このコミュニティは閉鎖しました

文章寺子屋「ぶんしょう舎シーズン3」by amayadori

「ぶんしょう舎」は期間限定のライティング講座です。基本的なライティング技術、企画、コピーライティングなど、様々な分野の第一線で活躍する講師陣に学んでいきます。

amayadorinc

東京都

ライター 5歳が代表を務める株式会社アマヤドリです。

    ぶんしょう舎の第3期がはじまります。


    こんにちはライターの5歳です。


    ぶんしょう舎の第3期がはじまります。


    ぶんしょう舎ははじめたきっかけは、文章の面白さをみんなと共有したいという想いからでした。僕がライターを始めたのは4年前。最初はインフルエンサーとして文章は書き始め、ライターの世界の右も左もわからないままに、いつの間にかコラムの連載を持つようになっていました。書くようになってからは、たくさん記事を読むようになり、縁あってたくさんの優秀なライターさんや編集者さんとの出会いがありました。読めば読むほど、知れば知るほど、この世の中には面白い文章と、文章に関わるプロ達がいると知りました。


    そしてライターとして成長していく過程で色々な講座を受講しました。


    コピーライターの西島知宏さんが主宰する【明日のライターゼミ】ではライティングのイロハと文章の本質に触れました。そもそも読まれる文章にはたくさんの仕掛けと小さな工夫が積み重ねられています。以前はそのことにも気が付かずに「この文章最高に面白いな〜」と呑気に読んでいましたが、明日ゼミに通うようになり、活躍するライターさんの技術やテクニック、そして心構えを学びました。あの時間がなければ僕のライターとしてのキャリアは1年くらいで終わっていたと思います。


    僕が受講したのは34歳の時でしたが、六本木の会場までの道のりを2時間掛けて通いました。「大人になってからの勉強って楽しいな〜」と毎回ワクワクしながら電車に揺られていたのが懐かしいです。あのときに学んだことが今の僕の血肉となっています。


    また企画を学ぶ【企画メシ】では阿部広太郎さんにどのような視点を持てば物事を面白く出来るのかを教えてもらえました。僕は2年前に記事の企画で『会社を作ってみよ〜!』という恐ろしく軽いノリで会社を作りました。広告代理店として今も頑張っているのですが、この2年間、ちゃんと仕事を続けてこられたのは【企画メシ】で学んだからだと確信をしています。マジで脳みそのトレーニング大事。物事を面白く変換するのって【視点】【捉え方】【掛け算】だと思うんですが、最初からそれができる人っていないと思うんですよね。僕も散々企画を考えて、そしてスベりまくってきましたけど特訓を積み重ねれば鍛えられます。この話を聞いて興味が湧いたらぜひ【企画メシ】に入ってください。最高の学びの場です。


    前置きが長くなりましたがシンプルに大人になってからの勉強って面白いと僕は思うんです。前回のぶんしょう舎の受講生の多くは社会人の方々でした。ライターを目指す方はもちろん、書くこと、文章が好きな方や単純に講師の方々の話を聞いてみたいという方、色々な方が講義に参加してくれました。もちろんその中にはライターとしてデビューした人もいましたし、ライター以外の人でも講義で聞いたことを普段の仕事の業務の中でのライティングに役立った人とか、面白い影響を与えるんじゃないかなと思っています。


    そして今回も講師陣は超豪華です。これは主宰者の特権なのですが、僕が「この方のお話を聞きたい!」と思う方をお呼びしてます。


    第一回目の登壇者は田中泰延(ヒロノブ)さん @hironobutnk

    ▼11/12(金)20:00~


    ぶんしょう舎はライター講座なのですが、今回、ヒロノブさんに登壇をご依頼したら新刊の「会って、話すこと。」についてお話をしたいと返信が来ました。ライター講座ですが、もしかしたらライティングの話はないかもしれません。ライターを目指す人がぶんしょう舎に入って、しかも初回で一切文章のことに触れなかったら不安に思うかもしれないんですけど、僕はライター講座で「会話」についての講義があることをすごく重要なことだと感じています。

    というのも僕がいままで会ってきた魅力的なライターさんって話がもれなく面白いんですよね。これは僕の分析なのですが、ライターって文章を書き出す前に自分の考えなどを普段から脳内でまとめる癖がついていて、だから持論の展開やその経緯を話すのが上手いのかなと思っています。あとインタビューをしているライターさんも、当たり前かもしれませんが、会話が上手いというか心地よいです。

    「会って、話すこと。」を読んだ人はわかると思うんですが、会話のもっと高次元の話なので、いわゆる普通の【会話術】的なものとはちょっとレベルが違います。僕自身この本を読んでから、これからどんな風に人と話していくのかをかなり真剣に考えて悩みました。これは良い悩みなのですが、ライター志望の受講生の方々にも今一度、「会話」について真剣に考えて欲しいなと考えております。必ず書くことに繋がるはずです。


