[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1693123134615.jpg-(84778 B)
84778 B無念Nameとしあき23/08/27(日)16:58:54No.1131560500そうだねx39 21:20頃消えます
本屋が減って悲しい
本屋に入って色々見るの好きなのに…
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無念Nameとしあき23/08/27(日)17:00:15No.1131560917そうだねx50
    1693123215592.png-(15267 B)
15267 B
大体こいつのせい
2無念Nameとしあき23/08/27(日)17:00:25No.1131560967そうだねx106
>本屋に入って色々見るの好きなのに…
買えよ
3無念Nameとしあき23/08/27(日)17:01:40No.1131561330そうだねx6
見るだけなら図書館に行けばいい
4無念Nameとしあき23/08/27(日)17:01:52No.1131561393そうだねx10
電子書籍ばっかり買ってるから
5無念Nameとしあき23/08/27(日)17:04:13No.1131562150+
減ってはいるけどどの駅前にも一件はあるから別に困りはしないっていう
6無念Nameとしあき23/08/27(日)17:04:32No.1131562248+
統一教会の有り難い聖書とか買え
7無念Nameとしあき23/08/27(日)17:05:10No.1131562443そうだねx2
4駅先に1軒あるな
8無念Nameとしあき23/08/27(日)17:05:21No.1131562511そうだねx12
>減ってはいるけどどの駅前にも一件はあるから別に困りはしないっていう
今時はどこの本屋も置いてるもん同じだしな
9無念Nameとしあき23/08/27(日)17:05:38No.1131562604そうだねx16
>どの駅前にも一件はあるから
そんなにあるか?
10無念Nameとしあき23/08/27(日)17:05:48No.1131562648そうだねx5
本屋には店頭にないものを取り寄せるって方法もあったんだけどねぇ
Amazonに役目とられちゃったね
11無念Nameとしあき23/08/27(日)17:06:35No.1131562919そうだねx2
オワコンのビジネスモデル
本屋を惜しむのはネット通販に適応できない化石だけ
12無念Nameとしあき23/08/27(日)17:06:36No.1131562921そうだねx1
電子書籍や通販だと忘れてて発売日が来ても買い忘れる事があるんだよなあ
本屋なら発売されたばかりだと平積みされるから忘れてても買い逃がすってことはないんだけど
13無念Nameとしあき23/08/27(日)17:07:56No.1131563349+
おまけがいい時のVジャンプとかはネットじゃ瞬殺だから実店舗がありがたかった
14無念Nameとしあき23/08/27(日)17:08:01No.1131563384そうだねx2
>電子書籍や通販だと忘れてて発売日が来ても買い忘れる事があるんだよなあ
予約してたらそれは無い
15無念Nameとしあき23/08/27(日)17:08:11No.1131563445そうだねx3
本屋がつぶれるから通販規制しろとか言い出してから一度も本屋行ってない
16無念Nameとしあき23/08/27(日)17:08:42No.1131563605そうだねx9
>本屋に入って色々見るの好きなのに…
見るだけで買わないからやぞ
17無念Nameとしあき23/08/27(日)17:08:49No.1131563637そうだねx2
尼は梱包がクソ
電子でいいや
18無念Nameとしあき23/08/27(日)17:08:54No.1131563680+
地域何とか割で2割引で本が買えるらしいが物理本は置くスペース無いんじゃ…
19無念Nameとしあき23/08/27(日)17:09:07No.1131563769+
本棚は有限だから電子書籍最高
20無念Nameとしあき23/08/27(日)17:09:47No.1131564015+
>そんなにあるか?
あるぞ
駅中じゃなくて駅前ね
21無念Nameとしあき23/08/27(日)17:10:24No.1131564223そうだねx4
>どの駅前にも一件はあるから
うちは数年前にTSUTAYAが撤退してから最寄り駅周辺の本屋が全滅したんだぜ…
22無念Nameとしあき23/08/27(日)17:10:33No.1131564279+
つくばにコーチャンフォーできたが
半分は雑貨だった
23無念Nameとしあき23/08/27(日)17:10:52No.1131564376+
イオンモールに入ってるかデカい蔦屋書店以外の本屋は珍しいぐらいに思う
24無念Nameとしあき23/08/27(日)17:11:17No.1131564498+
>予約してたらそれは無い
発行部数少ないだろうなって本以外予約したこと無いや
25無念Nameとしあき23/08/27(日)17:11:53No.1131564700そうだねx3
よっぽどの田舎じゃなきゃ一軒はあるとは思う
しかし俺の地元はそのよっぽどの田舎なのであった完
26無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:02No.1131564743+
光熱費と人件費の高騰で採算取れなくなったから本当にもうダメ
27無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:03No.1131564746+
    1693123923156.jpg-(54266 B)
54266 B
>電子書籍や通販だと忘れてて発売日が来ても買い忘れる事があるんだよなあ
>本屋なら発売されたばかりだと平積みされるから忘れてても買い逃がすってことはないんだけど
コンビニで雑誌や漫画はそれで新作を買ってたな
コンビニも最近行かないし行っても漫画も雑誌コーナーもみなくなっちゃった
立ち読みできないから雑誌コーナーに人も立ってないしな
28無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:13No.1131564797+
ワングーとかまだ生きてんのかな
29無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:27No.1131564881そうだねx2
地元の蔦屋も本屋というか本も置いてある雑貨屋みたいな様相
成城石井コーナーとかあったりカオス
30無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:29No.1131564893+
そこそこの田舎は学校と契約してるのか大抵1軒だけ生き残ってる
31無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:40No.1131564942+
>大体こいつのせい
CCCも入れてあげて
32無念Nameとしあき23/08/27(日)17:12:57No.1131565022+
たまには本屋で買うか思ってイオンにある
小洒落た立ち読み可能な本屋で文庫本買ったけど
中のページにガッツリ折り目が入ってやがった
もう二度と実店舗じゃ買わん
33無念Nameとしあき23/08/27(日)17:13:16No.1131565130そうだねx2
わんぐーはめっちゃ生きてるぞ
茨城では
TSUTAYAがなんか絡んでるけど
34無念Nameとしあき23/08/27(日)17:14:02No.1131565367+
>地元の蔦屋も本屋というか本も置いてある雑貨屋みたいな様相
>成城石井コーナーとかあったりカオス
雑貨とか食品とかあったほうが行くかもな
35無念Nameとしあき23/08/27(日)17:14:20No.1131565448+
徒歩10分くらいの圏内だと
20年前は4軒あったのが
今はそのうち3軒潰れて新たに2軒出来たな
36無念Nameとしあき23/08/27(日)17:14:37No.1131565536そうだねx3
>小洒落た立ち読み可能な本屋
もうなんか本は釣りエサな店も多いわよね
スタバとかのカフェで稼ぐスタイル
37無念Nameとしあき23/08/27(日)17:14:54No.1131565623+
大きめの駅の駅ビルには大体あるけどそうじゃないパターンだと前より見なくはなったな本屋
38無念Nameとしあき23/08/27(日)17:15:48No.1131565880+
神田神保町にも行かなくなったな…
神田で働く様になったのに
39無念Nameとしあき23/08/27(日)17:15:51No.1131565891+
本屋が少なくなったってことはエロ本コーナーも少なくなってただオナする奴も少なくなってることだな
ザーメンつけた本を買うことも少なくなったってことだ
40無念Nameとしあき23/08/27(日)17:16:01No.1131565933そうだねx2
買いに行ったら本が無いってかなり悲しい
新刊の取り置きをネット予約するとかもっとユーザーに寄りそうやり方をamazon普及前から頑張ってればここまでユーザー離れは無かった
今じゃ紙の本もネット通販っすよ
41無念Nameとしあき23/08/27(日)17:16:22No.1131566044そうだねx2
ブックオフも中古本の流通が悪くなって本以外の専門店化へ
42無念Nameとしあき23/08/27(日)17:16:24No.1131566053そうだねx1
>よっぽどの田舎じゃなきゃ一軒はあるとは思う
>しかし俺の地元はそのよっぽどの田舎なのであった完
東京まで1時間で行けるベッドタウンなのに本屋一軒もないわ
まぁ逆に言うと町から出れば全て揃ってるんだがな
43無念Nameとしあき23/08/27(日)17:16:51No.1131566178そうだねx1
>本屋が少なくなったってことはエロ本コーナーも少なくなってただオナする奴も少なくなってることだな
>ザーメンつけた本を買うことも少なくなったってことだ
今大体の書店店頭に18禁コーナーないじゃろ
44無念Nameとしあき23/08/27(日)17:16:56No.1131566197+
>>小洒落た立ち読み可能な本屋
>もうなんか本は釣りエサな店も多いわよね
店内の本を持ち込み可のカフェ併設の店もあるけどそれで本が売れるんかな
トータルで儲かればそれでいい感じなんかな
45無念Nameとしあき23/08/27(日)17:17:10No.1131566272そうだねx3
    1693124230072.webp-(52226 B)
52226 B
街の本屋とかじゃなくてこういうオタショップにきて成年コミックやオタク系な漫画をよく買ってたな昔は
そういうのもしないようになった
月末に買い物行って表紙で気になったのを色々買うの好きだった
46無念Nameとしあき23/08/27(日)17:17:13No.1131566287そうだねx4
コレクションアイテム化している
長期連載の漫画が多過ぎて本で置いておけない
47無念Nameとしあき23/08/27(日)17:17:16No.1131566300そうだねx3
画集や写真集なんかはこれからも大判の紙じゃなきゃ嫌
48無念Nameとしあき23/08/27(日)17:17:17No.1131566307+
言ってもいまだに本屋のディスプレイに頼ってるの雑誌と一般小説くらいだし
こいつらが死んでも大したことはないからな
49無念Nameとしあき23/08/27(日)17:17:30No.1131566386そうだねx9
>本屋が少なくなったってことはエロ本コーナーも少なくなってただオナする奴も少なくなってることだな
>ザーメンつけた本を買うことも少なくなったってことだ
どんだけ民度低いところに住んでるんだよ…
50無念Nameとしあき23/08/27(日)17:18:02No.1131566544+
駅前という立地で本屋はゼロで飲食店さえしょっちゅう潰れる
ド田舎という動かぬ証拠すぎて辛い
51無念Nameとしあき23/08/27(日)17:18:56No.1131566829そうだねx6
部屋が狭くて置き場所が無いから買って処分して買って処分してを繰り返すと電子でいいやとなる
52無念Nameとしあき23/08/27(日)17:19:05No.1131566883+
>そういうのもしないようになった
俺もうオッサンになったからそういう店あってもいけないぞ俺
53無念Nameとしあき23/08/27(日)17:20:01No.1131567188そうだねx2
アマゾンとBOOKOFFと万引きで本屋はつぶれる
54無念Nameとしあき23/08/27(日)17:20:22No.1131567305そうだねx2
秋葉原ですらエロ漫画買おうと思ったら選択肢がかなり少なくなった
55無念Nameとしあき23/08/27(日)17:20:23No.1131567314+
ネットの方が品揃えいいしなあ
56無念Nameとしあき23/08/27(日)17:20:32No.1131567354+
「○○じゃなきゃダメ」って病的なオタクを相手にしないと生き残れない
57無念Nameとしあき23/08/27(日)17:20:58No.1131567474そうだねx5
本屋に注文して時間かかるよりAmazon使った方が早い
58無念Nameとしあき23/08/27(日)17:21:00No.1131567484そうだねx6
漫画の予約しに本屋へ行ったら「入荷するか分からないから予約できない」と突っぱねられた
一方でAmazonは予約受付中
そりゃあAmazon使うわ
59無念Nameとしあき23/08/27(日)17:21:10No.1131567545+
漫画の既刊取扱どんどん減ってるから
わざわざ店頭行っても買う本無いんだよな
60無念Nameとしあき23/08/27(日)17:21:52No.1131567779そうだねx1
>秋葉原ですらエロ漫画買おうと思ったら選択肢がかなり少なくなった
昔の秋葉原も全然なくてわざわざ神田に行ってたな
また戻っちゃったのか…
61無念Nameとしあき23/08/27(日)17:22:11No.1131567882+
電子じゃない紙の単行本買うにしてもマイナー漫画の単行本とかは大体店に置いてないから尚更ネット通販でいいか…ってなる
62無念Nameとしあき23/08/27(日)17:22:11No.1131567885+
昨日も友達の描いたマンガを買ったよ
63無念Nameとしあき23/08/27(日)17:22:14No.1131567895+
>トータルで儲かればそれでいい感じなんかな
だろうなあ
ショッピングモール全体として考えてんだろうね
64無念Nameとしあき23/08/27(日)17:22:22No.1131567940そうだねx2
近くのジュンク堂が潰れてドンキになった時は
世もまつだと思った
65無念Nameとしあき23/08/27(日)17:22:29No.1131567982そうだねx2
立ち読みのせいで潰れるなら今より早く無くなってたはずだよね
66無念Nameとしあき23/08/27(日)17:23:59No.1131568508そうだねx3
電子書籍はセールするけど物理本はしないしな
なんなら実店舗だとポイントも無いか微妙だし
67無念Nameとしあき23/08/27(日)17:24:02No.1131568525+
本屋とカフェやってる店行き辛いわ
68無念Nameとしあき23/08/27(日)17:24:15No.1131568593そうだねx2
出版業界と流通業界と本屋の利権構造が確立しすぎてて本屋だけでは何とも出来なかったんだよ
流通を無視してネット本屋始めたamazonはやっぱ商売としては賢かった
69無念Nameとしあき23/08/27(日)17:24:26No.1131568658+
>漫画の予約しに本屋へ行ったら「入荷するか分からないから予約できない」と突っぱねられた
発売直前はシステム的に無理なんよ
絶対入るようなメジャーなものならいいんだけど
発売直前じゃないなら店が悪い
70無念Nameとしあき23/08/27(日)17:26:12No.1131569309そうだねx5
古い人間だから実物の方がいいな
71無念Nameとしあき23/08/27(日)17:26:25No.1131569380+
本屋が潰れてる一番の理由は紙の本が
昔ほど必要とされなくなってること
72無念Nameとしあき23/08/27(日)17:26:27No.1131569394+
紙で買ってたけど洪水で家ごと全滅してからは全部Kindleになった
73無念Nameとしあき23/08/27(日)17:26:33No.1131569431+
本屋の取り寄せシステム一回も使った事ないまま潰れちゃった
74無念Nameとしあき23/08/27(日)17:28:09No.1131570009+
理工医学系の本は立ち読みで確認できないときびしい
75無念Nameとしあき23/08/27(日)17:28:53No.1131570239+
紙の本じゃないと
本棚に並べて背表紙眺めてニンマリできないだろっ!
76無念Nameとしあき23/08/27(日)17:28:54 ID:USZUoIWINo.1131570251そうだねx4
気持ち悪い政治活動の拠点になってる所も多かったし
むしろせいせいする
77無念Nameとしあき23/08/27(日)17:29:08No.1131570342そうだねx1
>本屋には店頭にないものを取り寄せるって方法もあったんだけどねぇ
毎回すんげえ嫌な顔されるけどな
「届くまでに1ヶ月以上掛かる場合もある」
「1ヶ月以上待ったとして必ず入荷するとは言い切れない」
「入荷したら速やかに絶対買ってくれ」
を了承してやっと渋々客注受け付けてくれるって感じだった
数十年後に自分自身が郊外の大型書店に勤めるようになってその理由がやっとわかった
78無念Nameとしあき23/08/27(日)17:29:29No.1131570471そうだねx1
>紙で買ってたけど洪水で家ごと全滅してからは全部Kindleになった
電子書籍を出さない著者や出版社の本はどうするんだ
79無念Nameとしあき23/08/27(日)17:29:48No.1131570579+
バンガードだよバンガードがあれば大丈夫だよ
あの店楽しいよな♪
いつもは寡黙でニヒルなとしあきも笑顔で店内歩いてんだろ!?
80無念Nameとしあき23/08/27(日)17:30:08No.1131570706+
はよ全ての本電子化せいよ
81無念Nameとしあき23/08/27(日)17:30:28No.1131570838+
むしろ紙の本予約するからその時に先払いしたいわ
値段はわかってるんだし
82無念Nameとしあき23/08/27(日)17:30:31No.1131570855そうだねx1
>本屋に注文して時間かかるよりAmazon使った方が早い
本屋だと「取寄せに最大3週間かかる」っていわれて注文するの躊躇ったわ
急ぎで欲しいわけじゃないけど流石に時間かかりすぎ
83無念Nameとしあき23/08/27(日)17:30:32No.1131570862+
アメリカでもAmazonが書籍流通独占してるから書店が潰れてるんですけど!ってまたゴタゴタ騒いでるな
他のAmazonビジネスの独占具合に比べたらちんけなものじゃんって言われてたけど
84無念Nameとしあき23/08/27(日)17:30:54No.1131570995そうだねx4
>電子書籍を出さない著者や出版社の本はどうするんだ
読まない
85無念Nameとしあき23/08/27(日)17:31:25No.1131571184+
>アメリカでもAmazonが書籍流通独占してるから書店が潰れてるんですけど!ってまたゴタゴタ騒いでるな
五大出版社が電子書籍のセールをやるなと圧力をかけたせいで紙本のシェアが復活したりしている
86無念Nameとしあき23/08/27(日)17:31:38No.1131571245そうだねx1
>本屋だと「取寄せに最大3週間かかる」っていわれて注文するの躊躇ったわ
>急ぎで欲しいわけじゃないけど流石に時間かかりすぎ
それ問屋にないパターンじゃろ
そういうのはたいていアマもない
普通は2日もすりゃ来る
87無念Nameとしあき23/08/27(日)17:32:01No.1131571386そうだねx2
手元にあるのは電子書籍が出てないのとか昔のエログロ漫画で電子はモザイク入ってそうなのとかだな
88無念Nameとしあき23/08/27(日)17:32:33No.1131571596+
あるいは社会構造が変わって出しても売れない本とか
89無念Nameとしあき23/08/27(日)17:32:51No.1131571703+
>五大出版社が電子書籍のセールをやるなと圧力をかけたせいで紙本のシェアが復活したりしている
じゃあAmazonがその五大出版社とやらに意趣返しせんといかんな
90無念Nameとしあき23/08/27(日)17:32:55No.1131571728そうだねx1
日本の書籍流通もクソな部分も多いしな
離島というわけでもないのに全国発売日統一できてない
91無念Nameとしあき23/08/27(日)17:33:06No.1131571780そうだねx1
>>電子書籍を出さない著者や出版社の本はどうするんだ
>読まない
大手出版社ならともかく零細は電子書籍を出していないところも多いのでそうもいかん
92無念Nameとしあき23/08/27(日)17:33:36No.1131571957+
楽天ブックスという闇
ナコト写本やネクロノミコンすら取り寄せられるという(取り寄せられるとは言ってない
93無念Nameとしあき23/08/27(日)17:33:54No.1131572056+
ブックオフなどの古本屋はあっても
普通の本屋は激減したよな
94無念Nameとしあき23/08/27(日)17:33:56No.1131572073+
>じゃあAmazonがその五大出版社とやらに意趣返しせんといかんな
五大出版社のほうが強いからAmazonは平伏するだけ
紙の本を売って儲けたから別にいいんだ
95無念Nameとしあき23/08/27(日)17:34:23No.1131572246そうだねx1
>大手出版社ならともかく零細は電子書籍を出していないところも多いのでそうもいかん
読まなきゃいけない本など存在しない
96無念Nameとしあき23/08/27(日)17:34:30No.1131572295そうだねx1
Amazonには足向けて寝られませんわ
97無念Nameとしあき23/08/27(日)17:34:37No.1131572330そうだねx5
引越し2回くらい経験しちゃうと紙はなかなかね…
98無念Nameとしあき23/08/27(日)17:34:38No.1131572342+
何十年もやってる近所の本屋が閉店したが
閉店セールで全品20円で興奮した
99無念Nameとしあき23/08/27(日)17:34:46No.1131572389+
本屋はほんとなくなってもいい
スペースと人件費の無駄
100無念Nameとしあき23/08/27(日)17:35:01No.1131572468+
>大手出版社ならともかく零細は電子書籍を出していないところも多いのでそうもいかん
そんなとこは潰れていいよ
零細ってのはそういうことなんだから
101無念Nameとしあき23/08/27(日)17:35:04No.1131572477+
>漫画の予約しに本屋へ行ったら「入荷するか分からないから予約できない」と突っぱねられた
20年前だけどそもそも『うちはマンガの予約は受け付けない』と言われたわ
最近はやってるようだけどもはやお前に用はない
102無念Nameとしあき23/08/27(日)17:35:26No.1131572617+
まず本屋行ってもお前らが欲しいロリコン漫画は取り扱いしてないからな
103無念Nameとしあき23/08/27(日)17:35:45No.1131572724+
まだブックマンズアカデミーが生きている
後はゲオと蔦屋のみ
104無念Nameとしあき23/08/27(日)17:35:52No.1131572765そうだねx1
>それ問屋にないパターンじゃろ
>そういうのはたいていアマもない
>普通は2日もすりゃ来る
問屋がどうとかいわれても客からすればそんなの知ったこっちゃないんだわ
結局Amazon在庫有りだったからそっちで買ったよ
105無念Nameとしあき23/08/27(日)17:36:12No.1131572886+
マジでもう要らないからね本屋
ビデオレンタルと一緒でもう要らない
それだけの話
106無念Nameとしあき23/08/27(日)17:36:19No.1131572931+
ソニーのリーダー使ってるけど
いつリーダーストアが廃業するかビクビクもん
107無念Nameとしあき23/08/27(日)17:37:21No.1131573283+
紙の質感がーおじさんてまだいるのかな
紙買って撫でてればよくね?
