転職なら社会人のための転職サイト【リクナビNEXT】|求人、転職に関する情報満載!  2023/8/25UP! 毎週水・金曜更新

【札幌勤務・完全土日祝休み】手当充実の土木系コンサル・設計

  • 正社員

年間休日126日/土日祝休/北海道に根差した建設コンサルタント/地域の暮らしを支える多彩なプロジェクトで実績を築いてきました/北海道キング設計株式会社企業ページ

こちらは、 過去にリクナビNEXTに掲載されていた、募集が終了している求人情報です。

リクナビNEXT内での行動履歴を基に、

この求人と似ている求人をピックアップ

その他の求人を条件から探す

北海道の案件が多数/年間休日126日
だけど、休日や残業はあなたが決めてOK!

当社は1980年の創立より、
道路、橋梁、河川など土木構造物の調査・点検・設計を行っています。 
そんな当社の特徴を、下記3点にてお伝えいたします。

●働き方について

当社の大きな特徴は、自由度の高さ。
仕事の進め方など、本人に任せています。

・年間休日は126日以上
・残業はほぼなし
100%が官公庁からの1次請けのため、
スケジュールや人数などを逆算し、業務量をコントロールできます。

・長期出張はありません
担当する業務は、基本的に北海道内となります。
数日~1週間程度の出張はありますが
それ以上の長期に渡ることはありません。

●ベテラン・ビギナーどちらも歓迎

<ベテランの方には…>
・実務経験が豊富
・土木施工管理技士・RCCMなどの資格がある、など

大きな裁量もって仕事を進められます。
基本は一案件を一人で担当。

技術者の自主性を大切にする社風のため
仕事の進め方は、本人の自由です。
会社からあれこれ指示を出したり、口をはさむことはありません。

<ビギナーには…>
・経験年数が1年以内~3年程
・学校で土木を学んだ、など

ベテランの先輩が一案件を一人で担当するので
あなたにはその横について学んでもらいます。

その為、「今忙しいから他の人に聞いて!」
なんてたらい回しにされることもなく
聞きたいタイミングに知りたい知識を得ることが出来ます。

教育期間も特に設けていないので
先輩が「もう一人前だ」と太鼓判を押した時が独り立ちのタイミングです。

●施工管理⇒設計へのジョブチェンジも歓迎
(社員Nさんインタビュー)

道外の大学の土木学科を専攻していました。
なんとなく、北海道の暮らしに憧れて
Iターンで土木系の施工会社に入社。

学校では土木に関することを満遍なく学び、
正直、卒業時には自分がどの職種に向いているのか
分からない状態で仕事を決めました。

そこから3年。
施工管理が嫌になったわけではないけど、
自分はどちらかというと社内でCADを使い
図面を書いている方が向いていると感じ
当社の設計職にジョブチェンジしました。

自分と同じような方や現場仕事がきつくなった方など
土木施工管理経験がある方でも、
活躍できる場をご用意してお待ちしています!

募集要項

●安心して長く働けます
・完全週休2日(土・日・祝日)
・100%元請
・長期出張なし
・資格取得の費用負担あり

●北海道で働きたい方を応援します!
社員約30名の会社です。
規模では大手企業にはかないませんが、あたたかみのある職場です。
一度入社すると、長く働く社員が多いことが特徴。

“北海道で働いてみたい・定着したい”
そんな方々を社員全員で歓迎いたします。
新しい生活に向けて聞いてみたいこと・不安なことがあればご連絡ください。
あなたの新スタートを応援いたします。

仕事の内容

土木系の調査~測量~設計~積算まで/橋梁・河川砂防・道路などコンサル◆自らスケジュールを立てやすい

【具体的には】
・現地調査、測量、コンサル
・設計
・積算

●担当について
道路や橋梁などの構造物、河川まで幅広く手掛けているため、
土木のどんな経験も活かすことができます。
最近では、豪雨などの自然災害があり、
橋梁や河川砂防に関する業務が増えています。

案件の規模にもよりますが、
一人につき約3件を並行して担当します。

●自ら計画を立てられる
元請のため、スケジュールを立てやすいポジションです。
また、基本的に一案件につき、一人の担当者が
調査から設計・積算までを担当するため、
自ら計画を立てやすく、働きやすい環境です。

