コロナ感染者数3週間ぶり増加、厚労省「注視する必要ある」…定点報告

スクラップは会員限定です

メモ入力
-最大400文字まで

完了しました

 新型コロナウイルスの感染状況について、厚生労働省は25日、全国約5000か所の定点医療機関から、14~20日の1週間に報告された感染者数は、1医療機関あたり17・84人だったと発表した。前週比1・26倍で3週間ぶりに増加した。厚労省の担当者は「お盆で人の動きが活発になった影響があったかもしれない。増加傾向が続くか、注視する必要がある」としている。

コロナ無料検査の補助金を不正受給、5事業者が11億円超返還せず…大阪府が刑事告訴も検討
厚生労働省
厚生労働省

 都道府県別でみると、最も多かったのは岐阜の31・03人で、岩手の30・42人、秋田の28・48人と続いた。41都道府県で、前週より増えた。増加率では、秋田が前週比2・42倍、岩手と福島が各1・80倍、北海道が1・75倍の順となり、北日本で高くなる傾向がみられた。

 一方、減少幅が最も大きかったのは、鹿児島の0・83倍で、山口と長崎の各0・91倍、大分の0・96倍と続いた。

新型コロナ・都道府県別感染者数や最新ニュース
【連載】コロナの先へ 危機の教訓
スクラップは会員限定です

使い方
「社会」の最新記事一覧
4479530 0 社会 2023/08/25 19:57:00 2023/08/25 19:57:00 2023/08/25 19:57:00 https://www.yomiuri.co.jp/media/2023/08/20230825-OYT1I50123-T.jpg?type=thumbnail
注目コンテンツ
 

ピックアップ

読売新聞購読申し込みキャンペーン

読売IDのご登録でもっと便利に

一般会員登録はこちら(無料)