108無念Nameとしあき23/08/27(日)17:37:28No.1131573323+
>>>電子書籍を出さない著者や出版社の本はどうするんだ
>>読まない
>大手出版社ならともかく零細は電子書籍を出していないところも多いのでそうもいかん
電子出さなくて読まれなくなるのそういうのが淘汰という
昔から少数しか刷られなくて出回らず幻になった本多数あるじゃん
109無念Nameとしあき23/08/27(日)17:37:52No.1131573468そうだねx5
本棚置ける部屋借りれないぐらい日本人が貧しくなった
110無念Nameとしあき23/08/27(日)17:37:54No.1131573477+
>大手出版社ならともかく零細は電子書籍を出していないところも多いのでそうもいかん
そんなこと言われても…マニアックな本を漁食する趣味ないし
111無念Nameとしあき23/08/27(日)17:38:41No.1131573763+
>それ問屋にないパターンじゃろ
>そういうのはたいていアマもない
本屋で注文したら二週間かかるちいかわの既刊本アマゾンならその日だったわ
112無念Nameとしあき23/08/27(日)17:38:48No.1131573800そうだねx2
中身のないやつが棚に本を並べたがる
113無念Nameとしあき23/08/27(日)17:39:03No.1131573896+
フィギュアとかのグッズはうっかり汚しても大概拭けば済むけど
紙の本は一度でも汚したら取り返しがつかないのが嫌で電子しか買わなくなった
114無念Nameとしあき23/08/27(日)17:39:22No.1131573987そうだねx6
むしろマニアックな本ほどちゃんと電子化しておいた方がメリットありそう
115無念Nameとしあき23/08/27(日)17:39:22No.1131573988+
>>じゃあAmazonがその五大出版社とやらに意趣返しせんといかんな
>五大出版社のほうが強いからAmazonは平伏するだけ
出版社の方がアマゾンより強いって変なの
116無念Nameとしあき23/08/27(日)17:39:30No.1131574030+
>本棚置ける部屋借りれないぐらい日本人が貧しくなった
逆だろ本棚もつのがもう普通じゃなくなってきただけだよ
気付けば誰もステレオ持ってないだろ?
平成初期までみんなステレオ持ってたんだぜ
117無念Nameとしあき23/08/27(日)17:39:42No.1131574101+
>中身のないやつが棚に本を並べたがる
これ好き
118無念Nameとしあき23/08/27(日)17:39:56No.1131574175そうだねx1
電子は急に読めなくなったりしそうで不安ではあるんだけどな
繰り返す何度も読むことがそれほどないんでとりあえず電子を選択してる
119無念Nameとしあき23/08/27(日)17:40:20No.1131574329+
電子書籍はサービスが終了したら云々ってもう何百回聞かされたことか
120無念Nameとしあき23/08/27(日)17:40:31No.1131574388+
>紙の質感がーおじさんてまだいるのかな
>紙買って撫でてればよくね?
紙の臭いでオナニーしてるのに忙しいんじゃね?
121無念Nameとしあき23/08/27(日)17:40:55No.1131574516そうだねx1
>むしろ紙の本予約するからその時に先払いしたいわ
>値段はわかってるんだし
新刊と言えど必ず入荷するとは限らないから先にカネ取る訳にはいかなんだよ
先にカネだけ取って結局入荷しなくて「入荷しなかったので返金します取りに来てください」じゃ納得しないだろ?
詳細は『配本制度』で調べろ
旧刊なんて尚更入荷保証なんてできない
122無念Nameとしあき23/08/27(日)17:41:06No.1131574573そうだねx2
医学書もタブレットで見やすいように電書ついてきたりしてんのに
123無念Nameとしあき23/08/27(日)17:41:28No.1131574692そうだねx1
>電子書籍はサービスが終了したら云々ってもう何百回聞かされたことか
俺の方が先にサービス終了するしな
124無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:02 ID:USZUoIWINo.1131574865そうだねx4
電子書籍はサービスが終了したらどうするん?
125無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:16No.1131574953+
別に本に限らず先払いさせろは通らんだろ
そういうのは通販で頼むとしか
126無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:22No.1131574998そうだねx1
かしこいからPNGでキレイにZIPでまとめてるわ
出版社依存の形式とかアホだろ
127無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:44No.1131575146+
サービス終了よりもこういう本はダメとか言って勝手にモザイク入ったりしないかが不安なぐらいか
128無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:47No.1131575164そうだねx3
>電子書籍はサービスが終了したらどうするん?
実本は火事で燃えたらどうすんの?
129無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:55No.1131575219+
>電子書籍はサービスが終了したらどうするん?
そんな先のこと気にして買い物する方がどうかしてる
130無念Nameとしあき23/08/27(日)17:42:55No.1131575221+
電子書籍にならないけど価値ある本ならば誰かがスキャンしてアップするだろう
そうならなかった本はその程度のものだったということだ
131無念Nameとしあき23/08/27(日)17:43:04No.1131575283+
電子は新規の販売終了したやつだけ高解像度で全頁スクショして画像として個人的に残してる
著作権?知らんな
132無念Nameとしあき23/08/27(日)17:43:07No.1131575302+
いつもの日曜らしい進行
133無念Nameとしあき23/08/27(日)17:43:51No.1131575565そうだねx1
>電子書籍はサービスが終了したらどうするん?
Amazon潰れるのと俺んちが火事になったりする可能性の勝負だな
134無念Nameとしあき23/08/27(日)17:43:55No.1131575592+
実本主義はガイジなんがなぁ
出版社つぶれて読めないリスクと紛失盗難消失するリスクとそれぞれあるじゃん
アカウントあればいつでも読める電子のほうが安全という見方もできないし
135無念Nameとしあき23/08/27(日)17:43:58No.1131575606+
既にインフラ化してるkindleで買えばいいじゃん
136無念Nameとしあき23/08/27(日)17:44:03No.1131575636+
>電子書籍はサービスが終了したらどうするん?
終了前に告知するはずなので
その前にスクショで保存
137無念Nameとしあき23/08/27(日)17:44:41No.1131575850+
図書館で保存してるだろうから紀伊国屋含めて本やイラン
138無念Nameとしあき23/08/27(日)17:45:22No.1131576102+
本なんて買っても100年持たないし
100年後には情報的な価値も無くなる
インテリアとしてのハッタリとしてしか意味が無いバカが買う物
139無念Nameとしあき23/08/27(日)17:45:55No.1131576294+
>電子は新規の販売終了したやつだけ高解像度で全頁スクショして画像として個人的に残してる
>著作権?知らんな
キャッシュから自動で保存するツールあるし
140無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:07No.1131576380+
売れない本はあれ全部不良在庫?
141無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:14No.1131576417+
>電子書籍はサービスが終了したらどうするん?
日本のこれまでの例だと他のストアに併合されてアカウントが引き継がれてそのまま本が読めたり
引き継ぎ先が見当たらない場合はポイントで購入額の半分返金されたりした
142無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:27No.1131576497+
>本なんて買っても100年持たないし
>100年後には情報的な価値も無くなる
>インテリアとしてのハッタリとしてしか意味が無いバカが買う物
10年持てばええやん
143無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:41No.1131576576+
医学関係電書化してくれてすげえありがたい
重くないし多数持ち運べるようになったし
144無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:52No.1131576628そうだねx1
>売れない本はあれ全部不良在庫?
出版社に返せるよ
145無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:54No.1131576637+
>>本屋に注文して時間かかるよりAmazon使った方が早い
>本屋だと「取寄せに最大3週間かかる」っていわれて注文するの躊躇ったわ
>急ぎで欲しいわけじゃないけど流石に時間かかりすぎ
3週間で来るなら早い方だぞ
取次か版元がまだ在庫持ってる状況だから「3週もあれば来る」んだよ
在庫が無い場合は日本全国津々浦々の書店から売れ残りが取次に返本されてくるのを待つしかない
待ったところで必ずしも返本されてくるとは限らない
店によっては店員の采配で「すぐには売れないけど一応在庫として持っておくか」って止めちゃうことも多々あるし
146無念Nameとしあき23/08/27(日)17:46:59No.1131576657+
電子書籍は買い切りだったらもっといいのに
147無念Nameとしあき23/08/27(日)17:47:07No.1131576716そうだねx3
沢山読む人ほど電子書籍のメリット大きいんだよな
148無念Nameとしあき23/08/27(日)17:47:23No.1131576807そうだねx3
実本収集主義は病的なものを感じる
その点電子はカジュアル
149無念Nameとしあき23/08/27(日)17:47:36No.1131576878+
>売れない本はあれ全部不良在庫?
そうだよ
今の時代森林資源が解か地球温暖化が叫ばれてるのに未だに木を切って紙作ってんの
アホの所業だわ
150無念Nameとしあき23/08/27(日)17:47:39No.1131576897+
>売れない本はあれ全部不良在庫?
それは出版社/取次/書店のどの話よ
151無念Nameとしあき23/08/27(日)17:48:24No.1131577122+
本って売れなくても出版元に返品できるんじゃなかったっけ
152無念Nameとしあき23/08/27(日)17:48:34No.1131577185+
学生の荷物めっちゃ減ってていい時代になったよ
153無念Nameとしあき23/08/27(日)17:48:41No.1131577236そうだねx3
電書がサ終して読めなくなるリスクより紙本が増刷されずに中古をプレ値でしか買えなくなるリスクの方が高そう
154無念Nameとしあき23/08/27(日)17:48:48No.1131577269+
>100年後には情報的な価値も無くなる
全ての本がそうとは限らないが
もっとも重要な学術書とか資料がまさしくそれでな
取っておきたい情報ならまさしく電子情報に変換しておいた方がいいよね
155無念Nameとしあき23/08/27(日)17:49:00No.1131577343+
>>売れない本はあれ全部不良在庫?
>それは出版社/取次/書店のどの話よ
書店
156無念Nameとしあき23/08/27(日)17:49:16No.1131577442+
電子書籍は電車遅延とかで数時間空いた時でもスマホさえあれば続きが読めるのは凄く良い
ハードカバーだと読む暇があるかどうか分からんのに常に持ち歩くのは罰ゲーム
157無念Nameとしあき23/08/27(日)17:49:47No.1131577633+
>電書がサ終して読めなくなるリスクより紙本が増刷されずに中古をプレ値でしか買えなくなるリスクの方が高そう
そんなもんは誰かが放流するのでそれを使えば良い
158無念Nameとしあき23/08/27(日)17:49:55No.1131577679+
>問屋がどうとかいわれても客からすればそんなの知ったこっちゃないんだわ
>結局Amazon在庫有りだったからそっちで買ったよ
そうだなお前は尼で買っとけ
159無念Nameとしあき23/08/27(日)17:50:00No.1131577711+
十本にめちゃくちゃ税金かけたらいい
漫画単行本
電書500円実本15,000円くらいにしたらみんな電書買うぞ
160無念Nameとしあき23/08/27(日)17:50:38No.1131577939+
返本を受け付けてない出版社とか一部買切品とかあるけど基本ほとんど返せる
161無念Nameとしあき23/08/27(日)17:51:01No.1131578063+
紙の本にペンで線引いて理解した気分になるような趣味はないので
162無念Nameとしあき23/08/27(日)17:51:26No.1131578221+
書店員だけど売れない本はどんどん返本できるから損失は少ない
ただし入荷する際も返本する際も結構な労力と時間を要するからそういう意味での損失は大きいな
ぶっちゃけ本以外もたくさん扱ってるから本の取り扱い辞めてもいいんじゃねえかなとすら思う
163無念Nameとしあき23/08/27(日)17:51:39No.1131578296+
>返本を受け付けてない出版社とか一部買切品とかあるけど基本ほとんど返せる
岩波はいつまで殿様商売続けるんだろう?
164無念Nameとしあき23/08/27(日)17:51:44No.1131578322+
>十本にめちゃくちゃ税金かけたらいい
>漫画単行本
>電書500円実本15,000円くらいにしたらみんな電書買うぞ
お前天才だな
総理大臣になれよ
165無念Nameとしあき23/08/27(日)17:51:55No.1131578386+
>書店
書店は取次から本を販売委託されているだけなので売れなければ基本的に返本する
ただし岩波書店や静山社のように返本不可能な買い切り型の出版社の本はそれができない
166無念Nameとしあき23/08/27(日)17:51:59No.1131578415そうだねx3
価値あるもんもあるよ
欲しい100年以上前の本あるんだが80万くらいして手が出ない
167無念Nameとしあき23/08/27(日)17:52:36No.1131578644+
>ハードカバーだと読む暇があるかどうか分からんのに常に持ち歩くのは罰ゲーム
ファッションアイテムだよ
大学時代にナウシカ全巻を持ち歩いていたアニメ監督とかね
168無念Nameとしあき23/08/27(日)17:52:36No.1131578649そうだねx1
>逆だろ本棚もつのがもう普通じゃなくなってきただけだよ
>気付けば誰もステレオ持ってないだろ?
>平成初期までみんなステレオ持ってたんだぜ
コンポやラジカセのCMなんか今全然やってないもんねえ
169無念Nameとしあき23/08/27(日)17:52:49No.1131578727+
いっぱい返品されて溶かされるワンピの単行本かわいそう
170無念Nameとしあき23/08/27(日)17:53:06No.1131578823そうだねx1
バカがちょっと本屋の制度しってるだけでマウント取ってるな
知り合いが本屋に務めてて欲しいのは大体入れてくれるし
全国のチェーンからも取り寄せできるからいいけど
171無念Nameとしあき23/08/27(日)17:53:17No.1131578895+
>>売れない本はあれ全部不良在庫?
>それは出版社/取次/書店のどの話よ
出版社
172無念Nameとしあき23/08/27(日)17:53:18No.1131578899+
>岩波はいつまで殿様商売続けるんだろう?
あそこはそうでもしないととっくに死んでる
173無念Nameとしあき23/08/27(日)17:53:48No.1131579078+
>欲しい100年以上前の本あるんだが80万くらいして手が出ない
そこまで行くと読書家愛書家ではなく偏書家だな
174無念Nameとしあき23/08/27(日)17:53:53No.1131579110+
音楽も映像もゲームも物理メディアの割合が減ってきてるんだから書籍だけがその波から逃げられるはずもなく
175無念Nameとしあき23/08/27(日)17:54:37No.1131579362そうだねx5
そこまで手当たり次第に攻撃せんでも
176無念Nameとしあき23/08/27(日)17:54:48No.1131579434+
本屋が潰れる原因は売り上げよりも万引き
177無念Nameとしあき23/08/27(日)17:54:51No.1131579453+
書き込みをした人によって削除されました
178無念Nameとしあき23/08/27(日)17:55:00No.1131579514+
ステレオ持ってなくてCD買わないのは日本が貧しいからだ!
これ言う奴いたら頭おかしいよな
>本棚置ける部屋借りれないぐらい日本人が貧しくなった
これにはそうだねついてんのよウケる
179無念Nameとしあき23/08/27(日)17:55:11No.1131579573+
実本が売れないなら電子書籍にすればいいじゃない
180無念Nameとしあき23/08/27(日)17:55:14No.1131579591+
そうかな
稀覯本でも読むために欲しいんじゃないの
181無念Nameとしあき23/08/27(日)17:55:32No.1131579724そうだねx6
>本なんて買っても100年持たないし
ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
182無念Nameとしあき23/08/27(日)17:55:39No.1131579773+
>価値あるもんもあるよ
>欲しい100年以上前の本あるんだが80万くらいして手が出ない
それはアイテムとしての所有欲だろ
183無念Nameとしあき23/08/27(日)17:55:44No.1131579800+
>僕は本屋に慣れてなさすぎて欲しい本探せなくてネットで歩き回った挙句ネットでポチった情弱です
大型書店だと設置してある端末でで売り場検索や在庫検索できる
184無念Nameとしあき23/08/27(日)17:56:16No.1131579982そうだねx2
>>本なんて買っても100年持たないし
>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
古書店バイトしてたらわかるけど本の扱いってほんとぞんざいだぞみんな
185無念Nameとしあき23/08/27(日)17:56:23No.1131580025+
>大型書店だと設置してある端末でで売り場検索や在庫検索できる
そして、書棚番号から位置から全てが間違ってる蔦屋
186無念Nameとしあき23/08/27(日)17:56:38No.1131580124+
酸性紙を使っている今のゴミみたいな文庫やコミックはそんなに長持ちしないよ
187無念Nameとしあき23/08/27(日)17:56:42No.1131580139+
>>本なんて買っても100年持たないし
>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
普通に扱うと数年で焼けまくるんだわ
188無念Nameとしあき23/08/27(日)17:56:42No.1131580142そうだねx2
>>僕は本屋に慣れてなさすぎて欲しい本探せなくてネットで歩き回った挙句ネットでポチった情弱です
>大型書店だと設置してある端末でで売り場検索や在庫検索できる
そして表示される「在庫:×」
189無念Nameとしあき23/08/27(日)17:56:52No.1131580206+
紙だろうが電子だろうがいつかは消える
そんな先のこと気にするくらいな1冊でも多く買って1ページでも多く読め
190無念Nameとしあき23/08/27(日)17:57:03No.1131580261そうだねx4
>古書店バイトしてたらわかるけど本の扱いってほんとぞんざいだぞみんな
その一山いくらの本と古書を一緒にしてるのはなんなの?
扱ったこと無いの
191無念Nameとしあき23/08/27(日)17:57:05No.1131580276+
>>>本なんて買っても100年持たないし
>>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
>古書店バイトしてたらわかるけど本の扱いってほんとぞんざいだぞみんな
ホンだけに…ププッ
192無念Nameとしあき23/08/27(日)17:57:10No.1131580298そうだねx2
>>>本なんて買っても100年持たないし
>>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
>普通に扱うと数年で焼けまくるんだわ
コミック紙かな
193無念Nameとしあき23/08/27(日)17:57:13No.1131580317+
洋書だと大抵電子書籍の方が紙より安いけど和書はほぼ同じ値段でモヤる
特にハードカバーと装丁も何もない電子書籍が同じ値段なのおかしいやろ
194無念Nameとしあき23/08/27(日)17:57:39No.1131580461+
>>古書店バイトしてたらわかるけど本の扱いってほんとぞんざいだぞみんな
>その一山いくらの本と古書を一緒にしてるのはなんなの?
>扱ったこと無いの
はいはい
愛書家が死んだらどうなるか知らないのいいよね
195無念Nameとしあき23/08/27(日)17:58:14No.1131580667+
>そうだなお前は尼で買っとけ
そんな開き直られてもな…
本屋の怠慢のおかげで今ではそうさせてもらってるよ
196無念Nameとしあき23/08/27(日)17:58:41No.1131580824+
>特にハードカバーと装丁も何もない電子書籍が同じ値段なのおかしいやろ
ハードカバーの電子書籍なので同じ値段になっているだけの話だ
文庫落ちしたらハードカバーの電子書籍は販売停止されて文庫の電子書籍に切り替わる
197無念Nameとしあき23/08/27(日)17:58:49No.1131580881+
>>本なんて買っても100年持たないし
>>100年後には情報的な価値も無くなる
>>インテリアとしてのハッタリとしてしか意味が無いバカが買う物
>10年持てばええやん
40年前のホビージャパン今でも普通に読めますが何か?
これ普通に置いとけば大災害にでも見舞われない限り100年くらい余裕だよ絶対
198無念Nameとしあき23/08/27(日)17:59:26No.1131581085そうだねx9
本屋擁護派の謎の上から目線ってなんなんだろうね
199無念Nameとしあき23/08/27(日)18:00:02No.1131581303+
>>売れない本はあれ全部不良在庫?
