/ 0

この記事は会員限定記事です

労働組合が「賃金15%押し上げ」 米財務省調査

(更新) [会員限定記事]
think!多様な観点からニュースを考える
中空麻奈さん他2名の投稿中空麻奈上野泰也今村卓

【ワシントン=飛田臨太郎】米財務省は28日、労働組合の存在が労働者の賃金を10〜15%押し上げるとの調査結果を発表した。中間層の底上げをはかるバイデン政権の経済政策で労組が重要になると強調した。労組を重視する政権の姿勢を鮮明にした。

労組と米経済の関連について調査をまとめた。1970年代以降、一貫して労組加入率が下落したのに比例する形で上位1%の富裕層の収入が上昇したと指摘。中間層の賃金上昇が抑...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り294文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 中空麻奈のアバター
    中空麻奈BNPパリバ証券 グローバルマーケット統括本部 副会長
    別の視点

    日本的雇用を支えて来たのが、終身雇用、年功序列と企業別労働組合。終身雇用や年功序列に対しては風当たりが強く“働きに応じた報酬”に正義が移ったのは確かだ。残された労働組合にスポットライトが当たるのは米国だけではない。厚生労働省の統計によると労働組合組織率は1949年の56%をピークにして低下傾向、令和4年度に16.5%になっている。しかし、今後分厚い中間層を目指す過程では、労働組合が権利を主張していくことが重要な流れになる可能性は日本でも想定される。今年成功裡に終わった春闘が来年も継続できるか、は新しい資本主義の成功のための最大のポイントになる。労働組合や連合に期待される面も大きい。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 上野泰也のアバター
    上野泰也みずほ証券 チーフマーケットエコノミスト
    別の視点

    米国の労働組合組織率は10.1%(22年)。主要国の中では低い部類である。IT関連の新しい企業が米国で業容を急拡大する場合、労働組合がないままで走ることもある。昨年はそうした企業のいくつかで組合結成の動きがあり、話題になった。日本の場合、厚生労働省によると、雇用者に占める組合加入者の割合(推定組織率)は16.5%(22年)で、過去最低更新。一方、英国は22.3%(22年)と高い。ドイツは16.3%(19年)、フランスは10.8%(16年)、韓国は14.2%(21年)となっている。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
  • 今村卓のアバター
    今村卓丸紅 執行役員 経済研究所長
    分析・考察

    組織率が低下しても、現存する米国の組合には強い交渉力があります。労組の支持を受ける民主党の議員の企業への働きかけも多く、同党が与党なら企業も一層意識します。労使交渉が膠着すれば、労組はためらいなくストなど争議行為を実行。この労組の行動力は労組なき企業の経営者にも影響します。目立つのは組合潰しですが、労組結成を避けようと自発的に賃上げする企業も少なくありません。一時、労組離れと言われましたが、労働者には景気停滞で雇用確保が優先に過ぎなかった面もありそう。労働者には個人より団体交渉の方が有利なことは自明、最近の人手不足で労働者側が有利になり労組の本来持つ交渉力が発揮されている面もあると思います。

    この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)
バイデン政権

アメリカの「バイデン政権」に関する最新ニュースを紹介します。その他、日米関係や米中対立、安全保障問題なども詳しく伝えます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません

ニュースレターを登録すると続きが読めます(無料)

ご登録いただいたメールアドレス宛てにニュースレターの配信と日経電子版のキャンペーン情報などをお送りします(登録後の配信解除も可能です)。これらメール配信の目的に限りメールアドレスを利用します。日経IDなどその他のサービスに自動で登録されることはありません。

ご登録ありがとうございました。

入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。

登録できませんでした。

エラーが発生し、登録できませんでした。

登録済みです。

入力いただきましたメールアドレスは既に登録済みとなっております。ニュースレターの配信をお待ち下さい。