[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3275人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: 人工知能 ZOIDS

画像ファイル名:1693035088424.webp-(29472 B)
29472 B23/08/26(土)16:31:28No.1094737129+ 18:21頃消えます
勝てなさそうな相手には余計な深傷を負う前に撤退します
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
123/08/26(土)16:32:00No.1094737274そうだねx25
かしこい…
223/08/26(土)16:32:25No.1094737400+
ところで死にかけてるゲント隊長なんですが…
323/08/26(土)16:34:07No.1094737834そうだねx8
意外と強くないよねブレーザー
423/08/26(土)16:34:41No.1094738002+
結構痛がり
523/08/26(土)16:35:06No.1094738108+
ほぼダメージ通ってなかったもんな今回
623/08/26(土)16:35:50No.1094738285そうだねx1
今回は相手が悪いというか前後編だからメタ的に負けるのはわかってたことだし…
723/08/26(土)16:36:56No.1094738560+
前の唐突な釣り&串焼きが釣り好きと聞いて納得しかない
823/08/26(土)16:38:08No.1094738813そうだねx1
>今回は相手が悪いというか前後編だからメタ的に負けるのはわかってたことだし…
3・4話もアースガロンいなかったら勝てなかった感じだし…
前話は手加減はしてただろうけどアースガロンにパワー負けしてたし…
923/08/26(土)16:39:19No.1094739108そうだねx22
尊敬していた教授が急にTDGのゲストモブみたいな終末思想に目覚めて残念すよ…
1023/08/26(土)16:40:16No.1094739345+
放送前の告知で見られたクールなブレーザーはどこ…?
1123/08/26(土)16:40:51No.1094739488そうだねx19
>放送前の告知で見られたクールなブレーザーはどこ…?
そんなもん1話目でとっくに崩れておるわ
1223/08/26(土)16:43:08No.1094740008+
>>放送前の告知で見られたクールなブレーザーはどこ…?
>そんなもん1話目でとっくに崩れておるわ
フルォォォォォォァォォァァァァァァァァァァ!!!!!
1323/08/26(土)16:43:50No.1094740165+
これまで無敵だったバレードが力負けした…
1423/08/26(土)16:44:04No.1094740211そうだねx1
>意外と強くないよねブレーザー
腰は強いぞ
1523/08/26(土)16:44:37No.1094740365そうだねx2
>放送前の告知で見られたクールなブレーザーはどこ…?
背面には被害の拡散を防ぐおそらく無人の山
冷静かつ的確な変身解除にござった
1623/08/26(土)16:45:14No.1094740524そうだねx5
むしろ今回の最後に無理に突っ込んだり攻撃したりして光線止めようとせずに落ち着いた状態でスッと撤退したのが今までで1番クールな場面だったのでは…?
1723/08/26(土)16:45:39No.1094740646+
今週もヤスノブの筋肉からで吹いた
1823/08/26(土)16:45:47No.1094740678+
>>放送前の告知で見られたクールなブレーザーはどこ…?
>背面には被害の拡散を防ぐおそらく無人の山
>冷静かつ的確な変身解除にござった
下手にボロボロになると隊長が疑われるから傷の浅いうちに撤退
意外と賢い子なのでは
1923/08/26(土)16:45:47No.1094740681そうだねx13
挙動が怪しいだけで本編もわりとクレバーな戦い方してない?