>出版社に返せるよ
全部が全部じゃないけどな
岩波書店みたいに完全買い切りの版元もある
200無念Nameとしあき23/08/27(日)18:00:24No.1131581442そうだねx2
>はいはい
>愛書家が死んだらどうなるか知らないのいいよね
バカが廃品回収に出して貴重な資料が失われまくってるけど
そんな当たり前の事をみんなが知らないと思ってるんだ・・
201無念Nameとしあき23/08/27(日)18:00:30No.1131581463+
40年経ってもホビージャパンかよおじいちゃん
202無念Nameとしあき23/08/27(日)18:00:59No.1131581637+
なので岩波を置かない本屋が多いから仕方なくヨドバシで買ってる
203無念Nameとしあき23/08/27(日)18:01:23No.1131581745そうだねx5
煽りたいだけのバカがいてダメだった
204無念Nameとしあき23/08/27(日)18:01:25No.1131581754+
むしろ100年経って中の情報に価値が出ることがあるんだが
まぁ、そういう種類の人間なんだろ
205無念Nameとしあき23/08/27(日)18:01:26No.1131581758そうだねx1
ホビ―ジャパンを40年大切に保管して時々読み返してるおじさんってキモチワルイ
206無念Nameとしあき23/08/27(日)18:01:29No.1131581775+
いいともで春画をブックオフにもって行ったら二束三文だったから全部焼いたなんて言ってたババアいたな
207無念Nameとしあき23/08/27(日)18:01:30No.1131581783+
貴重な資料=ホビージャパン
208無念Nameとしあき23/08/27(日)18:01:43No.1131581855+
>はいはい
>愛書家が死んだらどうなるか知らないのいいよね
たいていは競りキロで買われていくがすごいのは背表紙つきの売立目録が作られ競られるもう少しまとまったものは文庫としてまとめて召される
209無念Nameとしあき23/08/27(日)18:02:08No.1131581969+
岩波って臭いとこの筆頭格じゃん
潰れていいよ
210無念Nameとしあき23/08/27(日)18:02:13No.1131581997+
>東京まで1時間で行けるベッドタウンなのに本屋一軒もないわ
世田谷区は駅前・駅近に本屋のない駅がけっこうある
211無念Nameとしあき23/08/27(日)18:02:27No.1131582086そうだねx1
>実本収集主義は病的なものを感じる
>その点電子はカジュアル
やたらカジュアルに拘るのも充分病気
断捨離キチガイと同じニオイがする
212無念Nameとしあき23/08/27(日)18:02:43No.1131582164+
40年もののホビージャパンの人60歳半ばくらい?
213無念Nameとしあき23/08/27(日)18:02:50No.1131582201+
>岩波って臭いとこの筆頭格じゃん
>潰れていいよ
関係ないぞ
214無念Nameとしあき23/08/27(日)18:02:50No.1131582205+
TSUTAYAとかに勤めてるのかな
215無念Nameとしあき23/08/27(日)18:03:00No.1131582265+
古のホビージャパンを見返す機会そんなにある…?
216無念Nameとしあき23/08/27(日)18:03:02No.1131582273+
>いいともで春画をブックオフにもって行ったら二束三文だったから全部焼いたなんて言ってたババアいたな
バーコードがない本をブックオフに持ち込むのはアホです
217無念Nameとしあき23/08/27(日)18:03:04No.1131582285+
>本って売れなくても出版元に返品できるんじゃなかったっけ
全部がそうじゃねえよ
218無念Nameとしあき23/08/27(日)18:03:31No.1131582438そうだねx4
くだらないことで喧嘩すんなよ
どっちが好きでもいいじゃん
219無念Nameとしあき23/08/27(日)18:04:19No.1131582707+
>岩波って臭いとこの筆頭格じゃん
>潰れていいよ
金曜日や現代書館に比べたら何倍も穏当なんだけどな
220無念Nameとしあき23/08/27(日)18:04:42No.1131582839+
その40年前のホビージャパンだって高画質で電子化されてる方が扱いやすくて読みやすいと思うんだが
221無念Nameとしあき23/08/27(日)18:05:11No.1131583001+
まあ時代の流れだな
一部の愛好家を獲得した特殊な本屋だけが生き残るんじゃないかな
222無念Nameとしあき23/08/27(日)18:05:39No.1131583176+
誰が本屋を潰すのか
223無念Nameとしあき23/08/27(日)18:05:45No.1131583218+
個人の書店は全部潰れた
ネットのせいじゃなくて大手書店が出来たからなんだけどね
224無念Nameとしあき23/08/27(日)18:05:50No.1131583250+
定期的にKindleでクソデカセールやってくれるハヤカワすき
225無念Nameとしあき23/08/27(日)18:05:51No.1131583254+
みすず農文協のハガキで注文して近くの本屋で受け取る(買う)システム利用して
近所の本屋の売り上げに協力になるかと思ってやったら
そういうことやめてくれって本屋に言われてもう行かなくなった
その本屋も閉業した
226無念Nameとしあき23/08/27(日)18:05:54No.1131583268そうだねx3
漫画ならともかくビジュアル重視の雑誌はあんまり電子書籍に向いてない
高解像度タブレットで読んでもキツい
227無念Nameとしあき23/08/27(日)18:06:01No.1131583305そうだねx2
ホビ―ジャパンの美少女フィギュアのページだけガビガビになってんだろう
228無念Nameとしあき23/08/27(日)18:06:37No.1131583509+
紙の本が好きなんだが嵩張るからな
229無念Nameとしあき23/08/27(日)18:07:06No.1131583674+
大型書店は本とゲームとレンタルビデオもやってるけど
どれもネットがもっと便利なサービスだからなあ
230無念Nameとしあき23/08/27(日)18:07:15No.1131583729+
ホビージャパンも百年の後には黄表紙みたいになってるかもしれんな
231無念Nameとしあき23/08/27(日)18:07:20No.1131583771そうだねx2
>バカがちょっと本屋の制度しってるだけでマウント取ってるな
>知り合いが本屋に務めてて欲しいのは大体入れてくれるし
>全国のチェーンからも取り寄せできるからいいけど
バカは何も知らずに一丁前に文句だけはタレてるお前だ
ちったあ自覚しろ
それとも自覚しちゃったから先にマウント取ってきたのか?
232無念Nameとしあき23/08/27(日)18:07:55No.1131583997+
情報伝達の手段だからね
文字を紙に印刷しなくても各端末のスクリーン上で読めるのだから
消える他無いよね
文字が発明されたときだって「口伝えじゃない情報なんて価値がない」とか言われていただろうな
233無念Nameとしあき23/08/27(日)18:08:06No.1131584059+
紙の本だと片手が本をめくるのに使うからオナニーしづらい
234無念Nameとしあき23/08/27(日)18:08:45No.1131584296+
>No.1131583771
>煽りたいだけのバカがいてダメだった
235無念Nameとしあき23/08/27(日)18:08:54No.1131584359+
孤独死したおじいちゃんの部屋から40年前のホビージャパン出て来たら切なくなるな…
236無念Nameとしあき23/08/27(日)18:09:08No.1131584464+
>紙の本だと片手が本をめくるのに使うからオナニーしづらい
書見台でも使えばいいのに
237無念Nameとしあき23/08/27(日)18:09:11No.1131584482+
わざわざ出向いたのに置いてなくて取り寄せなきゃいけないなら
最初からアマゾンで買ったほうが早いな
238無念Nameとしあき23/08/27(日)18:09:22No.1131584533そうだねx1
    1693127362565.jpg-(32987 B)
32987 B
>バカは何も知らずに一丁前に文句だけはタレてるお前だ
>ちったあ自覚しろ
>それとも自覚しちゃったから先にマウント取ってきたのか?
239無念Nameとしあき23/08/27(日)18:09:57No.1131584758+
情報だけ欲しいのか
本という形のある物まで含めて欲しいのか
240無念Nameとしあき23/08/27(日)18:10:07No.1131584813+
本を片手にオナニーなんてもう何10年もやってないわ
241無念Nameとしあき23/08/27(日)18:10:40No.1131585015+
>本を片手にオナニーなんてもう何10年もやってないわ
もう涸れちゃったのかと
242無念Nameとしあき23/08/27(日)18:10:46No.1131585055そうだねx2
>>>古書店バイトしてたらわかるけど本の扱いってほんとぞんざいだぞみんな
>>その一山いくらの本と古書を一緒にしてるのはなんなの?
>>扱ったこと無いの
>はいはい
>愛書家が死んだらどうなるか知らないのいいよね
なんで急に死んだ時の話になんの?
もうじき死ぬのかお前?
じゃあもうこんなスレ見る必要もねえだろ早く寝ろ
243無念Nameとしあき23/08/27(日)18:11:07No.1131585169+
実物は読まなくなったらブックオフで10円に変えられる
244無念Nameとしあき23/08/27(日)18:12:31No.1131585659そうだねx4
全方向に噛み付いて孤立したのに
自分が悪いとは全く思ってないのいいよね・・
245無念Nameとしあき23/08/27(日)18:12:33No.1131585668そうだねx1
>実物は読まなくなったらブックオフで10円に変えられる
この前電撃文庫やジャンプコミックスを大量に持っていったら大部分が買い取り不可だったわ
246無念Nameとしあき23/08/27(日)18:12:40No.1131585702+
>>そうだなお前は尼で買っとけ
>そんな開き直られてもな…
>本屋の怠慢のおかげで今ではそうさせてもらってるよ
本屋の怠慢?
バカが本なんか買って何に使うの?
247無念Nameとしあき23/08/27(日)18:13:33No.1131585991+
>>>本なんて買っても100年持たないし
>>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
>古書店バイトしてたらわかるけど本の扱いってほんとぞんざいだぞみんな
本に限らず人の物の扱いの雑さにビビる事がよくあるわ
248無念Nameとしあき23/08/27(日)18:14:30No.1131586312+
中国人社長のアマゾンに国内の産業根こそぎやられた
送料も0円が当たり前にされて運送業界も死亡
249無念Nameとしあき23/08/27(日)18:15:07No.1131586513+
>40年経ってもホビージャパンかよおじいちゃん
おじいちゃん言えば勝利宣言できたと思ってるよねゆとった糞ガキって
250無念Nameとしあき23/08/27(日)18:15:13No.1131586543+
あ~、焼けてるので買い取れないですね
無料で処分もできますけど?

削って20巻セット3000円で売られてる・・・
251無念Nameとしあき23/08/27(日)18:15:23No.1131586597+
本屋じゃなくてQRコード屋にすればいいと思う
でかい広告は現実世界にしかない強味だし
空いたスペースをイートインにすれば需要あるはず
なぜやらないんだろう
252無念Nameとしあき23/08/27(日)18:15:30No.1131586632そうだねx3
何でこんなに攻撃的なのこの本屋好きの人
253無念Nameとしあき23/08/27(日)18:15:35No.1131586657+
>No.1131586312
0円ってべつに運送業者がほんとにタダで運んでるわけじゃないよ
254無念Nameとしあき23/08/27(日)18:15:53No.1131586759+
ホビージャパンおじいちゃんイライラで笑う
255無念Nameとしあき23/08/27(日)18:16:15No.1131586883+
>削って20巻セット3000円で売られてる・・・
商売上手やな
256無念Nameとしあき23/08/27(日)18:16:17No.1131586895そうだねx1
>中国人社長のアマゾンに国内の産業根こそぎやられた
日本に進出してから相当な対抗する機会も時間もあったのに今まで通りで続けるからさもありなん
257無念Nameとしあき23/08/27(日)18:16:23No.1131586933そうだねx1
>ホビ―ジャパンを40年大切に保管して時々読み返してるおじさんってキモチワルイ
他人様の趣味にとやかくケチつけるお前は死ぬほど気持ち悪いから俺より先に死ね
258無念Nameとしあき23/08/27(日)18:16:51No.1131587093+
>No.1131586513
ゆとったくそがきちゃうで
自分が「おじさん」だから蔑称を「爺さん」にしなきゃいけない奴やで
259無念Nameとしあき23/08/27(日)18:16:58No.1131587132そうだねx1
>何でこんなに攻撃的なのこの本屋好きの人
多分レス拾って適当に全方位攻撃してる人だと思うから本屋好きとか関係ないと思う
260無念Nameとしあき23/08/27(日)18:17:28No.1131587302+
相当昔は古代中国に使者を送り貢物の中で一部を中国版の質屋に入れて
その分のお金で古書を買い船で帰ってきたと言われてるがな
261無念Nameとしあき23/08/27(日)18:17:56No.1131587467+
>貴重な資料=ホビージャパン
ちなみにアニメージュ・アニメディア・ニュータイプ・アニメック・OUTなんかもあるぞ
ボンボンやわんぱっくコミックもお宝だ
262無念Nameとしあき23/08/27(日)18:18:22No.1131587626そうだねx2
ホビージャパン馬鹿にされたのそんなに刺さったのごめんね
263無念Nameとしあき23/08/27(日)18:18:34No.1131587698+
自分が好きで通い続けてた場がなくなるから余裕ないんだろうな
必要ないものだから世の中から消えて行ってるだけなのに
264無念Nameとしあき23/08/27(日)18:18:48No.1131587779+
20年くらい昔のオタ雑誌は読んでみたいな
265無念Nameとしあき23/08/27(日)18:18:56No.1131587824+
>貴重な資料=ホビージャパン
いや実際に貴重だろう
雑誌には国会図書館でも手が回らない
266無念Nameとしあき23/08/27(日)18:19:01No.1131587845+
>40年もののホビージャパンの人60歳半ばくらい?
駿河屋で古本買った40代
267無念Nameとしあき23/08/27(日)18:19:47No.1131588126+
>古のホビージャパンを見返す機会そんなにある…?
たまに見ると懐かしいぞバイファムとかドラグナーとか
268無念Nameとしあき23/08/27(日)18:19:58No.1131588202+
>相当昔は
軽く1000年以上も昔のことだった
269無念Nameとしあき23/08/27(日)18:20:35No.1131588432そうだねx4
>その40年前のホビージャパンだって高画質で電子化されてる方が扱いやすくて読みやすいと思うんだが
されてから言えよそれ
270無念Nameとしあき23/08/27(日)18:20:51No.1131588536+
昔のあらゆる雑誌をアーカイブして権利関係きれいにして売ることができたら儲かるだろうな
恨まれもするだろうが
271無念Nameとしあき23/08/27(日)18:21:53No.1131588882+
必死でホビージャパンで煽ってるの笑える
実際にはサブカル系ってそういう雑誌とかの情報が残ってないと
何が正しかったのかわからんようになるかな
この前の「ゲームの歴史」みたいに
272無念Nameとしあき23/08/27(日)18:22:13No.1131589020+
>電子書籍ばっかり買ってるから
それはほとんど関係ない
もとから漫画と小説くらいしか売れてないから
273無念Nameとしあき23/08/27(日)18:22:25No.1131589091+
>昔のあらゆる雑誌をアーカイブして権利関係きれいにして売ることができたら儲かるだろうな
雑誌は関与している人間が多すぎて権利関係がかなり難航する
故人だと著作権継承者を探して交渉する必要があって現実的ではない
274無念Nameとしあき23/08/27(日)18:22:54No.1131589262そうだねx1
>>昔のあらゆる雑誌をアーカイブして権利関係きれいにして売ることができたら儲かるだろうな
>雑誌は関与している人間が多すぎて権利関係がかなり難航する
>故人だと著作権継承者を探して交渉する必要があって現実的ではない
でもやってほしいなあ
275無念Nameとしあき23/08/27(日)18:22:56No.1131589268+
そもそも日本の大手~中規模書店の大半はもう電子書籍サービスもやってるしな
純粋に紙の本の市場を尼に奪われてる
276無念Nameとしあき23/08/27(日)18:23:19No.1131589400+
電子書籍のサービスが終了したらどうしようと思う
277無念Nameとしあき23/08/27(日)18:23:21No.1131589417そうだねx3
ホビージャパンおじいちゃん早口になってて笑う
278無念Nameとしあき23/08/27(日)18:23:40No.1131589512+
実店舗で電子書籍専門店とかどうだろう
279無念Nameとしあき23/08/27(日)18:23:49No.1131589560+
>電子書籍のサービスが終了したらどうしようと思う
諦めて他のストアに乗り換えるだけ
280無念Nameとしあき23/08/27(日)18:24:09No.1131589665+
完全終了した電子書籍サービスあるのかね過去に
あっても他社サイトに移行できたりしたような
281無念Nameとしあき23/08/27(日)18:24:22No.1131589732+
電子書籍っていい商売だよねサービス終了になると困るし
282無念Nameとしあき23/08/27(日)18:24:41No.1131589836そうだねx1
>ホビ―ジャパンの美少女フィギュアのページだけガビガビになってんだろう
あのねえボクちゃん?
PVC完成品フィギュアなんてのが発売され始めたのはまだほんの最近のことなんだよ
ボクちゃんのお父さんがまだキンタマの中を泳いでたかまだ存在すらしてなかった頃の話をしてるんだからすっ込んでろ
283無念Nameとしあき23/08/27(日)18:24:41No.1131589837そうだねx1
>完全終了した電子書籍サービスあるのかね過去に
>あっても他社サイトに移行できたりしたような
あったね返金対応だったと思う
284無念Nameとしあき23/08/27(日)18:25:02No.1131589964+
だいいち高画質で画像化されててもそれはもう資料ではないからな
○○の文献資料を探してる!って人が自力で探して手に入れられないものは全部マニアのコレクションでしかない
そして本というジャンルでマニアのコレクションが求められるのは結局漫画とラノベだけ
だから電子書籍は漫画本か文庫本くらいしか売れないわけで
285無念Nameとしあき23/08/27(日)18:25:16No.1131590052+
>実店舗で電子書籍専門店とかどうだろう
実店舗でQRコードを掲示して電子書籍を買わせる実験が二回ぐらいあったがどちらも音沙汰がないのでたぶんコケた
286無念Nameとしあき23/08/27(日)18:25:16No.1131590054+
サービス終了爺さん多すぎ
自分の身になってりゃデータ消滅してもいいだろ
287無念Nameとしあき23/08/27(日)18:25:28No.1131590125+
書店の電子書籍サービスはあっさり撤退しそうなのでちょっと怖い
288無念Nameとしあき23/08/27(日)18:26:06No.1131590293+
>だいいち高画質で画像化されててもそれはもう資料ではないからな
>○○の文献資料を探してる!って人が自力で探して手に入れられないものは全部マニアのコレクションでしかない
>そして本というジャンルでマニアのコレクションが求められるのは結局漫画とラノベだけ
>だから電子書籍は漫画本か文庫本くらいしか売れないわけで
荒俣とか鹿島みたいなのもいるよ
289無念Nameとしあき23/08/27(日)18:26:56No.1131590591+
研究者向けの専門書が電子書籍で出版されないのはなんでだ
290無念Nameとしあき23/08/27(日)18:27:16No.1131590725+
>書店の電子書籍サービスはあっさり撤退しそうなのでちょっと怖い
タイムリーな話だけどあと4日でmibon死ぬしな
使ってるユーザーここにはいないと思うし以降先のhontoさえ誰も使ってない気もするが
291無念Nameとしあき23/08/27(日)18:27:47No.1131590912+
>研究者向けの専門書が電子書籍で出版されないのはなんでだ
売れないから・採算取れる算段が付かないからとしか言いようがない…
292無念Nameとしあき23/08/27(日)18:27:54No.1131590955+
>20年くらい昔のオタ雑誌は読んでみたいな
最近すぎるわつまらん
293無念Nameとしあき23/08/27(日)18:27:56No.1131590968+
書店で自社で電子書籍運営してるのって紀伊國屋くらいじゃない?
