見出し画像

小川ひろみ氏(医師・鶴ヶ島市議会議員)の炎上事案: 小川ひろみ議員はどんな罪を犯し、どのような罰が適当か

私が暮らす埼玉県鶴ヶ島市の市議会議員である小川ひろみ議員(https://twitter.com/_ogawa_hiromi)が、Twitter(現 X)で炎上を起こして騒ぎになっているそうだ。小川ひろみ議員の辞職を求める声もあり、鶴ヶ島市の有権者として見過ごせない。


なにが起こったか

炎上しているのは主に、小川ひろみ議員による8月23日22時56分のツイート。
「とても面白い方がいたのでご紹介します。」

須田睦子さんという方(https://twitter.com/suudayoooooo)と小川ひろみ議員のやりとりをスクリーンショットした画像が添付されていた。


このツイートのなにが批判されているか

小川ひろみ議員が「とても面白い方」と「紹介」した須田睦子さんの夫、正太郎さんはコロナワクチン接種後に急死したそうだ。

私は存じ上げず恐縮だが、須田睦子さんはコロナワクチンの「被害者遺族」のようだ。
「ワクチン被害者遺族を指して"とても面白い方"と揶揄した小川ひろみは医師として議員としてひどい」と批判されている。


小川ひろみ議員は「被害者遺族」を揶揄したのか

問題となったツイートに添付されたスクリーンショット画像で示された、小川ひろみ議員と須田さんのやりとりを要約すると以下のとおり。

小川ひろみ議員 「小児のコロナワクチン接種は副反応も少なく、効果もあり、オススメです」
須田さん 「(鶴ヶ島)市の予防接種健康被害制度の申請者は調べましたか?」
小川ひろみ議員 「市民の情報にアクセスする権限がありません」
須田さん 「権限はなくても調べられますよね」
小川ひろみ議員 「自治体ごとの申請者の個人情報は公開されていないとおもう。ご存知でしたら教えてください」
須田さん 「少し調べたらお分かりになるのでは?」
小川ひろみ議員 「調べても知ることができないことを"調べてないのですか?"と問い詰めるのは言いがかりが過ぎますよ」
須田さん 「市へ開示請求をしたら情報を得ることは可能」

https://twitter.com/_ogawa_hiromi/status/1694346001128317240


市議の権限で市民の個人情報を調べられないと言っている小川ひろみ議員に対し、須田さんは繰り返し「調べたらわかるはず」と訴えかけている。小川ひろみ議員はこのやりとりを指して「面白い方」と表現したようだ。須田さんが「被害者遺族」だから揶揄しているわけではない。


小川ひろみ議員のツイートにより、どんな反応があったのか

小川ひろみ議員のツイートを読んだ反ワクチン派とみられる多くのアカウントが、小川ひろみ議員に批判ツイートをよせる。その数は8月28日時点で数千におよぶ。

https://twitter.com/search?q=to%3A_ogawa_hiromi%20until%3A2023-08-28&src=typed_query&f=live


批判内容は

  • 「被害者遺族」を揶揄するのはひどい

  • 市議であり医師なのに心無い

  • 須田さんに謝罪するべきだ

  • 議員を辞職せよ

など。

なかには小川ひろみ議員の容姿を揶揄したり、出身校を侮辱したり、「死んだほうがいい」など極めて攻撃的なものもある。障害者差別や民族差別を使ったツイートも目にした。


鶴ヶ島市への影響

小川ひろみ議員のツイート後から、鶴ヶ島市に苦情の電話やメールを入れるよう促すツイートが散見されるようになる。

その影響か、鶴ヶ島市議会の事務局には、多くの電話やメールが殺到することとなったそうだ。


小川ひろみ議員に鶴ヶ島市議会はどんな罰を与えるべきか

まず前提として、今回の小川ひろみ議員のツイートが、議会外の個人活動として行われたものである点には留意しなければいけない(もちろん、公職である市議会議員であるのだから、個人活動のSNS投稿においても最低限度の倫理的ふるまいが求められるのは言うまでもない)。

たしかに、小川ひろみ議員のツイートは須田さんとのやり取りを揶揄したものだと感じる。しかし、議員が個人活動で発する言動は自由であるべきだ。ヘイトスピーチを行ったり、侮辱や名誉毀損などで起訴でもされない限りは、議会が注意したり処罰するべきではない。そんなことをすれば議員の自由な言論活動、政治活動の妨げになる。

電話が殺到して議会事務局の手間が増えたところで、小川ひろみ議員に責任はない。疑問や苦情があれば役所に連絡をするのも市民の大切な権利であり、かかってきた電話に対応するのは事務局の仕事のうちだ。議会事務局に配慮して言論活動を制約されるべきではない。


