見出し画像

「急造ワクチンだから安全性に疑問」は誤り

「急造ワクチンだから安全性に疑問」は誤り。mRNAワクチンは塩基配列がわかれば早期開発が可能なもの。これまで十分な研究の蓄積があり、そこに国家規模の人と資金が投入され、工程を並行実施した結果である。何かを省略したのではなく、全ての工程が問題なく実施された。

画像1

【解説】
①研究の蓄積
・20年前からのmRNAワクチン研究の蓄積と製造手法の確立
・新しいウイルスでも塩基配列を1日で解明できる次世代シーケンサー技術の普及
・SARS,MERSの先行研究で得たS蛋白コードに関する知見とmRNA設計ノウハウ
②膨大な人と資金の投入
・複数候補の開発を並行して進め、後戻りによる開発ロスを回避
・各段階の臨床試験を並行して進め、トータルのタイムラインを短縮
・リスク覚悟で承認前に製造を開始し承認後直ちに出荷
・一般ボランティアの協力により、早期に大量の治験データ収集を実現

◾️薬事承認
https://japanknowledge.com/contents/nipponica/sample_koumoku.html?entryid=1690

【追記】
ワクチンの有効性・安全性については自己でご判断ください。当方は、皆さんが正しい情報を基に判断できるよう、デマの指摘に努めます。

ピックアップされています

COVID-19 [ワクチン編]

  • 92本

noteのタイムスタンプは初回登録時のものが残ります。記載した更新日付が最新の更新記録となります。これ以前からネット上に残る古い記事は内容に責任を持ちかねます。

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
ご自由にお使いください。但し、画像等は説明の必要性から引用したものなので、引用の範疇でお願いします。また、改変された場合の責任は改変者が負うものとします。 多くの皆様からのご助言と情報提供に感謝致します。[twitter]@osamu_iga #新型コロナ #COVID-19
「急造ワクチンだから安全性に疑問」は誤り|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集