294無念Nameとしあき23/08/27(日)18:28:00No.1131590992+
>完全終了した電子書籍サービスあるのかね過去に
NECのTOP BOOKSやリクルートのポンパレeブックストアやダイヤモンド社のダイヤモンドブックスなどなどなんぼでもあるよ
零細だからほとんどユーザーがおらず話題にならなかったけど
295無念Nameとしあき23/08/27(日)18:28:46No.1131591271+
>研究者向けの専門書が電子書籍で出版されないのはなんでだ
ためして見ればわかるけど400ページ超えるような学術書を電子で読むのはきつい
編集段階でpdf化されるから技術的なハードルがあるわけではないが
296無念Nameとしあき23/08/27(日)18:28:57No.1131591327そうだねx1
>書店の電子書籍サービスはあっさり撤退しそうなのでちょっと怖い
乱立してた頃に痛い目を見たからamazonでしか買ってないや
297無念Nameとしあき23/08/27(日)18:29:09No.1131591390+
>本屋じゃなくてQRコード屋にすればいいと思う
>でかい広告は現実世界にしかない強味だし
>空いたスペースをイートインにすれば需要あるはず
>なぜやらないんだろう
QRコードだけ陳列したってこんな本あるの知らなかった買おうとはならんだろ
298無念Nameとしあき23/08/27(日)18:29:20No.1131591458そうだねx2
なんだこの刺々しいスレは
299無念Nameとしあき23/08/27(日)18:30:06No.1131591737+
>使ってるユーザーここにはいないと思うし以降先のhontoさえ誰も使ってない気もするが
hontoは紙本にも使えるクーポンをくれるので紙本を買ってる
300無念Nameとしあき23/08/27(日)18:30:11No.1131591775+
>編集段階でpdf化されるから技術的なハードルがあるわけではないが
そのPDFを自社サーバーで電子書籍サービス続ける限り永久に置いとかなきゃいけないんだぞ
もちろん刊行書籍全部だ
301無念Nameとしあき23/08/27(日)18:30:45No.1131591984そうだねx4
>>20年くらい昔のオタ雑誌は読んでみたいな
>最近すぎるわつまらん
老害だな
こうやって無駄に歳だけとったやつが生きた年数マウントする
生きる価値ないし早く死になよ
302無念Nameとしあき23/08/27(日)18:31:08No.1131592122+
>>編集段階でpdf化されるから技術的なハードルがあるわけではないが
>そのPDFを自社サーバーで電子書籍サービス続ける限り永久に置いとかなきゃいけないんだぞ
>もちろん刊行書籍全部だ
置けよバーカー
303無念Nameとしあき23/08/27(日)18:31:30No.1131592264+
>生きる価値ないし早く死になよ
ガキが...
304無念Nameとしあき23/08/27(日)18:31:47No.1131592357+
電子書籍に移行しろ紙の本要らないって本当にオタクの一部しか言わないから嫌い(一部のオタクではない)
305無念Nameとしあき23/08/27(日)18:32:41No.1131592670+
>電子書籍に移行しろ紙の本要らないって本当にオタクの一部しか言わないから嫌い(一部のオタクではない)
306無念Nameとしあき23/08/27(日)18:32:47No.1131592707+
アマゾンがあるから滅んだ
307無念Nameとしあき23/08/27(日)18:32:49No.1131592721そうだねx3
ホビージャパンおじいちゃん口悪すぎ
308無念Nameとしあき23/08/27(日)18:33:40No.1131593011+
ふたばの老人って口悪いの多くね?
309無念Nameとしあき23/08/27(日)18:34:08No.1131593161+
>電子書籍に移行しろ紙の本要らないって本当にオタクの一部しか言わないから嫌い(一部のオタクではない)
一部のオタクが言ってるだけなら本屋が街から消えないよ
310無念Nameとしあき23/08/27(日)18:34:16No.1131593207+
ちっちゃい個人経営の本屋さんだと置いてあるのが
売れ筋ばっかりになるのは仕方がないけど
それだったら別にどこでも買えるしってなっちゃう
311無念Nameとしあき23/08/27(日)18:34:23No.1131593246そうだねx1
>ふたばの老人って口悪いの多くね?
そりゃ老人になってまでふたばなんかにいるくらいだからな
312無念Nameとしあき23/08/27(日)18:34:23No.1131593247+
並んで買うような本が出たらついでにこれもってなりそうだしそういう本が出たらいいね
313無念Nameとしあき23/08/27(日)18:34:24No.1131593250+
書き込みをした人によって削除されました
314無念Nameとしあき23/08/27(日)18:35:02No.1131593458+
>そして本というジャンルでマニアのコレクションが求められるのは結局漫画とラノベだけ
稀覯書が高額になるのは小説だ
315無念Nameとしあき23/08/27(日)18:35:02No.1131593462+
>一部のオタクが言ってるだけなら本屋が街から消えないよ
本屋が消えてるのは電子書籍は無関係
amazonが強いせいだよ
316無念Nameとしあき23/08/27(日)18:35:31No.1131593641+
本屋に著者が来て目の前でサインしてくれるの好き
317無念Nameとしあき23/08/27(日)18:35:40No.1131593707+
本屋行っても欲しい本置いてなくて
じゃあAmazonでいいよねってなる
318無念Nameとしあき23/08/27(日)18:35:46No.1131593747+
>>ふたばの老人って口悪いの多くね?
>そりゃ老人になってまでふたばなんかにいるくらいだからな
老人になってから来るようになった
ワシは許せ
319無念Nameとしあき23/08/27(日)18:36:20No.1131593929+
赤本みたいな受験過去問なんかはそもそも電子書籍すら出てないしな
オタクジャンル以外の本は圧倒的に紙の依存度が高い
320無念Nameとしあき23/08/27(日)18:36:29No.1131593972+
Amazonはこのごろ梱包が雑だから楽天ブックスかヨドバシかhontoを使ってる
321無念Nameとしあき23/08/27(日)18:37:25No.1131594292+
今まで色んな書店がネットで注文して自宅にお届けするよ!ってやってきたけどAmazonを越えたサービス見たこと無いし負けて当然としか
実店舗もあるから勝てる要素あるかといったら特に無いし
322無念Nameとしあき23/08/27(日)18:37:28No.1131594309+
近所だけかもしれんが商業施設に入ってるようなチェーン店ではそれなりに並んだりもしてるし場所によるな
323無念Nameとしあき23/08/27(日)18:37:32No.1131594326+
>赤本みたいな受験過去問なんかはそもそも電子書籍すら出てないしな
>オタクジャンル以外の本は圧倒的に紙の依存度が高い
とはいえ他のジャンルも何年も前から雑誌がオマケなんて言われるくらいには需要が落ちてるからな
324無念Nameとしあき23/08/27(日)18:38:02No.1131594531そうだねx1
まず大手が巨大店舗化で町の本屋を潰してその大手がAmazonに潰されてっていう諸行無常だしなあ
日本経済そのものが不況なのもあるけど
325無念Nameとしあき23/08/27(日)18:38:25No.1131594654+
根拠がホビ―ジャパンってのがウケる
326無念Nameとしあき23/08/27(日)18:38:28No.1131594672+
>稀覯書が高額になる
大学の図書館の予算がどこでも頭打ち・減額だから
稀覯本なのに全く値が付かないで廃棄されそうになってる
327無念Nameとしあき23/08/27(日)18:38:36No.1131594719+
>今まで色んな書店がネットで注文して自宅にお届けするよ!ってやってきたけどAmazonを越えたサービス見たこと無いし負けて当然としか
>実店舗もあるから勝てる要素あるかといったら特に無いし
発売日前に届くアマゾンもどうかと思うけど発売日から一週間遅れで納品するキチガイ書店とかは死ねよ
328無念Nameとしあき23/08/27(日)18:39:06No.1131594892+
>とはいえ他のジャンルも何年も前から雑誌がオマケなんて言われるくらいには需要が落ちてるからな
さすがに雑誌は電子書籍が生まれる前からずっと雑誌がオマケだろう
329無念Nameとしあき23/08/27(日)18:40:50No.1131595472+
まあデータ記録媒体と紙の本どっちが長持ちするかとなると普通に後者なんだが…
330無念Nameとしあき23/08/27(日)18:41:04No.1131595553+
>>とはいえ他のジャンルも何年も前から雑誌がオマケなんて言われるくらいには需要が落ちてるからな
>さすがに雑誌は電子書籍が生まれる前からずっと雑誌がオマケだろう
そんなことは...いや...
331無念Nameとしあき23/08/27(日)18:42:07No.1131595905そうだねx1
>まあデータ記録媒体と紙の本どっちが長持ちするかとなると普通に後者なんだが…
これからは石板の時代だよ
これなら1000年はもつ
332無念Nameとしあき23/08/27(日)18:42:10No.1131595921そうだねx2
>まあデータ記録媒体と紙の本どっちが長持ちするかとなると普通に後者なんだが…
昔はネットって無限に残るもんだと思ってたけどジオとかインフォが消えてああネットは無限じゃないんだと当たり前のことに気づくのに時間がかかったな
333無念Nameとしあき23/08/27(日)18:42:17No.1131595956+
それはそれでコストが掛かってるがペーパーにものや電子コードとか付録付けるのはある意味正解だったんだな
334無念Nameとしあき23/08/27(日)18:43:26No.1131596321+
>>まあデータ記録媒体と紙の本どっちが長持ちするかとなると普通に後者なんだが…
>これからは石板の時代だよ
>これなら1000年はもつ
「拓本しまくったら削れて読めなくなったわ」
335無念Nameとしあき23/08/27(日)18:43:49No.1131596446+
>>編集段階でpdf化されるから技術的なハードルがあるわけではないが
>そのPDFを自社サーバーで電子書籍サービス続ける限り永久に置いとかなきゃいけないんだぞ
>もちろん刊行書籍全部だ
それは商売する気なら必要経費であってとしあきに説教される謂れはないかな
336無念Nameとしあき23/08/27(日)18:44:32No.1131596681+
>>まあデータ記録媒体と紙の本どっちが長持ちするかとなると普通に後者なんだが…
>昔はネットって無限に残るもんだと思ってたけどジオとかインフォが消えてああネットは無限じゃないんだと当たり前のことに気づくのに時間がかかったな
ネットにある情報も結局どこかに保存されてるんだよな…
それで支えられてるという
337無念Nameとしあき23/08/27(日)18:44:49No.1131596789+
電子データもオンラインストレージ数カ所に分散しとけばそうそう失くならないだろう
紙の本だと火事にでもなれば灰になるし虫に食われて穴開くこともあるけど
338無念Nameとしあき23/08/27(日)18:45:07No.1131596898+
1000年ほどもつ記憶媒体が欲しい
M-DISCは数百年とかきいたけど信じられない
339無念Nameとしあき23/08/27(日)18:45:40No.1131597092そうだねx1
個人所有なら寿命まで保ってくれれば十分なので
340無念Nameとしあき23/08/27(日)18:46:09No.1131597244+
>ネットにある情報も結局どこかに保存されてるんだよな…
>それで支えられてるという
ケツ毛バーガーがここ最近手に入りづらくなったと聞く
俺は別に見たくないから真相を調べたりしてないけど
341無念Nameとしあき23/08/27(日)18:46:56No.1131597521+
>それは商売する気なら必要経費であってとしあきに説教される謂れはないかな
説教はしてないよ!
なんで研究本は電子化されないの?って質問したとしあきがいたから答えただけだよ
その必要経費が大手出版社以外にとってはあまりにもデカいんだよ!
342無念Nameとしあき23/08/27(日)18:47:10No.1131597609そうだねx1
>本屋が減って悲しい
>本屋に入って色々見るの好きなのに…
😉👍✨
343無念Nameとしあき23/08/27(日)18:47:45No.1131597816+
読めればなんでもいいんだけど電子書籍化のジャンルは偏ってるからまだまだだとも思う
344無念Nameとしあき23/08/27(日)18:48:06No.1131597934+
>昔はネットって無限に残るもんだと思ってたけどジオとかインフォが消えてああネットは無限じゃないんだと当たり前のことに気づくのに時間がかかったな
それどころか一度消えるともう本当に取り返しのつかないのがネットのデータだからな
本は何か何百年ぶりに焼失してた文献が出てきて嘘だろ…ってなる
345無念Nameとしあき23/08/27(日)18:48:06No.1131597935+
>>ネットにある情報も結局どこかに保存されてるんだよな…
>>それで支えられてるという
>ケツ毛バーガーがここ最近手に入りづらくなったと聞く
>俺は別に見たくないから真相を調べたりしてないけど
100年後ぐらいにネットから消えたら
ケツ毛バーガーを探す大海賊時代が始まるんだな
346無念Nameとしあき23/08/27(日)18:48:12No.1131597974+
>その必要経費が大手出版社以外にとってはあまりにもデカいんだよ!
気が回りすぎだろ
347無念Nameとしあき23/08/27(日)18:48:26No.1131598059+
>No.1131566272
さっき行ってきたけど何にも買わずに退店したわ
買いたいと思うのが無かったし買いたいのは電子で済むというのが有るし
348無念Nameとしあき23/08/27(日)18:48:46No.1131598179そうだねx1
本の物流にいたことがある身としては
滅びるのも止む無しと思ってる
アレより下はそうそう見ないんじゃないかってくらい雇う側も働いてる奴も酷かった
349無念Nameとしあき23/08/27(日)18:49:03No.1131598265+
本屋梯子して綺麗な本見つけるより通販で綺麗な本届いたらいいなって思う方が楽かもしれん
350無念Nameとしあき23/08/27(日)18:49:21No.1131598351+
紙の本で欲しいのなんてもう学術書ぐらいだな
351無念Nameとしあき23/08/27(日)18:49:22No.1131598362+
まあ子ども時代に買った漫画はいくら安い印刷紙使って用途端が黄ばんでるだけで普通に読めるけど
VHSはもう保存状態も不安だしそもそも再生機器がないからな…
352無念Nameとしあき23/08/27(日)18:49:26No.1131598386+
>読めればなんでもいいんだけど電子書籍化のジャンルは偏ってるからまだまだだとも思う
という矛盾
353無念Nameとしあき23/08/27(日)18:49:45No.1131598485そうだねx1
仕入れて返本してを繰り返すなんて環境に悪すぎるから滅ぶべき
354無念Nameとしあき23/08/27(日)18:50:08No.1131598604そうだねx2
>本の物流にいたことがある身としては
>滅びるのも止む無しと思ってる
>アレより下はそうそう見ないんじゃないかってくらい雇う側も働いてる奴も酷かった
お前が知らないだけ
355無念Nameとしあき23/08/27(日)18:50:15No.1131598654+
>>本なんて買っても100年持たないし
>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
100年以上の古書を所蔵してる人間なんてそうはいないって話だろ
典型的な会話ができないオタク
356無念Nameとしあき23/08/27(日)18:50:29No.1131598736そうだねx1
>仕入れて返本してを繰り返すなんて環境に悪すぎるから滅ぶべき
ダメです
357無念Nameとしあき23/08/27(日)18:50:42No.1131598805+
>本屋梯子して綺麗な本見つけるより通販で綺麗な本届いたらいいなって思う方が楽かもしれん
デカい書店に美本希望って予約時に注意書きしておけば客注担当の人間が入荷した在庫の中から一番綺麗なのと二番目に綺麗なスペア取りおいてくれるよ
358無念Nameとしあき23/08/27(日)18:51:09No.1131598946+
もう色々面倒くせぇわで学術論文の海賊版がフリーで読み放題のサイトまで現れてるんでしょ
出版社がクソぼったくるから
359無念Nameとしあき23/08/27(日)18:51:11No.1131598961+
>>仕入れて返本してを繰り返すなんて環境に悪すぎるから滅ぶべき
>ダメです
滅べハゲ
360無念Nameとしあき23/08/27(日)18:51:17No.1131599002+
>100年以上の古書を所蔵してる
図書館「そのために当施設があるんですよね」
361無念Nameとしあき23/08/27(日)18:51:29No.1131599071+
楽して儲けようというジジババに一円たりとも金は回さない
362無念Nameとしあき23/08/27(日)18:51:44No.1131599160そうだねx1
>もう色々面倒くせぇわで学術論文の海賊版がフリーで読み放題のサイトまで現れてるんでしょ
>出版社がクソぼったくるから
さすがに海賊版を肯定するのはやめろ!
363無念Nameとしあき23/08/27(日)18:52:10No.1131599319+
>もう色々面倒くせぇわで学術論文の海賊版がフリーで読み放題のサイトまで現れてるんでしょ
>出版社がクソぼったくるから
てめえがめんどくさい定期
364無念Nameとしあき23/08/27(日)18:52:14No.1131599340+
>>>仕入れて返本してを繰り返すなんて環境に悪すぎるから滅ぶべき
>>ダメです
>滅べハゲ
なに怒ってんだよハゲ
365無念Nameとしあき23/08/27(日)18:52:31No.1131599424+
>>>本なんて買っても100年持たないし
>>ハァ? 普通に保管してれば数百年でも保つっての
>100年以上の古書を所蔵してる人間なんてそうはいないって話だろ
>典型的な会話ができないオタク
夏は会話が通じない宇宙人みたいな奴多くなる
366無念Nameとしあき23/08/27(日)18:53:10No.1131599639+
やっぱり髪と縁が薄いやつは紙とも疎遠なんだな
367無念Nameとしあき23/08/27(日)18:53:51No.1131599866+
>本屋梯子して綺麗な本見つけるより通販で綺麗な本届いたらいいなって思う方が楽かもしれん
そして届いたのが大きいダンボールにスカスカに入った本
368無念Nameとしあき23/08/27(日)18:53:55No.1131599883+
TSUTAYA 1件
金竜堂 1件
YUMEタウン 1件
うちの地元はこれだな
離れた田舎ほど個人店が残ってる
369無念Nameとしあき23/08/27(日)18:54:07No.1131599941+
>>滅べハゲ
>なに怒ってんだよハゲ
ハゲ同士が喧嘩してもけがない
370無念Nameとしあき23/08/27(日)18:54:21No.1131600027+
>TSUTAYA 1件
>金竜堂 1件
>YUMEタウン 1件
>うちの地元はこれだな
>離れた田舎ほど個人店が残ってる
エビフライかな
371無念Nameとしあき23/08/27(日)18:54:26No.1131600057+
>>もう色々面倒くせぇわで学術論文の海賊版がフリーで読み放題のサイトまで現れてるんでしょ
>>出版社がクソぼったくるから
>さすがに海賊版を肯定するのはやめろ!
まぁ学術論文に関しては出版社が執筆側から金を取りすぎてるから多少はね…
372無念Nameとしあき23/08/27(日)18:54:45No.1131600151+
>>本屋梯子して綺麗な本見つけるより通販で綺麗な本届いたらいいなって思う方が楽かもしれん
>そして届いたのが大きいダンボールにスカスカに入った本
とうぜん固定してない
373無念Nameとしあき23/08/27(日)18:54:47No.1131600165+
>やっぱり髪と縁が薄いやつは紙とも疎遠なんだな
そうか…彼には髪はすぐ無くなるものという認識があるせいで紙を信じられないんだね…
かわうそ…
374無念Nameとしあき23/08/27(日)18:55:24No.1131600407そうだねx1
アマゾンモデルは読む権利であって所有する権利じゃないから先が怖いよ
しかも外国のクソモラルに合わせなくしゃいけないから今後中身も検査規制される
LGBT解釈やHシーン
375無念Nameとしあき23/08/27(日)18:55:28No.1131600429+
>>>本屋梯子して綺麗な本見つけるより通販で綺麗な本届いたらいいなって思う方が楽かもしれん
>>そして届いたのが大きいダンボールにスカスカに入った本
>とうぜん固定してない
尼なら或いは
376無念Nameとしあき23/08/27(日)18:56:01No.1131600609そうだねx3
    1693130161410.jpg-(34545 B)
34545 B
>>>滅べハゲ
>>なに怒ってんだよハゲ
>ハゲ同士が喧嘩してもけがない
377無念Nameとしあき23/08/27(日)18:56:04No.1131600619+
TSUTAYAの撤退は書店業の問題じゃなくて動画配信サービスにシェア奪われて大損害食らったせいだしな
378無念Nameとしあき23/08/27(日)18:56:03No.1131600620+
電子書籍は電子で「閲覧権」だから他界したり規約違反とかでアカウント消されると閲覧出来なくなるし他人に譲ると言うのも出来ない短所も
379無念Nameとしあき23/08/27(日)18:56:35No.1131600800+
パピルス「俺の出番か」
380無念Nameとしあき23/08/27(日)18:57:01No.1131600938+
死んだら蔵書も消えて欲しいからWin-Win
381無念Nameとしあき23/08/27(日)18:57:04No.1131600955+
>アマゾンモデルは読む権利であって所有する権利じゃないから先が怖いよ
著作物ってみんなそうじゃないの?
