しお(汐街コナ)

11.8万 件のポスト
See new posts
プロフィール画像を開きます
フォロー
しお(汐街コナ)
@sodium
★日常ツイ&思ったことをダラダラ喋るだけのアカウント★イラストレーター/漫画家 ★通知OFFにしており、相互様以外のリプは気が付かないことが多いです。ツイートへの反応はほぼ見ていません。ご用の方はHPからご連絡ください。
potofu.me/konashiomachi?…2010年1月からTwitterを利用しています

しお(汐街コナ)さんのポスト

「死ぬくらいなら辞めれば」ができない理由 2/2 イジメで自殺するような子も同じような状況に陥ってると思います。 洗脳前に動くのが大事だ!洗脳されかかってたらとにかく寝るのが大事だ!
画像
画像
画像
画像
265
10.9万
イラストレーターとか漫画家も児童向けの仕事では、過去に成人向けやエロ案件を同じPNでやってないかのチェックが入ります。子供達が著者を調べた時に成人向け画像を見てしまう・それでショックを受けるのを避けるためなどです。子供向けの仕事はそのへんに注意が必要なんですよね。 twitter.com/fuji_kanna8/st
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
70
3.2万
例えば「Aを探してます」って言った時に、「Bじゃダメなの?」「Cがいいよ」と違う返答をしてきて、一つ一つAじゃなきゃダメな理由を説明したら、「ああ言えばこう言うなんだから!」みたいに不機嫌になる人が苦手です。 いやだから最初から「A」って言ってるやん。
24
2.8万
こういう場合に、女性の数値だけが出るのが、「そういうとこやで」な気持ちにはなる。 少子化や妊娠出産・育児の問題を「女性の問題」だと考える人が多いところからもうダメなんだと思う。
引用
日本経済新聞 電子版(日経電子版)
@nikkei
生涯子ども持たない女性27% 日本、先進国で高さ際立つ nikkei.com/article/DGXZQO
69
3万
友人がパワハラで休職からの退職になった時、いきなり10日後に辞めろと言われ、労基に相談に行ったら会社側が焦り、給与1ヶ月分やるからこのことは黙ってろ、聞かれたら円満退職だったと言え、みたいな誓約書を渡されたので、それ持ってまた労基に相談に行った話思い出した。
引用
えまえま
@bomfimdesemana
私もかつて勤めていた会社の上司に「退職日はこちらが指定するから有給全部は消化できないよ」って言われて「そうなんですか!?そういう時って会社都合退職になるんでしたっけ!?」って言って有給消化できました。必要な方の参考になりますように。 twitter.com/karuuuuuuuua/s…
15
2.1万
車のCM見てたら母親が主人公の場合は「幼児を抱えながら買い物や保育園送迎」で、父親が主人公の場合は「もう手がかからなくなった小学生以上の子供と遊んだり、二人きりデートで、パパかっこいいとか言わせる」なので、子供いない自分でもなんかズルいって思った。
17
1.9万
致命的だったのはやはり氷河期を若者を犠牲にすることで乗り切ろうとしたことだと思う。犠牲世代が最後の多人数世代だったのも大きい。国際競争力をつけるのに企業の工夫ではなく労働力搾取で乗り切ろうとしたのもそう。若者を大事にしない国に未来がないのは当然と言えるなあ。 RT
52
1.9万
非適齢期ていうけどさ 10代→学業優先しろ早すぎる 20代前半→勤め始めたばかりで妊娠なんて非常識 20代後半→やっと使い物になってきたところで妊娠は迷惑 30代前半→責任の重い仕事してるのに妊娠は無計画 30代後半→ハイリスク出産になるのに今まで何してた …て感じじゃん RT
31
1.5万
美容院で渡されるClassyの着回し特集を毎回楽しみにしてるんだけど、今回のは「投資に目覚めた系女子が、意識高いキラキラ投資ライフを目指した結果、詐欺られて投資資産をほぼ失う」というめちゃ怖ストーリーで、相変わらず着回しコーデの内容が全く頭に入って来なかった。
3
1.6万
企業が「正社員不足」って言いだすのはたいがい、「十分に業界経験を積み、マネージメント経験もある、幹部候補になれるくらいの、優秀な中堅正社員」であることが多い気がする。 そういう正社員は、どこかの会社が新人から丁寧に育てないと生まれないです。 育ててなけりゃ、そりゃおらんです。
