【実売の写真】
メンズバッグは通年商材である。いつでも仕入れられるし,いつでも売れる。物量も半端なく多い。しかも仕入れ値が安いものからハイブラまで幅広い。
メンズバッグを攻略できるかできないかで,せどりライフが大きく変わってくる。私のこの記事を50回読むだけで月10万くらいは余裕で稼げる。
視点をインストールせよ。そして行動につなげよ。
目次
⑴ メンズバッグの主な種類
⑵ せどり童貞でも見つけられる反応スキル10~付加価値
⑶ 店舗でよく見つかるメジャーブランド22選 ※初心者でも比較的安価で仕入れられるブランド
⑷ 店舗でたまに拾えるニッチブランド13選
⑸ 避けたほうがいいデザインと状態はこれだ
メンズバッグの主な種類を把握しておこう。
(1)メンズバッグの種類
以下の種類は覚えておくこと。
・ボストンバッグ ※ナイロンのものはスポーツバッグと呼ばれることも。
・ダレスバッグ(ドクターバッグ) ※アイゼンハワー大統領時代に国務長官を務めていたダレス氏が由来。収納力があるので医者も使っているというデカめなバッグ。
・ショルダーバッグ(メッセンジャーバッグ) ※郵便屋さんが使っていそうなバッグ。メッセンジャーは蓋みたいなのがペロンと付いている。
・ポシェット(サコッシュ) ※長いひもが付いた小さなバッグ。ショルダーバッグというには華奢なやつ。
・ハンドバッグ ※主に女性用として使われる。小ぶりなトートバッグのようなかばん。
・トートバッグ ※元はキャンプで水をくむ作業に使われたバケツみたいな形。
・アタッシュケース ※アタッシュ=フランス語で「大使館員」の意。箱型でハードケース。
・ワンショルダーバッグ ※ショルダーが一つでさっと肩にかけるタイプ。
・クラッチバッグとセカンドバッグ ※薄い方がクラッチバッグで,ちょっと厚めの方がオヤジが持っていそうなセカンドバッグ。「クラッチ」はしっかりつかむの意味。
・リュック(バックパック・デイパック)※両肩に背負うタイプ。
・ウェストポーチ(ボディバッグ)※体にぴったり密着させるバッグ。ワンショルダーもボディバッグということがあるので、いずれもワードとしては「ウエストポーチ、ボディバッグ」などと両方入れておくとサーチされやすい。
基本どの形でも利益が出せる。この形は売れないということは一切ない。リサーチの時や出品の時のワードとしても使えるので,行動する中で覚えていこう。
(2)せどり童貞でも見つけられる反応スキル10
店舗の中でも初心者に一番見てほしいコーナーはブランドバッグ雑多コーナーである。
週に3店舗は必ず行く。遠出をしたらついでにセカスト,ブックオフスーパーバザーは必須。バッグコーナーだけなら,10分もあれば見られる。
では時短で利益商品を抜くためのスキルをお伝えする。片っ端から探すのは大変だ。
基本はオールレザーのもの,金具にブランド名などの刻印がされているものを探すといい。ナイロンでスポーツ系やアウトドア系は私ならパス。
時間がない中でメタルスライム探しをする暇はない。ではどうするか。店舗に行ったらデザインと次に記載した10の「付加価値」で反応せよ。
反応スキル10
① オールレザー
これが基本中の基本。とにかくオールレザーのものはチェック。レザーのものの中でもブラックが一番売れるしリペアもしやすい。
② キャンバスやナイロンでもところどころにレザーを使用したもの
ブリーフケース型に多い。縁の部分や持ち手の部分にレザーを使っているパターン。オロビアンコやフェリージなどが有名なブランド。
DIESELなどは合皮が使われている場合もある。剥がれている場合があるので状態要チェケ。
③ イタリア製
MADE IN ITALYと書かれていたら要リサーチ。イタリア製の物はかばんも靴もスーツも高くなりやすい。ノーブランドでもイタリア製ってだけでポイントが高いので,安ければヤフオク1スタに流してもいい。
④ 箱付き,保存袋付き,ギャランティー付き
そもそも箱がある=高いブランドなので,知らないブランドのカバンが箱付きで売られていたら必ずチェックすること。写真1枚目に全て写すようにする。「付属品付き完品」などのキーワードを説明欄に入れるのもよい。