382無念Nameとしあき23/08/27(日)18:57:24No.1131601077+
>という矛盾
読めれば媒体はなんでもいいって事だよ
本屋関連のスレのはずなのに日本語が通じていないな
383無念Nameとしあき23/08/27(日)18:57:40No.1131601171+
>電子書籍は電子で「閲覧権」だから他界したり規約違反とかでアカウント消されると閲覧出来なくなるし他人に譲ると言うのも出来ない短所も
規制が可能ってことは情報として心もとないってのはあるだろうな
今の日本は緩いから誰も気にしてないけど
中国みたいな国で「紙の本捨てて電子書籍に切り替えろ」って言われたらもう待ったなしだからな
384無念Nameとしあき23/08/27(日)18:58:11No.1131601357+
メルカリで電子書籍(自炊でもなくサービスを)売ってるバカがいたけど最近見ないな
385無念Nameとしあき23/08/27(日)18:58:30No.1131601460+
古い書籍とかは一向に電子書籍化されないしまだまだ完全に移行は無理だな
だから紙媒体にも当分はお世話になる
386無念Nameとしあき23/08/27(日)18:58:37No.1131601518そうだねx3
俺「この本ありますか今日発売なのですが」
本屋「これは入ってきてませんね取り寄せしますか?10日前後かかりますが」
俺「いえ大丈夫です」(Amazonに在庫あったし明日届くしAmazonでいいや)
ってのばかりで使わなくなった
387無念Nameとしあき23/08/27(日)18:58:48No.1131601590+
>メルカリで電子書籍(自炊でもなくサービスを)売ってるバカがいたけど最近見ないな
アカウント売ってるってこと?
388無念Nameとしあき23/08/27(日)18:58:56No.1131601634+
>>アマゾンモデルは読む権利であって所有する権利じゃないから先が怖いよ
>著作物ってみんなそうじゃないの?
そういう意味じゃ直ケツなんだけど
電子という媒体の拘束されるのと所有欲が満たせない
389無念Nameとしあき23/08/27(日)18:59:12No.1131601724+
本棚から探すのがまた大変なんだよな
390無念Nameとしあき23/08/27(日)18:59:27No.1131601810そうだねx1
>古い書籍とかは一向に電子書籍化されないしまだまだ完全に移行は無理だな
>だから紙媒体にも当分はお世話になる
完全に移行する未来はまあ来ないわな
学校が教科書を全て電子化にするのが先
391無念Nameとしあき23/08/27(日)18:59:28No.1131601819+
>アマゾンモデルは読む権利であって所有する権利じゃないから先が怖いよ
>しかも外国のクソモラルに合わせなくしゃいけないから今後中身も検査規制される
>LGBT解釈やHシーン
だから俺はいつもキャプチャしてる
392無念Nameとしあき23/08/27(日)18:59:28No.1131601824+
>石板「俺の出番か」
393無念Nameとしあき23/08/27(日)18:59:57No.1131601994+
足を痛めたのでもう無理
すまない
394無念Nameとしあき23/08/27(日)19:00:05No.1131602032+
>著作物ってみんなそうじゃないの?
著作権と所有権は別だよ
電子は所有権が発生しないだけ
395無念Nameとしあき23/08/27(日)19:00:32No.1131602201+
なんで紙の本と電子が値段同じなんですか
読む権利なら値段1/3くらいでよくね製本や出荷のコストもないのに
396無念Nameとしあき23/08/27(日)19:01:01No.1131602377+
>100年以上の古書を所蔵してる人間なんてそうはいないって話だろ
都会はどうか知らんが田舎だと意外といるからな
蔵に先祖が買った黄表紙残ってるけど読めないから寄贈するわってのもいるし
397無念Nameとしあき23/08/27(日)19:01:29No.1131602537+
データセンターの維持はタダじゃないし
398無念Nameとしあき23/08/27(日)19:01:48No.1131602637+
>なんで紙の本と電子が値段同じなんですか
>読む権利なら値段1/3くらいでよくね製本や出荷のコストもないのに
文化物は中古売買を除いて全国一律国民誰もが同じ金額で買えないといけないから…
399無念Nameとしあき23/08/27(日)19:01:53No.1131602673+
>なんで紙の本と電子が値段同じなんですか
>読む権利なら値段1/3くらいでよくね製本や出荷のコストもないのに
編集側にとっては電子の方が面倒
売るのは楽だけどな
400無念Nameとしあき23/08/27(日)19:02:21No.1131602853+
今までサービス終了した電子書籍サービスは購入者に全額返金か後継サイトで所持本読めるように取り計らって消えてるし
まぁ大丈夫では
401無念Nameとしあき23/08/27(日)19:02:34No.1131602914+
>>メルカリで電子書籍(自炊でもなくサービスを)売ってるバカがいたけど最近見ないな
>アカウント売ってるってこと?
たぶんそんな感じ
あるいは誘導されて尻の毛までむしられるか何れにしてもブラック
402無念Nameとしあき23/08/27(日)19:02:49No.1131602995+
紙の本買ったら電子書籍サービスで同じ本がタダで読めるようになるくらいのことはしても良かったとは思うね
403無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:02No.1131603069+
>>なんで紙の本と電子が値段同じなんですか
>>読む権利なら値段1/3くらいでよくね製本や出荷のコストもないのに
最近買ってないけど去年DMMの50%ポイント還元で買いまくった本まだ積んでるわ
404無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:20No.1131603170+
まぁとはいえAmazonが「はい電子書籍やめまーす補償一切なしで今後読めなくするね」となる未来は想像できない
405無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:30No.1131603223そうだねx1
>俺「この本ありますか今日発売なのですが」
>本屋「これは入ってきてませんね取り寄せしますか?10日前後かかりますが」
>俺「いえ大丈夫です」(Amazonに在庫あったし明日届くしAmazonでいいや)
>ってのばかりで使わなくなった
書店員も取り寄せとか頼んでくる面倒な客にはAmazonで買えやボケって思ってる
406無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:33No.1131603243+
そもそも紙の本嫌いやねん
虫湧くし邪魔だし
407無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:38No.1131603271そうだねx1
ひさびさに少年コミックを単行本で読んだら文字がちっちゃくてびっくりした
408無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:39No.1131603278そうだねx1
>今までサービス終了した電子書籍サービスは購入者に全額返金か後継サイトで所持本読めるように取り計らって消えてるし
消えるのか
恐ろしや
409無念Nameとしあき23/08/27(日)19:03:57No.1131603388そうだねx1
>今までサービス終了した電子書籍サービスは購入者に全額返金か後継サイトで所持本読めるように取り計らって消えてるし
>まぁ大丈夫では
いつかはkindleとbookwalkerが死ぬ日が来るかもしれないけどな
あの二つが死ぬならもう電子サービスは全滅してるだろう
まあAmazonとKADOKAWAが揃って倒産してるような状況だと日本も存在してなさそうだが
410無念Nameとしあき23/08/27(日)19:04:04No.1131603433+
>紙の本買ったら電子書籍サービスで同じ本がタダで読めるようになるくらいのことはしても良かったとは思うね
そしたら紙の本は売っちゃうから
411無念Nameとしあき23/08/27(日)19:04:13No.1131603499そうだねx1
>減ってはいるけどどの駅前にも一件はあるから
無いよ
3軒あったけど無くなったよ
412無念Nameとしあき23/08/27(日)19:04:30No.1131603600そうだねx1
>まぁとはいえAmazonが「はい電子書籍やめまーす補償一切なしで今後読めなくするね」となる未来は想像できない
本は大丈夫なんだ漫画とかエロ小説なんかは排除される可能性ありそう
413無念Nameとしあき23/08/27(日)19:04:35No.1131603620+
>まぁとはいえAmazonが「はい電子書籍やめまーす補償一切なしで今後読めなくするね」となる未来は想像できない
そうか?逆にAmazonは言う可能性あると思うぞ
414無念Nameとしあき23/08/27(日)19:05:17No.1131603867+
>>まぁとはいえAmazonが「はい電子書籍やめまーす補償一切なしで今後読めなくするね」となる未来は想像できない
>そうか?逆にAmazonは言う可能性あると思うぞ
なんで?
415無念Nameとしあき23/08/27(日)19:05:48No.1131604059+
本屋は好きだけどそりゃ以前のままの営業形態じゃ淘汰されるでしょうよ
416無念Nameとしあき23/08/27(日)19:05:55No.1131604110+
駆除人だかのなろう漫画はトラブルで漫画配信電子版販売やめたらしいけど
買った人はよめるし新たに買えなくなるくらいでは規制入っても
417無念Nameとしあき23/08/27(日)19:06:19No.1131604240+
ネット書店として始まって時価総額ランキング世界5位になったAmazonさんが電子書籍をやめるはずがない
Microsoftはなんか参入して2年位で撤退したけど
418無念Nameとしあき23/08/27(日)19:06:42No.1131604364+
>駆除人だかのなろう漫画はトラブルで漫画配信電子版販売やめたらしいけど
>買った人はよめるし新たに買えなくなるくらいでは規制入っても
アクタージュだってもう新規は読めないよ
419無念Nameとしあき23/08/27(日)19:06:55No.1131604436+
>本は大丈夫なんだ漫画とかエロ小説なんかは排除される可能性ありそう
確かに法改正とかで売れなくなったやつは消されそうね
ロリ系なんかは特に
420無念Nameとしあき23/08/27(日)19:07:20No.1131604564+
何百年も続いていたものが90年後半から2000年代で駄目になりすぎ
いい加減にしてほしい
421無念Nameとしあき23/08/27(日)19:07:37No.1131604664+
>>減ってはいるけどどの駅前にも一件はあるから
>無いよ
>3軒あったけど無くなったよ
最低限ターミナル駅ならあるだろ
422無念Nameとしあき23/08/27(日)19:08:14No.1131604885そうだねx1
絶対続くと思ってたものが無くなることがあるからなあ
423無念Nameとしあき23/08/27(日)19:08:23No.1131604947そうだねx1
>なんで?
単純に企業として信用してない
Amazonドライブ終了するけどあれどうするんだろうね
424無念Nameとしあき23/08/27(日)19:08:26No.1131604971そうだねx1
>そもそも紙の本嫌いやねん
>虫湧くし邪魔だし
俺は読むことに関して比較するなら絶対本の方がいい
しかし邪魔になるという一点が大きすぎて全て処分して電子書籍に移行した
425無念Nameとしあき23/08/27(日)19:08:42No.1131605065そうだねx2
買ったの満足して詰むような人なら買わなくていいのでは
426無念Nameとしあき23/08/27(日)19:08:43No.1131605077そうだねx1
電子書籍の積み漫画が数百冊あるけど読むモチベが湧かん
何十年も放置して読めなくなるの怖いな
427無念Nameとしあき23/08/27(日)19:09:36No.1131605396そうだねx4
何十年も放置するなら今後も読まないから気にしなくていい
428無念Nameとしあき23/08/27(日)19:10:00No.1131605541+
ちっぽけな島国のウサギ小屋に住んでるジャップの分際で紙書籍にこだわるとか贅沢だよな
429無念Nameとしあき23/08/27(日)19:10:01No.1131605551そうだねx1
>しかし邪魔になるという一点が大きすぎて
所有権を失う代わりに家に置いておけなくなった俺の蔵書を万全の設備で保存してくれて読みたいときにはいつでも貸し出し可能なサービスがあるんですよ
図書館寄贈っていうんですけどね
430無念Nameとしあき23/08/27(日)19:10:10No.1131605596+
>電子書籍の積み漫画が数百冊あるけど読むモチベが湧かん
正直買っても買った事自体忘れてる事は稀にある
紙媒体のほうが馴染み深いというのは同感
431無念Nameとしあき23/08/27(日)19:11:30No.1131606054+
定期的に立つな
弱ってる奴を叩くのが好きなのかな
432無念Nameとしあき23/08/27(日)19:11:36No.1131606089そうだねx1
紙媒体への信仰を無くしたいなら古い書籍も電子書籍化してくれよ
叩いてるだけでは利便性は変わらないし信仰も消える事はない
433無念Nameとしあき23/08/27(日)19:11:52No.1131606200+
俺も万冊くらい書庫にあるがすべて読めるとは思えない
毎月20冊くらいずつ増えるしな
434無念Nameとしあき23/08/27(日)19:12:00No.1131606249そうだねx1
>正直買っても買った事自体忘れてる事は稀にある
数年越しに新刊読もうとするとあれこれ前の巻読んだっけ?
電子書籍のデータは既読になってるけど読んだ記憶まるでないぞ…?
みたいなことはよく起きる
紙の本だとなんか数ページパラパラめくってあー読んだ読んだってなる
435無念Nameとしあき23/08/27(日)19:12:02No.1131606268そうだねx1
>所有権を失う代わりに家に置いておけなくなった俺の蔵書を万全の設備で保存してくれて読みたいときにはいつでも貸し出し可能なサービスがあるんですよ
>図書館寄贈っていうんですけどね
貸出が少ないと閉架に行って数年経っても貸出が無いと・・
436無念Nameとしあき23/08/27(日)19:12:24No.1131606394+
ワープロをいち早く導入した安部公房の小説が電子書籍で売ってないとか笑える
437無念Nameとしあき23/08/27(日)19:12:26No.1131606410+
>>>減ってはいるけどどの駅前にも一件はあるから
>>無いよ
>>3軒あったけど無くなったよ
>最低限ターミナル駅ならあるだろ
無いよ?
松江駅にも出雲市駅にも無いよ?
438無念Nameとしあき23/08/27(日)19:12:37No.1131606462そうだねx1
>図書館寄贈っていうんですけどね
全部受寄してくれるとは限らないよね
439無念Nameとしあき23/08/27(日)19:12:57No.1131606595+
>紙媒体への信仰を無くしたいなら古い書籍も電子書籍化してくれよ
>叩いてるだけでは利便性は変わらないし信仰も消える事はない
つうか今残ってるのは印刷業保護のためでしょ
そこら辺でしか食っていけない人が死ぬまではなかなか紙媒体減らないんじゃない
だからあと20年ぐらいかけてゆっくり減っていくと思ってるけど
440無念Nameとしあき23/08/27(日)19:13:56No.1131606936そうだねx2
>図書館寄贈っていうんですけどね
もう受け入れてくれないことがある
スペースはどこも限界だからね
441無念Nameとしあき23/08/27(日)19:14:00No.1131606969+
紙の本屋さんという文化を守るため税金を投入しまーす
442無念Nameとしあき23/08/27(日)19:14:07No.1131607008+
    1693131247527.png-(343012 B)
343012 B
>著作物ってみんなそうじゃないの?
443無念Nameとしあき23/08/27(日)19:14:10No.1131607037+
紙には紙の
電子には電子のいいとこがあるからね・・
444無念Nameとしあき23/08/27(日)19:14:35No.1131607211+
同人誌販売は印刷代回収という大義名分のための紙媒体
445無念Nameとしあき23/08/27(日)19:14:49No.1131607295+
>紙の本屋さんという文化を守るため税金を投入しまーす
長い目で見れば可
446無念Nameとしあき23/08/27(日)19:15:19No.1131607477+
完全データ化して買ったらコンビニでプリントアウトでいいよな
なんで本屋がまだ生きてるのかわからん
別の商売はじめろ
447無念Nameとしあき23/08/27(日)19:15:26No.1131607536+
本屋消滅は東京でも起こってるから地方じゃもっと酷いんだろうな
448無念Nameとしあき23/08/27(日)19:15:28No.1131607546そうだねx1
自費出版の誰も読まなさそうな本を図書館に寄贈しに来る名物おじさんが地元に居るな
正直害悪だと思う
449無念Nameとしあき23/08/27(日)19:16:00No.1131607761+
>つうか今残ってるのは印刷業保護のためでしょ
単に元が取れるほど金にならんから電子化をやりたがっていないだけに見えるがね
古書の電子化が進まない言い訳としては上手な言い訳だとは思うけども
450無念Nameとしあき23/08/27(日)19:16:13No.1131607825そうだねx1
>完全データ化して買ったらコンビニでプリントアウトでいいよな
>なんで本屋がまだ生きてるのかわからん
>別の商売はじめろ
んな面倒なこと流行るわけがない
451無念Nameとしあき23/08/27(日)19:17:12No.1131608162+
近所にここ数年で超巨大な本屋出来たよ
やってけるのかな
452無念Nameとしあき23/08/27(日)19:17:23No.1131608236+
>松江駅にも出雲市駅にも無いよ?
イオンに入ってるとあるけど潰れたのか
453無念Nameとしあき23/08/27(日)19:17:31No.1131608289そうだねx1
老眼が進んでるとしあき共は文字を拡大できない紙の本てキツいんじゃないの
454無念Nameとしあき23/08/27(日)19:17:40No.1131608337+
本屋だけじゃなくゲーセン、ネカフェ、レンタルビデオ店も…
90年代~ゼロ年代にかけてのオタクの憩いの場がどんどん無くなってゆく…
455無念Nameとしあき23/08/27(日)19:18:09No.1131608507+
>老眼が進んでるとしあき共は文字を拡大できない紙の本てキツいんじゃないの
ルーペガアルデショ
456無念Nameとしあき23/08/27(日)19:18:17No.1131608555+
IT後進国の日本には紙の本屋さんがお似合い
457無念Nameとしあき23/08/27(日)19:18:24No.1131608590+
ありがたいことに住んでる街に一件大き目の書店がある
まあゲームやカードとの複合店だけど
458無念Nameとしあき23/08/27(日)19:18:39No.1131608683+
>本屋だけじゃなくゲーセン、ネカフェ、レンタルビデオ店も…
>90年代~ゼロ年代にかけてのオタクの憩いの場がどんどん無くなってゆく…
ネカフェはそのくくりとは全然違わない?
地方は知らんが関東は全然あるよ
459無念Nameとしあき23/08/27(日)19:19:01No.1131608836+
>本屋が減って悲しい
どうするつもりなの?
460無念Nameとしあき23/08/27(日)19:19:08No.1131608874+
>本屋だけじゃなくゲーセン、ネカフェ、レンタルビデオ店も…
>90年代~ゼロ年代にかけてのオタクの憩いの場がどんどん無くなってゆく…
ネットで十分になってるよね
ネットというかスマホで足りる
461無念Nameとしあき23/08/27(日)19:19:39No.1131609071+
紙で出力する奴は図書館行けばいいよ
コンビニに変な機械置くな
462無念Nameとしあき23/08/27(日)19:19:58No.1131609182+
>買ったの満足して詰むような人なら買わなくていいのでは
シュリンクはがさずにそのまま置いてあるの結構あるしなぁ
463無念Nameとしあき23/08/27(日)19:20:07No.1131609236+
>コンビニに変な機械置くな
すでにあるでしょ
今より余計に場所を取るわけじゃない
464無念Nameとしあき23/08/27(日)19:21:03No.1131609598+
電子書籍に移行し本を処分して空いたスペースにフィギュアを置くこんな有意義なことがあるだろうか
465無念Nameとしあき23/08/27(日)19:21:08No.1131609638+
未来には本が消えて地球は木が覆いつくす緑一杯の大地になってるかもな
466無念Nameとしあき23/08/27(日)19:21:34No.1131609793+
>電子書籍に移行し本を処分して空いたスペースにフィギュアを置くこんな有意義なことがあるだろうか
467無念Nameとしあき23/08/27(日)19:22:13No.1131610045そうだねx1
>自費出版の誰も読まなさそうな本を図書館に寄贈しに来る名物おじさんが地元に居るな
>正直害悪だと思う
割と資料として助かる場合があるけどな
戦時下の資料とか村の風習とか
468無念Nameとしあき23/08/27(日)19:22:28No.1131610148+
ゲーム→スマホ
マンガ→スマホ
二次裏→スマホ
スマホスマホスマホ
469無念Nameとしあき23/08/27(日)19:22:40No.1131610221そうだねx1
>割と資料として助かる場合があるけどな
>戦時下の資料とか村の風習とか
誰も読まなさそうな本だって言ってるだろ
470無念Nameとしあき23/08/27(日)19:24:10No.1131610778+
>>松江駅にも出雲市駅にも無いよ?
