ポストする

新しいポストを表示

会話

日本の漁業を損ない、地元の復興に深刻な打撃を与えてしまったのはまさに「核汚染水を海に放出する」という誤った決定です。
閲覧したユーザーが他のユーザーにとって役立つと思う背景情報を追加しました
核汚染水ではありません。 多核種除去装置(ALPS)を使用し、放射性物質を科学的に「安全性が高い」とされる基準値以下まで除去した処理水です。 meti.go.jp/earthquake/nuc… 海洋放出の手順、基準の設定および放出前後の放射性物質の含有量等については、国際専門家から構成されるIAEAの特別委員会がモニタリングしています。 iaea.org/topics/respons… なお、トリチウムは完全除去が難しいものの、健康被害の可能性は非常に低いため、原発等で生じるトリチウムは海洋、大気などに放出されるのは国際的慣行です。 中国・泰山第三原発からも2019年に液体だけで124兆ベクレル(福島原発の6倍弱)が放出されています。 cn.emb-japan.go.jp/files/10019310…
背景情報はXを利用しているユーザーにより作成されたものであり、他のユーザーが「役に立った」と評価すると表示されます。 詳細を確認する.
203.8万
件の表示

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。