2023/08/26(土)16:46:13No.1094740767+
山への被害がちょっとしたシンスペシウムくらいあって驚いた
2123/08/26(土)16:46:20No.1094740797+
来週のゲント隊長どう言い訳するんだろう…
2223/08/26(土)16:46:31No.1094740830+
今まで暴風雨操る怪獣居なかったわけじゃないけど虹蛇神さんめっちゃ空気吸い込んで気圧を一気に低下させることで大惨事発生させるのロジカルに脳筋な力技で頭痛くなる
2323/08/26(土)16:46:46No.1094740889そうだねx3
アースガロンもビームを正面から受けずに肩で流してたしみんな戦い方上手いね
2423/08/26(土)16:46:46No.1094740894+
もっとアグルみたいな感じかと思ったらアマゾンだっただけで冷静ではある
2523/08/26(土)16:46:50No.1094740909+
今回もそうだが結構被害最小限で戦ってるよね
2623/08/26(土)16:47:36No.1094741089そうだねx5
>今週もヤスノブの筋肉からで吹いた
mod2の実装時期とか大事な話してたけどヤスノブの腕しか覚えてない
2723/08/26(土)16:47:57No.1094741187+
>来週のゲント隊長どう言い訳するんだろう…
操縦士を残して一人で勝手に逃げた隊長として処理されるだけじゃないかな
2823/08/26(土)16:48:26No.1094741293+
本当に蛮族だったらタガヌラー爆破してる
2923/08/26(土)16:49:28No.1094741543+
>>来週のゲント隊長どう言い訳するんだろう…
>操縦士を残して一人で勝手に逃げた隊長として処理されるだけじゃないかな
ゲント隊長「攻撃受けた勢いでコックピットからはじき出されました」
3023/08/26(土)16:49:54No.1094741648そうだねx1
>>>来週のゲント隊長どう言い訳するんだろう…
>>操縦士を残して一人で勝手に逃げた隊長として処理されるだけじゃないかな
>ゲント隊長「攻撃受けた勢いでコックピットからはじき出されました」
ヤスノブが責任取らされるだけで済んだか…
3123/08/26(土)16:50:36No.1094741817+
アントラー出るっぽいけだ磁力光線どこまで弾けるんだろう
3223/08/26(土)16:50:58No.1094741896+
>>>>来週のゲント隊長どう言い訳するんだろう…
>>>操縦士を残して一人で勝手に逃げた隊長として処理されるだけじゃないかな
>>ゲント隊長「攻撃受けた勢いでコックピットからはじき出されました」
>ヤスノブが責任取らされるだけで済んだか…
責任取ってMOD2を突貫で完成させる羽目に…
3323/08/26(土)16:51:00No.1094741905そうだねx5
>今まで暴風雨操る怪獣居なかったわけじゃないけど虹蛇神さんめっちゃ空気吸い込んで気圧を一気に低下させることで大惨事発生させるのロジカルに脳筋な力技で頭痛くなる
(気圧で頭やられたんだな…)
3423/08/26(土)16:51:07No.1094741932+
ヤスノブは筋肉であの役を勝ち取ったんだと思う
3523/08/26(土)16:51:07No.1094741933+
再起動しようと外に出たら余波で弾き飛ばされたとか…
3623/08/26(土)16:52:22No.1094742212+
サントラのM-2から5は一体…
3723/08/26(土)16:53:14No.1094742428+
多分70年代くらいなのに昭和初期みたいな村でブレーザーって何年設定だったっけとなった
3823/08/26(土)16:53:20No.1094742454+
>>>>来週のゲント隊長どう言い訳するんだろう…
>>>操縦士を残して一人で勝手に逃げた隊長として処理されるだけじゃないかな
>>ゲント隊長「攻撃受けた勢いでコックピットからはじき出されました」
>ヤスノブが責任取らされるだけで済んだか…
ヤスノブ「そうかな…そうかも…そうかな?」
3923/08/26(土)16:54:00No.1094742612そうだねx3
アースガロン再起動スイッチのときもどう言い訳したんだろう
4023/08/26(土)16:54:04No.1094742627+
しかし伝記怪獣おおいなぁ
4123/08/26(土)16:54:05No.1094742632+
ヤスノブは責任取って一か月くるる禁止な
4223/08/26(土)16:55:06No.1094742902+
>ヤスノブは責任取って一か月筋トレ禁止な
4323/08/26(土)16:55:45No.1094743072そうだねx3
>多分70年代くらいなのに昭和初期みたいな村でブレーザーって何年設定だったっけとなった
2023年設定だし
多分あの思い出は1970年くらい
4423/08/26(土)16:56:42No.1094743317+
>アースガロンもビームを正面から受けずに肩で流してたしみんな戦い方上手いね
あれ背向けて逃げようとしたんじゃなくて正面からの直撃避けてたのか
まあ発射されてから回避間に合わないだろうしな…
4523/08/26(土)16:57:08No.1094743437そうだねx2
ギャグやりつつも勝ってたブレーザーが真っ当に戦いそのまま負けてしまって中々の絶望感だった
4623/08/26(土)16:57:42No.1094743597そうだねx5
70年代の日本なんかあんなもんだよ
4723/08/26(土)16:57:58No.1094743681そうだねx2
致命的な一撃は受けないに限るからな…
4823/08/26(土)17:01:34No.1094744613+
ちょっと歩くと気圧爆下がり&台風が団体様で来る神様をよくあんなちっちぇ村で扱えてたな…
4923/08/26(土)17:02:14No.1094744788+
>ちょっと歩くと気圧爆下がり&台風が団体様で来る神様をよくあんなちっちぇ村で扱えてたな…
日本各地に伝承があるから多分定期的に出てきては台風作ってたんだろう
5023/08/26(土)17:03:18No.1094745072+
悪意の無い祈りだからこそかつては恵みのみが齎されてたんだと思う
5123/08/26(土)17:07:34No.1094746174+
>多分あの思い出は1970年くらい
戦後まもなくくらいじゃないの!?