    第二回目の登壇者はpatoさん @pato_numeri

    ▼11/26(金)20:00~

    「牧瀬里穂のCMの記事」「シベリア鉄道に乗って東京の一戸建てをアピールしてきた」バズった記事は数しれず、歩く系の記事や、鉄道で制覇する系も書きまくる、日本で有数の歩くライターであり、あらゆる方法で日本を縦断してまくっている狂気の長文ライター。

    patoさんは本当に紹介するときに、言うべきことがたくさんありすぎて、まとめるのが大変なんです。「patoさんについてあれも言いたいし、それも言っておきたい!」そんな気持ちが溢れ出してきます。それだけ魅力に溢れたライターとも言えます。

    去年の登壇ではpatoさんが10年以上前に初めて書いた文章をみんなに見せてくれました。現在patoさんが書く文章から見て、本当に同一人物なのか?と思うほどに素人丸出しの文章だったのですが、そこから現在のpatoさんへとどのように成長していったのか、そのお話が非常に面白かったです。


    初月はこのお二人をお招きします。最高に面白い講義になると思います。


    あと今回もちゃんとライターを育てます!


    ライター講座なので!!


    昨年は受講生の中からたくさんの方がライターとしてデビューを果たしました。

    僕もちゃんとライターを輩出できるように、自社メディアである【ぶんしょう社】を作ってみたり、色々と動いています。


    今回はライターコンサルとして活躍される中村洋太さんにぶんしょう舎のライター育成チームのリーダーになっていただきました。

    中村さんは個人でライターの育成をやっていて、たくさんのライターを世に送り出していきました。僕はその様子をずっと見させてもらっていたのですが、今回は【中村洋太添削コース】を限定枠として作りました。本気でライターを目指す人は是非申し込んでください。本当に添削と指導がしっかりしているのでライターをガチで目指すならオススメします。そしてもちろん僕もライターとしてデビューできるように全力サポートします。


    またそこまでガッツリ飛び込めないけど、ライティング技術を向上させたいと思っている方のコースも用意するべく、中村洋太さん主導のもと添削チームを作りました。

    添削チームのメンバーは中村さんの厳しい添削指導で鍛えられ、ちゃんとライターデビューをした方々です。かなりしっかりめの添削になると思いますので、自分の文章を更に良くしたいと強く思っている方や、文章をしっかり書ける第三者からのアドバイスが欲しいという方にオススメします。


    去年も添削チームのフィードバックは受講生にすごく好評だったので今回はコースにしました。ぶんしょう舎からいつか伝説のライターを輩出するのが僕の夢なのでこれからもぶんしょう舎は【ライター育成】を掲げて邁進します。


    今回のぶんしょう舎も3ヶ月単位でやりたいと思っています。一緒に楽しい冬を過ごしましょう。


    ---------
    講師陣
    ---------

    ▼11/12(金)20:00~
    講師:田中泰延(ヒロノブ)様 @hironobutnk

    ▼11/26(金)20:00~

    講師:pato様 @pato_numeri


    ▼12/10(金)20:00~

    講師:竹村俊助様 @tshun423


    ▼12/23(木)20:00~

    講師:ヨッピー様 @yoppymodel


    ▼1/14(金)20:00~

    講師:よざひかる様 @HikaruYoza


    ▼1/28(金)20:00~

    講師:阿部広太郎様 @KotaroA

    ---------

    *すべての講座は動画アーカイブが残ります。

    *スライドの共有はできかねますのでご了承ください。

    ---------

    受講者の特典

    【オンラインコース】 3,500円/月

    ▷動画サイト内での生配信視聴
    ▷動画サイト内での配信アーカイブ視聴可能
    ▷受講者限定Slackへの参加権利


    【オフラインコース】 5,000円/月 【限定20人】

    ▷動画サイト内での生配信視聴
    ▷動画サイト内での配信アーカイブ視聴可能
    ▷渋谷のスタジオでのオフライン参加
    (参加できない場合、オンライン・アーカイブ視聴可能)
    ▷受講者限定Slackへの参加権利


    【ライター育成コース月1添削コース】12,000円/月【限定30人】

    ▷動画サイト内での生配信視聴
    ▷動画サイト内での配信アーカイブ視聴可能
    ▷渋谷のスタジオでのオフライン参加
    (参加できない場合、オンライン・アーカイブ視聴可能)
    ▷受講者限定Slackへの参加権利
    ▷月一の課題の添削