●仕事の面白み
構造解析や最適施工法の立案はもちろん、
景観や自然環境と調和させるための意匠性や環境との共生、
資源の循環などの視点を活かす面白みがあります。

●教育・研修などフォロー充実
入社後の教育・研修はもちろん、資格取得の支援制度もあります。
これまでの経験に合わせて得意なことからスタート。
足りないスキルなどは入社後に少しずつ身につけることができます。
また土木施工管理技士など資格取得を目指したい方には
スクールの受講費や受験費用を支援します。

●主な実績
◎道路計画・設計部門
道路及び街路路線計画、事業評価、道路及び交差点計画・設計、道路付帯構造物設計、雪況調査・解析、防雪施設設計ほか

◎構造物設計部門
橋梁工、函渠工、擁壁工、覆道工等の設計ほか

◎河川及び砂防計画・設計部門
河川整備計画、再事業評価、河道設計、護岸工設計、床止工設計、樋門樋管設計ほか

◎調査・分析
測量調査、地質調査、土質調査、地すべり調査、軟弱地盤解析調査、計測/解析、環境調査ほか

求めている人材

<30代活躍中>土木系の設計・コンサル・施工管理経験をお持ちの方/資格は不問 ※U・Iターン大歓迎!

【具体的には】
●以下いずれかの設計・コンサル・施工管理経験をお持ちの方
・道路
・橋梁
・河川
など

●以下の資格をお持ちの方は優遇
・RCCM
・土木施工管理技士(1級または2級)
・コンクリート診断士
・技術士

※要普免

勤務地

札幌市南区(本社)◆澄川駅より徒歩7分

→リクナビNEXT上の地域分類では……
札幌市

給与

年俸:360万円~770万円

※経験・年齢・能力などを考慮します

【年収例】
770万円/50代・1級土木施工管理技士・RCCM(年俸650万円+各種手当120万円)
470万円/30代・1級土木施工管理技士(年俸400万円+各種手当70万円)
360万円/20代・資格なし(年俸300万円+各種手当60万円 )

勤務時間

勤務時間:8:45~17:45
(休憩時間 1時間00分)

休日・休暇

★年間休日126日以上
完全週休2日制(土・日・祝日)
年末年始休暇
GW休暇
夏季休暇
有給休暇
など

待遇・福利厚生

【試用期間】
6ヶ月
労働条件は本採用と同じです。

【保険制度】
・健康保険
・厚生年金
・雇用保険
・労働災害補償保険(労災)

昇給年1回(2月)
決算賞与年1回(業績に応じて/12月)

通勤手当※原則公的交通機関の実費を支給
燃料手当(10万円~20万円/冬季・年1回※規定あり)

<研修制度>
技術資格向上セミナー

<自己啓発支援制度>
資格取得(同じ資格は2回まで会社負担)

リクナビNEXTの取材から

~同僚の皆さまに聞いてみました~

  • ●気さくに声をかけてくれるのがうれしい
    入社して間もない頃は緊張していましたが、周りの先輩たちがいろいろ話しかけてくれたので思った以上に早く周りにとけ込めました。社内の雰囲気は、ギスギスしたところがまったくなく、気持ちよく働けます。

    技師
    入社1年目

~職場環境・風土について~

新卒入社と中途入社の比率は約4:6ですが、
どちらも入社前の経験に関わらず、チャンスが与えられる会社です。
本人の人柄や能力が尊重され、中途入社のハンディは全くありません。

ゆくゆくは会社の将来を担う活躍を期待した採用のため
より意欲ある人材を必要としています。

採用企業情報

北海道キング設計株式会社

設立

1980年2月27日

資本金

2000万円

売上高

7億7,500万円(2023年1月実績)

従業員数

32名(2023年4月)

事業所

本社/札幌市南区澄川2条1丁目4番11号

業種

建築・土木・設計/その他専門コンサル/不動産/その他不動産・建設系/その他サービス

事業内容

建設コンサルタント業における調査設計業務/設計業務、測量業務、地質調査業務、橋梁点検業務

連絡先

北海道キング設計株式会社(ホームページ
札幌市南区澄川2条1-4-11
011-824-3096/採用担当

【札幌勤務・完全土日祝休み】手当充実の土木系コンサル・設計

北海道キング設計株式会社