こんにちは、長期留学の経験がある白根です。
マルタ留学を検討してる人の中には、エージェントを利用するか迷っている方もいるかと思います。エージェントを利用するとなると、実際のサポート内容や料金を詳しく知りたいところですよね。
サポート範囲や料金はエージェントによって異なります。良心的なエージェントと出会うためには、会社の選び方などを知っておくことが欠かせません。
そこで今回は、エージェントを使う留学と使わない留学の特徴や、エージェント利用のメリット、選び方、カウンセリングで聞いておきたいことを解説していきます。
これからマルタ留学を検討している方は、参考にしてみてください。
[目次]
【留学行くか迷っているなら、まずはLINEで相談!】
いつかは留学へ行ってみたい。そう思ったのは何度目のことでしょうか?
スクールウィズのLINE相談なら下記のメリットがあり、留学の検討が一気に前に進みます。
1. 自分が留学するべきか、どうすれば留学できるかがわかる
2. 留学の不安や疑問など、気軽に相談・質問できる
3. 自分にピッタリな留学先やプランが分かり、準備をスムーズに進められる
いつか行きたいと思っていた留学。このタイミングでいつ行くか考えてみませんか?
マルタ留学に行く場合、エージェントを通す方法と通さない方法の2通りがあります。まずはそれぞれの特徴をみていきましょう。
留学エージェントを通さない場合は、留学関係の手続きすべてを自分でする必要があります。
例えば、
・学校の手配
・航空券の予約
・現地の情報収集
・保険の手続き
などを自分でしなければなりません。
留学エージェントのサポートを受けるよりも、事前準備でかなり忙しくなってしまいます。
私自身も、エージェントを通さずに留学をしました。すべての準備や手配をするので、かなり大変だった覚えがあります。
エージェントを通して、英語の勉強に集中した方が効率が良いと感じました。
留学エージェントを利用すると、留学準備の時間を節約できます。
というのもエージェントは学校の手配や航空券、現地の情報などをすべてサポートしてくれます。自分ですすめる手続きは最小限のため、時間に余裕が生まれて、英語の勉強に集中することができます。
続いては、エージェントを利用する具体的なメリットを見ていきましょう。
それでは、留学エージェントを利用するメリットを2つ解説します。
留学エージェントを利用する最大のメリットは、留学準備を短縮できることです。学校の手配から渡航後の生活までサポートしてくれるため、自分は英語の勉強に集中できます。
留学準備の時間がない忙しい人や、留学までの期間が短い人におすすめです。
留学エージェントは、マルタに関する情報を豊富に持っています。学校の評判や現地の生活、治安、周辺環境など、自分では調べられないさまざまな情報を提供してくれます。
実際に自分で現地情報を調べることは、限界があります。留学エージェントから情報を仕入れつつ、学校のコース選びや事前準備に力を入れた方が良いでしょう。
続いて、留学エージェントを利用するデメリットを2つ紹介します。
留学エージェントの中には、サポート料金を設定しているところもあります。手続きを代行してくれるため、そのお礼として数万円から数十万円を支払います。
金額は留学の時期やサポート内容によって変わるので、十分に調べてから依頼しましょう。中には無料のエージェントもありますので、いくつかの会社を比べながら検討してみてください。
サポート料金が必要な留学エージェントの中には、上乗せした社内レートを採用している会社もあります。
そのシステムは、例えば「学校の手配は無料だけど航空券は10%上乗せする」など、サポート内容によって料金が加算される、などです。
留学生の中には「高額な料金を支払った」という人もいるので、あらかじめ料金形態はしっかりと聞いておきましょう。
その他のメリットとデメリットについて、詳しく知りたい人は以下の記事も読んでみてください。
留学するならエージェントを使うべき?メリット・デメリット、選び方のポイントを解説
ここまでエージェント利用について解説してきました。しかし留学する人の中には、エージェントを自分で選ぶのは難しいという意見も多いです。
そこでここからは、エージェントを選ぶ観点を5つ紹介していきたいと思います。
マルタ留学をする際は、サポートを受けたい範囲を明確にしておいてください。
サポート範囲が曖昧だと、エージェント側からサポートをすすめられ、余計な料金を支払ってしまう可能性があるためです。
学校の手配はエージェントに任せて、航空券の予約は自力でするなど、範囲をこまかく決めておきましょう。
留学エージェントに依頼する際は、料金の内訳をハッキリと提示してくれる会社を選びましょう。悪質なエージェントだと、あいまいな料金説明や高額なレートで料金を上乗せされてしまう可能性があります。
サポートを受ける前に料金システムを確認し、わかりにくい部分は積極的に質問してみてください。
留学エージェントを利用した人の口コミをチェックしておくことも大切です。評判は口コミサイトや個人ブログなどで、エージェントごとに調べることができます。
ただしエージェント内部の人が、意図的に良い噂や悪い噂を流しているケースも少なくありません。あくまで参考程度にしておくと良いでしょう。
口コミから気になるエージェントを見つけた場合は、実際に話を聞いてみることをおすすめします。
留学エージェント選びでは、カウンセラーの質も重要です。マルタ留学の話を親身に聞いてくれて、自分ごとのように接してくれるカウンセラーを選ぶのがおすすめです。
自分が「信頼できる」と感じる人に出会えるまでは、いろいろなエージェントに話を聞いてみてください。
担当カウンセラーが上から目線で話してきたり、勧誘がしつこかったりした場合は、断りを入れましょう。少しでも違和感を無視すると、トラブルにつながる可能性もあるためです。
留学エージェントを選ぶ基準として「留学協会」「JAOS」などの留学事業者団体への加入の有無も重要です。
