この記事書いて良かった、、
ウチだけなんじゃないかと思ったら
結構同じような方がいるのかあ
夏休み、実はその
確認病に結構悩まされてました
私がやるべき提出物や、マルツケ、夏休み最後に書く表や、毎日の日記も…
毎日日記に関してはまだ
朝なのに『どうしよう、、きょう何したっけママはやく書かなきゃ、、』って心配してるし
夏休み最後に書けばいい
親のコメントも、『まま!!早く書いてよ!!』って叩き起こされるし
それで何度も
『だからこれは最後の日でいいって言ったじゃん!何度も言わせないで!』
なんてキレてしまったりもして。
昨日は本。まだ借りっぱなしであんまり読めていないのを気にしてて
というか多分6年生が読むレベルの難しい本借りてるし
それをイヤイヤ泣きながら読んでて
『あのさ、、そんな泣きながら嫌々読むならやめようよ…楽しくないならやる意味ないから…』
って言ってしまったけど
何が正解だかわからないし
なんて言ってあげるのが
正解なんだろうか
色々やってみたけど
叱るぐらいなら
共感してあげるほうがいいのかなって
イライラぶつけられると
私もしんどくて
共感できなくて
幼稚園のときこんな事なく良い意味でテキトーな子どもだったのになあ
こんなにも性格変わるのか
不思議だよなあ
まとまりがないけど
とりあえずチェックリスト
一緒に作ってみます