5223/08/26(土)17:08:11No.1094746336+
地域によってはあのくらいは…
無理あんな…
5323/08/26(土)17:09:06No.1094746575+
地図にも載ってないくらいのクソ田舎で服は趣味ということにしとこう
5423/08/26(土)17:09:56No.1094746786+
教授の年齢にもよるかもしれない
5523/08/26(土)17:10:40No.1094747005そうだねx5
>致命的な一撃は受けないに限るからな…
それができるウルトラマンほとんどいなくねえ?
5623/08/26(土)17:10:48No.1094747040+
少なくとも7年前に教授だった人だから高く見積もっても70歳前後
子供時代は第一期ウルトラやってた頃くらいかな
5723/08/26(土)17:10:53No.1094747061+
1960年生まれと教授の本に
5823/08/26(土)17:10:55No.1094747074そうだねx5
ガバガバな時代考証があると嬉しくなるだろう?
5923/08/26(土)17:14:35No.1094748006そうだねx8
学生時代の恩師が終末論に染まってたってなんか生々しくキツいな…
6023/08/26(土)17:15:08No.1094748145+
好きなクリエイターのいいね欄とか覗かないに限るよ
6123/08/26(土)17:15:15No.1094748177+
いいですよね
自然の代弁者を気取るのもまた人間の傲慢さ
6223/08/26(土)17:15:24No.1094748207+
変身解除で攻撃避けるのはさいつよっぽいけどだいたい再変身までクールタイムあるからな…
6323/08/26(土)17:15:57No.1094748355+
>学生時代の恩師が終末論に染まってたってなんか生々しくキツいな…
デッカーの時も副隊長がつらい思いをしたし怪獣に深く関わると思考が歪むねえ
6423/08/26(土)17:16:01No.1094748377+
中川監督いいね…
6523/08/26(土)17:17:01No.1094748642+
ネオメガス制御には成功してたあの博士やべえと思う
6623/08/26(土)17:17:52No.1094748868そうだねx9
もうああいう古い田舎描写とか無理が出てくるくらい時代が進んだんだなあ…
6723/08/26(土)17:18:16No.1094748987そうだねx3
>ネオメガス制御には成功してたあの博士やべえと思う
未来から来た宇宙人が技術流用させてもらってるのいいよね
バカな!チャンドラーが!!
