麻婆飯

2,522 件のポスト
新しいポストを表示
プロフィール画像を開きます
フォロー
麻婆飯
@otakudfsu
ガジェットや最新技術を追ったり モノづくりに携わる人は尊敬してます 調べて考えることを放棄する人は軽蔑してます AIに仕事を奪われたい 反AIから一度も名乗ってないのにモグリのAI絵師のお墨付き頂いております。
エンターテイメント・レクリエーション2018年3月からTwitterを利用しています

麻婆飯さんのポスト

返信先: さん
「タイムラプスはレイヤー隠せるから意味ない」って後出しで言ってる人もいたので批判側は無敵です。 AI関連含めて参考にさせて頂いてるので、メンタルにお気を付けながら今後の発信も続けてもらえたらと思います。
2
39
DWU久しぶりに認知したけど、やはり僕の推してたDWUというコンテンツは既に終わっていて同じキャラデザで監督違いの続編が続いている気持ちになった。 とはいえあれから2年近くやれてるということは収益上がってるということなのでお元気そうでなによりです。
19
被害者への配慮と楽曲の心配をすることは矛盾しないし、それへの優先度は個人の自由でしかない。 仮に被害者へ配慮したとして何もすることはないしするべきではないのだから、世論として犯罪者の作ったコンテンツの在り方を語ってる方がよっぽど意義はあると思います。
引用
つくし
@DosankoTsukushi
田中秀和氏が強制わいせつ未遂容疑で逮捕された件で、手掛けた楽曲が配信停止されるのでは〜って言われてるけど、被害者が居るのにまず楽曲の心配をするの本当に良くない。 現実に加害を受けた人間が居るんだぞ… もうほんとアクタージュの時に宇佐崎先生が出した声明が全てだよ。 twitter.com/uszksr/status/…
19
反日とツイフェミと反AI ・ネガティブな話題から入る ・論理的に破綻したお気持ちが多い ・海外の話を持ち出しがち ・蔑称を好んで使う ・コミュニティノートに文句を言う
20
反AIのいう「全てのAIに反対してない!無断学習で倫理違反なイラスト生成だけ!」って「イラストだけ守りたい!音楽や小説はそっちの人で勝手にやって!」ってことでいい?
18
返信先: さん
クロスプラットフォームをウリにしてるフォートナイトがiOSユーザーを取り込みたいのは分かるし技術的にも素晴らしいですが、規約に従えないならApp Storeで配信する権利はないですね。プラットフォーム管理もコストが掛かります。
1
14
お気持ちは分かるけど、AIの学習方法は人間が目で見て模倣するのと同一の手法に基づいているのでそれを否定することはトレースによる学習や二次創作に対する否定に繋がってしまう。そこに個人の努力や労力が介在しないのが問題なのだとすればもはや感情論でしかない。 t.co/jbqK2gFQV4
15
反AI漫画、分かりにくいかは置いといて、分かりにくいことを指摘すると「ならお前が描け」という意見がまぁ多いことで。 つまんない映画をつまんないと言ったら「ならお前が撮れ」ってなるわけ?クリエイターとして下の下過ぎない?
反AIくんは某先生の件を「AI疑惑は深まった、日本は終わり」ということにしたいようです。 ツイフェミ過ぎるて…☺
反AIくん 「海外ではAIへの訴訟がされてる!」 △ 資料が乏しくて棄却され始めてる 「OpenAIが破産する!」 ✕ 単純にデマ 「HIVEでAI絵の判別が可能!」 ✕ 精度不足が否めない 「スクエニがAI絵を著作権侵害通達」 △ AI絵が理由かは不明 う~ん、この🤔
21
また反AIくんが、しかも海外のクリエイターに対してAI警察をしてました。 クリエイターもわざわざ日本語で釈明をしてらっしゃって久々に心が痛んだ。 反AIって反日活動もお上手やね、さっさと消えてくれ。
1
15
i2iのことだけを指してるにしても例としては誤解を生むよなぁ、どうすれば伝わるのか🤔
引用
通信障害部
@kancore_0kenzo
盗作AI絵の何が問題なのか艦これ二次創作をしてる人に分かりやすく説明すると画像1枚で説明が終わります これが分からない人は二次創作活動を辞めろ
画像
1
10
徐々にこの見解が周りにも浸透しているようで嬉しいやら悲しいやら。 自分を正義と信じて疑わない人が燃やしまくってるんですよね。
引用
カイエダヒロシ
@kaieda_h
AI憎悪が膨らみすぎて貶める事に注力しすぎて、結果連日犯罪者扱いするのがほぼ日課の垢見かけたけどすんげえ既視感あって 萌え絵排除に躍起になってた時のツイフェミがそんな感じで、オタ嫌いな人らの賛同もあつまって、罵詈雑言吐いてた様相を思い出すわ。 賛同リプやいいね集まってくとこまで同じ
上5人が主力なのだがサレンママがいまいち役割持ててない気がする。UBの実用性が難しい。 タンクか回復育てるか迷いどころ。 エリコちゃんは激マブ可愛いので紙耐久でもいいのよ、うふふ。
画像
2
5
でた~〜〜、他企業がやってるんだから同じように対応しろスタンス〜〜〜 そもそもサービスの性質上イラスト点数の総量が違うんだから単純比較できないし確認コストも馬鹿にならないから黙認するのをクリエイター軽視とか言われたら商売あがったりですよ。 twitter.com/hiraizm/status
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
絆礼装手にいれたらハイパーヘラクレスが完成するぞォ! FGOリリースからプレイしてても意識しないと絆礼装手に入らないよね…。