>イオンに入ってるとあるけど潰れたのか
あれはもう駅前じゃないほど場所が離れてる
駅の出入口から600~700mはある
471無念Nameとしあき23/08/27(日)19:25:01No.1131611076+
>あれはもう駅前じゃないほど場所が離れてる
>駅の出入口から600~700mはある
それは駅からちょい離れたところに繁華街があるっていう地方都市の作りの問題じゃん
472無念Nameとしあき23/08/27(日)19:26:35No.1131611638+
>割と資料として助かる場合があるけどな
>戦時下の資料とか村の風習とか
その手の濃い書籍は殆ど電子書籍化が進んでいないから紙媒体に頼るしかなくなるんよね
興味ない分野だから害悪と決めつけるのは読書家としてあまりにも見識が狭いなと思う
473無念Nameとしあき23/08/27(日)19:26:58No.1131611764+
>スマホスマホスマホ
スマホスパムスパム
474無念Nameとしあき23/08/27(日)19:27:12No.1131611852+
漫画の売り上げが本屋を支えてたから
漫画が電書化したのが致命傷だと思う
475無念Nameとしあき23/08/27(日)19:27:44No.1131612061+
SANDLAND完全版がネットではどこも売り切れで困ったけどリアル店舗に行ったら最後の一冊が残ってて買えた
476無念Nameとしあき23/08/27(日)19:28:17No.1131612294+
>漫画の売り上げが本屋を支えてたから
>漫画が電書化したのが致命傷だと思う
特典付ければ一定数は紙が売れるからそれでやって行くしかないのかね
477無念Nameとしあき23/08/27(日)19:28:42No.1131612440+
いま電子化が進んでる書籍って浅い内容のものが多いと言わざる得ない
新書は聞いた事もない著者が胡散臭い題名で書いていたりするので読んでみるまで分からないガチャに近い
478無念Nameとしあき23/08/27(日)19:29:13No.1131612663+
本が無くなれば木を切る必要なくなるのは良く言われるけど
ゲームも全部DL販売にすれば余計なプラごみとか出さなくて済むな
479無念Nameとしあき23/08/27(日)19:29:16No.1131612683+
>特典付ければ一定数は紙が売れるからそれでやって行くしかないのかね
ちっさい本屋にも特典付きが来てくれれば
480無念Nameとしあき23/08/27(日)19:30:08No.1131613012+
>SANDLAND完全版がネットではどこも売り切れで困ったけどリアル店舗に行ったら最後の一冊が残ってて買えた
9月なかば重版だな
481無念Nameとしあき23/08/27(日)19:30:31No.1131613162+
アクタージュが読めなくなったから信用してないけど
482無念Nameとしあき23/08/27(日)19:30:41No.1131613231+
>>あれはもう駅前じゃないほど場所が離れてる
>>駅の出入口から600~700mはある
>それは駅からちょい離れたところに繁華街があるっていう地方都市の作りの問題じゃん
繁華街は駅の近辺と駅のアーケードに普通にあって駅前百貨店もあるよ
そこに入ってた本屋が全滅した
そもそもイオンが駅前立地なわけないじゃん
483無念Nameとしあき23/08/27(日)19:30:49No.1131613275+
>大体こいつのせい
アマのせいではなくて利用者のせいでは?
484無念Nameとしあき23/08/27(日)19:31:23No.1131613524+
とある配信者がスラムダンクKindleで買ったわ!とか言ってて笑った
485無念Nameとしあき23/08/27(日)19:32:07No.1131613825+
>アクタージュが読めなくなったから信用してないけど
絶版になる前に買ってないとかファンでもあるまい
486無念Nameとしあき23/08/27(日)19:32:08No.1131613831+
>とある配信者がスラムダンクKindleで買ったわ!とか言ってて笑った
電子書籍化されたのか
と言っても今更買う気もしないが
487無念Nameとしあき23/08/27(日)19:32:20No.1131613918+
うちの近所の本屋も先日閉店したわ
コロナ前は頻繁に行ってたんだけど不要不急の外出は控えてくださいって言うから…本ならいつでも買えるし…で3年くらい行かなくなった結果だよ
488無念Nameとしあき23/08/27(日)19:34:08No.1131614639+
外食産業もかなりやばい
コロナ禍がやっと収まってきたと思ったら食料品爆値上げラッシュだもんな
わざわざ外食しなくともレトルトやインスタントでもそこらの店より美味いのあるし
489無念Nameとしあき23/08/27(日)19:34:37No.1131614838+
本屋の雰囲気が好きでよくいくんだけどいつ行っても買うもんねえな…ってなって適当に本の背表紙見て帰る
490無念Nameとしあき23/08/27(日)19:34:56No.1131614976+
メロンブックスにはお世話になってる
491無念Nameとしあき23/08/27(日)19:35:35No.1131615235そうだねx1
電書の場合エコーチェンバーというか蛸壺化しちゃって新しい本との出会いが減るのよね
YouTubeで似たような動画しか出てこない現象と一緒で
492無念Nameとしあき23/08/27(日)19:35:57No.1131615374+
ショッピングモールの大型店は元気
イオンとかに入ってる小型の本屋はほぼ死にかけてる
493無念Nameとしあき23/08/27(日)19:35:59No.1131615395+
>外食産業もかなりやばい
>コロナ禍がやっと収まってきたと思ったら食料品爆値上げラッシュだもんな
>わざわざ外食しなくともレトルトやインスタントでもそこらの店より美味いのあるし
いいよ外食の八割は趣味みたいなもんだろ
494無念Nameとしあき23/08/27(日)19:36:01No.1131615404+
やっぱ嵩張らないし12時から買えるメリットもあるし電子書籍が便利なんだよね
495無念Nameとしあき23/08/27(日)19:36:20No.1131615545+
古本屋では買うけど一般の本屋では買う気が起きない
先月うちの町内最後の本屋が閉店しました
496無念Nameとしあき23/08/27(日)19:36:36No.1131615639+
>やっぱ嵩張らないし12時から買えるメリットもあるし電子書籍が便利なんだよね
クラックすれば早読みできるしね
497無念Nameとしあき23/08/27(日)19:37:13No.1131615881そうだねx1
田舎の個人でやってる服屋とか本屋とか
教科書と学生服の販売がなければもうやっていけなさそう
498無念Nameとしあき23/08/27(日)19:37:33No.1131615995+
>電書の場合エコーチェンバーというか蛸壺化しちゃって新しい本との出会いが減るのよね
>YouTubeで似たような動画しか出てこない現象と一緒で
それってあなたの使い方が下手くそなだけですよね
なんかそういうデータあるんすか
499無念Nameとしあき23/08/27(日)19:37:40No.1131616047そうだねx1
>電子書籍化されたのか
されてないんだよ
500無念Nameとしあき23/08/27(日)19:37:57No.1131616161+
世界でも珍しかった日本の書店文化もこれで終わりかな?
501無念Nameとしあき23/08/27(日)19:38:26No.1131616337+
大谷翔平もiPadでスラムダンク読んでたのに井上雄彦はいつまで電子書籍を目の敵にしてんだか
502無念Nameとしあき23/08/27(日)19:38:50No.1131616497+
取り寄せ出来るとか言うけどマイナージャンルの漫画とか取り寄せ出来るか分からんとか言って嫌な顔するしな本屋って尼に在庫あればそっち買うし電子なら確実にあるし
503無念Nameとしあき23/08/27(日)19:38:56No.1131616540+
店舗にない商品お取り寄せする場合でもAmazonの方が早い事も多くてな…
お客さんにそっちをオススメする時の情けなさよ
504無念Nameとしあき23/08/27(日)19:39:24No.1131616721+
クソでかいショッピングモール併設だと結構人入ってるね小さな書店はもう…
505無念Nameとしあき23/08/27(日)19:39:50No.1131616885そうだねx1
>取り寄せ出来るとか言うけどマイナージャンルの漫画とか取り寄せ出来るか分からんとか言って嫌な顔するしな本屋って尼に在庫あればそっち買うし電子なら確実にあるし
>店舗にない商品お取り寄せする場合でもAmazonの方が早い事も多くてな…
>お客さんにそっちをオススメする時の情けなさよ
単純にサービスで負けてるってことだよな
506無念Nameとしあき23/08/27(日)19:40:12No.1131617039+
本屋に限らずCDショップも玩具屋も映画館も未来はないよ
507無念Nameとしあき23/08/27(日)19:40:56No.1131617322+
スレあきははよ本買ってこいよ
508無念Nameとしあき23/08/27(日)19:41:01No.1131617360そうだねx2
>CDショップも
ほんと無くなったなぁ
509無念Nameとしあき23/08/27(日)19:41:22No.1131617509+
>本屋に限らずCDショップも玩具屋も映画館も未来はないよ
映画館はどうだろう臨場感とか設備とか到底自宅じゃ真似できない
510無念Nameとしあき23/08/27(日)19:41:29No.1131617547+
>本屋に限らずCDショップも玩具屋も映画館も未来はないよ
映画館はシネコン化してだいぶ変わった気がするけどな
まだ当分は大丈夫だろ
511無念Nameとしあき23/08/27(日)19:42:21No.1131617892+
>本屋の雰囲気が好きでよくいくんだけどいつ行っても買うもんねえな…ってなって適当に本の背表紙見て帰る
こんな状況だからか本屋も確実に売れるようなもんしか置かなくなって
そういう売れ線には興味ない人達がどんどん離れてってる
俺もラノベコーナーがなろう系ばかりで埋め尽くされるようになってから
ほとんど立ち寄らなくなった
512無念Nameとしあき23/08/27(日)19:42:42No.1131618037+
>>電書の場合エコーチェンバーというか蛸壺化しちゃって新しい本との出会いが減るのよね
>>YouTubeで似たような動画しか出てこない現象と一緒で
>それってあなたの使い方が下手くそなだけですよね
>なんかそういうデータあるんすか
その定型を作った奴は「頭が良い人はネットを利用してより賢く、頭が悪い人はネットにふりまわされてよりバカになる」って言ってたけど
それと同じ事を違う切り口で指摘しただけだよ?
513無念Nameとしあき23/08/27(日)19:43:24No.1131618319そうだねx3
本屋で便意を催す
514無念Nameとしあき23/08/27(日)19:43:28No.1131618348+
実物を手に取って読めるというのはメリットではある
中身確認して尼で買う?…うんまぁ…そうだね…
515無念Nameとしあき23/08/27(日)19:43:31No.1131618363+
レンタルビデオがほとんどなくなったのは辛い
サブスクで観れるとはいえ
516無念Nameとしあき23/08/27(日)19:44:27No.1131618744+
>映画館はどうだろう臨場感とか設備とか到底自宅じゃ真似できない
臨場感が良くても
見たい映画がなきゃ映画館に行かない
というより見に行きたい映画がここ10年でめっきり減った
517無念Nameとしあき23/08/27(日)19:44:37No.1131618803+
>電書の場合エコーチェンバーというか蛸壺化しちゃって新しい本との出会いが減るのよね
>YouTubeで似たような動画しか出てこない現象と一緒で
よく分からないけど興味がそそられる古書とかねー
んで買って読んでみるとよく調べられていてかつ上手に纏められていたりね
これは本屋というよりは古本屋での出会いに多いけども
518無念Nameとしあき23/08/27(日)19:45:15No.1131619070+
>レンタルビデオがほとんどなくなったのは辛い
>サブスクで観れるとはいえ
自分で円盤を買える経済力がついたから借りなくなったというのもある
519無念Nameとしあき23/08/27(日)19:45:26No.1131619156+
嵩張るのが嫌な人は電子書籍で買う
楽に届けて欲しい人はネット通販で買う
対抗勢力が強すぎる
520無念Nameとしあき23/08/27(日)19:45:57No.1131619368+
紙の本とかアニメイト特典付きとか意外買わねーよ
521無念Nameとしあき23/08/27(日)19:46:22No.1131619554+
>紙の本とかアニメイト特典付きとか意外買わねーよ
アニメマンガゲームにしか興味ない人はそうだろうね
522無念Nameとしあき23/08/27(日)19:46:30No.1131619607+
>>CDショップも
>ほんと無くなったなぁ
近所にある大型商業施設じゃあ
CDショップという名の韓国ショップが陣取ってる
523無念Nameとしあき23/08/27(日)19:47:29No.1131619988そうだねx1
>>電書の場合エコーチェンバーというか蛸壺化しちゃって新しい本との出会いが減るのよね
>>YouTubeで似たような動画しか出てこない現象と一緒で
>よく分からないけど興味がそそられる古書とかねー
>んで買って読んでみるとよく調べられていてかつ上手に纏められていたりね
>これは本屋というよりは古本屋での出会いに多いけども
上でも図書館を利用するべきって話題でてたけど新刊本がメインの書店とは微妙に違うんだよね
図書館や古本屋は化石の発掘に似ていて書店は生態系の観察に近い
524無念Nameとしあき23/08/27(日)19:47:41No.1131620062+
ゲーム攻略本がどんどん分厚くなる
525無念Nameとしあき23/08/27(日)19:47:59No.1131620198+
楽しむには電子で十分なんだけれどちょっとした事で自分が買った筈の物が読めなくなる事が有るから本当に気に入ったのはやっぱ本買ってるわ
526無念Nameとしあき23/08/27(日)19:48:14No.1131620305そうだねx1
20年前のブックオフとか万代書店系の店が好きだった
宝の山だった
今は変なもんあんまり置いてないんだよね
527無念Nameとしあき23/08/27(日)19:48:19No.1131620344+
ウチの近くの昔からある小さな本屋も遂に畳んじゃったなあ
やっぱ書籍通販と電子書籍に真っ向から対抗するのはもう…
528無念Nameとしあき23/08/27(日)19:48:44No.1131620500+
>ゲーム攻略本がどんどん分厚くなる
ゲームの攻略本なんて一部を除いてほとんど売れないぞ
529無念Nameとしあき23/08/27(日)19:49:07No.1131620670そうだねx1
「人間は家にこもってばかりいないで、もっと外に出るべき」
なんて価値観そのものがもう時代遅れだからな
今やPCやスマホさえあれば出来ないこと殆ど無いし
そもそも週5日以上仕事やら学校やらで無理やり外に叩き出されてるようなもんなのに
なんで貴重な休日まで外に出なきゃあかんのか
530無念Nameとしあき23/08/27(日)19:49:07No.1131620671+
漫画も専門雑誌も自己啓発本も
エッセイもラノベも別にもう読みたくないから
買うもんが無いんだよな・・・
531無念Nameとしあき23/08/27(日)19:49:48No.1131620965そうだねx2
>本屋で便意を催す
意外と真面目に研究されたりする謎現象きたな・・
532無念Nameとしあき23/08/27(日)19:50:07No.1131621102+
>漫画も専門雑誌も自己啓発本も
>エッセイもラノベも別にもう読みたくないから
>買うもんが無いんだよな・・・
死んじゃう…
533無念Nameとしあき23/08/27(日)19:50:18No.1131621160+
>アニメマンガゲームにしか興味ない人はそうだろうね
実際の所電子書籍とかに疎い初老~老人の辺りがメイン購入層な所はある
あとは実本が欲しい子供への購入とか…
534無念Nameとしあき23/08/27(日)19:50:35No.1131621269+
電子書籍も買うけどラインナップで言えば二軍で
一軍は実物で手元に欲しいから本屋で買う
買いに行くと無い
品揃えが悪くなってるなあ…本のシュリンクも無くなったし潰れるのかしら
535無念Nameとしあき23/08/27(日)19:50:44No.1131621333+
>ゲームの攻略本なんて一部を除いてほとんど売れないぞ
昔はゲーム攻略以外に設定集も兼ねてて面白い本結構あったんだけどねえ…
今はネットコミュニティが発達したこともあってゲーム攻略情報がリアルタイムで次々共有されていくからわざわざ攻略本買うってのは殆ど無いしね、つい数日前に発売されたゲームなんかも隠し要素がどんどん共有されてるし
536無念Nameとしあき23/08/27(日)19:50:46No.1131621348+
>大谷翔平もiPadでスラムダンク読んでたのに井上雄彦はいつまで電子書籍を目の敵にしてんだか
でたなキックボクシングに続く大谷翔平唯一の弱点
537無念Nameとしあき23/08/27(日)19:51:02No.1131621447+
>漫画も専門雑誌も自己啓発本も
>エッセイもラノベも別にもう読みたくないから
>買うもんが無いんだよな・・・
なんか心配になるな
538無念Nameとしあき23/08/27(日)19:51:17No.1131621544+
ブックオフも本が売れないからホピージョップになり変わってきてる
539無念Nameとしあき23/08/27(日)19:51:52No.1131621796そうだねx2
攻略本はミス多すぎネットの方が修正早くて助かる
540無念Nameとしあき23/08/27(日)19:51:55No.1131621819そうだねx1
電子書籍化されている軽めの書籍やWikipediaで知った気になっている人は多いのだろうね
だからSNSとかで専門家に物知り顔で絡んで即論破される人が沢山発生する
541無念Nameとしあき23/08/27(日)19:52:57No.1131622209+
大谷はスラムダンク好きっていっただけでiPadでみてるなんて言ってないんでしょ
542無念Nameとしあき23/08/27(日)19:53:49No.1131622568そうだねx1
偏見だけど自己啓発本は読まなくていいと思う
543無念Nameとしあき23/08/27(日)19:54:15No.1131622738+
本屋が消えて金券ショップとガチャガチャの店ばかり増えてる
544無念Nameとしあき23/08/27(日)19:55:23No.1131623203そうだねx1
ゲームの攻略本とかは現代の方が資料集とかグッズ化してるような気が…
昔のゲームの攻略本は資料集というより
筆者の感想とか想像だったりして公式と結構違うことが書いてある
545無念Nameとしあき23/08/27(日)19:55:54No.1131623404+
電書の普及と通販サイトによって普通の本屋は厳しいけど
元からそういう戦略じゃない古書店なんかは生き残れるのかな
546無念Nameとしあき23/08/27(日)19:56:18No.1131623573そうだねx1
>偏見だけど自己啓発本は読まなくていいと思う
いくつか読んだけどぶっちゃけ目次だけで大体の中身がわかるようになる
何故なら肝心の中身が薄っぺらいのばかりだからな
547無念Nameとしあき23/08/27(日)19:56:23No.1131623608+
>だからSNSとかで専門家に物知り顔で絡んで即論破される人が沢山発生する
わざわざ絡むような奴はソース用意してから絡むからよほどの馬鹿以外は即論破なんてされないっしょ
548無念Nameとしあき23/08/27(日)19:56:43No.1131623735+
>レンタルビデオがほとんどなくなったのは辛い
>サブスクで観れるとはいえ
うちの近くのレンタル店だとプリキュアはトロプリ以降のTVシリーズ
ウルトラマンもデッカー以降は取り扱わないようになった
戦隊やライダーはまだ大丈夫だけどそれも時間の問題
DCの映画も再来年のスーパーマン新作以降はMCUみたいに置かなくなるんだろうな…
549無念Nameとしあき23/08/27(日)19:57:24No.1131624015+
昔に比べ読む手段が増えた以上読者が分散して元々主流の実店舗が減るのは当然の流れ
消滅しかかってるのは店舗側が実店舗式の販売に見切りをつけたから
550無念Nameとしあき23/08/27(日)19:58:40No.1131624555+
>元からそういう戦略じゃない古書店なんかは生き残れるのかな
専門分野に特化した店しか残れないよ多分
近所の写真集だけ売ってる店とか未だにやってるし
551無念Nameとしあき23/08/27(日)19:58:48No.1131624608+
本屋行くとうんこしたくなる
552無念Nameとしあき23/08/27(日)19:58:55No.1131624651そうだねx1
>ホピージョップ
なんの隠語だ?
553無念Nameとしあき23/08/27(日)20:00:24No.1131625274+
本屋併設のゲオやスタバでお金落としてるからセーフだよな?
554無念Nameとしあき23/08/27(日)20:00:43No.1131625403そうだねx1
>>だからSNSとかで専門家に物知り顔で絡んで即論破される人が沢山発生する
>わざわざ絡むような奴はソース用意してから絡むからよほどの馬鹿以外は即論破なんてされないっしょ
自分の知識と違うというだけで絡みに行く馬鹿はいくらでも…
555無念Nameとしあき23/08/27(日)20:01:34No.1131625782+
自己啓発本は読まなくていいと思うが
ああいうの読む奴って程度が低いなーみたいな意識が
自分の中に出てくるのは良くないと思うので
定期的にめくって流し読みしたりはする
556無念Nameとしあき23/08/27(日)20:02:40No.1131626226+
ゲームショップも消えたな
557無念Nameとしあき23/08/27(日)20:02:47No.1131626281+
>わざわざ絡むような奴はソース用意してから絡むからよほどの馬鹿以外は即論破なんてされないっしょ
そんな人だらけなら反ワクなんてものは生まれないかと
558無念Nameとしあき23/08/27(日)20:03:32No.1131626596+
即日欲しい性分だから本屋に行くことも多いけど欲しい本が置いてないことが多すぎるんだよなぁ
数店舗回って結局Amazonになる
559無念Nameとしあき23/08/27(日)20:04:10No.1131626861+
>わざわざ絡むような奴はソース用意してから絡むからよほどの馬鹿以外は即論破なんてされないっしょ
そういう信じられないレベル阿呆が汎ゆる分野で毎日のように発生するんですよ
見識が狭く大した読書量も無い人ほど無駄に自信満々なのです
560無念Nameとしあき23/08/27(日)20:04:48No.1131627136そうだねx4
>電子書籍化されている軽めの書籍やWikipediaで知った気になっている人は多いのだろうね
>だからSNSとかで専門家に物知り顔で絡んで即論破される人が沢山発生する
専門書なんて電書の方が豊富やで
知識アップデートしないとおじいちゃん
561無念Nameとしあき23/08/27(日)20:05:22No.1131627373そうだねx6
>そういう信じられないレベル阿呆が汎ゆる分野で毎日のように発生するんですよ
>見識が狭く大した読書量も無い人ほど無駄に自信満々なのです
ブーメラン投げてて草
562無念Nameとしあき23/08/27(日)20:06:27No.1131627836+
空港や長距離バスターミナルとかに古本屋があると便利なんだけどな
フライトに乗る前に買って空港に着いたら即売るみたいなサイクルが出来るはずなんだけどな
563無念Nameとしあき23/08/27(日)20:06:40No.1131627922+
>専門書なんて電書の方が豊富やで
分野によって違うんじゃない
564無念Nameとしあき23/08/27(日)20:07:10No.1131628133+
>No.1131627836
便利であることと利益が出ることは別
565無念Nameとしあき23/08/27(日)20:07:24No.1131628208+
>>わざわざ絡むような奴はソース用意してから絡むからよほどの馬鹿以外は即論破なんてされないっしょ
>そういう信じられないレベル阿呆が汎ゆる分野で毎日のように発生するんですよ
>見識が狭く大した読書量も無い人ほど無駄に自信満々なのです
SNSの普及で元から居たアレなのが可視化されて過去には関わることもなかったような人間にまで接点が生まれてしまったんやな
566無念Nameとしあき23/08/27(日)20:07:35No.1131628300+
あーあ
つまんなくなったな
567無念Nameとしあき23/08/27(日)20:08:08No.1131628532そうだねx1
実家のある地方とかデカいマンション建ったりしてるのに本屋が町から壊滅したとか聞いたわ
568無念Nameとしあき23/08/27(日)20:08:21No.1131628608そうだねx1
>専門書なんて電書の方が豊富やで
>知識アップデートしないとおじいちゃん
どの分野?