6823/08/26(土)17:18:41No.1094749103+
あんな奇怪な村で育ったからこそ変態怪獣博士に育ったわけで
6923/08/26(土)17:19:01No.1094749188そうだねx2
というかあのおばあちゃんグリッドマンのゆかのお母さん役の人だったのね
ゆかの母というよりゆかの兄の母なイメージ強いけど
7023/08/26(土)17:19:07No.1094749212そうだねx4
>いいですよね
>自然の代弁者を気取るのもまた人間の傲慢さ
教授はいかにも人間的な傲慢な考えだなっていったけど代弁者気取りでニジカガチ復活させて文明洗い流そうとするのブーメランだよね
7123/08/26(土)17:21:22No.1094749839+
うまいこと共生できてた時代があったならそれを知るほど近年の怪獣活動増加とかを合わせて思うところ出てくるのは分からないではない
7223/08/26(土)17:21:55No.1094749982+
現代風なのに対怪獣関係だけ技術進んでるみたいに文化の発展するテンポもずれてるのかもしれない…
7323/08/26(土)17:22:24No.1094750104+
>現代風なのに対怪獣関係だけ技術進んでるみたいに文化の発展するテンポもずれてるのかもしれない…
怪獣出始めたの1966年前後だからどうだろう
7423/08/26(土)17:23:15No.1094750318+
各地でいろんな儀式があったり今回も回想の村と全然違う方法で呼び出したり
あの世界のニジカガチさんかなりメジャーな怪獣っぽいな
7523/08/26(土)17:23:31No.1094750377+
>>現代風なのに対怪獣関係だけ技術進んでるみたいに文化の発展するテンポもずれてるのかもしれない…
>怪獣出始めたの1966年前後だからどうだろう
ちょうど教授の子供時代からか…
7623/08/26(土)17:24:59No.1094750806そうだねx3
ドルゴ様みたいに脳天に石突き刺して寝かしつけるのを共生とは言い難いし
怪獣の生態をなんとか理屈つけて受け入れざるを得なかったというのが現実だと思う
7723/08/26(土)17:25:37No.1094750980そうだねx1
私怪獣が神様みたいな扱いされてるの好き!
7823/08/26(土)17:26:07No.1094751096そうだねx1
>怪獣出始めたの1966年前後だからどうだろう
わりと近いな…ほんとうに共生できてた時代とかあるのか?
7923/08/26(土)17:27:15No.1094751422+
>>怪獣出始めたの1966年前後だからどうだろう
>わりと近いな…ほんとうに共生できてた時代とかあるのか?
現代に出たしたのがそのくらいでそれ以前は各地の伝承で残ってるのみだから
事実関係取れないくらいのやつなんだろうね
8023/08/26(土)17:30:13No.1094752305+
現実的に熊や猪とかと共生できてるかと言われると違う感じもするし怪獣と共生してた時代なんてあったのかなあ…
8123/08/26(土)17:30:52No.1094752477+
ニジカガチが強すぎる
8223/08/26(土)17:31:40No.1094752712+
>ニジカガチが強すぎる
なんだその超火力ビームは
8323/08/26(土)17:31:52No.1094752775+
やたら怪獣災害増えてきて何かしらバランス崩してんの人間じゃないみたいな考えが行き過ぎたんだろうな
8423/08/26(土)17:32:18No.1094752879+
それこそ昭和のウルトラマンにそんな感じの一般村落は結構出てたしな…
8523/08/26(土)17:32:21No.1094752900そうだねx3
いいですよね
天弓怪獣の二つ名
8623/08/26(土)17:32:49No.1094753039+
ビーム打ち合いで何とか抑えれてたのにその衝撃波で一方的にウルトラマンダウンとか防御力も半端ない
8723/08/26(土)17:33:09No.1094753123+
7つの強力台風の同時発生が前哨戦なのはさすが神だ違うなあ
8823/08/26(土)17:33:37No.1094753236+
怪獣災害が増えてる件はここから触れてくのかな
8923/08/26(土)17:34:00No.1094753342+
急に魔王獣レベルの災厄出すのはルール違反ッスよね?
9023/08/26(土)17:34:01No.1094753346+
次テルアキが説得しに行くらしいからそこでなんかわかるかも
9123/08/26(土)17:34:22No.1094753447+
アースガロン作り始めた時期から怪獣の出現頻度が上がってたりするんだよね
9223/08/26(土)17:34:54No.1094753573+
>急に魔王獣レベルの災厄出すのはルール違反ッスよね?
マガバッサーもビックリだよ
9323/08/26(土)17:36:06No.1094753882+
大丈夫?
マガパンドンかエンザンいる?
9423/08/26(土)17:36:12No.1094753919+
日本レベルでぽこぽこ怪獣が出るってことはアメリカとかではもっと大量に怪獣が出てんのかな
9523/08/26(土)17:36:28No.1094753992+
なんか急に敵のレベル上がったな…
9623/08/26(土)17:38:04No.1094754433+
>現実的に熊や猪とかと共生できてるかと言われると違う感じもするし怪獣と共生してた時代なんてあったのかなあ…
そういえばブレーザーの番組テーマはコミュニケーションだっけ自分はてっきり人間やウルトラマン含む異星人しか考えてなかったけど怪獣も対象なのか
9723/08/26(土)17:38:19No.1094754509+
台風と猛暑はニジカガチのせいだったのか!
