スッキリで加藤の「野党にも問題ある」という発言に小島慶子さんが
「野党が悪いと言ってても仕方ない。私の税金がどのように使われているかという話」
と切り替えすと、加藤がムっとし「与党が悪いと言う話か?」
とばかを晒し、小島さんがトドメ刺す
「税金を預かる者の責任の話です」
晒し力に感謝
北原みのり
北原みのり
1万 件のポスト
新しいツイートを表示
北原みのり
@minorikitahara
LOVE PIECE CLUB を1996年にスタート。性差別や性暴力のない、女性が性を安心して楽しめる社会に近づくために、 文を書き、経営し、女性運動してます。21年シスターフッド出版社アジュマブックス創りました。FM FUJI「おんなのひとのはなし」DJしてます。主にインスタとFB
北原みのり’s posts
週刊文春で、黒川が韓国で買春してたこともサラリと書かれてる。
「韓国で女を買ってさ」と
”くだらない話”で賭け麻雀仲間の記者を煙に巻くまいた、、、など。
買春が当たり前の前提の日本の男社会、馴れ合いのホモソーシャル。
名古屋高裁。父親に10年の判決。
一審で抗拒不能ではない証拠とされた、
「娘が日常生活を送っていた」ことも、
それが性被害者の普通、日常なのだと判断された。
被害者からみえる世界を理解している判決だった。
号泣する人、拍手する人(わたし)
安堵と希望の名古屋高裁判決になった。
男の「天才」はこうやって守られ、女の欲望や本質を引き出したかのように賞賛され、女をミューズと崇め搾取し、女の口を塞ぎ続けてきた。どれほどの勇気を持った実名の告発だろう。
その知識、本当に正しいですか?|KaoRi.|note(ノート)
会う予定だった知人から、デルタ株感染者の濃厚接触者になってしまったと、リスケの連絡
ワクチン二回摂取した後の陽性で、ワクチン後は重篤化しないと言われていたのに、急変で入院中とのこと
無事を祈りつつ、始まった、と思う
今からでも無料PCR検査の徹底してほしい。そして五輪、ほんとにやめて
ソウル市内の感染者はついにゼロで、カフェも百貨店も賑わっているとか。
・・・何なの、この違い。
そして韓国政府は、今後二年の生活のガイドラインを出したのだけど、
これによると、今後二年、韓国に気軽には行けないことが分かる。
言葉を失い、過呼吸気味です。
避難所、なぜパーテーションを設けないのだろう
東日本大地震のとき、首相補佐官に就任した辻元清美さんが「プライバシーが大切」と、すぐに4万枚のパーテーションを避難所に送った。残念なことに放置する避難所が多かったという
プライバシーは贅沢品とでも?
そんな感覚なのだろうか。
牧の号泣にみんな泣いた。
今週のアエラで。OL、今の日本でしか生まれない「現象」だと思った。ジェンダーの隘路を平坦にして乗り越える軽さが今の日本っぽく、女性たちの反応の強さは事件ともいえて、ラブコメとして王道で、なにしろ俳優が素晴らしい! ズブズブはまってしまったわ。
#おっさんずラブ
都バスで
たいして混んでもないのに、ベビーカー畳んでと、運転手がアナンウス。
動くバスの中で、子供抱っこして、車椅子畳ませるって、どういうこと?
思わず畳まなくていいよ、と声あげて運転手にベビーカーは荷物じゃない人だと言うと、規則だから、の一点張り。
都バス、この規則なくしてくれ。
一審判決全否定でした。
12歳の女の子の証言、医者、児童相談所職員の証言を過小評価した一審を覆し、父親に求刑通り7年。
フラワーデモのきっかけになった4件の無罪判決、一つは裁判員裁判で無罪確定してしまいましたが、他は全て逆転有罪に覆りました。
私たちの声が勝ちました。
引用
共同通信公式
@kyodo_official
12歳娘に強姦、男に逆転有罪
this.kiji.is/71361922803030
堺市のファミマ、立派。
青少年健全育成ではなく、女性と子供への暴力として、ゾーニング必要な雑誌にカバーつけてる。
聞けば条例ではなく、市が協力を求めたところファミマだけが手を挙げたとか。カバーは市が製作して無料配布。
自民党に送った要望書と署名が本日、ヤマト運輸から受取拒否で戻ってきました。
野田聖子議員には議員室での面談ではなくフラワーデモに来て欲しいとお願いしましたが、拒絶されました。
諦めることを待たれてるのかもしれません。
やはり恐れていたこと起きそう
数千円の薬を
「病院経営の観点から薬による中絶も手術と同等の価格設定となる可能性」と。
10万ですか、、、ふざけるな。
酷いね日本、女の権利より男の金。
経口中絶薬、国内初の承認申請へ 安全性、価格、運用… 期待と課題 | 毎日新聞
東京医大、今年、補欠待ちしていた女性が身近にいた。合格の連絡を待っていた時間を思うと涙出てくる。男だったら確実に受かってた。
声を上げたい人がいたら、手弁当で支援するという弁護士が集まっています。訴訟するか決めなくてもいい。もしよければまず声を聞かせて下さい。
kaese0802@gmail.com
聖マリは2浪以上の女性がゼロ、という年が続いていた。それでも入試説明会では、一切差別してないと豪語し、第三者委員の発表受けてもまだ、機械的な差別じゃないと開き直り。
対応も発表遅すぎる。女性80点引きとか、本当に女性の人生を軽くみてる。酷すぎる。
引用
東京医大等入試差別問題当事者と支援者の会
@kaese0802
聖マリアンナ医科大学、第三者委員会報告が発表されました。
「マイナス100点ルール」「男女点数差80点」など、目を疑うような分析結果が。
女性差別・年齢差別のあまりに酷い実態に、めまいがします。
marianna-u.ac.jp/univ/news/2020
自民党によるAV新法とんでもないです。
未成年取消権問題から始まったのに、業者を守り、「性交」を業務として国が認める内容。