画像
6
赤松議員を🟥松議員と呼称する人が一定数いるみたいでやっぱ反AIってツイフェミと同じやり口やんという確信が深まってしまった
9
mimic時点から対話拒否したのはAI推進派とかいう歴史修正があったんだけど、反AIがmimic協力クリエイターぶち叩いて炎上させてたの絶対忘れないからな。
8
今のゲーム界隈ではディスコードっていうのが流行りなんですね。 おじさんが若いときはSkypeでスマブラとかマイクラとかしましたな!!!楽しいよね!!!!!!!!!!
1
4
自分の周りのクリエイターは画像生成含めてAIとうまく付き合う方法の模索を考えてる人が大半なんだけど、Twitterの反AIとされてるクリエイターは観測範囲にはいない。たぶん業界が違うんだろうけど。
8
反AIの「クリエイターの卵が育たない論」、翻訳業やライター業にも同じように言ってたなら納得なんだけど今更騒いでる感じが結局自分達のことしか考えてないのが漏れてるよね。
7
資本主義として至極真っ当な結果だと思うけど何が問題なんだろう、需要に合わせて供給を増やすのは当たり前なのでは🤔
引用
ノラネコの呑んで観るシネマ
@noraneko285
「鬼滅の刃」がパンドラの箱を開けてしまった結果だよなあ。韓国とかでは元からこう言う興行が行われてて、それが人口5千万の国で1千万人動員する映画が幾つも出てくる理由なんだが、結果的に他の映画を観られる機会を奪ってしまう。
画像
画像
7
プリアリの石を注ぎ込んでなんとかここまで揃ってきた!!!! けど大本命のアリサとノゾミはまだお迎えできない…。
画像
画像
1
7
反AIの最近のトレンドは ・海外の訴訟(判決は出ていない) ・「不当に利益を害する〜」 ・嫌儲 って感じ。 AI絵師は絵師じゃない!ってまた言い出す時期も遠くないだろう。
至極まっとうな意見、AI規制は必要だけどAI全否定は損する。AI利用側がいくらこれを言ってもお気持ちで聞く耳も持たれないので冷静なクリエイターがこれを言ってくれるだけのは安心する。
引用
さいとう なおき🍀
@_NaokiSaito
誤解されると困るので念の為。 ・僕はAIは今後さらに普及していくと思うので、以前とかわらず、全て否定するより使い方は学んだ方がいいし、使い方は模索した方がいいという立場です。… さらに表示
画像
監督の意向でこの写真が撮られたかどうかってソースあるのかな? アニメに納得いかないのは分かるけど批判の仕方が適当過ぎる。
引用
@ruu424
チェンソーマンのアニメが失敗した理由正直この写真観ればわかる。声優はキャラクター演じてるでしょ。中山竜監督は自分が作品の主役だと思ってる。じゃなきゃ中央でガイナ立ちしないよ。最近流行りの認知プロファイルしたらわかるよ。アニメを作りたくないって言葉からもプライドの高さが滲み出てる。
画像
7
反AIくんはこの一年間Twitterでグチグチ呟くだけで訴訟に発展するような事案すら掘れてない上にAI警察の過激化も自浄できてないんだから目も当てられないわよ
1
7
有名ないらすとやも承認欲求の為にたくさんのイラストをフリーで提供しているってこと? 決してそんなことはないと思います。
引用
潔(isagi)
@isagi_AG
AIイラスト、「改変使用ご自由にどうぞ!」とかやってるの見るとAI絵師にとってAIは「絵を描くための道具」じゃなくて「承認欲求を満たすための道具」なんだなという結論を得て、そりゃ分かり合えないわなとなった。作品に対する愛情なんか微塵も無い。やっぱり「道具が違うだけの絵描き」ではないよ。
7
共闘実装ありがとうガチャしたらまさかのサレンママ被り…。持ってないミヤコ出たからよかったけども!!!!!!
画像
5
FGOリリース初日から始めて、最初の星4であり、最初の絆礼装である、ハイパーヘラクレス爆誕!!!!!! 金フォウ君捧げたらアルティメットになれるぞー!!!!
画像
画像
6
さよならエデン最終巻、最悪でした(褒め言葉) 女の子が可愛いのも拍車をかけて最悪でした(褒め言葉) お腹痛くなりそう。
お気持ちにお気持ち返すのもダブスタの指摘も縛りプレイした上で反社扱いされ続けながら建設的な意見だけ発信するなんてよっぽど聖人だと思うなど。
引用
Jun Tamaoki / 玉置絢
@OKtamajun
「あれだけ侮蔑の言葉を投げておいてAdobeが出したら手のひら返しかよ」って悔しさの滲む言葉をAI界隈から見かけたけど、それを言っちゃうと結局お気持ちにお気持ちで返してるだけで相手と同じレベルにまで落ちちゃうからなぁ~。むしろ今回のことも着眼点にしてラインを掴んでいくのが大事だと思う。
6
不正会計を指摘すると「じゃあお前がNPOを運営しろ!!」ってキレてくるのがあの界隈なんですね。勉強になります。
引用
TrinityNYC
@TrinityNYC
いや、ほんとに、真面目な話だよ。そこまで疑問視して、不正やってると思うなら、自分でNPOを立ち上げて、自分で夜の渋谷で女の子たちに声をかけて、自分で泊めてあげたり、募金や寄付を募ったり、スタッフも集めてオペレーション回して、理事会もある組織を作り、じぶんでやればいいと思うんだよね。
6
東京都が公文書を紛失した件をなぜマスコミは報じないのか、万が一それがデマであったとしてもネットでこれだけ騒がれてるのに一切報じないのはなんでなの?

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。