グループ創立の基幹会社
昭和28年(1953年)設立。
タクシー、ハイヤー、貸切バス、運行管理請負業、乗合タクシー事業、指定民間車検場を運営。
グループの管理機能、配車、車検整備を一手に担う。
会社概要
- 設立
- 昭和28年9月
- 代表
- 代表取締役 平原一彦
- 年商
- 722百万円(平成28年度)
- 従業員数
- 161名
- 保有車両
- 普通車50両、JPNタクシー8両、ハイヤー5両(クラウン3両、ブライダルカー1両、ハイエース1両)、ジャンボタクシー2両、乗合タクシー1両、バス14両
- 取引金融機関
- 広島信用金庫本店、広島銀行三川町支店、もみじ銀行昭和町支店
沿革
- 昭和28年
- 広島市尾道町(現在の中区大手町)でタクシー業として創業
- 昭和36年
- 無線免許を取得し、無線局を開設
- 昭和49年
- 広島市比治山本町(現在の南区比治山本町)に新社屋完成、本社移転
- 昭和59年
- 一般貸切旅客自動車運送事業の許可を得て、貸切バス事業を開始
- 昭和61年
- 安芸区矢野新町に自社整備工場を設置、指定民間車検場の認証を受ける
- 平成6年
- GPSを利用した効率的配車を広島市内のタクシー業として最初に導入
- 平成18年
- タクシー無線をデジタル化し配車精度が向上
- 平成22年
- 黄金山地区乗合タクシーの運行開始(広島市より受託)
- 平成28年
- 自動配車を開始し、配車回数が飛躍的に向上
- 令和5年5月
- 法人格を株式会社に変更
- 令和5年9月
- 株式会社矢野カープタクシーを吸収合併