20
1.5万
体調不良が続いた後、回復して改めて実感したのですが、 ・日常的な用事がしんどいのは普通じゃない ・不良中は、「これくらい頑張ればできる」と思いがち ・でも本当に大丈夫な人は頑張らなくてもできる ・回復して初めて不良時の異常さがわかる というわけで、しんどい人は頑張らないで休んでね
6
1.1万
大学でゼミの子にお菓子を配る子がいて、食べたい気分じゃないから断ったら、後から友達に「あれはお菓子を食べたいだろうと思って配っているのではなく、仲良くしましょうという意思表示だから、断ると仲良くしたくないという意思表示にとられてしまうよ」と教えてもらって理解しました。友達すごい。
引用
ぱわぽん@ASD/ADHD
@pawapongASD
定型コミュニケーションとは、つまるところ「私はあなたの敵ではありません」「是非良い関係でいましょう」ってのを表す為のものだと思う。社交辞令もお世辞も、儀礼的なやりとりも敬語もへりくだった言い方も、すべては関係構築と維持の為。それをASDから見ると、中身が無いやりとりに思えてしまう。
17
1.4万
これが「普通」のはずなんですよね。 でも正直、私も「ここまで男性ファン含め近づいて、身体に無理に触ろうとする人が1人もいないんだ」って思ってしまった。この光景が「普通」じゃなく「良い」ものに見えてしまう。この国に生まれ育つと。… さらに表示
引用
よしずすだれ
@yoshizu_sudare
普通はこうだよ
メディアを再生できません。
再読み込み
52
1.3万
夫と一緒にある番組を見ていて、そこではある素人で職業人の若い女性が、自分の仕事について淡々と説明してたんだけど、夫が「すごい無表情で気になる」「なんでこんな無表情なんだろう」と。確かに緊張からか表情の変化に乏しい感じだったけど、そんな気になる?って思ったんだけど、よく考えてみたら
60
1.3万
【MV】Finale/XYZイラストです。(許可済みです) 多分近日中に(許可がとれたら)pixivにもあげると思います。 描いててすごく楽しかったです!
画像
画像
画像
42
9,845
件のポスター、男性の反応を見ると「冤罪が怖いから、もう女性と距離をとるしかない」というものがあって、ポスターが正しく機能しているな…と思った。 性行為は無理にすることじゃないので、リスクを感じたらやらなくていいのよ…。
16
1.3万
うちのおかん昔職安で働いとって、ある日帰宅後、私を見てしみじみと、「あんたと同じ17歳の女の子が、1歳児連れて、預けるアテないから子連れで働ける場所探してるって。でも17歳の中卒のシングルマザーが子連れで働ける職場なんて無いんよ…」って。
引用
しお(汐街コナ)
@sodium
これはめちゃくちゃ生存バイアス。少なくとも今の日本ではその年齢で妊娠出産し本人が育児をするなら、高等教育が受けられないし、新卒カードと実務経験が重視される就職市場では安定した職を得るのも難しい。生計が家族頼みになるということで、その家族と何かあったら子供ともども人生詰む。 twitter.com/SotaroMisawa/s…
29
1.3万
昔、漫画家さんで自分の作品のエロ同人作られるのが吐くほど泣くほど嫌いだって人に会ったこともあるので・・。 筆を折ろうかというほど悩む人もいる。 自分も二次創作も描くけど、「黙認=歓迎ではない」「当たり前のこと」ではないという意識は大事だと思う。 t.co/Onxs7OUiQh
12
1.1万
本当に性的同意年齢上げてほしい。少なくとも、 ・医学的に安全に出産できる年齢 ・働いて子を養うことが法的に可能な年齢 この二つは最低限満たす年齢にしてほしい。そのうえで、その年齢に達する前に必要な性教育は行ってほしい。 今は何もかも満たしていない。
15
1.1万
これ「怒る上司なら聞けないだろ」って反応あるけど、妻は上司じゃなくて、同期の同僚なんよ。 同期の同僚と、二人で重要プロジェクト担当していて、片方が全部自分に聞いてきたらそら怒るやろっていう。 さらに「聞いたら怒られるので聞かずに放置しました」なんて論外やろっていう。
引用
かける
@kakeru3104
夫の育休特集のあさイチ。 保育園の持ち物がわからないが、怒られるのが怖くて妻に聞けない育休中男性に対して、専門家さんの一言。 『それ、仕事場で同じこと言えます?今日持ち物分からなくて手ぶらで来ちゃいました〜って』 『世のお父さんの殆どは育児を舐めてます笑』 専門家さん、男性😂