     前回の課題例:『好きなものについて』2000字〜3000字


    【中村洋太_本気のライターコンサルコース】30,000円/月【限定12人】

    ▷動画サイト内での生配信視聴
    ▷動画サイト内での配信アーカイブ視聴可能
    ▷渋谷のスタジオでのオフライン参加
    (参加できない場合、オンライン・アーカイブ視聴可能)
    ▷受講者限定Slackへの参加権利
    ▷中村による課題の添削(月1本)
    ▷中村による課題フィードバックを含む個別コンサル(90分間)

     課題例:インタビュー記事など(3000字以内)

     コンサル内容:バックグラウンドの把握、個性や強みを生かした仕事の取り方や進め方、ライターとしての方向性の相談、その他ライターの仕事術やライティングに関する質問など

    ---------

    運営メンバー

    ▼5歳 @meer_kato/代表1983年生まれの35歳。7つ年下の嫁と、7歳と5歳の息子の4人家族。日々の家族日記をTwitterにつづる(@meer_kato)。好きなものは、嫁、息子、ビール、本。嫁に「これから子供にお金が掛かるぞ〜」と毎日耳元で囁かれている。5歳さんと嫁と息子たちとの、ドタバタで愛情たっぷりの生活を漫画にした『ぼくの嫁の乱暴な愛情』(KADOKAWA)が発売中。

    ▼コスモ・オナン @chikazukuze/サポート

    株式会社アマヤドリ。高円寺のフリー占い師、ライター、スナックのママをやっています。モットーは「大変なことをおもしろく」。好きな言葉は安西水丸さんの名言「いい人をバカにしない」。好物はチョーヤの梅酒。どうぞよろしくお願い致します。

    ▼中村洋太 @yota1029/ライター、エッセイスト、コンサルタント

    1987年、横須賀出身。海外添乗員&旅行情報誌のライター・編集者を経て、フリーランスに。徒歩で東海道五十三次600kmを、自転車で世界1万kmを旅する。朝日新聞デジタルをはじめ、様々なメディアでインタビュー記事やエッセイ、紀行文を寄稿。現在は駆け出しライターをプロに育てる「ライターコンサル」を運営。開始から一年で生徒数は70名を超え、大手メディア執筆者を多数輩出中。


    ---------

    Special Thanks

    配信協力:やわらかいライブ配信ラボ #やわラボ 様

    動画編集とライブ配信に特化。クリエイターが生きれる環境を目指すギルド型オンラインサロン。10年間、数々の大企業やアーティストのライブ配信を手掛けてきたオーナーが伝える配信ノウハウや生き残る術を軸に、実践ベースで遊んでます。

    https://community.camp-fire.jp/projects/view/111685

    ---------

    注意事項

    ▼入会方法

    ・当ページの「今すぐ参加する」ボタンから入会することができます。なお月の途中で入会した場合でも1ヶ月分の料金が発生します。(当月分は日割り計算になりません)

    ・入会申請後、CAMPFIREから自動送信されるメール(タイトル:「【CAMPFIRE】支援完了のお知らせ」)内にて、Slackへの参加手順をご連絡します。

    ・月途中の退会でも返金の対応はできかねます。ご了承ください。

    ▼決済方法

    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。
    ・クレジットカード (VISA/MasterCard/JCB/Diners Club/American Express)
    ・auかんたん決済
    ・ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い
    ・PayPal
    ・Apple Pay (MasterCard/JCB/American Express) ※Safariからのみ利用可、初月無料は対象外

    ※決済方法は追加変更が発生する場合があります。最新情報は以下ヘルプページをご確認ください。
    対応している決済方法について

    ▼その他

    ・本コミュニティ内の情報や、オーナーが発信する内容について、外部へ漏洩することを禁止致します。(口外、SNSなど)

    ・他の利用者の方への誹謗中傷、荒らし行為などに該当する行為があった場合やその他運営の妨げになると判断した場合、強制退会となる場合があります。

    ・決済後のご返金やキャンセルは一切出来かねますので、あらかじめご了承ください。

    ・その他規約はCAMPFIRE利用規約に準じます。
    CAMPFIRE利用規約
    ・CAMPFIREの入退会、その他ご不明点はCAMPFIREのヘルプページをご覧ください。
    CAMPFIRE ヘルプ > CAMPFIREコミュニティ

    お支払い方法のご案内

    CAMPFIREコミュニティは以下のお支払い方法に対応しています。

    クレジットカード
    キャリア決済
    電子マネー

    ※1 d払いは参加費の上限5,500円まで(物販の場合は1,100円)
    ※2 Apple Payを利用できるのはSafariのみ、初月無料の特典への支払いは利用対象外

    その他詳細や注意事項は対応しているお支払い方法についてをご覧ください。

    もっと読む

    このコミュニティにコメントする

    気になるコミュニティはお気に入りに登録しておくと新着情報の通知を受け取れます。