569無念Nameとしあき23/08/27(日)20:09:01No.1131628891+
まあ、雑誌の売上が全盛期の半分以下で書籍よりも下回ったんだよな
そりゃもう書店は無理やろ
としだって、本屋なくなって寂しいっていうけど雑誌なんてもう買ってないやろ?
570無念Nameとしあき23/08/27(日)20:09:04No.1131628922+
>偏見だけど自己啓発本は読まなくていいと思う
買ってみてあっこれ失敗だったなって本もあるけど
本の中に3行発見があればOKぐらいの気持ちでいる
571無念Nameとしあき23/08/27(日)20:09:13No.1131628982+
>どの分野?
ただの逆張りだから相手にすんなや
572無念Nameとしあき23/08/27(日)20:09:35No.1131629133+
頑なに電書出さないのあるよね
573無念Nameとしあき23/08/27(日)20:09:37No.1131629145+
専門書は電子でも紙でも中身しっかりしてればどっちでもいいと思うが
世に出すまでのハードルが下がったからなのか専門書?みたいな専門書が割とあって
入手性が良いのもあって変なもので変なこと覚えた人が増えてる
みたいなのはまあ
574無念Nameとしあき23/08/27(日)20:10:49No.1131629623+
    1693134649734.jpg-(104842 B)
104842 B
40年前の古本屋バイトの四コマを読んで
この頃の古本屋はどれだけ生き残っているか…とググったら結構生き残ってた
大阪という立地つえーな
575無念Nameとしあき23/08/27(日)20:10:55No.1131629657+
近所にそこそこ大きい本屋がある
今日、行ったんだけどすごい混んでた
もう周辺に本屋無くなったしコンビニで雑誌も扱わなくなったしな

客層は老人と小さい子連ればかりだったが
576無念Nameとしあき23/08/27(日)20:10:58No.1131629682+
正直雑誌なんて記憶にないくらい買ってないし買うのはほぼ全て電子
ごく稀に時間潰しで入った本屋で文庫を買うくらい
577無念Nameとしあき23/08/27(日)20:11:01No.1131629707+
>>どの駅前にも一件はあるから
>そんなにあるか?
地元に帰ると個人店舗が3件あったのが全部閉店してた
1店舗は理髪店に1店舗は葬儀屋?になっててお辛い
エロ系と某宗教系の本がズラリ並んでた残り1店舗は半分シャッター下ろしてて店内に本はあるけど営業してない感じ…
古本屋も中古ゲーム店もブックオフも古本市場も無くなってて愕然…
578無念Nameとしあき23/08/27(日)20:11:25No.1131629875+
みすずはレヴィストロースの神話論理を電子化してくれ
または版権を雄弁会か岩波あたりに譲ってくれ
579無念Nameとしあき23/08/27(日)20:11:32No.1131629936+
>頑なに電書出さないのあるよね
作者の拘りか何かなのか
読者としては読みたいんだが
580無念Nameとしあき23/08/27(日)20:12:25No.1131630326+
本屋なんて平日は老人しか買いにこないからな
581無念Nameとしあき23/08/27(日)20:12:42No.1131630437+
漫画は電子書籍でしか買わなくなったな
図鑑や神社や仏像とかの写真で見て何回も読む本みたいなのは紙で買う
たまに紙で漫画読むと面倒くさく感じる
ノドのとこが見にくかったりページをめくる音が気になったり
582無念Nameとしあき23/08/27(日)20:13:21No.1131630726+
もうゲーセンも潰れるだろうな
583無念Nameとしあき23/08/27(日)20:13:24No.1131630747+
昔はは発売日にはファミ通がタワーになっていたのを今の若者は信じてくれるかな?
584無念Nameとしあき23/08/27(日)20:14:19No.1131631146+
>40年前の古本屋バイトの四コマを読んで
>大阪という立地つえーな
天王寺から阪堺線沿いに阿倍野ベルタ方面に…ベルタも超えて歩くと道中に地下も含めて5~6店あった記憶
でも街そのものが再開発されてたはずなんで多分残って無いんだろうな…
585無念Nameとしあき23/08/27(日)20:14:31No.1131631239+
>ノドのとこが見にくかったりページをめくる音が気になったり
繊細すぎる
586無念Nameとしあき23/08/27(日)20:14:34No.1131631257+
>偏見だけど自己啓発本は読まなくていいと思う
俺もそういう考えだったけどウメハラの本は買ってしまった
ただファンだからってだけだけどあれも自己啓発本だよな?
587無念Nameとしあき23/08/27(日)20:14:57No.1131631415+
エロ漫画は電子じゃないと抜く時不便なんだわ
588無念Nameとしあき23/08/27(日)20:15:14No.1131631542+
>もうゲーセンも潰れるだろうな
あっても7割~8割はUFOキャッチャーだ
589無念Nameとしあき23/08/27(日)20:15:25No.1131631613+
本屋で電子書籍も扱えばいいだけなのに
馬鹿なんだろうなぁ
590無念Nameとしあき23/08/27(日)20:15:35No.1131631678+
アマゾンの本拠地のアメリカは本屋増えてるってニュースあったから日本の本屋は根本的に廃れる文化だったとしか
591無念Nameとしあき23/08/27(日)20:15:54No.1131631829+
>あっても7割~8割はUFOキャッチャーだ
今ガチャポンに浸食されてるぞ
592無念Nameとしあき23/08/27(日)20:16:24No.1131632057+
>本屋で電子書籍も扱えばいいだけなのに
>馬鹿なんだろうなぁ
老人が使える訳ないだろ
593無念Nameとしあき23/08/27(日)20:16:24No.1131632062+
>>ノドのとこが見にくかったりページをめくる音が気になったり
>繊細すぎる
昔はそんなこと思わなかったんどけど久しぶりに紙本読むと、あ、ページをめくる時って音がするんだって不思議な感覚に陥った
594無念Nameとしあき23/08/27(日)20:16:33No.1131632136+
自己啓発本は自分のためというより
周りの困ってる人を助けたいときとかに役だったりする
困ってる人って素直なアドバイスは聞いてくれないからね
595無念Nameとしあき23/08/27(日)20:16:34No.1131632141+
>アマゾンの本拠地のアメリカは本屋増えてるってニュースあったから日本の本屋は根本的に廃れる文化だったとしか
じゃあ日本の本屋も勃興するかも知れんな
596無念Nameとしあき23/08/27(日)20:16:57No.1131632321+
減って困る事ある?
597無念Nameとしあき23/08/27(日)20:17:15No.1131632475+
>老人が使える訳ないだろ
だから両方扱うんじゃん
消費者も売る側も双方アホでめまいがする
598無念Nameとしあき23/08/27(日)20:17:23No.1131632540+
エロ小説を古本で買った時
えっちな単語に蛍光マーカー引いてあって笑った
599無念Nameとしあき23/08/27(日)20:17:26No.1131632559そうだねx1
>減って困る事ある?
あるよ
600無念Nameとしあき23/08/27(日)20:17:36No.1131632626+
>じゃあ日本の本屋も勃興するかも知れんな
無理でしょ
なんだかんだいって日本は電子書籍リーダーの所持率高いもん
601無念Nameとしあき23/08/27(日)20:18:12No.1131632874そうだねx1
    1693135092108.jpg-(206044 B)
206044 B
本屋もラインナップがそんなに面白くないしねえ
602無念Nameとしあき23/08/27(日)20:18:18No.1131632924そうだねx5
>消費者も売る側も双方アホでめまいがする
今の形式で本屋で電子書籍を売って書店がどう儲けるのか分からんわ
603無念Nameとしあき23/08/27(日)20:18:24No.1131632976+
>自己啓発本は自分のためというより
>周りの困ってる人を助けたいときとかに役だったりする
>困ってる人って素直なアドバイスは聞いてくれないからね
なるほど
俺は人から相談されてもろくなアドバイスできないからそういうのでアドバイスの知識付けるのもありだな
604無念Nameとしあき23/08/27(日)20:18:53No.1131633192+
ヘビーユーザーほど置き場の問題で電書に移行するしかない
605無念Nameとしあき23/08/27(日)20:18:55No.1131633208+
別に紙の本が滅びるわけじゃないし何も困らないかな…
606無念Nameとしあき23/08/27(日)20:19:42No.1131633552+
>40年前の古本屋バイトの四コマを読んで
南海の難波駅傍らの球場の建物内に大きな古本屋があったよね
詳しくは覚えてないけど親に連れて行ってもらって夢のような場所がある!と感激した
難波は遠方なので一人で行ける年齢になった頃にはもう球場自体無かったけど…
607無念Nameとしあき23/08/27(日)20:19:44No.1131633572+
>アマゾンの本拠地のアメリカは本屋増えてるってニュースあったから日本の本屋は根本的に廃れる文化だったとしか
MANGAが大人気だからな
とある出版社なんて全体の1%しか取り扱ってないMANGAだけで
会社の売り上げ6割も支えてる珍事が起きてるし
608無念Nameとしあき23/08/27(日)20:19:50No.1131633634+
>1693135092108.jpg
今売れるのが自己啓発本ばかりだから仕方ない
609無念Nameとしあき23/08/27(日)20:19:53No.1131633654そうだねx1
本屋で電子書籍を売るってどういうこと…?
610無念Nameとしあき23/08/27(日)20:20:01No.1131633721+
需要が消滅したわけじゃないんだから
最終的にはどっかで止まりはするだろう
611無念Nameとしあき23/08/27(日)20:20:09No.1131633775そうだねx4
>だから両方扱うんじゃん
>消費者も売る側も双方アホでめまいがする
君が思うよりみんな考えて商売してると思うよ
612無念Nameとしあき23/08/27(日)20:20:22No.1131633874+
>なんか心配になるな
まぁその分ネットしたりゲームしたり
旅行したり山登ったりしてるから多分大丈夫
613無念Nameとしあき23/08/27(日)20:20:23No.1131633881+
>本屋で電子書籍を売るってどういうこと…?
分からん
614無念Nameとしあき23/08/27(日)20:21:27No.1131634375+
まあ、ジャンプが600万部売れていた時代の方が異常だったからね
今が適正な書店数かもしれん・・・
615無念Nameとしあき23/08/27(日)20:21:32No.1131634414+
大量に本を読む人間ほど電子書籍の方がスペース取らなくて便利だし
売っても労力の割に大した値段にならんから
616無念Nameとしあき23/08/27(日)20:21:38No.1131634461+
実用書とかで電子書籍版ないと売る気ないんかこの出版社編集者って思う
617無念Nameとしあき23/08/27(日)20:21:39No.1131634472そうだねx1
紙の本を買ったら電子書籍でも読めるようにしてくれれば紙も売れる気がするよ
618無念Nameとしあき23/08/27(日)20:22:07No.1131634668+
>本屋で電子書籍を売るってどういうこと…?
つまり電子書籍を本屋で売るっていうことだ
619無念Nameとしあき23/08/27(日)20:22:26No.1131634797+
>>老人が使える訳ないだろ
>だから両方扱うんじゃん
>消費者も売る側も双方アホでめまいがする
プレゼンしてみて欲しい
620無念Nameとしあき23/08/27(日)20:23:05No.1131635069そうだねx6
>消費者も売る側も双方アホでめまいがする
よく分かんないけどこいつがアホって事でしょ
621無念Nameとしあき23/08/27(日)20:23:15No.1131635136+
>>アマゾンの本拠地のアメリカは本屋増えてるってニュースあったから日本の本屋は根本的に廃れる文化だったとしか
>MANGAが大人気だからな
>とある出版社なんて全体の1%しか取り扱ってないMANGAだけで
>会社の売り上げ6割も支えてる珍事が起きてるし
そこまで行ってるならもう漫画の取り扱いを5割ぐらいまで引き上げなよ…
622無念Nameとしあき23/08/27(日)20:23:44No.1131635366+
CD屋が好きだったから今の状況は寂しい
ニッチな需要に特化した店は残ってるけど
623無念Nameとしあき23/08/27(日)20:24:12No.1131635575+
>大量に本を読む人間ほど電子書籍の方がスペース取らなくて便利だし
>売っても労力の割に大した値段にならんから
こないだ漫画をダンボール5箱分売ったら1万5千円くらいになった
また売ろう
624無念Nameとしあき23/08/27(日)20:24:19No.1131635633+
まんがの森とかあったな
625無念Nameとしあき23/08/27(日)20:24:39No.1131635780そうだねx1
>まんがの森とかあったな
来てミロリンか
626無念Nameとしあき23/08/27(日)20:24:58No.1131635931そうだねx1
>紙の本を買ったら電子書籍でも読めるようにしてくれれば紙も売れる気がするよ
買う→紙の本を売る→電子版だけキープ
完璧やな
627無念Nameとしあき23/08/27(日)20:25:53No.1131636351そうだねx1
本にしろCDにしろウィンドウショッピングしてて楽しい店はそのせいでネットに比べて不利になるんだよな
見るだけ見て買わずに帰るのができてしまう
628無念Nameとしあき23/08/27(日)20:26:19No.1131636525+
紙の本でもってた最初の巻とかもう処分してるから見返す事が出来ないんだよね
629無念Nameとしあき23/08/27(日)20:26:33No.1131636607+
>>紙の本を買ったら電子書籍でも読めるようにしてくれれば紙も売れる気がするよ
>買う→紙の本を売る→電子版だけキープ
>完璧やな
古本版は電子の権利が消失するから価値が落ちるでしょ
紙だけでいい人は古本買うのかな
630無念Nameとしあき23/08/27(日)20:26:33No.1131636609+
>CD屋が好きだったから今の状況は寂しい
>ニッチな需要に特化した店は残ってるけど
本屋以上に絶滅危惧種だな
20年前は店頭にヒットチャートが貼りだされて特設コーナーとかあったけどな
今はアニメDVDがメインっていう
631無念Nameとしあき23/08/27(日)20:26:43No.1131636671+
CDはほんとに買うところがない
どこで買ったらいいのかさえ分からない
632無念Nameとしあき23/08/27(日)20:27:42No.1131637103+
>どこで買ったらいいのかさえ分からない
Amazon
633無念Nameとしあき23/08/27(日)20:29:18No.1131637769+
電子化しない絶版本て優位がある分古本屋のが優位あるんじゃないか
634無念Nameとしあき23/08/27(日)20:29:21No.1131637785+
ちょっと古いゲームサントラやJポップとかは図書館で無料で借りられたりする
635無念Nameとしあき23/08/27(日)20:30:16No.1131638164+
アメリカ人ならアメコミ読めよ
636無念Nameとしあき23/08/27(日)20:30:17No.1131638171+
CD再生機なんてもう若い人持ってないでしょ
637無念Nameとしあき23/08/27(日)20:30:33No.1131638282+
実店舗でCDレンタル出来る店も殆ど無くなったな
図書館の方がCD置いてある
638無念Nameとしあき23/08/27(日)20:31:02No.1131638487+
同じ雑誌で同じ発売日なのにこっちの漫画は仕入れててあっちの漫画は仕入れてないとかあるからめんどくさい時がある
639無念Nameとしあき23/08/27(日)20:31:09No.1131638529+
>本屋もラインナップがそんなに面白くないしねえ
10年くらい前にこんな感じで平積みがアホな啓蒙書ばかりになったの見て
本屋行くのはやめてしまったな
どうせ専門書なんてろくに置いてないし
640無念Nameとしあき23/08/27(日)20:31:33No.1131638683+
10代だとCDがなにかそもそもわからなさそう
641無念Nameとしあき23/08/27(日)20:31:37No.1131638709+
>実店舗でCDレンタル出来る店も殆ど無くなったな
>図書館の方がCD置いてある
さすがにCDはもう誰も聞いてないような・・
642無念Nameとしあき23/08/27(日)20:32:17No.1131638991+
本屋で思い出すのは万引き犯追ったら死んで閉店したやつ
643無念Nameとしあき23/08/27(日)20:32:25No.1131639050+
ジュンク堂や丸善みたいな大型書店は面白そうだよね
644無念Nameとしあき23/08/27(日)20:32:28No.1131639076+
>電子化しない絶版本て優位がある分古本屋のが優位あるんじゃないか
著作権切れてるのは古本屋も気が気じゃないだろうな
昔は古くて数の無いものが貴重だったが国会で無料公開がはじまって公開されたものの需要は間違いなく下がった
645無念Nameとしあき23/08/27(日)20:33:08No.1131639383+
>>実店舗でCDレンタル出来る店も殆ど無くなったな
映画でえ配信サービス多いのに、音楽聞くのにCD買わないし借りないわ
646無念Nameとしあき23/08/27(日)20:33:31No.1131639572+
>ジュンク堂や丸善みたいな大型書店は面白そうだよね
三省堂も本店ビルは建て替えしてるぐらいはまだやる気あるしね
647無念Nameとしあき23/08/27(日)20:33:34No.1131639599+
パチンコのCDは配信もされてないからメーカーのストアでCD買ってる
648無念Nameとしあき23/08/27(日)20:33:49No.1131639693+
>さすがにCDはもう誰も聞いてないような・・
配信停止で聴けなくなることあるから
めちゃくちゃ気に入ったやつはCDも買うなあ
649無念Nameとしあき23/08/27(日)20:33:52No.1131639713+
電子書籍は安売りとかポイントとかクーポンとかあるし
寝っ転がってスマホで読めるからなあ
650無念Nameとしあき23/08/27(日)20:34:16No.1131639912+
専門書がバーとある本屋はさすがに楽しいよ
651無念Nameとしあき23/08/27(日)20:34:28No.1131639993そうだねx3
CDは音源が欲しい以上に物理メディアが欲しいから買われてる感
あとはDLだと特典貰えないしな
652無念Nameとしあき23/08/27(日)20:34:52No.1131640186+
サブスクは入ってるけどオフラインでも聴けるような安心感ほしいから
CDレンタルしてPCにバックアップはしてる
653無念Nameとしあき23/08/27(日)20:35:27No.1131640459+
もう2000年代くらいからCDとくに洋楽はボーナストラック詰め込んだBOX買いが主流
654無念Nameとしあき23/08/27(日)20:38:02No.1131641575+
天神にあったジュンク堂は地下の催事が面白くて結構行ったっけ
古本とか古美術品とか
655無念Nameとしあき23/08/27(日)20:38:04No.1131641602+
CDレンタルなら蔦屋ディスカス使ってる
送料いるけどセール時なら一枚35円とかだし
656無念Nameとしあき23/08/27(日)20:40:40No.1131642662+
Amazonというよりは雑誌がウェブに移行してしまったのが原因じゃないの
定期的にお見せにいく意味が全くなくなってしまった
657無念Nameとしあき23/08/27(日)20:42:06No.1131643240+
大手でも入ってるビル関連で無くなっちゃうことあるからなぁ…
658無念Nameとしあき23/08/27(日)20:43:45No.1131644000+
>CDは音源が欲しい以上に物理メディアが欲しいから買われてる感
>あとはDLだと特典貰えないしな
やっぱ手元に形あるものとして持っておけるのは良いよね
あとホテルとか泊まったりするときにもCD聞けるシステムは結構あったりするから
旅行の時にもお気に入りを集めたものを数枚ほど持っていってる
659無念Nameとしあき23/08/27(日)20:45:03No.1131644574+
>10代だとCDがなにかそもそもわからなさそう
再生機器持ってないわな
660無念Nameとしあき23/08/27(日)20:45:12No.1131644646+
CDはなぁ
Amazon以前にCCCDなんて悪魔を生み出したから急激に衰退した
661無念Nameとしあき23/08/27(日)20:46:07No.1131645021+
でかい本屋あったけど地震で過半数の本が売り物にならなくなってそのまま潰れちゃった
662無念Nameとしあき23/08/27(日)20:46:08No.1131645041+
プレーヤーなくてもPCあれば再生できるだろ
と思ったけど最近の若い子ってそもそもPCもない人多いんだっけか
663無念Nameとしあき23/08/27(日)20:46:09No.1131645046+
>再生機器持ってないわな
お前の目の前にあるモノで再生できるだろ
664無念Nameとしあき23/08/27(日)20:46:12No.1131645076+
>Amazonというよりは雑誌がウェブに移行してしまったのが原因じゃないの
>定期的にお見せにいく意味が全くなくなってしまった
雑誌から速報性が無くなると価値が半減するんよ
665無念Nameとしあき23/08/27(日)20:46:50No.1131645372+
PS5あれば聴けるんでしょ?