9823/08/26(土)17:38:33No.1094754574+
ウルトラマンって次元ごと捻じ曲げたり大量に降る巨大隕石的なやつとか相手にしてきたし…
パワーアップもなしに勝負は分が悪い?うn…
9923/08/26(土)17:38:33No.1094754578+
来週アースガロンがブレーザーより強くなっちゃわない?
10023/08/26(土)17:39:17No.1094754817+
>アースガロン作り始めた時期から怪獣の出現頻度が上がってたりするんだよね
グルジオライデンみたいな不穏要素はやめるんだ
10123/08/26(土)17:39:18No.1094754825+
>来週アースガロンがブレーザーより強くなっちゃわない?
つまり次はブレーザーがパワーアップ
更に次はアースガロンその次はブレーザーその次はアースガロン…
10223/08/26(土)17:39:34No.1094754897+
荷電粒子砲が2射目にしてもう効かないの悲しい
10323/08/26(土)17:39:53No.1094754996+
光の怪獣vs光の巨人って珍しい気がする
10423/08/26(土)17:40:09No.1094755074そうだねx1
>来週アースガロンがブレーザーより強くなっちゃわない?
アースガロンが強くなったらブレーザーも対抗して強くなるだろうから問題無い
10523/08/26(土)17:40:39No.1094755185+
>7つの強力台風の同時発生が前哨戦なのはさすが神だ違うなあ
そんな勢いで吸った空気どうなってんだろね
あの未知のエネルギーに変換?
10623/08/26(土)17:40:45No.1094755219そうだねx2
コミュニケーションがテーマとは言われてるけど大々的に取り扱われるかはそんなに期待しない方がよさそう
10723/08/26(土)17:41:15No.1094755353+
>>来週アースガロンがブレーザーより強くなっちゃわない?
>つまり次はブレーザーがパワーアップ
>更に次はアースガロンその次はブレーザーその次はアースガロン…
終わりのない綱引きですよ!
10823/08/26(土)17:41:20No.1094755368+
ウルトラシリーズの歴代怪獣の中でも強い方?
教えて詳しい人
10923/08/26(土)17:42:45No.1094755748+
>ウルトラシリーズの歴代怪獣の中でも強い方?
>教えて詳しい人
説明は後だ!
11023/08/26(土)17:42:53No.1094755788+
謎パワーが多い天候操作に肺活量という理屈付けが生まれたのは偉い
11123/08/26(土)17:42:55No.1094755799そうだねx1
>ウルトラシリーズの歴代怪獣の中でも強い方?
ウルトラマン数十年の歴史で上から数えた方が早いレベル
11223/08/26(土)17:43:05No.1094755851そうだねx12
歴代言い出すと頭おかしいレベルとかいるんで…
11323/08/26(土)17:43:09No.1094755867+
周囲に台風が複数発生すると近付くのままならんから最悪台風の目の中の戦力で対処しなきゃならないな
11423/08/26(土)17:43:22No.1094755927そうだねx5
今のところ他シリーズとの比較できる指標がないのでなんとも
11523/08/26(土)17:43:38No.1094756004+
ゼットン・グリーザ:呼んだ?
11623/08/26(土)17:44:02No.1094756110+
>説明は後だ!
円谷違いな人!