問題のツイートをした翌日、8月24日を最後に小川ひろみ議員はツイートをしていない。

議長から小川ひろみ議員に一切のツイートを控えるよう要請したと、同僚議員がツイートしている。


※追記 2023年8月30日22時00分
鶴ヶ島市議会から公式にステートメントがでました。

小川ひろみ議員に対し処分等は行っていない。

ツイートの自粛要請の事実もない。



議員が個人活動の中で発した言葉が、侮辱でも名誉毀損でもヘイトスピーチでもないにも関わらず、議長がツイート自粛を要請する根拠はなんであろうか。まさかとはおもうが「世間を騒がせた罪」「議会事務局の手間をとらせた罪」なのか。そうだとしたら、それこそ問題ではないか。

小川ひろみ議員は医師として厚労省の見解と矛盾しない発信をし、議員として市民の個人情報にはアクセスする権限はないと答えた。それでも納得しない須田さんの再三の要求に呆れた小川ひろみ議員が、そのやり取りを指して「とても面白い方」と揶揄したのである。個人活動としてだ。議長が注意し、議会として懲罰するほどの重大な罪とは、とても考えられない。せいぜい、先輩議員の立場で「ほどほどにお願いしますよ」くらいに諭す程度に留めるべきだ。

ネットで炎上を起こした、議会事務局に多くの苦情が寄せられた、という理由で小川ひろみ議員に非があるかのような捉え方は間違っている。

今回の発言で小川ひろみ議員が市議会議員として不適格なのであれば、次の選挙で鶴ヶ島市の有権者が審判を下せば良い。


小川ひろみ議員への社会的罰は充分か

小川ひろみ議員は連日、膨大な数の誹謗中傷を受けている。また、職場である議会や公開している電話などにも苦情が送りつけられている。これはネットリンチと言って過言ではない。


議員に対するハラスメントや嫌がらせ、誹謗中傷は、深刻な問題だ。たとえばイギリスの議会において、ネット上の誹謗中傷があまりにひどいため特に40代以下の若手議員の離職が顕著になっている、という報道が、8月19日に共同通信で報じられたばかりだ。

【ロンドン共同】2025年1月までに実施される英国の次期総選挙への不出馬表明が相次いでいる。不祥事が続き混乱する政治への失望や、インターネット上での誹謗中傷によるストレスなどが原因とされ、特に40代以下の若手の離職が顕著になっている。

[英議員、次期総選挙不出馬相次ぐ 政治に失望、ネットの誹謗で疲弊|47NEWS(よんななニュース)](https://www.47news.jp/9744008.html)



著名なウェブライターで東京新聞のコラム欄をもっている中川淳一郎氏が、担当している連載記事欄を使って「新聞沙汰にする」とツイートしている。

中川淳一郎氏は、古くからのネットユーザーにはよく知られた存在で、『炎上するバカさせるバカ』や『ウェブを炎上させるイタい人たち』など多数の著書がある。ネットの炎上に大変詳しい人だ。

中川淳一郎氏自身もこれまで、基地問題に翻弄される沖縄を揶揄したツイートなど、多くのネット炎上を起こしている。中川淳一郎氏のツイートが炎上をよんだ沖縄への問題ツイートを振り返った記事において、氏はこう記している。

沖縄を題材にしてるけど、結局、ただケンカしたいだけなんじゃないの? 沖縄を題材にしてるけど、本当は自己主張したいだけなんじゃないの? 本来は、当事者にとって問題解決になることだけをするべきなのに、ネット上では当事者を置き去りにした空中戦が繰り広げられている。毎日のように、両派がバチバチぶつかり合っているが、そんなことはもうどうでもいい。私がそこへ加わる必然性は、まったくもって皆無なのだから。

「これまでの記事を撤回したい…」沖縄で私はモノカキ廃業を覚悟した(中川 淳一郎) | 現代ビジネス | 講談社(5/5)


小川ひろみ議員に「とても面白い方」と「紹介」された須田さんは、小川ひろみ議員の揶揄に対し「私はとても面白い奴だそうです」とツイートした以外、なんの反応もしていない。

須田さんは小川ひろみ議員に対し抗議をしていないし、謝罪も要求していない。現在起きている小川ひろみ議員に対するバッシングを当事者である須田さんは望まれているのだろうか。私にはそうはおもえない。須田さんは純粋に、須田さんが感じておられるコロナワクチンの危険性を小川ひろみ氏に認識して欲しかっただけなのではないか。