「被害者を救うのだから一歩前進だろう」と、支援団体へのヒヤリングの場で維新議員が言ってましたが、こんな法案だったら、ない方がずっとましです。
#AV新法に反対します
東京医大の第三者委員の報告。衝撃的な内容だった。
出身高校の種別によっての差別もある。
大検受験者、外国学校などの受験者も差別している。
女性・年齢だけでなかった。
全ての差別がここにある。
多様性を排除する組織の論理が明かになった。
男の人に物言う時は、プライドを傷つけないようにね。幾重にもオブラートに包んでね。でもそもそも俺に否定的意見した、というだけでぶんむくれる人もいるから、要注意。話を聞いてくれたら、まずは感謝の気持ちを示してね。
ってことを、女に強いる日本男子の習慣、なんとかならないか。
書きました。
小室圭さんのロン毛を見てストンと胸に落ちた 私は眞子内親王の新しい人生を応援します〈dot.〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/52f6f
今日、雑誌記者に
「そういえば4月の休業要請給付金をまだ受け取ってない」
と伝えたらすごく驚かれて、ハッとした。そうだよね、驚かれるようなことですよね。もう三ヶ月も経つのに、一日たった二万円の補償が届かない。
なぜ、こんなに遅いのか。
性交同意年齢ひきあげたら「子どもどうしの性交でも逮捕される」と嘘を喧伝している弁護士がいることを知って驚いている。子どもどうしは刑法に問われないことは当然で、そのあたりの議論は既にさんざんされてる。
法務省の検討会HPや他国の法律確認してください。
日本の同意年齢13歳は異常です。
今、NHKで「となりのシムラ」追悼番組放送中。
父親(志村けん)が「巨乳」「おっぱい」「AV」と検索してるのを妻や娘が見つけたり。ホテルでデリヘル嬢の頬を男がはたいたり。それが笑になるコント。
DV、性暴力、性差別に苦しむ人が増えている今、いくら追悼でも、流す内容じゃない。
AV新法に反対します。
未成年者取消権がなくなることからはじまった議論でしたが、「被害者を救済する」という名目で出されてきた法案は、「業者がつくったんですか?」というような内容でした。特に、性交が契約にはいっていることは、非情に深刻な問題です。
#AV新法に反対します
東医、順天、昭和を訴えている女性の公判、午前中にありました。
河合弁護士の今日の発言がよかったのでシェアです
「この事件は憲法上の平等原則が入試にも適応するのかが問われる。医大は巨額の助成金を受けているので、これは国による差別だ」
ほんとそう。
文科省は差別根絶を徹底してほしい。
明日からやる仕事がない、助成金はなかなか入らず、いつ入るかもわからず、助成金申請の度に通帳をコピーして提出というデジタルからほど遠いお作法強いられ、ひたすら待たされる
何を待ってたか忘れるほどよ
そんな経験、政治家もメディアもしてないんだよなー
マスコミはもっと庶民側で怒ってほしい
昨日、草津町住民に配られたチラシです。差出人は草津町議長です。
新井議員を呼び捨て。
そもそも町長の性被害を訴えたことから懲罰始めたのに、そうではないと言いはじめ、新井議員が盗撮していると断定。事実確認されていない、噂レベルのことです。
権力乱用。許されるのでしょうか、これ。
文京区と日野市、二人区で共産党の新人女性議員が現職の自民男性議員を落とした
嬉しい! しかも文京区の福手さんはトップ当選だし! 大田区の藤田陵子さん、看護師で共産党の議員がトップ当選。
この結果は、都民の真剣な五輪反対票です。
今からオリパラ止めるのは無理だろう、極端な訴えだろうという意見は多いけれど、こんな時に始めるのは無理だろう、極端な判断だろう、、、というのが冷静で合理的な思考ですよね。
感動押しつけてくるオリンピックカルトにきちんと抗いたいです。
最高裁がクソな日に、福島みずほさんはフランス大統領から政治家としての功労が認められて国家功労勲章シュヴァリエを受賞。
「人権のために戦い、歴史の真実に向き合い、そこにある記憶を忘れない政治家」として大使館から勲章を渡されました。
おめでとうございます!
メディアを再生できません。
再読み込み
日本は異常に女性に厳しく、男の賃金と地位を守るために平気で女を踏みつける。最悪なのは、こういう事実があっても、改善する努力を決定権のある男たちがほぼしてこなかったこと。
“男女格差”日本は世界103位 去年から大幅ダウン|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
カフェにて
隣の30代男性数人が
「選挙いったって、どうせ変わらないからさ〜」
と言ってる
政治が違えば救える命あること目の当たりにしたコロナ禍で、まだそれ言うかと、食べる手止まる。
政治への諦めというより、変化を恐れる極度な思考の萎縮。そんな状況なのかか。
結構深刻。
変えようよ!
性暴力発言した男性タレントが急に「結婚」したり
性暴力した男性タレントが「妻」に許されたり
性差別発言した男性タレント・政治家が「女房に怒られて、てへ」と反省ぶったり
性差別した男性たちが
女性を禊ぎに再利用するのがとても不快だ
TBSラジオで、宮台真司さんが妄想に近い性教育語りした話し。「小学生に向けて性教育する」とのことですが止めた方がいいと思います。
社会学者・宮台真司氏が公共の電波で語る「性教育」にまっとうな返し 「昔話はほどほどに」〈dot.〉(AERA dot.)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/4a56e
Twitterを使ってみよう
今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
トレンドはありません。