ここから本文です。
育成講座
開催日時:
- 参加無料
- リアル・オンライン開催
育成講座
~起業家のやり方をつかむ~
「起業家のやり方を知る~知識・スキル・流儀」
起業しようと思ったとき、起業家たちはどのようなやり方を選ぶのか。本物の起業家から、起業のやり方について学ぶことができる、体験型の講座です。
- ・ 起業に興味を持ったけど、何から始めればよいかわからない
- ・ 起業家に会ったことがないので会ってみたい
- ・ 起業家とつながり、人脈をつくりたい
- ・ 起業したいので起業家のやり方~知識・スキル・流儀~などをぜひ身につけたい
- ・ 自分自身にある起業家の資質を発掘したい
- ・ 意欲的な同年代の参加者とつながりたい
など、一つでも当てはまる人に合う講座です。
また、この経験や体験を自身の大学入試(学校推薦・総合型選抜など)に生かしたい!という高校生も歓迎です。
各回の申込制なので、学びたいテーマごとに自由に選択して受講することが出来ます。
参加資格
- ・ 高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している都内在住の方
- ・ 都内の高等学校、高等専門学校又は高等専修学校に在籍している方
- ※ 都外在住で都外の高校に在籍している方もお申込みいただけますが、満席の場合は上記資格を満たす方を優先いたします。
- ※ スケジュール並びに内容は予告なく変更される可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
講座概要
開催日時 | 2023年9月3日(日)13:00~15:00 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月1日(金)12:00 |
開催方法 | リアル・オンライン開催 |
定員 | リアル30名・オンライン30名 |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(ふじおか しんじ) (株)Prima Pinguino代表取締役 兼 産業能率大学経営学部教授 総務省地域力創造アドバイザー、内閣府地域活性化伝道師
理論と実践を両立する
起業家 × 大学教授 × 研究者
慶應義塾大学政策・メディア研究科を修了後、社会人経験がないまま教育関連の(株)Prima Pinguinoを起業。キャリア教育、学校推薦・総合型選抜対策、学校改革、地域活性化などの事業を展開。統廃合寸前の離島の高校を魅力化する島根県立隠岐島前高校魅力化プロジェクトに2009年に参画。V字回復に貢献し、現在、北海道から沖縄までの高校魅力化に関わる。近年では高校での教育改革のみならず、小・中学校、大学の改革事業を展開、起業家教育や地域活性化を担う人材の育成をしている。
プログラム
13:00~13:10 | オリエンテーション |
---|---|
13:10~13:30 | "チャンスを掴む"ため「たった3つの質問」とは |
13:30~14:30 | "チャンスを掴む"質問作りワークショップ |
14:30~14:45 | 質問&チャンスを皆で共有 |
14:45~15:00 | 質疑応答&起業家と交流 |
講座概要
開催日時 | 2023年9月10日(日)13:00~15:00 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月8日(金)12:00 |
開催方法 | リアル・オンライン開催 |
定員 | リアル30名・オンライン30名 |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(よしかわ けいすけ) (株)ガイアックス スタートアップスタジオ事業部 起業家教育事業 責任者
高校教員から起業家に転身した教育イノベーター
大学卒業後、地方の私立高校とN高等学校で教師として勤務し、探究や起業家教育を推進した。安定した高校教員からエキサイティングな起業の世界に一歩踏み出す。現在は株式会社ガイアックスで起業家教育事業の責任者として、全国の学校に起業家教育プログラムを提供しながら、自身も起業家として民間企業の教育活動のサポートを行う。「キャリア教育アワード(2022)」経済産業大臣賞(最優秀賞)近著:『高校教師、住まいを捨てる。』(河出書房新社)、『さくっとわかる ミニマム教育大全』(東洋館出版社)
プログラム
13:00~13:10 | オリエンテーション |
---|---|
13:10~13:20 | 新たなアイデアを生む方法を伝授① |
13:20~13:50 | 学んで即実践!アイデアづくりワークショップ① |
13:50~14:00 | 新たなアイデアを生む方法を伝授② |
14:00~14:30 | 学んで即実践!アイデアづくりワークショップ② |
14:30~14:45 | アイデアを共有&いいアイデアの条件とは? |
14:45~15:00 | 質疑応答&起業家と交流 |
講座概要
開催日時 | 2023年9月17日(日)13:00~15:00 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月15日(金)12:00 |
開催方法 | リアル・オンライン開催 |
定員 | リアル30名・オンライン30名 |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(たかまつ ゆうぞう) (株)カカクコム執行役員 (株)タイムデザイン取締役兼ファウンダー
慶応義塾大学環境情報学部卒業後、経営コンサルティングファーム入社。2006年に(株)タイムデザインを創業。世界中のホテルの持つ課題を解決するオンリーワンで創造的なシステムを開発し、国内外では5000施設以上に提供する。現在は、食べログや価格comを運営する(株)カカクコムの執行役員として、タイムデザインを含むグループ内の事業を複数担当している。その他のベンチャー経営にも関与。ベンチャー企業を生み出すプログラムのアドバイザーも担う。
プログラム
13:00~13:10 | オリエンテーション |
---|---|
13:10~13:30 | 人を動かすための大切な"たった3つのこと" |
13:30~14:30 | 自身の"人を動かすリーダーシップ"に気づくワークショップ |
14:30~14:45 | 参加者で学びを共有し、学びを深める |
14:45~15:00 | 質疑応答&起業家と交流 |
講座概要
開催日時 | 2023年9月24日(日)13:00~15:00 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月22日(金)12:00 |
開催方法 | リアル・オンライン開催 |
定員 | リアル30名 オンライン(見学のみ)30名(実際にPCや製品開発キットを使いますので、リアル参加を推奨します。オンライン参加の方は視聴のみになります) |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(ふじもと ゆうき) 北陸大学経済経営学部 専任講師
ベンチャーから教育に目覚めたプログラマー!