もし須田さんが小川ひろみ議員に今回のことで罰は与えたいのであれば、 小川ひろみ議員を民法709条(不法行為)で訴えるのが最も有効だ。議員相手なら発信者情報開示請求などしなくても名前と住所は公開されているため訴訟費用は安くすむ。裁判にでもなれば、議会もあらためて小川ひろみ議員に"罰"を与えることになるだろう。


現在起きている炎上は中川淳一郎氏の言葉を借りれば、「当事者を置き去りにした空中戦が繰り広げられている」のだ。「本来は、当事者にとって問題解決になることだけをするべきなのに」。


小川ひろみ議員は議長から注意を受け、ネット上で多くの攻撃を受けている。職場である議会や元の職場である病院や出身校にも迷惑がかかっているだろう。公開されている電話番号や住所にも批判の連絡が届いているのは想像にかたくない。ご家族や友人も心労を抱えてらっしゃるのではないか。

小川ひろみ議員の"罪"は「揶揄した相手がコロナワクチン被害者遺族だった」である。 罪に対して充分すぎる社会的罰を受けている。これ以上の罰は不当である。


まとめ

小川ひろみ議員は6月定例会の一般質問の最後に、このような発言をしている。

私、鶴ヶ島市から議員報酬を月35万円頂いております。35万円で働かせ放題です。しかも公衆衛生について結構勉強している31歳で、結構気が強くて、よく喋ってくれる医師です。なので、ぜひ私みたいな人をうまく活用して対策を練っていただければな、というふうに考えております。

小川ひろみ議員は当選して初めての議会において、医師の知見を活用して市民のために積極的に働く意志を示している。

また、議員報酬の一部を寄付するという選挙時の公約を守り、毎月10万円を市外のNPO団体に寄付をしている。


私は小川ひろみ議員と、選挙や議会傍聴の際に何度か言葉を交わしたことがある。一見クールな印象であったが話してみるとチャーミグな好人物で、鶴ヶ島市のことを熱心に考える有能な議員だった。4月の選挙で私は他の候補者に投票したのが心苦しいが、地域の人には自信をもって紹介できる市議会議員だ。


今回の炎上は、互いの立場や考え方の違いから生じた誤解が発端だ。小川ひろみ議員は決して、薬害の被害者を揶揄するような人間ではない。

当事者である須田さんは今回のことに関して小川ひろみ議員に抗議もしていないし、謝罪も要求していない。当事者でないものはそろそろ口をつぐむ時ではないか。

鶴ヶ島市議会は、議員の個人活動で発せられた物の言い方にまで介入すべきではない。今回のことでなんらかの懲罰を小川ひろみ議員に与えるのであれば、それこそニュースになり、他の自治体のいい笑いものである。小川ひろみ議員の先輩議員や議長・副議長におかれては、もっと鷹揚に構えて、ことの本質を捉えていただきたい。


今回のケースに限らずネット炎上に加担している人、ネット炎上を起こした人に、中川淳一郎氏の言葉をおくる。

「炎上については、社会正義的に批判する面に加えて、愚行や失言を徹底的に叩くことによる正義感の発露といった面もある。あとは、「人の不幸は蜜の味」で、とにかく常時誰かを炎上させたくなるメンタリティが今の日本のネット空間には存在する。  炎上させたい人は一斉にスクラムを組んでターゲットを狙い撃ちする。そして、その対象が燃え尽きるまで攻撃を続け、すぐに次のターゲットを定めて攻撃をする。ネットがなかった時代には発生しなかったこの現象だが、とにかく誰かの失言や愚行を日々待ち続け、叩くチャンスを一般人もメディアも虎視眈々と狙い、それで収益を上げたり留飲を下げたりする状態になっている。」(序章)

「炎上はしないに越したことはないが、ネットがある以上炎上はついてまわる。それはそれで割り切って、現世での人間関係を皆さん大事にしてください。そして、ネットで現れる本音の感情は案外その人物の本音でもあるので、リトマス試験紙として縁を切るべき人間を見つけられるかもしれない。」(終章)

炎上するバカさせるバカ ~負のネット言論史~(小学館新書)』中川淳一郎著


最後になったが、須田さんをはじめとして薬害の被害にあったすべての人が心穏やかに暮らせる日々が一日も早くやってくることを切に願う。

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
鶴ヶ島の声をつなげたい
小川ひろみ氏(医師・鶴ヶ島市議会議員)の炎上事案: 小川ひろみ議員はどんな罪を犯し、どのような罰が適当か|鶴ヶ島たろう @鶴ヶ島ボイス