11723/08/26(土)17:44:18No.1094756192そうだねx3
強いほうだとは思うけど上位とか最強とかそういうのとは縁遠いレベル
11823/08/26(土)17:44:29No.1094756240+
天候操作したりウルトラマン撃退できるのは上澄みではあるでしょ
11923/08/26(土)17:44:50No.1094756333+
起こした現象ならマガバッサーと似たような感じだけど強さとは直接関係ないしなぁ
12023/08/26(土)17:45:00No.1094756391そうだねx4
基本の必殺技を光線出跳ね返すくらいの怪獣ならまあ山ほどいるし
12123/08/26(土)17:45:12No.1094756450+
被害範囲はまぁまぁデカい
12223/08/26(土)17:45:13No.1094756451そうだねx2
前半に出てくる怪獣としては相当強いやつだと思う
12323/08/26(土)17:45:19No.1094756479+
撃退って言っても歴代の話だとブレーザーがあんま強い方に思えないってのもあるから悩ましいな
12423/08/26(土)17:45:40No.1094756583+
今までアッチアッチとかぐらいで明確にダメージなかったブレーザーが一発でカラータイマーなったから相当なもん
12523/08/26(土)17:46:11No.1094756719そうだねx1
そもそもブレーザーが膝で折れちゃうあたり
あの槍強度があるのかないのかよくわからねえ!
12623/08/26(土)17:46:32No.1094756824そうだねx1
>強いほうだとは思うけど上位とか最強とかそういうのとは縁遠いレベル
上位クラスになると文字通り宇宙破壊とか余裕でできるレベルだからな
12723/08/26(土)17:46:32No.1094756826+
>前半に出てくる怪獣としては相当強いやつだと思う
まだ序盤なのに真っ当に力押しで勝てるやつが出てこない…
12823/08/26(土)17:46:33No.1094756829+
怪獣から離れたところで同時多発的に台風被害が起きてるから迷惑度はいい線行ってる
12923/08/26(土)17:47:23No.1094757076+
自然コントロールマシーンがくっついた奴だから強いとか弱いより迷惑すぎる
13023/08/26(土)17:47:46No.1094757186+
>あの槍強度があるのかないのかよくわからねえ!
所詮は釣り竿だし
13123/08/26(土)17:48:16No.1094757345そうだねx3
アトロシアスも宇宙滅ぼせるレベルだけど未然に不正だからちょっと日本の天気暗くした程度で済んだし…
13223/08/26(土)17:48:20No.1094757363そうだねx5
>コミュニケーションがテーマとは言われてるけど大々的に取り扱われるかはそんなに期待しない方がよさそう
前回とかめっちゃコミュニケーションの話だったよ
13323/08/26(土)17:48:26No.1094757390+
敵の必殺技を変身解除で避けるウルトラマン初めて見た
13423/08/26(土)17:48:54No.1094757531+
アースガロンmod2でもまるで勝ち筋が見えねえ…
13523/08/26(土)17:49:39 ブレーザーNo.1094757771そうだねx2
>敵の必殺技を変身解除で避けるウルトラマン初めて見た
(他のウルトラマンが体を間借りしてるのに限界まで戦いすぎなのでは…?)
13623/08/26(土)17:49:55No.1094757850+
>アースガロンmod2でもまるで勝ち筋が見えねえ…
多目的レーザーで光線止めつつレールキャノンで額を撃ち抜くとかかな…
13723/08/26(土)17:50:08No.1094757919+
>アースガロンmod2でもまるで勝ち筋が見えねえ…
とりあえず突破口は開けるんじゃないかな
13823/08/26(土)17:50:29No.1094758026+
そもそもブレーザーがまだどういう感じで取り憑いてるのかわかってないから…
13923/08/26(土)17:50:40No.1094758091そうだねx1
>アトロシアスも宇宙滅ぼせるレベルだけど未然に不正だからちょっと日本の天気暗くした程度で済んだし…
初代ゼットンとか一兆度の火球を飛ばすけど被害は窓ガラスが割れただけだぜ!
14023/08/26(土)17:50:44No.1094758101+
外みたら馬鹿でかい虹でてるわ
14123/08/26(土)17:51:10No.1094758251+
>外みたら馬鹿でかい虹でてるわ
ブレーザーに届けてあげよう
14223/08/26(土)17:51:35No.1094758375+
物凄いブリッジ決めたり身体捻ったりなんだコイツ!?って感じが凄い
14323/08/26(土)17:54:00No.1094759135そうだねx5
>>多分あの思い出は1970年くらい
>戦後まもなくくらいじゃないの!?
ど田舎の70年代を舐めるな
14423/08/26(土)17:57:22No.1094760247+
全て無に帰そう
14523/08/26(土)17:58:52No.1094760752そうだねx5
削除依頼によって隔離されました
今日遠出のドライブだったから子供と初めてウルトラマン見たけどつまんなかったな…
主人公チームのあれこれとか別にいらなくない?
