05:0006:00
NOW ON AIR
MORNING VOYAGE[SUN]
[SUN]
週末の朝、アクティブに動きたいあなたを、様々な音で、朝一番の旅へといざないます!
身近な音から大自然の音まで、 あらゆる「音」と至極の音楽が一体となり、 耳で楽しむバーチャルトリップが完成! 家にいながらにして、朝一番の旅へいざないます。 リスナーのアナタの投稿も大募集! SNSに「#アサノオト」を付けて投稿していただいた動画の音を どんどんご紹介していきます。 ヴァーチャルトリップ後半はバハマ諸島に浮かぶ「エグズーマ島」へ!
06:0009:00
NOW ON AIR
チャラン・ポ・ランタンのモモがナビゲート「ARROWS」!
不安の多い現代社会
番組がポジティブな未来を目指す矢印=ARROWS に!
「より良い未来」を作っていくために 誰もがもっている素朴なギモンをShareし リスナーのみなさんと一緒に考えていくプログラム「ARROWS」 テーマは「お天気と気候変動のこれから」 台⾵、集中豪⾬など、異常気象・気象災害が頻発している今 お天気とどう付き合っていけばいいのか? 何を備えておけばいいのか?? 一緒に考えましょう。 Twitter、Instagramもあります! アカウントは、「ARROWS_813」 「#momo813」 でメッセージもお待ちしています!
LITTLE SUNSHINE CLUB
- GUEST
- 春風亭昇々(落語家)
2021年に真打に昇進!
注目の落語家、春風亭昇々さんが語る。
作ってみたいものとは!?
マンスリーでゲスト講師をお迎えし、 『子供とできる今日のアクション』をテーマに、 大人も子供もみんなが考え、作り、遊び、学ぶ“ヒント”になる、 様々なお話をうかがっていきます。 ゲストは、春風亭昇々さん! テーマは「作る」。
07:3507:55
SARAYA ENJOY! NATURAL STYLE
- GUEST
- 上甲清(米農家/しめ縄職人)
--- 御年87歳で現役!注連縄の文化を継承中 ---
愛媛県西予市で「しめ縄」の職人として腕を振るっている【上甲清さん】に話を伺う▼家業である米農家を継いだあと、「藁」に興味を持つようになったきっかけとは?▼87歳にして現役で働き続けるモチベーションについて▼全国で人気になっている上甲さんが手作りした「しめ縄」の魅力について探る。
Humming SUSTAINABLE ACTION
目標13.気候変動に具体的な対策を
あらゆるシーンでゲリラ豪雨を回避できる画期的なアプリ 「3D雨雲ウォッチ」をピックアップ!
09:0012:00
NOW ON AIR
世界と繋がるプログラム「ACROSS THE SKY」
役者・映像作家・文筆家として活躍するの小川紗良がナビゲート!
「サステナブルな旅」を伝えるライフスタイルメディア、Livhubとは?
「君たちはどう生きるか」主題歌、米津玄師「地球儀」のMVを手掛けた
映画監督、奥山大史さんが登場!
■WORLD CONNECTION(9:20~9:40) 「サステナブルな旅」を伝えるライフスタイルメディア、Livhubとは? ■DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF(10:05-10:25) その人物のクリエイティブの原点である本棚に注目! 「君たちはどう生きるか」主題歌、米津玄師「地球儀」のMVを手掛けた 映画監督、奥山大史さんが登場! ■EVE HEARTY NOTE(10:40-10:50) インドのエコビレッジ、オーロヴィルの暮らしを紹介。 ■HERALBONY TONE FROM ART(11:30-11:40) インドの染織をピックアップ!
09:2009:35
WORLD CONNECTION
「サステナブルな旅」を伝えるライフスタイルメディア、Livhubとは?
世界とのつなぎ役となるゲストが、特集する国・都市の流行、文化、食などの最新情報や魅力をわかりやすく解説します。
10:0510:25
DAIWA HOUSE MY BOOKSHELF
「君たちはどう生きるか」主題歌、米津玄師「地球儀」のMVを手掛けた
映画監督、奥山大史さんが登場!
本棚からゲストのクリエイティブを探る20分
12:0012:54
NOW ON AIR
中田英寿 大分の旅 第三弾「USUKIYAKI研究所」
一度は途絶えてしまった幻の焼き物、臼杵焼が復活!そこに込めた想いとは?