⑤ 新品タグ付き
タグ付というだけで,相場が上がる。弱小ブランドでもタグ付だと利益を出せることがある。だがタグ付だけど色が褪(あ)せていて汚いやつとかはスルーでいい。
⑥ 3Way,2Way
手持ちもできるしストラップ付で肩掛けもできるタイプ=2Wayの使い方ができるカバンは高値。さらに,スーツケースに固定できるタイプで3Wayとか,リュックにもなるとか,用途の幅が広がるものは回転も早いし高値になりやすい。とにかくゴテゴテしたやつ見つけたらリサーチしておけ。また、商品のタイトルに必ず2Wayなどのキーワードは入れること。アピールポイントはしっかり掲載することが大事だ。
⑦ ダレスバッグ
ダレスバッグは高くなりやすい。例えばミラショーンはブランド力としては弱い。しかし,ダレスバッグというアイテムの力が強いので高値で売れる。しかも回転もはやい。ダレスバッグはドクターバッグとも言う。名の通り医者が使っていたらしい。最近では書類を多くいれるビジネスマンが使うようだ。渋いね。
⑧ ブランドもの×エキゾチックレザー。
クロコダイルなどのレザーを使っているものはブランドが弱くても高くなりやすい。クロコダイルの型押しでも結構跳ね上がる。異彩を放っているものはリサしておけ。いわゆるオーラ見。
⑨ コラボ物
例えば,コーチ×ディズニーとか,バーニーズニューヨーク×ベンツとか,そういったものはリサーチしてみると結構高値になっていることがある。メンズ少ないけどレスポートサック×キャラクターものは高い。ロンシャン×ピカチュウとかね。
⑩ そのブランドを象徴する柄・デザイン。
バーバリーならノバチェック、ディーゼルならデニム、ポールスミスならマルチストライプ。「THE!そのブランド」っていうデザインは高値で売れる。
この10を視点にして繰り返しリサーチしていく。最初はなかなか見つけられなかったり自信が持てなかったりするかもしれないが,安いものであれば経験を積むために1つ、2つ仕入れてみることをおすすめする。
リサーチして相場を知ることも大事だが,大きな痛手にならないところで転んでみることはもっと大事。はっきり言ってバッグせどりは自転車に乗るのと同じ。ある程度サポートしてくれる人がいれば、わざわざ学校や塾に通ってまで習得するものではない。とにかくこげるようになるまで転んでも続けること。スクールにウン十万出すくらいなら俺はウン十万分の失敗をする。
(3)店舗でよく見つかるメジャーブランド20選
※初心者でも比較的安価で仕入れられるブランドを以下列挙する。中でもコーチについては基本中の基本のブランドである。仕入れしやすいものでもあるのでしっかり行動にうつしてほしい。
とにかくこれを極めるだけでもかなり月利取れる。かき集めれば20万可能クラス。
私がこれまで一番お世話になったのはコーチのバッグである。数年前から何度も何度も売ってきた。
特に、一見レディースデザインなのだが、メンズでも使えるようなデザインは迷わず買いである。
ことの始まりは私が電脳で間違って仕入れたカバンだった。
実際に手に取ってみたらメンズでも使えなくはないが華奢な感じで、私としては自分でも使えないしな…と思っていた。
しかし、それをメンズ、レディースのユニセックスとして販売したところ、大人気。多くの入札が入り、かなり利益を伸ばすことができた。
私のこのTipsの中で一番目玉となるエッセンスを紹介する。ぶっちゃけ時間がない人はここだけ読めばいい。
読むというより、実際に下にあるとおり、試しに型番検索して仕入れて売ってみてほしい。
名付けて、「コーチ バッグ 仕入れで使える型番検索」作戦。
コーチを電脳で型番を検索して仕入れていく作戦である。売れるものから一気に検索していけば利益が取れる。
例えば 「コーチ 7585」のように検索をかけてヒットした商品をチェック。相場から外れているものが出てくるので、それを刈り取る。
7585 黒か焦げ茶推奨。5000円くらいで仕入れて10000円以上で売る。
