ニュース

NEWS

閉店と同時に現役引退 「エスタ」最後の1日 感謝とありがとう 東京から来たファンも

00:00:00 / 00:00:00
再生速度
1.0
再生速度
0.25
0.5
0.75
1.0
1.25
1.5
1.75
2.0
Quality
AUTO
HD(720p)
High(480p)
Standard(360p)
Caption
Off
10
10
00:00:00
/
00:06:57
360p
loading
きのう閉店したJR札幌駅に直結した商業施設「エスタ」。

店で働く方、長く通ったお客さんたち…45年の思いがつまった1日に密着しました。

「ありがとう!エスタ」

1978年に“札幌の顔”として誕生したエスタ。

45年の歴史にきのう幕を下ろしました。

その11時間前には…

(北本アナウンサー)「扉の前にはもうすでに多くの方の列ができていますね」

閉店までのカウントダウンも「0」日に。

中にはわざわざ東京から駆けつけたエスタファンの姿もみられました。

(三武香織さん)「28日に来て、それからずっと毎日エスタに通っている。きょうはエスタのためだけに。大好きなところだったので最後を見送りさせていただきたいと思います」

また、一番乗りで来ていたお客さんは…

(横山和江さん)「たい焼きを10個買おうと思って。(きのう)すごい並んでいたから、きょうは絶対一番乗りで来ようかなと思って」

そして…

開店と同時にお客さんが一斉にお目当ての店へ。

たい焼きのために一番乗りだった横山さんは…

「十勝大名」の前にいました!

皮がうすくて中にあんこがぎっしりのたい焼き。

横山さんは無事にたい焼きを10個買うことができました。

(横山和江さん)「一番乗りで買えました。よかったです、並ばなくて。感動です、温かいし」

このあとも食品街をいろいろまわって、苫小牧に戻っていきました。

地下食品街はオープンから大賑わい。

対面で販売するアットホームさが特徴で、常連の客が店員さんとの別れを惜しむ様子もみられました

(常連客)「ずっとよくしてもらって、店員さんの気さくな感じもいいし」

(魚政 二口美重さん)「はい!いらっしゃーい!」

威勢のいい声でお客さんを呼び込むこちらの女性。

この建物ができたときから45年、鮮魚店で働いている二口美重さん74歳です。

(魚政 二口美重さん)「きょうマグロの中落ちなんかもすんごいおいしいよ。チルドに入れておいたらあした大丈夫!ありがとうございます」

巧みな話術でお客さんの心をつかむ二口さん。

会話を大切に仕事をしてきました。

二口さんはエスタの閉店と同時に現役引退を決めていました。

(魚政 二口美重さん)「来月からお休みなの、今日で終わりなの」

最後の時を惜しむ人たちはここにも…

11階にあるプラニスホールには壁一面に感謝のメッセージが。

それぞれ思いのたけを記していました。

(女性)「やっぱり札幌に来たらエスタ。デパ地下が楽しかったよね」

(女性)「SOGOデパート!なつかしいね」

青春とともにあったエスタが閉館。

様々な思い出がよみがえってきたそうです。

勤務歴45年の大ベテラン・二口さんの元にはお花を持ってきたお客さんも。

(客)「この辺よく通ると元気な声が聞こえてきて。もう会いたくて」

(魚政 二口美重さん)「泣かないで、最後は笑ってお別れしよ、またどっかで会えたらね」

現役引退をする人は別のお店にも…

とんかつ玉藤の名物看板娘・三浦恵美子さん77歳。

勤務歴33年。

年齢が50以上離れた若いスタッフと一緒に、この日も精力的に働いていました。

(とんかつ玉藤 三浦恵美子さん)「もうくたびれました、ハハハ!まだ何とも忙しくて、忙しさにまみれて全然!何も」

お店の常連客は…

(常連客)「いつも親切にしてくれて、遅く来るとちょっとおまけとか」

閉店が近づいても続く混雑。

中華総菜の店「点心」にはまだまだ行列が。

5年前まで15年間、エスタの店長をしていた籾山さんの元に、当時のスタッフたちが会いに来ました。

(点心 籾山誠進さん)「最初わからなくて、話してやっと思い出した。(来てくれて)めっちゃうれしい」

働いていた人も帰ってきたくなる場所。

お客さんも従業員もあたたかくて親しみやすいのが、エスタが多くの人に愛された理由でもありました。

いよいよ閉店へのカウントダウンがはじまりました。

(点心 籾山誠進さん)「ありがとうございました。いやー感無量です。最後というより、また新たなスタートラインに立ったという感じです」

(とんかつ玉藤 三浦恵美子さん)「すごく忙しかったから寂しくはなかった。とってもいま満足しています」

(魚政 二口美重さん)「会いたい人みんな来てくれた。感謝、感謝、感謝でした、お客さんに。思い残すことはない。(45年)やるだけのことはしてきたから」

最後の一日。

エスタの初代店長・松井さんは…

(エスタ店長 松井歩さん)「この日(最後の日)がもっと先だったらよかったんですけど。(お客さんも店員も)また新しい思い出をつくってくださったのかな」

そして迎えた閉店時間。

入り口の前には28日に東京からやってきた、あの三武さんの姿が。

(三武香織さん)「最後閉まりました!手振ってくれました」

長らく“札幌の顔”として親しまれてきたエスタ。

45年の歴史に幕を下ろしました。
9/1(金)「どさんこワイド179」  9/1(金)18:41更新

北海道