14623/08/26(土)18:00:29No.1094761267そうだねx15
いらないのはあなたよ
14723/08/26(土)18:01:25No.1094761518+
まあ意見は人それぞれだろう
14823/08/26(土)18:01:43No.1094761598そうだねx6
ウルトラファイトでも見てろ
14923/08/26(土)18:02:00No.1094761677そうだねx9
トシゾーdel
15023/08/26(土)18:02:26No.1094761798そうだねx1
今回主人公チームのあれこれそんなあったっけ…
15123/08/26(土)18:03:07No.1094761994そうだねx5
(テルアキの田舎語りシーンがうざかったんだな…)
15223/08/26(土)18:03:12No.1094762012+
こんなのにも子供がいるのに「」ときたら…
15323/08/26(土)18:04:02No.1094762253+
>うまいこと共生できてた時代があったならそれを知るほど近年の怪獣活動増加とかを合わせて思うところ出てくるのは分からないではない
江戸時代のゲーどすとか見るに人間が災害として我慢していただけじゃない?
15423/08/26(土)18:04:25No.1094762373そうだねx8
勘だけど子供いないよ
子供と遠出のドライブなんてしたらこの時間にimg見てる余裕なんてない
15523/08/26(土)18:04:32No.1094762400そうだねx1
>>現代風なのに対怪獣関係だけ技術進んでるみたいに文化の発展するテンポもずれてるのかもしれない…
>怪獣出始めたの1966年前後だからどうだろう
違う
地球防衛隊の設立が1966
15623/08/26(土)18:04:44No.1094762459そうだねx3
真面目に運転しろ
15723/08/26(土)18:04:57No.1094762517+
ドルゴ戦の時にMod2の砲撃けっこうブレーザーに効いてたし上がウルトラマンいらねってなった時にアースガロン使えるな
15823/08/26(土)18:04:59No.1094762526そうだねx1
>>現実的に熊や猪とかと共生できてるかと言われると違う感じもするし怪獣と共生してた時代なんてあったのかなあ…
>そういえばブレーザーの番組テーマはコミュニケーションだっけ自分はてっきり人間やウルトラマン含む異星人しか考えてなかったけど怪獣も対象なのか
乾燥機だってその対象だ
15923/08/26(土)18:05:00No.1094762531そうだねx1
現地怪獣なら良いけど宇宙怪獣とか共生もクソも無いしな
16023/08/26(土)18:05:01No.1094762545そうだねx10
>今日遠出のドライブだったから子供と初めてウルトラマン見たけどつまんなかったな…
>主人公チームのあれこれとか別にいらなくない?

運転中に見んなよ
16123/08/26(土)18:05:11No.1094762591そうだねx4
子供は楽しんでみてたろうにかわうそ…
16223/08/26(土)18:05:30No.1094762664そうだねx3
運転に集中しろよ
トマト早く渡せ
16323/08/26(土)18:05:47No.1094762745+
>江戸時代のゲーどすとか見るに人間が災害として我慢していただけじゃない?
教授的には迷惑だから駆除するってのが傲慢なんだろう…
16423/08/26(土)18:05:56No.1094762787+
>今日遠出のドライブだったから子供と初めてウルトラマン見たけどつまんなかったな…
>主人公チームのあれこれとか別にいらなくない?
(怪獣と共存派なんだな…)
16523/08/26(土)18:06:06No.1094762834そうだねx1
主人公チームのあれこれよりヤスノブの筋肉が観たいと言うならまぁそうかも………
16623/08/26(土)18:06:41No.1094762997+
>主人公チームのあれこれよりヤスノブの筋肉が観たいと言うならまぁそうかも………
サスケを見よう
16723/08/26(土)18:07:40No.1094763254+
>教授的には迷惑だから駆除するってのが傲慢なんだろう…
人間レベルで迷惑なら他の生物から観ても大概なんでは
16823/08/26(土)18:08:16No.1094763433+
怪獣のやることも人間のやることも全部地球の意思って考え好きだな
Gガンみたい
16923/08/26(土)18:08:16No.1094763438+
>乾燥機だってその対象だ
くるるちゃんまだ出番ありそう
17023/08/26(土)18:08:25No.1094763483そうだねx3
主人公チームのあれこれって今年熱くて作物やべ~!くらいじゃね
教授のくだりは本筋ドラマだし
17123/08/26(土)18:10:14No.1094763990+
釣りやってると環境の変化に敏感になっちゃうので
お気に入りの釣り場がダメになってキレたんだろうなと思う
17223/08/26(土)18:11:58No.1094764448そうだねx5
>今日遠出のドライブだったから子供と初めてウルトラマン見たけどつまんなかったな…
>主人公チームのあれこれとか別にいらなくない?