レディースっぽいがメンズとして出品すること。昨今メンズも少々こぶりなバッグを使うことも増えている。
9605 黒に茶色パイピングのものが出てきたら7000円以下で仕入れる。
70256 5000円以下で仕入れる。多少状態が悪くても8000円以上で売れることが多い。
5128 刻印でコーチのロゴが記されている。タイトルに刻印と入れるといい。ベージュは避けよう。黒かダークブラウン推奨。
70845 デニムのチェック柄が以前5000円で仕入れて30000円で売れたことがある。
6491 ヤフオクの落札データを見ると5000円程度で安く落とされているが、これも10000円以上で売れる。コツとしては他にも10点程度バッグをヤフオク1スタに入れること。レディースではあるがメンズが使えるバッグとして出品。「メンズ、レディースも」などとユニセックスデザインであることを押すと良い。
F70673 オールレザーのビジネスバッグだが特徴が少ないので、できれば5000円以下で仕入れること。
56660 大きめなトートバッグ。1万円以上で売れるし、跳ねれば2万円弱までいくので7000円くらいで狙いたいカバン。
F57568 バイカラーの大きめトート。これはデザイン的にもかなり売りやすいので、7000円以下で見つけたら買い検討。
F70600 これも大きめトートバッグ。ショルダーがなくても高値になりやすく、7000円くらいで見つけたらゲットすべきカバン。
F72309 比較的新しめなデザイン。1万円以下で購入し、15000円以上を狙っていく商材。中央の切り替えデザインが特徴的。
7588 3000円以下で売られていることが多いのだが、実は穴場。白地に茶色のバイカラーが多いが、斜め下からのアングルで撮影すると1万円以上で売れることも。古めで誰も仕入れないので結構おいしい商材の一つ。
71710 プラダのクロスグレインレザーに似た素材を使用している。スリムなブリーフケースで派手な色が多い。できるだけ黒や茶色、青系をおすすめする。5000円台で仕入れて10000円以上で売る。
E040-7555 ベージュ以外は売れる。黒は確実に値段があがるので、5000円程度で仕入れられるなら買い。
B1944ーF72974 これは新しめなデザイン。1万円までなら仕入れていい。状態がめちゃくちゃいい場合は、15000円まででもいい。新品に近いようなものは30000円くらいになることもあるので、差額を見つけよう。
C1579ーF71699 3000円くらいで仕入れて8000円くらいを狙っていきたいかばん。オールレザーなのだがそこまで大きな利益は狙えない。理由としてはカバンが大きく、上手に写真を撮ることが難しいのが原因か。
J3Qー9606 私の中では定番の商品。これまで何個も売ってきた。黒推奨。ベージュだと4000円くらいで終わるが、黒だとヤフオク1スタで1万後半を叩き出すこともある。
71637 6000円くらいで仕入れができれば、1万円以上で売れていく。定番の形なのでしっかり売れていく。
さて、ここまでがコーチ。まだまだもっとあるのだが、取りあえず上の型番だけでも試してみてほしい。
10000円くらいで仕入れて15000~30000位を狙っていく感じ。トレイスポッティングが有名。ちなみにこの商材はパドロック(鍵)がついていることがマスト。鍵はサイドにつけるタイプなのだが、サイドから外して正面に見えるように配置するのがポイント。とにかく1枚めで付属品がはっきり分かるようにして写真を撮ることが必須。電脳で仕入れるときは、「BALLY トレインスポッティング」で検索。ちなみに、「バリー」とカタカナ検索するとバーバリーやオーウェンバリーなども含まれて表示されてしまうので、「BALLY」と英字で検索しよう。
三陽商会取扱いのものと現行のものとある。前者はナイロンのものは5000円以下になっちゃうこともあり。現行タグは40000円台以下ならリサーチ。バーバリーロンドンの場合は、なかなか美品は出てこないが状態がよくて5000円程度なら買い。
