やっぱり飲み物が欲しくなる陛下。
「麦茶でも」
「麦茶じゃなくてビールが欲しくなるな」
陛下といえばワインですが、ビールもいける口ですか。
そういえばビールサーバーが欲しいとか、
部屋にあったら泡の黄金比を研究するとか……(福岡ラジオ)
「まぁ同じ麦ですしね」
「これ枝豆みたいだしな」ああ、ビールと枝豆……。
「(会場に)ん、ずんだ餅欲しいか。買って帰りなさい。仙台なんだから」
買って帰りました(爆)
Sound Horizonでずんだ餅おいしいって言われたよ、って言って買えば……
と陛下だったかじまんぐだったかが。
「1人1箱買ったら1000箱ですよ」
「それお店のなくなるね、多分」現実的なご意見で(笑)
「3箱買ったら3000箱! で、それでマージンがいくら……?」おいおい(笑)
「さてそろそろ……
亀様も照明でメイクが崩れてビューティフェイスが……」じまんぐー!!
「余計なこと言うなって顔してるぞ、亀様が」笑。
「大丈夫、亀様はナチュラルビューティだから。
だってほら、なんか貝の中から生まれたって言う……」
「随分でかい貝ですな」いやいやいや、そうですけど。
「ギリシア神話によるとね」アフロディーテですな。流石陛下。
「ハマグリかなんかですか」じまんぐ……(笑)
さて、亀様に機嫌を直して頂こう、というわけで……
「Jimang」
「 †(クロス)Revo」
「 †(クロス)RIKKIの世界!」
で、何やら両手を左右に伸ばしてグルグルと……
ブートキャンプの動きなんですか?
ともあれ、これで澪音の世界再開。
なんかもう一旦終わったかのごとき中断のしようでしたが(笑)
亀様が演奏を始めた時の、陛下の「やったあ!」が大層可愛かったです。
歌の間にも、Chu-Chu Trainなぐるぐるをやってみたり、
3人くっついてみたり(くっついたママンとじまを陛下が後ろから抱く感じ)
とにかく楽しそうなのがいいですよね、この曲は。
と、この曲をもって本編終了。
次からはアンコールに入ります~。
2007年09月07日
この記事へのトラックバック
いいですねぇ~、漫才のようなテンポのいい会話が!
陛下とじまんぐの掛け合いはいいですよね。絶妙のコンビだと。
れぽはまだもう少し続きます~。