コロナ無料検査の補助金を不正受給、5事業者が11億円超返還せず…大阪府が刑事告訴も検討

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 新型コロナウイルスの無料検査事業の補助金を不正に申請したとして、府が7事業者に返還を求めた計約11億3000万円について、5事業者から11億円以上が返還されていないことがわかった。府は刑事告訴も検討している。

下水コロナウイルス濃度の変化、感染者数の増減傾向とほぼ一致

 府は2021年12月~23年3月、無症状の人を対象に、無料でPCR検査や抗原検査を受けられる事業を実施。370事業者に、検査1件あたり最大9500円の補助金が交付された。

大阪府庁
大阪府庁

 昨秋以降、不正の情報提供を受けて15事業者を調べた結果、検査そのものが実施されていないなど不適正な事例が発覚した。

 府は検査数の水増しが判明した7事業者に対し、今年3~5月、交付済みの補助金の返還を請求。期限は通知日の20日後だったが、5事業者側は「分割で支払う」などとして、現在まで返還に応じていない。すでに利息が発生し、督促が続いている。

 一方、府は15事業者に加え、残る355事業者についても調査を続けており、近く結果を公表する。

新型コロナ・都道府県別感染者数や最新ニュース
【連載】コロナの先へ 危機の教訓
スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
4483790 0 社会 2023/08/27 15:48:00 2023/08/27 18:13:51 2023/08/27 18:13:51 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/08/20230827-OYT1I50031-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ
 

ピックアップ

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)