なかなか状態がいいものがないけれど,美品を見つけたら要リサ。ノバチェックが部分使いされているナイロンとレザーのビジネスバッグが多く流通している。オールレザーで状態の良い物はかなりレアなので高値になりやすい。
状態がいいものを中心に仕入れてね。チェック柄があるやつじゃないと回転遅い。クレストブリッジに関しては、ヤフオク1スタは避けよう。メルカリの方が売れやすい。
・Viennne Westwood (ヴィヴィアンウエストウッド)
とにかくオーブモチーフのものは売れるのでまずはリサーチしてみましょう。データがなくても7000円以下でデザインよいものは仕入れる。クラッチバッグでもサイズが大きめのものは10000円近くで売れる。販路はメルカリをおすすめする。
ド定番。新しめデザインのものは超高い。カーボン的なデザインは,高値になりやすい。逆にカーキ色にゴールド金具などはデザイン的に古くさいので永遠に売れないことも。7000円以下で仕入れることができれば時に爆益をもたらしてくれる。販路はヤフオク1スタで跳ねることをねらっていきたい。ダンヒルは非常にポテンシャルが高いブランドなので、少々高い仕入れ値でもリサーチはすること。また、リサーチしてデータが出なくても、デザインが新しめだったら臆せず仕入れること。チャレンジする価値はかなりある。
ゾウさんモチーフのロゴで有名。バチュークロス,バチューサーなどのシリーズ名があるのでそれを検索してみるといい。生地が剥がれているものは安くなってしまうのでスルー。デザインも若干オロビアンコみたいなデザインが新しめなので10000円以下で状態がいいものを仕入れたい。
・Salvatore Ferragamo(サルヴァトーレフェラガモ)
ブランド物の中でも比較的安価で落ちている可能性が高い。ナイロン製のものは高値にならないことも。ガンチーニがメンズのデザインでは見つけやすい。できるだけオールレザーのものを仕入れること。形はトートバッグかブリーフケース型をおすすめする。
いろいろシリーズがあるので勉強してみるとよい。私は自分のテイストじゃないので写真のアベニューだけ仕入れている。オールレザーものは欠かさずチェック。ちなみにこのアベニューは10000円以下で仕入れてメルカリを販路として20000円くらいで売るのが私の中でのセオリー。
状態が良いもので3900円とかでセカストに落ちていることがある。トリコロールカラーのリボンが付いていると売れやすい。オールレザーで状態の良いものを見つけたら8000円くらいをボーダーに仕入れを検討。ナイロンで形がくたっとなりがちなので、できればバッグスタンドを購入して撮影すると良い。
ブランド力としては弱い。ただ状態が良い物が格安で落ちているときは要リサーチ。550円などのノーブラ扱いされているときは必ずチェック。Mのマークがついているとミラショーンである確率がアップするので要チェック。
スーツケースで有名なブランド。リュックやブリーフケースなど幅広く展開している。古い型はパス。その中でも「サムソナイトブラックレーベル」はさらに高くなりやすいのでチェック。冒頭の12860円利益を生み出したリュックもブラックレーベルのラインだった。
仕入れが高いものでもさらに高値売りすることもできるので,とにかく見つけたら要リサ。店員さんが価値に気付いていないために利益が取れること多々あり。仕入れ値は、「これ高いな」と思っても想像以上に相場が高い場合もあるのでとにかくこのブランドを見つけた段階でリサーチだけはしておくブランド。
実はメンズが熱いFURLA。10000円くらいで仕入れられるなら要リサ。FURLAは一つ一つに名前が付いている。特にジョーヴェは高値傾向。メンズで発見すること自体レアではあるが、トートバッグやリュックなど、ときどきぽろりと落ちているので見かけたら迷わずリサーチしよう。
アルマーニの中で最上位ブランド。ジョルジオアルマーニのカバンはかなりレアだが,15000円以下で発見されたら要リサ。オールレザーのものはヤフオク1スタで出すと2万円台後半になることも多い。ちなみにバッグではないが、私は以前手帳カバーで1000円を3万円にしている。
