見出し画像

良く分からない優待クロスbotの世界

s◯◯c nk証券のbotプログラムを作りました。

注意!! 本Noteを買ってもbot提供は致しません。
本Noteで提供しているのはユーザーマニュアルのみです

Bot本体はサブスク制での販売になるため、
興味がある方はX(旧:Twitter)から連絡を下さい。

価格について

以下に示すように、サブスク制の価格設定をさせていただいています。

竹コース:3,000円/3ヶ月 (月1,000円)
松コース:10,000円/3ヶ月 (月3,333.33…円)

正直、竹コースでも十分な性能を有していると考えています。

松コースの機能は2023年7月に開発したばかりの機能です。
それまでの在庫取得は竹コース相当の機能で実装して在庫確保を行っています。

また家族名義で登録される方については、2アカウント目以降については安い順に半額値引きを行います。
e.g.  松コース×1, 竹コース×1を契約の場合
  10,000×1 + 3000×1*50% = 11500円

システムの概要

botってなに?

自動化処理をするソフトウェアを指す言葉です。

ここで取り扱う『bot』は優待クロスで有名なnk証券において、
一般信用売りの枠を獲得することを目標としたプログラムです。

手動注文(通称:ぽちぽち)の問題点

在庫が0であってもひたすら注文ボタンを押すことで(通称:ぽちぽち)、
一般信用売りの在庫確保を狙われている方が結構いるかと思います。

しかしながらぽちぽちには、以下に示すような問題があります。

  • 純粋に注文ボタンを押し続けるのが大変でつきっきりになる。

  • 1銘柄しか狙えない(スマホ複数台ある場合であっても両手分まで)

  • 注文数が決め打ちになるため、100株に設定したら100株しか取れない。

bot導入による効果

これらの問題を一挙に解決するためのプログラムがBOTプログラムです。
導入していただいた場合、以下に示すようにこれらの問題が解決します。

  • パソコンでプログラムを動作させれば自動で信用売り注文まで実施するため、付きっきりになる必要がない。

  • ほぼ同時に成行売り、成行買い注文を同時にいれることが可能であるため、誤発注リスクを減らせる(テスト機能)。

  • 複数の銘柄も順に在庫確認するため、ほしい銘柄数分だけ対応できる。

  • 注文数も在庫量に応じた数量になるため、500株在庫があれば500株在庫確保等ができる。

このような状況になります。

bot導入をオススメする人・しない人

bot導入については以下の方へオススメします。

  • ぽちぽちが辛くなってきた人

  • 仕事・育児等で、日中にぽちぽちが出来ない人

逆に以下に該当する人にはオススメできません

  • 逆日歩上等!おれは制度クロスで行くぜ!

  • ぽちぽちが全く苦にならないぜ!

  • 資産に対してクロス建てる金額少ないから、bot使うより早取りで十分!

これらを総合的に考慮して、自身がbotを導入するかをご検討下さい。

botシステムの動作要件

windows10 (64bit)で動作検証/開発を行っているため、
windows10を推奨します。

windows11でも動作するようです。
ただし松コースの一部機能については不安定なようなので、2~3時間程度に1回プログラミングを起動し直す事を推奨します。

その他システム要件
・windowsが動けば、多分大丈夫です。
・メモリ使用量は50MB程度
・通信帯域については20kbps~50kbps程度で足りそうです。
 (参考: スマホの通信規制時の速度は128kbps~200kbps程度)

よくありそうな質問

こんなのU◯◯◯◯◯とか、P◯◯、U◯◯◯で作れるのに金取るの?ww

自作できる方はそもそも対象としていません。
ただし、それらのツールは動作が重く遅いです。

しかしながら、これらのシステムで自作できるスキルを有しているのであれば、
ご自身での作成をオススメします。

ただし後述の松コースに含まれる技術は、
私が知る限りこれらのツールでは再現できないと考えています。

松コース高すぎて草。こんなの元取れないんじゃねww

正直、早取りのほうが安価になる可能性が高いと考えています。

その中でこの価格設定にしたのは、使っている技術があまりにも高度になりすぎたため、bot開発工数が桁外れに掛かっているためです。
(仕様検討・システム構想~検証まで含めて1100時間ぐらい)

X(旧Twitter)内部でこの技術を採用しているBOT作者は、私が調べた限りでは見つからず、nk証券さんから怒られない範囲での運用においてはほぼ最速であると自負しています。

故に早取りをせずに資金回転効率を上げたい人や、
本気度高めのbotの世界を覗きたい人向けです。

他作者のbotと比較してどうなの?

一概にbotと言っても様々な種類があります。

具体的ノウハウを含むためあまり多くを言えませんが、
取り入れている技術レベルによって動作速度、確保能力が著しく変わってきます。

ただし、私が他作者様のbot仕様については詳細を知りません。

また、仕様について議論したことがある作者様もいらっしゃいますが、
他作者様のbot仕様については㊙案件と考えていますので、ヒントになる言葉も含めて秘匿とさせて下さい。

またこの理由により、
どの作者のbotが強い・弱いについてはコメントを差し控えさせて下さい。
他作者のTweetなどから技術を推して図り、どのbotが最適化をご自身でご検討をして下さい。

他に安く提供しているbotあったよw 高くない?

前述の通り、botと言ってもその機能は人によってまちまちです。

私のbotは、かなり在庫確保能力を高めになっていると自負しています。
提示させていただいた価格が割に合わないと思った場合、利用検討を控えて頂ければと思います。

MacBook、ChromeBookで動くようにして!

出来ません……
当方windows環境しか持っていないため、windows以外向けの開発が出来ないです。

有料部分の内容について

有料部についてはマニュアルという形で整備しています。

再度の注意になりますが、本Noteをお買い上げになられてもbot提供は致しません。またnoteを購入していただいてもbotの割引は出来ません。

またbot購入者様には、本noteは特典としてお送りいたします

そのため、本noteを購入後Bot使用を決めた場合には、Note購入後24時間以内に記事購入キャンセルを行って下さい。
note公式での購入キャンセル以外での返金は致しません。
私の方から返金の手続きを行う事は出来ませんので、予めご了承下さい。

そのため本noteを購入する必要がある方はほとんどいない認識です。
bot本体が必要な方は、私のTwitter : (@kenjiji_sub)までご連絡下さい。


免責事項

当システムを使うことで、証券会社から警告やペナルティを受けても、kenjijiは責任を負うことができません。

また証券会社側の仕様変更により、サービス継続が困難になることが考えられます。
このような場合やその他の理由により、予告なくシステムの変更や、運営停止を行う事があります。
これらによって生じた如何なるトラブル・損失・損害に対しても責任を負うものではありません。

その他、当システムを利用したことによって発生した如何なるトラブル・損失・損害に対しても、kenjijiは責任を負うことができません。

またkenjijiの責によらない情報漏洩、内容改ざん、不正利用等、その他の事故によって発生した損害についても責任を負いかねます。

この続きをみるには

この続き: 4,636文字 / 画像21枚

記事を購入

1,000円

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
緩く楽しくをモットーに、ゆるふわなポイ活を研究してます。
良く分からない優待クロスbotの世界|kenjiji