【ベルク】今大人気!プロバイオティクスヨーグルト脂肪0って知ってる?

【ベルク】プロバイオティクスヨーグルト脂肪0って知ってる?実際に食べてみたのアイキャッチ画像です。 くらしにベルクのオススメ

今大人気なプロバイオティクスヨーグルト脂肪0って知ってる?

こんにちは!

ベルク大好き歴4年目のりらです。

今回、この記事では

ベルクのプロバイオティクスヨーグルト脂肪分0が気になる

といった方に、画像付きで実食レビューをしていきます。

【結論】濃厚ではないあっさりとしたヨーグルトを探している人にオススメ

プロバイオティクスヨーグル脂肪0のパッケージ画像です。青と白を基調にしたパッケージです。

早速結論からお伝えすると、ベルクの「プロバイオティクスヨーグルト 脂肪0」はこんな方にオススメです。

  • 濃厚ではないあっさりとしたヨーグルトをお探しの方
  • 普段からヨーグルトをたくさん食べる方で大容量のものをお手軽に手に入れたい方
  • ヨーグルトの脂肪分が気になる方

これから順番に解説していきます。

※詳細情報よりも、実食レビューを先に知りたいよって方は、

プロバイオティクスヨーグルト脂肪分0を実際に食べてみた

までジャンプしてくださいね。

ベルクの「プロバイオティクスヨーグルト 脂肪0」の購入場所

まず、プロバイオティクスヨーグルト 脂肪分0の購入場所ですが、以下の2か所で購入が可能です。

  • 店舗で購入
  • ネットスーパーで購入

ちなみに…ベルクには移動販売として「移動スーパーとくし丸」という販売も導入しています。

地域が限定されていて、筆者の地域にはないので確認は取れていませんので、もし「とくし丸でもこつぶ納豆見たよ!」って知ってる方はぜひコメントで教えてくださると嬉しいです。

ちなみに、各購入方法については以下の記事でご紹介しているので、あわせて読んでみてくださいね。

【追記 2023年6月25日】

2023年6月現在、このプロバイオティクスヨーグルト脂肪分0の販売数が伸びている影響で、店舗では欠品や品薄になっています。

気になっている方は、見つけたら購入することをオススメします!

この件に関する記事は、コチラ。

【ベルク】各店舗で品薄⁉プロバイオティクスヨーグルトが品薄な理由 – りらベル~りらのベルクblog~ (riraaaablog.com)

【追記 2023年7月14日】

2023年7月現在、以前よりも店舗にプロバイオティクスヨーグルト脂肪分0が並ぶようになってきた印象です。

とはいえ、まだ欠品や品薄に関するお知らせは店内に貼られており、まだまだ製造が追いついていないのかもしれません。

そのため、気になる方は見かけ次第購入するといいですね。

ベルクの「プロバイオティクスヨーグルト 脂肪0」の詳細情報

次にプロバイオティクスヨーグルト 脂肪分0の詳細情報をご紹介していきます。

ご紹介する内容はこちら。

  • 価格
  • 量・サイズ
  • 原材料
  • 保管方法
  • こだわりのポイント

価格

まず価格ですが、プロバイオティクスヨーグルト 脂肪分0は店舗では税抜き108円(税込み117円)で販売されています。

同じくベルクには、くらしにベルクブランドとして「プロバイオティクスヨーグルト」というものがあって、価格はこのプロバイオティクスヨーグルト 脂肪分0と同じ価格で販売されています。

また、別のくらしにベルクブランドのヨーグルトとして「生乳100%のプレーンヨーグルト」もあり、そちらは、税抜き168円(税込み181円)なので、それよりも安く販売されています。

ヨーグルトの価格は、同量のサイズのものを買おうとすると、平均150円~になりますので、やはりくらしにベルクブランドのヨーグルトは安く感じますね。

ちなみに、ここで触れている、プロバイオティクスヨーグルと生乳100%のプレーンヨーグルトについては以前記事にしていますので、気になる方は合わせてご覧ください。

また、それぞれの比較記事も公開しているので、どちらを買うか迷っている方はこちらの記事も参考にしてみてください。

量・サイズ

次に量とサイズを確認していきます。

こちらのヨーグルトは1パック450gでの販売になっています。

その他のヨーグルトのサイズは

プロバイオティクスヨーグルト 450g

生乳100% プレーンヨーグルト 400g

となっていて、生乳100%プレーンヨーグルトよりも50g多く販売されています。

原材料

最後に原材料を確認していきます。

原材料が表記されている部分の写真です。原材料として乳製品(国内製造)、生乳が含まれています。

乳製品と生乳で作られているようですね。

無脂乳固形分は11.0%、乳脂肪分は0.4%です。

ヨーグルトなので、こちらの商品は乳製品を使用しています。

そのため乳アレルギーの方はアレルギーに十分注意してくださいね。

保管方法

このプロバイオティクスヨーグルト 脂肪分0は

要冷蔵(10℃以下)