38
1.1万
生理って「トイレで下着が汚れているのを見て初めて気づく」ことが多いです。トイレにナプキンあれば即処置できますが。トイペで応急処置して保健室に行き、そこから再度トイレ…となると、5〜10分の休憩時間では間に合わない可能性が高く、気が気じゃない状態で授業受けることになります…。 twitter.com/NfdWFPItUhGzE4
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
10
1.1万
これはめちゃくちゃ生存バイアス。少なくとも今の日本ではその年齢で妊娠出産し本人が育児をするなら、高等教育が受けられないし、新卒カードと実務経験が重視される就職市場では安定した職を得るのも難しい。生計が家族頼みになるということで、その家族と何かあったら子供ともども人生詰む。
引用
そうたろう 🇺🇸
@SotaroMisawa
16歳で妊娠して17歳で出産し、現在5人の子供がいる30代女性のアカウントを見た。子育ては大変だと思う。でも30代で5人の子供達に囲まれた写真はどう見ても優勝しているようにしか見えない。5人の子供が全員成人した時、彼女はまだ50代半ば。60代で孫、80代でひ孫がいるかも。お金では買えない豊かさ。
34
1.1万
RT 「たわわ関係ない」とリプってる人もいるけど、「女子高生を性的に見る漫画を大手新聞で広告することが許される社会」と「女子高生を性的に見ることが大っぴらに許される社会」と「女子高生が性被害に遭っても仕方ないと許される社会」って、繋がってるんよ。
147
1万
自分も昔、部長が「今日葬式だって言ったのに嫁が黒いネクタイ入れ忘れてる!」って大騒ぎしたので、「小学生だって翌日の時間割は自分で用意しますよ」って爆笑したことがある。 これ別にスカッと案件とかじゃなくて、私の悪い癖で思ったことをそのまんま…。上司は「えぇ…」って顔してた。 RT
12
1万
弟がほぼ在宅仕事になったと聞いて、「奥さん(専業主婦)が昼食作りとか大変じゃない?」と言ったら「元々自分の分作ってんだからほとんど変わらん」と返ってきた。 すると隣にいた母が「主婦は1人の時わざわざ昼食なんか作らないから、負担だと思うよ」と静かに突っ込んでた。
引用
碧也ぴんく
@pinkjyoudai
これ、奥さん、朝晩のごはんと週4日の昼ごはんはちゃんと作ってるんですよね…。 「昼ご飯、作りたくない」妻の言葉に驚いた 退職後男性の居場所探し(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c81fc
12
9,693
毎回思うんだけど、起きた性被害に対して外野が言うべきことは「被害者への配慮」「加害者を決して許さないという意思の表明」この二点だけだと思う。 そしてもし、「日本人男性全てがそうじゃ無い」と言いたいなら、そのために必要なのは「徹底した加害者への糾弾」だけだと思う。… さらに表示
引用
港区お兄さん
@mchanpippi
DJ SODAの件。… さらに表示
133
9,796
あるある。 相手「共働き賛成です」 自分「残業があるので帰宅がだいたい8時くらいになります」 相手「え。それじゃ夕飯何時になるんですか?」 自分「先に帰った方が作るのが効率的かと…」 相手「僕だいたい5時定時退社なので、それじゃ毎晩僕になりますね…。…無理ですね…」 ですね……。
引用
あやめ@9/16オンラインイベント
@ayame_tomokaji
返信先: @ayame_tomokajiさん
相手男性「今の時代は女性も働いた方がいいですよね!」 私(よかった、共働き志向だ) (別の話題をはさんで3分後) 相手男性「家事や育児は奥さんに任せられた方が、僕は仕事に集中できて楽でいいですね。あ、僕は3人兄弟なので、子供は3人欲しいです」
24
9,346
ええ話やけど、お母さん一緒だったなら、もっと早い段階でタクシーを呼んであげて……とは思いました。 この方は幸い良い方だったけど、見知らぬ人の車に娘乗せるの、下手したら受験どころでなくなる可能性があるです。
引用
にわとり
@niwatori666
先ほど、車で信号待ちしてたら突然助手席側の窓を叩かれて驚いて振り向いたら見知らぬ母娘が息を切らせながら 「すいません!この子を〇〇大学まで乗せてください!」と言われ訳が分からず 「え?え?なんで??」と聞いたら 「入試なんです‼︎‼︎‼︎」と聞き 「乗りな❗️」って言っちゃった。
22
8,976
私も、どんな理由があってもアレはやっちゃいかん種類のことだと思うんだけれど、友人に、子供が小さい間夫がどれだけ言っても家事育児教育がなくって、最後皿を全部食卓から落として叩き割って泣き叫んでブチ切れて、そこまでしてようやく少し話を聞いてもらえたってのを思い出してしまってね……。 twitter.com/rennge_nekokai
このアカウントの所有者はツイートを表示できるアカウントを制限しているため、このツイートを表示できません。詳細はこちら
22
8,687
新卒で入った会社で、男性上司が何気なく肩に手を置いた瞬間、くすぐったがりで触られるのが極端にダメだった自分は、すごい悲鳴をあげて飛び上がり、上司は謝ってくれて自分も平謝りしたが、後から女性の先輩方に「あれくらいやるのがちょうどええねん」ってすごい支持されたの思い出した。 RT
4
8,843
なぜ身体が男性の人が女性スペースに入ってはいけないかというと、その人達には「女性を加害しようと思えばできる身体」があるから。そして加害しようと思うかどうかは「その人次第」。 だから一律でダメなんです。
引用
アコ⭐︎差別に反対します
@Ako_stand
これほど嬉しい日はない。性転換手術なしでも女子トイレが利用できることが証明されたのだから。法改正が進んだら絶対女子トイレに入ってやるからな。トランスヘイターに付いて行ってやる。覚悟しろ。 #トランスパワー #トランス女性は女性です twitter.com/nhk_news/statu…
18
8,828
男性嫌いの女性、女性嫌いの男性、双方のTL見ることあるかど、女性は「加害してくる男性」に怒ってるのに対し、男性は「理想に反する女性」(自分を認めない、従順でない、権利を主張する、自分より得してるなど)に怒ってることが多いなとは思う。 RT
8
7,139
企業「深刻な人手不足!」 氷河期世代「今まで非正規でしたが意欲はあり」 企業「いらない」 母親「子育てで数年ブランクはありますが」 企業「いらない」 若者「家庭と両立できるだけの休日と給与を」 企業「いらない」 企業「深刻な人手不足!」 て感じよね。 そりゃ不足するよね。
47
6,967
「女性は出産等で休むから排除しよう」で出来上がったのが「休むことが前提にない、全員が馬車馬のように働き続けるシステム」なんですよ。 過去に「女性に限らずいろんな理由で休む人がいても、ちゃんと回る現場にしよう」という努力が為されていたら、今こんなことになってないんですよ。
引用
Dr.だすまんちゃん
@dasmanchan
このニュースに関連して医師の過労死を女性医師の増加のせいって言ってる人を見かけるけど、女を排除して男だけで仕組みを作ったらまともな労働環境になりませんでしたって話の結論が女性が悪いってどういうこと。しかも医学部入試差別が是正されてまだ2年しか経ってない。 news.yahoo.co.jp/articles/38e69
8
8,008
個人的に印象的な性的な仕事への差別は、給付金がおりなかったことで、あれはマジで国による職業差別だと思うんだけど、あれに対しては男性陣も冷たかったなーって思う…。税金払ってないと決めつけたり。あれこそ国に文句を言わないといけないやつでは…と思った。
17
7,541
こないだ久々に3人育てながらフルタイム仕事してる友達会ったんやけど、 友「回ってなくて家事とか超手抜きで…」 私は「当たり前じゃん!?共働きなのに!」 友「仕事も多くの人に助けてもらってばかりで…」 私「当たり前じゃん!?お互い様じゃん!」… さらに表示
34
7,479
前も言うたけど、父、電車内でドアに指をはさまれ、とっさにそばにいた女子高生に助けを求めたら全力で逃げられ、他のサラリーマンに助けてもらったんやけど、女子高生にご立腹だったので「いや。いつも女は自衛しろって言うてるやん。その子は自衛しただけやん」って言った記憶。 twitter.com/yeux_de_mouton
3
7,336
これは女性に限らないのですが、世の中「声もあげずに我慢している」と、「相手はいつか察してくれる」ことはなく「この人はそれでいいんだ、それがいいんだ、満足してるんだ」となり、永遠に我慢ポジから出られなくなるので、適度に声はあげましょう。 t.co/eQUTTYKI7I
3
7,223
性的同意年齢、日本は13歳なんだけど、少なくとも「妊娠した場合安全に産める・育てる環境を自分で作れる(労働できる)可能性がある」年齢にすべきだと思う。 そうなると十代前半はありえない。どんなに早くても15歳。本当は18歳くらいが望ましいんだと思う。
18
6,556
伊藤詩織さんのこのすさまじい戦いは、世の中を少なからず変えたと思う。顔も名前も出し、とんでもない数の誹謗中傷やセカンドレイプと戦い続けた姿勢に、敬意を表します。誰にでもできることではないが、誰かがやらないと変わらないことだった。
引用
朝日新聞デジタル
@asahicom
伊藤詩織さんの性被害、元TBS記者への賠償命令が確定 最高裁決定 asahi.com/articles/ASQ78 元TBS記者の山口敬之氏は「(伊藤氏が)誘ってきた」と反論しましたが、伊藤氏が直後に知人や警察、病院に被害を伝えていたことなどから、判決は「信用できない」と退けました。
画像
7
7,006
個人的に、月曜日のたわわは昔から普通に好きなんですが、不適切と言われているとしたら、「胸が大きいこと」ではなく「胸が大きい女性から性的搾取していること」だと思います。 この二つは真反対なので注意が必要です。 twitter.com/kai_anime6420/
82
6,694
男性が男性だというだけで性犯罪者予備軍として扱われるのが不快だというのは、もちろん理解できます。しかし、女性が女性というだけで性被害に遭うのが当たり前の「性被害者予備軍」として扱われている現実があるうちは、そういう構図になってしまいます。表裏一体なのです。
10
6,763
ヤングケアラーだし、ケアする相手が子供や老人ではなく健康な父親ってのも怖いし、それに対しての父親の態度もおかしい。 小学生の娘が亡くなった母親の代わりをしようしだしたら、父親は止めないとダメだろ。 お母さんの遺言なら娘は必死で守ろうとするだろうし…。 twitter.com/himuro398/stat
このツイートは、ツイートの作成者により削除されました。詳細はこちら
19
6,942
返信先: さん
なんで公共性の高いところはダメなのかというと、公共性が高ければ高いほど「世間の共通認識」に近いものになるからです。「女性からの性的搾取の肯定」はある程度限られた場でフィクションとして楽しむ分にはいいと思いますが、世間の共通認識にして良い価値観ではないです。
25
6,467
うつなどでお休み中の人が「遊びには行ってる」「趣味はできる」ことに対し「仮病じゃん」と思う人けっこういるみたいだけど、アレも治療の一環だから。 「好きなこともできない」のに「好きでもないこと(仕事)」ができるわけない。まず「好きなことをできるようになる」って段階が必要なんよ RT
18
5,581
これ「モチーフの女性に嫉妬してる」もよく見かける。 根本に「女は全員、俺たち男に性的に見られたがっている」「だから俺たち男に性的に見てもらえる女に嫉妬する」という認知の歪みがあると思う。 女性の多くは、自分の好きな人以外に性的に見られたくないので、成り立たないんだけどね。 t.co/s5uTKIuq5Z
29
6,593
昔、夫が「箸がない!手で食えってのか」と言った時、思わず爆笑して「それ!!!Twitterで度々バズるネタ!!まさかうちのww夫がwwそれ言うなんてwww手でwww食えってかwww手でwwテンプレwww」って手を叩いて笑い転げてしまい、微妙に相手を不機嫌にさせたのを思い出した。
引用
愛ドル
@haran_yumi
愚痴なんだけどマジ聞いて。かなりきびしい話もするが俺の本音を聴いておけ。 仕事終了後お迎えとスーパー行って急いでご飯作った。テーブルに出したら 夫「あのさぁ作ってくれるのは有り難いんだけどさぁ…」 me「え?何?」 夫「(無言)」 me「何?食べないの?」 夫「箸がいつも出てないんだよね?→
5
7,655

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
Appleのアカウントで登録
アカウントを作成
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。
トレンドはありません。