見た目スポーツ系のエンポリオはあまり跳ねない。レザーのアイテムをおすすめする。ワンポイントでロゴが入っているものなど、デザインがよいものが多いので、1万円くらいで仕入れて2万円以上で売る。
ナイロンのものは下ぶれることも。オールレザーで5000円前後で落ちていたら要リサーチ。ただ、ポール・スミスのカバンは結構使い込む人が多いのか状態が悪いものが多い。仕入れの際は必ず状態をチェックすること。ヤフオクでも結構仕入れられる商材の一つ。
合皮のものと本革のものとあるがデザインが Vモチーフのものやデニム生地のバッグは高くなりやすい。ビジネスバッグよりも写真のようなトートバッグをおすすめする。理由としてはディーゼル好きは、カチッとしたビジネスバッグを持つ人よりも私服に合わせてカジュアルに持つトートバッグの方が好まれるから。
レザーの状態がいいものを選ぶ。シミが多いとあまり売れない。ヤフオクでも多く売られているがしっかり状態を見極めること。特にレザー部の使用感の少ないものを見つけていくと良い。
(4)店舗でたまに拾えるニッチブランド14選
・Kitamura MOTOMACHI(キタムラモトマチ)
キタムラといえばレディースブランドで有名だが,実はメンズもある。なかなかお目にかかれないかもしれないが,作りがかなりしっかりしている。オールレザーにグリーンのステッチ(縫い糸)などディテールで反応できる。
・SERAPIAN(セラピアン)
なかなか遭遇はしないが,ブランド名しらなくても,オーラがダダ漏れなので反応できるはず。キャンバス地×レザーのものもあるがとにかく見つけたら要リサ。データがなくても安ければ仕入れる。
・Daniel&Bob(ダニエルアンドボブ)
キャンバス地のものよりオールレザーでクロコ柄のものがおすすめ。キャンバス地は状態良ければ利益取れるものもあるが,なぜか小汚いバッグが多い。状態はしっかりチェック。
・FUJITAKA(フジタカ)
オールレザーのものは結構高値で売れる。ニッチブランドではあるが店舗でもオンラインでも遭遇する可能性はある。
・HERZ(ヘルツ)
ハードなオールレザーのバッグ。セカストではアパレルの上に陳列されていることが多い。10000円以下で売られていたら要リサだが,ストラップなどの付属品が欠品していると回転が落ちる。
・BRICS(ブリックス)
イタリア製のボストンバッグが多い。なぜか新品で転がっていることも。回転ははやくはないが、仕入れ値とメルカリ等での販売価格に差が生まれやすいのでしっかり押さえたいブランド。
・プリマクラッセ
地図柄で有名なブランド。状態が悪いものが多いので注意が必要。基本5000円以下ならリスクは少ない。ただメンズデザインのものに遭遇する可能性がレア。
・BARNEYS NEWYORK(バーニーズニューヨーク)
ベンツ社とのコラボレザートートが出てきたら即リサ。
・SOMES SADDLE(ソメスサドル)
日本唯一の馬具メーカー。キャンバスのものでも10000円を越えること多し。回転も結構はやい印象。
・CISEI(シセイ)
イタリアのフィレンツェで日本人デザイナー大平智生によりスタートしたブランド。コアなファンがいるため回転はやい。
・CASTELBAJAC(カステルバジャック)
個人的には絶対に身につけないデザインやけど,そこそこ落ちてる。物によるが3000円以下の仕入れ推奨。デザインが特徴的なので見つけるのが簡単。
・HYDROGEN(ハイドロゲン)
ドクロマークが特徴的なブランド。
オールレザーのものは、1万円以上になるので5000円くらいで買いたい。
・Lucien pellat finet(ルシアンペラフィネ)
これもドクロマークで探せる。
・aniary(アニアリ)
日本のレザーバッグブランド。「An ideal and reality (理想と現実)」をもじった造語である。クロコ型押しのバッグで黒系のアイテムはしっかり売れてくれるのでチェックしよう。