での保管をしてくださいとのことです。

こだわりのポイント

プロバイオティクスヨーグルト脂肪分0のこだわりのポイントですが

  • 脂肪分0
  • 生きて腸まで届くBb-12乳酸菌を使用している

この2点かと思います。

まず、脂肪分0についてですが、

脂肪分に関する説明部分の写真です。脂肪分について「栄養表示基準に基づき、100gあたりの資質が0.5g未満の場合に「脂肪0」と表示しております。」と記載されています。

こちらの画像にも表記されていますが、全くの0ではなく脂質の量が100gあたり0.5g以下であれば、脂肪0と表記していいようですね。

とはいえ、普通のヨーグルトは脂肪がこれ以上入っているわけなので、それに比べたら圧倒的に脂肪の量は少ない。

そのため脂肪分をなるべく取りたくない人には良いですね。

また、このヨーグルトには生きて腸まで届くBb-12乳酸菌を使用されています。

この乳酸菌はビフィズス菌の一種で、良好な腸環境をキープするには、胃酸にも耐えられるビフィズス菌を摂取し、腸までビフィズス菌を届かせる必要があります。

便秘がちな私にとって、この乳酸菌はどのような影響を与えてくれるのか気になるところです。

プロバイオティクスヨーグルト脂肪分0を実際に食べてみた

実際に食べてみます。

まずはそのまま食べます。(すいません、写真を撮り忘れました。)

2023年6月写真を撮ってきました!

ヨーグルトをお皿に盛ってみました。やや水分の多見た目をしています。

脂肪分0というだけあって、かなりあっさりした味ですね。

同ブランドのプロバイオティクスヨーグルトや生乳100%プレーンヨーグルトと比べると、その違いがはっきりとわかります。

濃厚さは他のヨーグルトほど感じませんが、さわやかな甘酸っぱさは感じられます。

このあっさり感のおかげで、食べ終わったあとのすっきり感がありますね。

牛乳とかって飲んだ後、口にいつまでも残る感じがあって、それが苦手な私なのですが、このヨーグルトはそれがない。

そのため、めちゃくちゃ食べやすいなって感じました。

これだけあっさりしてるから、他の食材と混ぜてもその食材の良さを壊すことなく美味しく食べれるように思います。

試しにヨーグルトにベルクの冷凍ブルーベリーを入れてみて食べてみます。(こちらは画像がなくすみません。)

ヨーグルト本来の甘酸っぱさとさわやかさに加えて、ブルーベリーの素材と風味が加わり、より美味しいブルーベリーヨーグルトができました!

これは、、ヨーグルトを飽きることなくずっと食べ続くることができますね!

ちなみに1歳の息子もこのヨーグルトは好きなようで、食卓に出した瞬間一番最初に手をつけますね(笑)

こどもでも食べられる美味しさなので、食べやすいヨーグルトなんだなという印象です。

またこのヨーグルトのこだわりポイントである、「生きて腸まで届くBb-12乳酸菌を使用している」という点について。

私はヨーグルトを継続的に食べるようになって、3か月が経過していますが、おかげで毎日快便です

便通に悩まされることなく、毎日スッキリしたお腹を保つことができています。

プロバイオティクスヨーグルト脂肪分0はこんな方にオススメ

ここまで、プロバイオティクスヨーグルト脂肪分0の商品紹介と実食した感想をまとめてきました。

そこで最後に筆者が、こんな方にはこのヨーグルトオススメだよって点をご紹介しています。

  • 味は甘くなく、あっさりとしたプレーンヨーグルトをお探しの方
  • ヨーグルトを食べたあとの後味が苦手な方
  • 脂肪分0のヨーグルトをお探しの方
  • 効率よく乳酸菌を取り入れたい方

となっています。

プレーンヨーグルトなので甘味料などはもともと入っておらず、また脂肪分がないためかなりあっさりとした味わいのヨーグルトです。

このままではもちろんのこと、フルーツやグラノーラなど他の食材や食べ物と混ぜて食べる方は、このあっさりさのおかげで素材の味をしっかりと味わえるヨーグルトですよ。

そしてこのあっさりさのおかげで、後味が残りにくいところも魅力的。

口の中にいつまでも食べ物が残っている感覚があるのが嫌な方は、このヨーグルトを食べてほしいです。

また脂肪分0で腸内環境も整うということなので、美容家さんやダイエッターさんなんかもオススメですね。

価格は108円とお手軽な価格ですし、賞味期限も1週間ほどなので、その期間内に食べきれる方には一度食べてもらいたいですね。

まとめ:【ベルク】プロバイオティクスヨーグルト脂肪0って知ってる?実際に食べてみた

いかがだったでしょうか?

今回はベルクのプロバイオティクスヨーグルト脂肪分0」をご紹介しました。

あっさりとしていて、後味のすっきりとしたヨーグルトをお求めの方はぜひ食べてみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました