この記事は深夜〜早朝限定です。
※開店時間 平日夜0:30〜朝9:00


思い出の選りすぐりのシーンだけ、集めてみました。

今日は特集・あの頃の岡山シーガルズ①です。



[画像:7a37eb3d.jpg]

[画像:bac78c2a-s.jpg]

[画像:88696cd2-s.jpg]

[画像:81c40737-s.jpg]

[画像:7b466326-s.jpg]

[画像:8b76ed6c-s.jpg]

[画像:86f15971-s.jpg]

[画像:8f43a8b2.jpg]

[画像:fa0b34cd-s.jpg]

[画像:592c921a-s.jpg] 

[画像:3494bfb0-s.jpg]

[画像:1d7e46e5.jpg]

[画像:6231cad2-s.jpg]

[画像:53299521-s.jpg]

[画像:32a715ed-s.jpg]

DSC07391

DSC07389

_20171227_211642

DSC07375

DSC07376

DSC07354

DSC07607

DSC07463

DSC07367

DSC07598





バレーボールはオフシーズンが殆どない。

V-leagueは黒鷲旗大会を以てオフに入るが、全カテゴリーを通じると何らかの大会が必ずある。

ないのは年末年始だけ。
その年末年始返上のチームもあり、大変だ。

ある意味、接客業に近い。

接客業の多くは平日休み。
たまには土日休みたいと思うのが人の常。

やはり友達と会えなかったり、家族ともすれ違いになったりする。

ただ、土日休みになったらなったで、どこへいっても混雑するし、金融機関などへの用事など平日でないとしにくいことも多々ある。

何より、どこかへ出かけるのは平日のほうが空いていて、便宜上楽である。

結局、物は考えようである。

与えられた時間をどう有効活用するかは、自分次第。



今年は久しぶりにマスク着用の義務のない夏を迎えた。まだ集団感染が起こるケースもあるが、5類から外れ、扱いは新型インフルエンザと同じになった。

その分、どこへ行っても混雑し、都市部に向かう電車の混雑も元に戻った。

物は考えようである。