666無念Nameとしあき23/08/27(日)20:47:20No.1131645580+
>>再生機器持ってないわな
>お前の目の前にあるモノで再生できるだろ
WindowsのインストールですらUSBメモリで十分な時代に・・
667無念Nameとしあき23/08/27(日)20:48:14No.1131645995+
>お前の目の前にあるモノで再生できるだろ
最近のPCはドライブ付いてない方が多いんじゃ
668無念Nameとしあき23/08/27(日)20:48:37No.1131646149そうだねx1
最近の若い子って自撮りしかやってないイメージ
というかどこかしこで自撮りしてて
写真写りが嫌いな俺には迷惑極まりない
669無念Nameとしあき23/08/27(日)20:48:38No.1131646157そうだねx1
>>再生機器持ってないわな
>お前の目の前にあるモノで再生できるだろ
光学ドライブ無いよ
670無念Nameとしあき23/08/27(日)20:49:27No.1131646528+
タワーレコードは今どうなってるの
オールシングスマストパスというドキュメンタリーで
今では日本にしかタワレコが無いと言われてたけど
671無念Nameとしあき23/08/27(日)20:50:23No.1131646934+
外付けの光学ドライブぐらいあるだろ
とか思ったけどよく考えると俺も1台しかないな
672無念Nameとしあき23/08/27(日)20:50:47No.1131647093そうだねx1
コンビニの雑誌コーナーも漫画雑誌がどんどん減って鬼平とかの劇画雑誌が増えてて
ああいうの読む世代しか紙の雑誌買ってないんだなあってなった
673無念Nameとしあき23/08/27(日)20:51:07No.1131647241そうだねx1
全部配信してくれたらCD買わなくてもいいんだけども
674無念Nameとしあき23/08/27(日)20:51:11No.1131647271+
>タワーレコードは今どうなってるの
>オールシングスマストパスというドキュメンタリーで
>今では日本にしかタワレコが無いと言われてたけど
韓流で細々とやってる感じ
675無念Nameとしあき23/08/27(日)20:51:57No.1131647605+
>タワーレコードは今どうなってるの
>オールシングスマストパスというドキュメンタリーで
>今では日本にしかタワレコが無いと言われてたけど
ジョージのドキュメンタリー?
シティポップ祭やってるよ本家のタワレコはサブスクの波にさらわれた
海外では日本の比じゃなくサブスクに移行した
676無念Nameとしあき23/08/27(日)20:52:58No.1131648061+
昔はファッション誌とか買ってたんだけどな
メンズ服をメインで売ってる店が軒並み減って買わなくなったな
677無念Nameとしあき23/08/27(日)20:53:37No.1131648341+
>コンビニの雑誌コーナーも漫画雑誌がどんどん減って鬼平とかの劇画雑誌が増えてて
>ああいうの読む世代しか紙の雑誌買ってないんだなあってなった
エロ漫画雑誌駆逐されたし
678無念Nameとしあき23/08/27(日)20:54:45No.1131648808そうだねx1
>エロ漫画雑誌駆逐されたし
売れるものを追い出したらそりゃまあ…ね
679無念Nameとしあき23/08/27(日)20:55:03No.1131648944+
本の値段を下げれば解決しそうだけど
下げないだろうね
680無念Nameとしあき23/08/27(日)20:55:27No.1131649100+
>エロ漫画雑誌駆逐されたし
LGBT案件だっけ
女性を商品化してるって叫んでコンビニ販売潰しだしたの
681無念Nameとしあき23/08/27(日)20:55:48No.1131649266+
>本の値段を下げれば解決しそうだけど
>下げないだろうね
流通費用高いからね
682無念Nameとしあき23/08/27(日)20:56:18No.1131649496+
>本の値段を下げれば解決しそうだけど
>下げないだろうね
売れないと単価あげざるを得ないからな
学術書が高いのはそのため
683無念Nameとしあき23/08/27(日)20:56:36No.1131649621+
地元はAmazonはともかくイオンは因果が逆だったよ
商店街がシャッターになって三年後イオン来た
684無念Nameとしあき23/08/27(日)20:56:54No.1131649780+
本屋大賞とかのベストセラー大量購入に規制が入るかもしれない
図書館での「過剰購入」、ルール作り検討へ 急減する書店の支援策
https://www.asahi.com/articles/ASR8W4R5BR87ULLI00X.html [link]
685無念Nameとしあき23/08/27(日)20:57:00No.1131649826+
たまに電子書籍じゃ文字見えない漫画あるからそういうのは紙で買ってる
まちカドまぞくって漫画とかメチャクチャ文字小さくて電子だと厳しすぎる
686無念Nameとしあき23/08/27(日)20:57:10No.1131649895+
>女性を商品化してるって叫んでコンビニ販売潰しだしたの
まぁ通学路で外向けに展示してりゃそりゃあねと
売るなら多少は隠せばよかった
687無念Nameとしあき23/08/27(日)20:57:16No.1131649933+
>>本の値段を下げれば解決しそうだけど
>>下げないだろうね
>流通費用高いからね
ますます電子の方がいいね
688無念Nameとしあき23/08/27(日)20:57:45No.1131650177+
本やCDって嵩張るからな
たくさん買う人ほど電子に移行するよね
689無念Nameとしあき23/08/27(日)20:57:49No.1131650206+
>たまに電子書籍じゃ文字見えない漫画あるからそういうのは紙で買ってる
>まちカドまぞくって漫画とかメチャクチャ文字小さくて電子だと厳しすぎる

電子は拡大出来るじゃん。
690無念Nameとしあき23/08/27(日)20:57:53No.1131650230そうだねx1
>お前の目の前にあるモノで再生できるだろ
10代の子分からないかもなって話なのに噛みつき方も意味不明でなんだコイツ
691無念Nameとしあき23/08/27(日)20:58:04No.1131650310+
まあ電子辞書が紙の辞書を駆逐できなかった時点で電子書籍が紙の本を駆逐する日は来ないよ
永遠に来ない
692無念Nameとしあき23/08/27(日)20:58:23No.1131650441+
流石にCDがわからないは10代舐めすぎなのでは?
693無念Nameとしあき23/08/27(日)20:59:08No.1131650779+
>電子は拡大出来るじゃん。
あまりにも細かいから電子版で拡大しても潰れてる
694無念Nameとしあき23/08/27(日)20:59:27No.1131650932+
昔はありえないって思ってたのにマジで今は電子書籍ばっかり買うようになったわ
695無念Nameとしあき23/08/27(日)20:59:32No.1131650966+
>つくばにコーチャンフォーできたが
>半分は雑貨だった
あそこは元からそんな業態
696無念Nameとしあき23/08/27(日)20:59:36No.1131650994+
>流石にCDがわからないは10代舐めすぎなのでは?
お前の価値観で判断するな
697無念Nameとしあき23/08/27(日)20:59:41No.1131651049そうだねx2
>お前の目の前にあるモノで再生できるだろ
今の最新PCはその…
CD再生機能ないのも多いです…
BRDVDもです…
698無念Nameとしあき23/08/27(日)20:59:48No.1131651103+
>>電子は拡大出来るじゃん。
>あまりにも細かいから電子版で拡大しても潰れてる
それはスキャニングに問題があるのでは
699無念Nameとしあき23/08/27(日)21:00:17No.1131651340そうだねx1
>>流石にCDがわからないは10代舐めすぎなのでは?
>お前の価値観で判断するな
CDがわからないってのも貴方の価値観では
700無念Nameとしあき23/08/27(日)21:00:28No.1131651423そうだねx2
>たまに電子書籍じゃ文字見えない漫画あるからそういうのは紙で買ってる
>まちカドまぞくって漫画とかメチャクチャ文字小さくて電子だと厳しすぎる
きらら系はもとから電子書籍全部ゴミよ
読む価値ないレベルのゴミ
画質クソ過ぎる
701無念Nameとしあき23/08/27(日)21:00:41No.1131651539+
DVDも見なくなったな
702無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:01No.1131651685+
BDドライブはあったほうが便利じゃない
703無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:10No.1131651734+
きららで電子書籍買った方がいい作品一つもないからな
マジでただの一つとしてない
704無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:32No.1131651896+
>CDがわからないってのも貴方の価値観では
アスペはオウム返ししか出来ないからな
705無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:33No.1131651902+
書き込みをした人によって削除されました
706無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:37No.1131651936+
>CD再生機能ないのも多いです…
あそこ削ってコストダウンしてるらしいね
707無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:38No.1131651943+
>>電子は拡大出来るじゃん。
>あまりにも細かいから電子版で拡大しても潰れてる
手元のは普通に読めるレベルだぞ
流石に誇張しすぎだろ
708無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:42No.1131651966+
>もうゲーセンも潰れるだろうな
ゲーセンは今もバンバン潰れていってるがアミューズメントセンターなる施設は増加傾向にあるのは興味深い
709無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:44No.1131651981+
きららはもう紙の本買ってもらうためにワザと電子書籍の画質ゴミにしてると思うよ
710無念Nameとしあき23/08/27(日)21:01:54No.1131652053+
>流石にCDがわからないは10代舐めすぎなのでは?
知識として知ってても見たことないとか
触れたことない子は多いだろうな
711無念Nameとしあき23/08/27(日)21:02:14No.1131652197+
>もうゲーセンも潰れるだろうな
ゲーセン潰れる最大の理由は電気代高騰だぞ
コロナを乗り切った名店が今年でかなり潰れた
712無念Nameとしあき23/08/27(日)21:02:54No.1131652505+
>手元のは普通に読めるレベルだぞ
>流石に誇張しすぎだろ
きららコミックの電子書籍の話だぞ
713無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:05No.1131652593+
CDが流通しはじめて30年弱
物理的な寿命といわれていたのもそれくらいだが生産も退潮だな
714無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:17No.1131652688+
>今の最新PCはその…
>CD再生機能ないのも多いです…
>BRDVDもです…
PSも4から音楽CD再生できなくなってたっけ
715無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:21No.1131652708+
>アスペはオウム返ししか出来ないからな
なんだ反論されてイラついてたのか
バッカじゃねぇの
716無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:34No.1131652800+
一応生き残ってるんだなタワレコは
717無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:35No.1131652804+
きららの電子エアプだから誇張かまじなのか分からん
718無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:36No.1131652820+
PCのディスクドライブは故障しやすいパーツだから削られる傾向にあるとか見たことあるな
719無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:41No.1131652850+
最近の若い子の間でフィルムカメラ流行ってるとかきいた
720無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:45No.1131652891+
だって紙の本処分するのも大変なんだもん
721無念Nameとしあき23/08/27(日)21:03:56No.1131652973+
近くのゲーセンは軒並みキャッチャーとメダルコーナーしかなくなった
そしてメダルコーナーは主と手下達が住み着いている
722無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:04No.1131653028+
最近はレコードが復調してると聞いたけどどうなんだろう
インテリア的に
723無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:09No.1131653056+
>>手元のは普通に読めるレベルだぞ
>>流石に誇張しすぎだろ
>きららコミックの電子書籍の話だぞ
Kindle版の話してるぞ
724無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:26No.1131653185+
電子書籍だとカバー裏とかがなくてガッカリした
最近はそうでもないけどアップデートがされるわけもなく古いのはないままだ
725無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:26No.1131653188+
>そしてメダルコーナーは主と手下達が住み着いている
どういう…?
726無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:33No.1131653231+
古本屋然り模型屋然り
不動産片手間に趣味で副業やってる店くらいしか生き残れない時代だよ
727無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:43No.1131653316+
>最近の若い子の間でフィルムカメラ流行ってるとかきいた
っていうマスコミのデマ

フィルムカメラの子なんてみたことないぞ
728無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:49No.1131653358+
>だって紙の本処分するのも大変なんだもん
近所の古本屋で売ろうにも端金になりすぎて諦めてブックオフで処分した
729無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:54No.1131653402+
>最近の若い子の間でフィルムカメラ流行ってるとかきいた
メルカリで多少高くても買われるらしいぞ
730無念Nameとしあき23/08/27(日)21:04:58No.1131653429+
>最近はレコードが復調してると聞いたけどどうなんだろう
>インテリア的に
生産できる工場が少ないから大人気
カセットテープも人気だぞ
731無念Nameとしあき23/08/27(日)21:05:19No.1131653604+
>だって紙の本処分するのも大変なんだもん
売るにも資源回収にだすにもカバー外した時にエッチなオマケ漫画とかあるとなんか出しにくい
732無念Nameとしあき23/08/27(日)21:05:29No.1131653672+
>きららの電子エアプだから誇張かまじなのか分からん
キャラのセリフくらいは流石に読める
けどそれ以外の背景に仕込んでるような小ネタ的な文字とかは読めないね
733無念Nameとしあき23/08/27(日)21:06:16No.1131654011+
>>最近の若い子の間でフィルムカメラ流行ってるとかきいた
>っていうマスコミのデマ
>フィルムカメラの子なんてみたことないぞ
これは修学旅行でスマホ禁止の北陸の中学生に写るんですが人気だという内容だった
734無念Nameとしあき23/08/27(日)21:06:36No.1131654186+
売れないもの買っても売る時売れないじゃん
735無念Nameとしあき23/08/27(日)21:06:45No.1131654235+
最近あえてカセットテープで新曲だすアーティストいるよな
736無念Nameとしあき23/08/27(日)21:06:48No.1131654266+
まず親がCDコンポとか日常的にCD聴く機会ない層だったら子も触れないだろうな
737無念Nameとしあき23/08/27(日)21:07:01No.1131654354+
>きららの電子エアプだから誇張かまじなのか分からん
きらら 電子書籍 画質
でググればまあまあ見たい意見は見られると思う
738無念Nameとしあき23/08/27(日)21:07:18No.1131654464+
フィルムカメラの現像かあ…大きめのカメラ屋ならやってるだろうけど
近所のイオンのカメラ屋はもう撤退したなあ
739無念Nameとしあき23/08/27(日)21:07:46No.1131654668+
>>そしてメダルコーナーは主と手下達が住み着いている
>どういう…?
いくつかの筐体を独占している暇な人達がいるんだ休日位しか行かないが時間帯を問わずいる
740無念Nameとしあき23/08/27(日)21:08:09No.1131654856+
ラジカセとかもう持ってないな
ラジオすら聞かなくなった
741無念Nameとしあき23/08/27(日)21:08:19No.1131654928+
>きららの電子エアプだから誇張かまじなのか分からん
☆     Amazonで購入
電子版は金を取っていいレベルの画質ではないので単行本をオススメします
まんがタイムKRコミックスは、自分が知る限り、最も画質の悪い電書コミックをリリースしていますが、本シリーズはその中でも最低です。
縦1600px 125ページで55MB(1ページあたり約500KB)もありますが、モノクロページはどうやったらこうなるのか理解できない、文字すらボケる画質の悪さです。
巻頭の書き下ろしカラーページは同じ500KBで普通に綺麗なので本当に謎。
Kindle版を検討の方は必ずサンプルを確認してください。
モノクロは2ページだけ(しかも連載時はカラーだったと思われる)なので、他の巻のサンプルもダウンロードすることをオススメします。
2巻以降は縦1920px 125ページで約70MB(1ページあたり約600KB)となりますが、画質は1巻と同程度です。
同じ芳文社でも、週刊漫画TIMESなどの芳文社コミックスは素晴らしい画質で、きらら系列のまんがタイムKRコミックスだけ酷いのはなぜなんでしょうね?
742無念Nameとしあき23/08/27(日)21:08:24No.1131654960+
今のPCってメディアドライブはオプションが多いからな
743無念Nameとしあき23/08/27(日)21:08:39No.1131655070+
>これは修学旅行でスマホ禁止の北陸の中学生に写るんですが人気だという内容だった
地方の教育者ってバカなんだな
744無念Nameとしあき23/08/27(日)21:08:45No.1131655122+
>まず親がCDコンポとか日常的にCD聴く機会ない層だったら子も触れないだろうな
車とかに搭載されてないの?
745無念Nameとしあき23/08/27(日)21:09:03No.1131655275+
>最近はレコードが復調してると聞いたけどどうなんだろう
サントラとかレコード版あると絶対に買っちゃう
後から買えないのがほとんどだし
746無念Nameとしあき23/08/27(日)21:09:40No.1131655555そうだねx1
>>これは修学旅行でスマホ禁止の北陸の中学生に写るんですが人気だという内容だった
>地方の教育者ってバカなんだな
この文章だけでその感想は安直だろう
747無念Nameとしあき23/08/27(日)21:10:26No.1131655905+
    1693138226997.jpg-(7118 B)
7118 B
>ラジカセとかもう持ってないな
>ラジオすら聞かなくなった
中学生は学校でラジオ作るんだよな
748無念Nameとしあき23/08/27(日)21:10:39No.1131656007+
>この文章だけでその感想は安直だろう
他人を見下すのに全力を注ぐとしあきに説教しても無駄
749無念Nameとしあき23/08/27(日)21:10:44No.1131656048+
昔は遠足の写真は番号選んで買ってたな
今は画像ファイルをダウンロードでもするんだろうか
750無念Nameとしあき23/08/27(日)21:11:22No.1131656348+
もうスーパー飲食とかの小売以外大半デジタルでよさそう
751無念Nameとしあき23/08/27(日)21:11:41No.1131656521+
>車とかに搭載されてないの?
今もうBluetoothが主流だと思う
752無念Nameとしあき23/08/27(日)21:11:49No.1131656586+
>中学生は学校でラジオ作るんだよな
おれが中学の時はケースなんて無い
コイルむき出しの奴だったぞ
753無念Nameとしあき23/08/27(日)21:12:23No.1131656821+
>>中学生は学校でラジオ作るんだよな
>おれが中学の時はケースなんて無い
>コイルむき出しの奴だったぞ
当時はスケルトンが流行っていたからな
754無念Nameとしあき23/08/27(日)21:12:23No.1131656830そうだねx1
>昔は遠足の写真は番号選んで買ってたな
>今は画像ファイルをダウンロードでもするんだろうか
うちの地域は画像ファイルを家で見て買って写真が届くシステム
データでくれていいのに
755無念Nameとしあき23/08/27(日)21:13:30No.1131657337+
>>まず親がCDコンポとか日常的にCD聴く機会ない層だったら子も触れないだろうな
>車とかに搭載されてないの?
あるけど使わないな
756無念Nameとしあき23/08/27(日)21:13:33No.1131657358+
>当時はスケルトンが流行っていたからな
おのれiMacめ
757無念Nameとしあき23/08/27(日)21:14:19No.1131657665+
ここ数年本屋に行ったことも買ったこともない
758無念Nameとしあき23/08/27(日)21:15:32No.1131658238+
昨日行った
買いたい本が品切れだったファック
759無念Nameとしあき23/08/27(日)21:19:37No.1131660158+
>フィルムカメラの現像かあ…大きめのカメラ屋ならやってるだろうけど
>近所のイオンのカメラ屋はもう撤退したなあ
ご家庭どころかコンビニ複合機でできちゃうやつはさすがにな
あとイオンのテナント料は普通に高い

- GazouBBS + futaba-