うんこゆうきのレス
17323/08/26(土)18:12:09No.1094764498+
最後光線食らってたら大怪我してたのかな
17423/08/26(土)18:12:10No.1094764506+
ちゃんと起動手順があって無駄に暴れる事なくひたすら目的の遂行だけを行う辺り生き物と言うより何処ぞの古代文明が造った生物兵器なんじゃって感じもするなニジカガチ
17523/08/26(土)18:12:22No.1094764555そうだねx1
子供の頃は防衛隊パートいらねーとは思ったけど大人になるとむしろそっちの方が楽しめるようになったな
特にブレーザーはちょっとした会話のタネとかが凝ってて楽しいわ
17623/08/26(土)18:12:48No.1094764662そうだねx10
実況スレにも変なの沸いてるし人気作品は大変ね
17723/08/26(土)18:13:14No.1094764775そうだねx1
職場の同僚がことあるごとに実家農家の話に繋げてくるの地味にきつい
17823/08/26(土)18:13:31No.1094764857そうだねx1
なまじ1話の反響がデカすぎたので変なのも寄ってきた
17923/08/26(土)18:13:51No.1094764971+
そもそも「この怪獣って倒すだけでいいのか?」を
わりと問うてきてたのが今回はまさに表に出て来たんで
どういう答え出すかだわな
18023/08/26(土)18:14:04No.1094765035+
>最後光線食らってたら大怪我してたのかな
相殺で吹っ飛んだ時のダメージとかじゃないかな
18123/08/26(土)18:14:47No.1094765250+
>なまじ1話の反響がデカすぎたので変なのも寄ってきた
あれはちょっと〇〇万回再生突破!ってしつこくスレ立てて騒いでた連中も良くなかったと思う
18223/08/26(土)18:14:51No.1094765277そうだねx1
>人間レベルで迷惑なら他の生物から観ても大概なんでは
ニジカガチなんてそれこそ生態系丸々洗い流されるから迷惑なんてもんじゃない
アンケート取っても満場一致で駆除しろってなる勢い
18323/08/26(土)18:15:18No.1094765403そうだねx5
>>なまじ1話の反響がデカすぎたので変なのも寄ってきた
>あれはちょっと〇〇万回再生突破!ってしつこくスレ立てて騒いでた連中も良くなかったと思う
今度はDD論ですか
18423/08/26(土)18:15:32No.1094765483+
>職場の同僚がことあるごとに実家農家の話に繋げてくるの地味にきつい
下の名前かあだ名じゃないと返事しない隊長とか意図的にそう言う描写入れてるよね
18523/08/26(土)18:15:44No.1094765545そうだねx3
好きな作品が凄い再生されてる!でスレ立てて何が悪いのか
18623/08/26(土)18:16:28No.1094765768そうだねx4
売上の話しだしそう
いや滅茶苦茶いいから煽りにはならないか
18723/08/26(土)18:16:33No.1094765796そうだねx3
わいわいやるのが悪いんだったらimgは何をする場所なんだ
18823/08/26(土)18:16:43No.1094765849そうだねx1
>ニジカガチなんてそれこそ生態系丸々洗い流されるから迷惑なんてもんじゃない
台風だけならまだしも樹木が根ごと掘り返される吸引力だしなぁ
18923/08/26(土)18:17:10No.1094766001+
喧嘩はやめて!!!!台風起こすよ!!
19023/08/26(土)18:17:37No.1094766139そうだねx4
あー今日もウルトラマン面白かった

- GazouBBS + futaba-