ニッチなブランドはまだまだあるが,遭遇率も低いのでこのへんで。ブランドを覚えるよりも,先ほど示した高値傾向で反応し,手に取ってみたらブランドが付いてきた,そんなイメージで行くといい。
(5)避けたほうがいいデザインと状態はこれだ
これは経験を積んでいくしかないのだが,例えばdunhillをみつけたとしても古いデザインは仕入れ対象から外すこともある。
見るからに古いデザイン。
リサーチするとわかるが,人気のあるブランドでも人気のないデザインがあるということをおさえておこう。
余談だがブランドロゴの後に「Perfume」とあるものは安価ラインなので避けた方がいい場合がある。しっかりチェックを。
また,雑誌の付録的なものは基本的にはあまり高くならないのでそれも注意が必要。
次に状態について。購入者はハンドルの持ち手部分や角スレを気にする人が多い。特にパイピングが露出しちゃっているのは基本仕入れ対象外。以下に状態チェックリストを掲載するのでしっかり頭にたたき込むこと。
【状態チェックリスト】
・角スレを通り越してパイピング(中の芯)が飛び出ていないか。
・内側 生地が剥がれてボロボロになっていないか。
・ジップ周り 生地が破れていないか。
・レザー剥がれ 合皮の場合などは細部まで必ずチェック。
・コバ剥がれ 多少の剥がれ程度なら問題ないが、念のためしっかりチェック。
・持ち手付け根部分のダメージ 付け根の糸が取れかかっていて外れそうになっていると難ありなのでスルー推奨。
・芯折れ(持ち手の中の芯が折れたもの。コーチの大きめなトートにありがち。)
・内部の生地破れなどはそこまで価格に影響しないこともあるが一応チェック。
・べたつき ある方法で取ることができるので、その箇所等にもよるが、一応チェック。方法についてはオプチャで。
・ペン痕 ある方法でこれも消せる。完全に除去するのは難しいことも。
・内側にたばこのにおいなどがないか。天日干しとファブリーズである程度は消える。
・ファスナートップ欠品
※ちなみに、上記のような状態でも外観がきれいであれば、さほど値は下がらない。
以下については、仕入れても問題のないパターン。
○角スレに関しては、スレ程度で破れていなければリペア可能。リペアしなくても「やや傷汚れあり」で出品すると普通に利益でることも多い。
○ファスナーがかたい⇒歯ブラシにロウを塗ればすぐ直るのでOK。私は、セカストなどで「ファスナーかたい」などの記載が見つかったらむしろ利益を生みやすいので積極的にリサーチするようにしている。
○ストラップ欠品仕入れて問題ない。社外品を買って付けてもいい。楽天市場で1000円くらいで購入できる。ただ、社外品をつけた場合は「ストラップは社外品となります。」などしっかりと記載すること。それをやらないと悪い評価につながる。
ちなみに、状態が悪いとそれだけでスルーしてしまう人が多いが、ジャンク品にも相場はある。ハイブランドであればジャンクでもしっかりと値段がつくので、「状態が悪い」に絞って検索すること。私も990円で買ったヴィトンのモノグラムの折財布(激しい角スレ・破れあり)を10000円で売ったり、10000円で仕入れたヴィトンのショルダーバッグ(ショルダー付け根部分取れかかっていた)を2万5千円で売ったりと、ジャンク品でも利益を生み出してきた。
さて,最後に私の実売データでここまで学んだことを実売商品に乗せてお届けする。
購入理由や反応ポイントを下に書いているのでそこをしっかり読もう。
メンズバッグはメインで扱うべき目玉商材である。
もっともっと学びたい人は是非オープンチャット、私の公式ラインにきてほしい。
最後になるが、ここまでお読みいただいたあなたにささやかなプレゼントを用意した。
公式ラインに今のうちに登録しておくこと。ある日突然プレゼントに関するアナウンスを行う。ドキドキして待っていてほしい。
公式ラインでは、毎週無料で有益情報(音声・動画・写真付き解説など)がどんどん送られてくる。
これまですでにヤフオク電脳の仕入れ動画や実際に店舗で仕入れた商品など、様々な情報提供を行っている。
独学せどらーは、私のオープンチャットと公式ライン、そしてXがあれば無双できる。