北陸大学経済経営学部 専任講師
2019年関西大学大学院総合情報学研究科修了(博士・情報学)。
大学2年生よりITベンチャーである関西総合情報研究所にてスマートフォンアプリ、Webシステム等の研究開発に従事していた実践派。
北陸大学着任後は、学内に自由なものづくり環境である「ものづくりLab」を設立し、プログラミングを通じて、ゲーム、電子工作、3DCG、VR、ロボット等を活用した製品開発の指導や共同研究、教育に従事する。プログラミングやAIなど開発したことがない高校生が6時間でアプリやAIを用いたプログラム開発する授業を全国で展開している。
プログラム
13:00~13:10 | オリエンテーションなど |
---|---|
13:10~14:10 | 初めてのプログラミング&AI開発 |
14:10~15:00 | 開発課題発表、AI&IT開発を体感!(前半) |
講座概要
開催日時 | 2023年9月24日(日)15:30~17:30 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月22日(金)12:00 |
開催方法 | リアル・オンライン開催 |
定員 | リアル30名 オンライン(見学のみ)30名(実際にPCや製品開発キットを使いますので、リアル参加を推奨します。オンライン参加の方は視聴のみになります) |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(ふじもと ゆうき) 北陸大学経済経営学部 専任講師
ベンチャーから教育に目覚めたプログラマー!
北陸大学経済経営学部 専任講師
2019年関西大学大学院総合情報学研究科修了(博士・情報学)。
大学2年生よりITベンチャーである関西総合情報研究所にてスマートフォンアプリ、Webシステム等の研究開発に従事していた実践派。
北陸大学着任後は、学内に自由なものづくり環境である「ものづくりLab」を設立し、プログラミングを通じて、ゲーム、電子工作、3DCG、VR、ロボット等を活用した製品開発の指導や共同研究、教育に従事する。プログラミングやAIなど開発したことがない高校生が6時間でアプリやAIを用いたプログラム開発する授業を全国で展開している。
プログラム
15:30~16:30 | 開発課題発表、AI&IT開発を体感!(後半) |
---|---|
16:30~17:00 | 開発したソフト・プロダクト発表会 |
17:00~17:30 | 質疑応答&起業家と交流 |
講座概要
開催日時 | 2023年10月1日(日)13:00~15:00 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月29日(金)12:00 |
開催方法 | リアル・オンライン開催 |
定員 | リアル30名・オンライン30名 |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(いまい のりあき) 認定NPO法人D×P 理事長
社会課題解決するために起業した社会起業家!
立命館アジア太平洋大学(APU)卒。高校生のとき、海外の子どもたちのために医療支援NGOを設立。その活動のために、当時、海外へ渡航。そこで大きな挫折を経験する。偶然、中退・不登校を経験した10代と出会う。親や先生から否定された経験を持つ彼らと自身の経験が重なり、2012年にNPO法人D×Pを設立。経済困窮、家庭事情などで孤立しやすい10代が頼れる先をつくるべく、登録者10,000名を超えるLINE相談「ユキサキチャット」で全国から相談に応じる。10代の声を聴いて伝えることを使命に、SNSなどで発信を続けている。プレゼンテーションやSNSでの情報発信をしており、多くの人に想いを伝えている。
プログラム
13:00~13:10 | オリエンテーション |
---|---|
13:10~13:30 | プレゼンテーション5つの極意とは |
13:30~14:30 | 人を魅了するプレゼンづくりワークショップ |
14:30~14:45 | ミニプレゼン大会&フィードバック |
14:45~15:00 | 質疑応答&起業家と交流 |
講座概要
開催日時 | 2023年10月1日(日)15:30~17:30 |
---|---|
申込締切 | 2023年9月29日(金)12:00 |
開催方法 | リアル(オンライン開催なし) |
定員 | リアル30名 |
会場 | Startup Hub Tokyo 丸の内 (千代田区丸の内2丁目1-2 明治安田生命ビル1F 低層棟) アクセス:JR東京駅 丸の内南口より 徒歩5分、地下鉄千代田線二重橋前駅 3番出口直結 アクセス方法はこちら |
申込方法 |
|
講演内容 & 講師プロフィール
(さわだ まゆみ) (株)先生の幸せ研究所 代表取締役、文部科学省中央教育審議会臨時委員、大東市教育委員
澤田真由美 小学校教員から学校コンサルタントへ
学校専門ワークライフバランスと組織風土改革コンサルタント。2015年に小学校教員から独立し『先生の幸せ研究所』を設立。教師として悩みぬいた自身の経験から、幸せな教育者を増やし自由と可能性に溢れた世の中を学校園から創るべく、幼稚園・保育園・小学校・中学校・高等学校・特別支援学校・教育委員会におけるコンサルティング・講演等を行う。
書籍『「幸せ先生」×「お疲れ先生」の習慣』(明治図書)/「自分たちで学校を変える!教師のわくわくを生み出すプロジェクト型業務改善のススメ」(教育開発研究所)他
その他、「起業スタートダッシュ」の先輩受講生や起業家が出席予定です。
プログラム
15:30~15:40 | ゲストの起業家紹介 |
---|---|
15:40~16:10 | ゲスト起業家からの起業に至るストーリープレゼン |
16:10~17:30 | 起業スタートダッシュ受講者と先輩起業家との交流会 |