優良なエージェントの多くは「留学協会」に加入していますので、ひとつの判断材料としてチェックするのがおすすめです。
ここまでの選び方をもとにエージェントを決めてからも、いくつか注意したいポイントがあります。次で解説しますね。
留学エージェントに相談をする際に、いくつか聞いておくべき項目があります。
良いエージェントを見分ける基準となりますので、迷ったときは今から紹介する2つのポイントを参考にしてみてください。
留学中は困ったことや悩みごとが絶えません。エージェントに悩んだ時にどうやって相談すればいいのか、誰に相談すればいいのかを確認しておいてください。
例えば、
・電話相談ができるのか
・現地にスタッフがいるのか
などです。
相談方法を確認しておくだけでも、安心して留学生活を送れるはずです。
留学にトラブルはつきものです。留学生が困った時にエージェント側はどんな対応を取ってくれるのか、事前に聞いておきましょう。
おすすめは現地スタッフが常駐しているエージェントです。現地に頼れるスタッフがいることで、困った時でも直接助けを求めることができます。
慣れない海外でも、現地に頼れる人がいるのは安心ですよね。不安な場合は、現地オフィスや現地滞在スタッフの有無を確認しておきましょう。
本記事ではマルタ留学のエージェントについて紹介しました。
マルタ留学のエージェントを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。
・親切にカウンセリングをしてくれるところを選ぶ
・料金の内訳が明確でわかりやすい
・緊急時の対応がしっかりしている
マルタ留学を検討している方は、今回紹介したポイントを踏まえて計画を立ててみてください。そして悩んだときは、エージェントに気軽に相談してくださいね。
今年の冬、来年の春に留学を考えているなら、そろそろ留学準備に動き出しましょう。渡航予定の直前になってから準備を始めると、下のような失敗をしてしまう恐れもあります。
せっかくの留学を理想的な形で実現するなら、渡航予定日の半年前から準備を進めることをお勧めします。
なお、語学留学を具体的に検討するなら、まずは留学を実現するまでの流れを確認しましょう!留学準備では大まかに5つのステップがあります。
留学を思い立ったら、まずは渡航時期、期間、渡航先の目星をつけてみてください。
いつ、どれほどの期間、どんな国で留学するかイメージが持てると具体的な計画を立てやすくなります。
なんとなくイメージが持てたら、留学エージェントに相談してみましょう。
目的にあった留学期間が設定できているか、渡航先の雰囲気は自分に合っているか、受け入れ先の語学学校や滞在先は自分の希望に沿っているかなど、プロの目線からアドバイスがもらえます。
スクールウィズに会員登録しよう!
スクールウィズは日本最大級の留学口コミサイトです。
5000人以上の留学生の口コミを見ることができます!
これだけでOK!すぐに使えるフィリピン語(タガログ語)26選まとめ
海外生活の豆知識
これだけは絶対食べておきたい!オススメフィリピン料理10選
お得な観光情報
留学する女性の友達におすすめのプレゼント15選と選び方まとめ!喜ばれるアイテムを解説します
留学前の準備
【知っておきたい英語スラング一覧】ネイティブが使う略語から最新の表現37選
英語の勉強方法
これだけは絶対食べておきたい!カナダ料理のオススメ12選
お得な観光情報
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
アメリカでのチップ事情まとめ。在住経験者がシーン別の相場や支払い方法をお伝えします!
海外生活の豆知識
オーストラリアのSIMカードはどこで買える?おすすめのSIM情報を徹底解説
海外生活の豆知識
【英会話アプリ7選】おすすめ無料アプリで手軽に英語力アップ!
英語の勉強方法
オーストラリアに行ったら絶対に食べるべき地元の料理12選
お得な観光情報
英語学習にオススメの映画20選!初心者が楽しく英語を学ぶコツとは
英語の勉強方法
英検準2級の二次試験対策まとめ!面接内での評価ポイントから対策スケジュールまで解説
英語の勉強方法
アメリカ社会人留学でキャリアアップを叶える本場の英語を身につけよう
留学前の準備
TOEICリスニング対策まとめ!スコア別の勉強法から対策スケジュールまでご紹介
英語の勉強方法
ワーキングホリデー協定国は29カ国!英語圏のおすすめ5選を解説
ワーキングホリデー
オーストラリア留学って実際どう?留学経験者のリアルな体験談7選
留学前の準備
学生や社会人におすすめ!ニュージーランド短期留学の費用や魅力を徹底解説
留学前の準備
オーストラリアの定番お土産20選!現地でしか手に入らないお土産も紹介
お得な観光情報
アイルランド短期留学の魅力とは?費用からメリットまで徹底解説
留学前の準備
英語の相槌を覚えて自然な会話を作ろう!用途別の相槌表現まとめ
英語の勉強方法
イギリス短期留学で本場の英語を身につけよう!メリットから費用まで一挙解説
留学前の準備
あなたにピッタリな学校選びに役立つポイントを配信中
これで安心!留学前に準備しておくべきことまとめ
英語の勉強に役立つ情報を配信しています
なるほど!知っておくと便利な海外生活の豆知識
現地での観光をもっと楽しくするお得な情報まとめ
留学経験者のその後に迫ります
ワーキングホリデーで役立つ情報をお届けします
イベント情報や留学経験者のリアルな体験談を配信中
企画・取材系記事のまとめ
留学や海外関係のニュース記事を配信中
最新の留学動向まとめ
留学の基本知識から流れをご紹介
「一人ひとりにベストな留学体験」をサポートする海外留学の総合エージェントです。
あなたにピッタリな留学プランづくりから、事前の英語学習、留学中のサポートまで
万全の体制で留学目標の達成をバックアップ致します。
\直接話を聞いて相談したいなら/
\まずは気軽に相談したいなら/