見出し画像

「NEJM論文によればワクチン接種を受けた妊婦の流産率が82%」は誤り

「NEJM論文によればワクチン接種を受けた妊婦の流産率が82%」は誤り。Simon Thornley氏がNEJM論文の数値を誤用して82%とでっち上げた論文を発表したもの。引用元のNEJM論文の流産率は12.6%で通常の流産率と変わらない。その後所属大学から強制撤回された。

【解説】
以下に図示して解説する。

画像3

①妊娠完了時の自然流産率=A/B≒12.6%
②妊娠第20週以下で接種した妊娠者の自然流産率=A/C≒8.5%
このように図示すれば、分母を127(=827-700)という謎の数値にして104/127=82%とするのは誤りだとわかる。その127には、まだ妊娠を完了していない(後に無事出産する)多くの妊婦が含まれていない。その82%という値は、早めに妊娠が終わったケースの大半が流産だったというだけのこと。
その後、この誤った論文は、著者の所属大学によって強制撤回された。

◾️数値を誤用されたNEJM論文
https://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa2104983
◾️批判された論文の撤回記事
https://i.stuff.co.nz/national/health/coronavirus/300456441/covid19-vaccination-paper-criticised-as-disinformation-is-being-withdrawn-coauthor-simon-thornley-says

以下でも詳しく解説されている。

◾️wakuwaku3氏
https://twitter.com/covidacc/status/1457220529237073921?s=20

◾️pogemutaBN氏
https://twitter.com/pogemutabn/status/1410447354889523202?s=21

画像4
画像3

◾️kJ氏
https://note.com/kj62824378/n/nbc7b45ac1328

◾️ほえのブログ
https://www.hoe2021.com/?p=10343

【追記】
ワクチンの有効性・安全性については自己でご判断ください。当方は、皆さんが正しい情報を基に判断できるよう、デマの指摘に努めます。


ピックアップされています

COVID-19 [ワクチン編]

  • 92本

noteのタイムスタンプは初回登録時のものが残ります。記載した更新日付が最新の更新記録となります。これ以前からネット上に残る古い記事は内容に責任を持ちかねます。

コメントを投稿するには、 ログイン または 会員登録 をする必要があります。
ご自由にお使いください。但し、画像等は説明の必要性から引用したものなので、引用の範疇でお願いします。また、改変された場合の責任は改変者が負うものとします。 多くの皆様からのご助言と情報提供に感謝致します。[twitter]@osamu_iga #新型コロナ #COVID-19
「NEJM論文によればワクチン接種を受けた妊婦の流産率が82%」は誤り|伊賀 治 デマ撲滅ファクトチェック集