にほんもの。 それは日本の本物とその作り手である本者の事。 中田英寿が日本各地で出会った、文化、伝統、食の数々。 その土地でしか出会えないにほんものの声をお送りします。 今回は、中田英寿さん、大分の旅。 いったんは途絶えていた焼き物、臼杵焼を復活させた方をご紹介します。 みなさんへのプレゼントもありますので、ぜひメッセージでご参加ください。 【私のにほんもの】 二人組ユニットSOMETIME’Sが登場! 暮らしのなかで見つけたにほんの良いもの=にほんもの とは? 【行けるにほんもの】 西麻布・桃居で開催『安齊賢太展』をご紹介。 中田英寿が楽しみ方をうかがいます。
13:0016:54
NOW ON AIR
◇クリス・ペプラーの“東京最強 100曲”カウントダウン!
◇最新チャートの1位を予想する『NO.1予想』も!
◇ゲストにTAIKINGが登場!
☆SAISON CARD TOKIO HOT 100 世界のミュージックシーンからJ-WAVEが厳選する東京ヒット100曲を クリス・ペプラーが4時間でカウントダウン。 ★最新チャートの1位を予想して、 ここでしか手に入らないNO.1トロフィーをゲット! ☆SuchmosのギタリストでシンガーソングライターのTAIKINGが登場! ★この番組について、、、 J-WAVE全番組の[オンエア]、Billboard JAPANのデータより、 【各音楽ストリーミングサービスのデータ】 【ダウンロードデータ】 【動画再生回数】 【CDセールスデータ 】 【Twitterのツイート回数 】 以上の要素をポイント計算。 世界のミュージックシーンからJ-WAVEが厳選した100曲を 4時間でカウントダウンしています。
17:0017:54
NOW ON AIR
ブラジルとアルゼンチンへの音楽の旅に
滝川クリステルがナビゲート、ブラジルとアルゼンチンへの音楽の旅にご案内します。 ▼滝川クリステルが語る、ジョイス・モレーノとの再会とライヴ ▼歌詞をご紹介しながらブラジルの名曲の世界にご案内するコーナー「ポエジーア・ブラジレイラ」のコーナーでは「山の雨」と題する名曲を ▼アルゼンチンのブエノスアイレス、まだ冬ですが日本庭園には桜が。
18:0018:54
NOW ON AIR
Dos MonosのTaiTanさんと一緒に配信しているPodcast番組「奇奇怪怪」も話題!
MONO NO AWAREの玉置周啓さん登場。
より豊かなライフスタイル、より良い生き方を考える1時間。 ▼18:07頃からは、MONO NO AWAREの玉置周啓さんが登場! 2013年に文学的かつ遊び心のあるサウンドを奏でるMONO NO AWAREを結成。またDos MonoのTaiTanさんと一緒に配信しているPodcast番組「奇奇怪怪」も話題です。音楽からPodcastのお話まで、玉置さんの創作の源に吉岡里帆が迫ります。 ▼18:40頃からは「GOOD LIVING COLLEGE」。 毎月3週目は、インテリアスタイリストのさかのまどかさんにお話を伺います。 テーマは「器や花瓶のスタイリングや活用術」です。
19:0019:54
NOW ON AIR
交通コメンテーターの西村直人さんと最新車種について!!
今週の放送は、交通コメンテーターの西村直人さんをお迎えして、最新車種についてお話ししていきます! アルファード・ヴェルファイア、ランクル250、フェアレディZ、N-BOX、などについて! さらに、価格高騰が気が気じゃないガソリン...燃費を良くする運転についてもお話しします!
20:0020:54
NOW ON AIR
#463 --- 真夏の夜の“お便り”---
今年のお盆も終わって、秋もすぐそこ...もの悲しい日曜日の夜は訓市と一緒!▼リスナーの皆さんからの“お便り”を紹介しながら、リクエスト曲をオンエアします▼選曲のオーダーにもお応えましす。
21:0021:54
NOW ON AIR
亀田誠治がナビゲートする空想型ドライブプログラム
今週のドライブパートナーはTOSHI-LOWさん! テーマは、「目的地なきドライブ」 お楽しみに!
22:0022:54
23:0023:54
NOW ON AIR
落語家・蝶花楼桃花さんを迎えて、俳優・アーティスト のんがナビゲート!
PODCAST連動プログラム、「TOPPAN INNOVATION WORLD ERA」。 ■ FROM THE NEXT ERA さまざまなジャンルのイノベーターをお迎えする“トークセッション”。対話の中からイノベーションの種を導き出します。今回は、打ちに昇進!落語家の蝶花楼桃花さんをお迎えして、ウーマンエンパワーメントをけん引する桃花さんの活動の源に迫ります! ■ TALK IN THE POD のん の “声” のブログ ■ MESSAGE みなさんからいただいたメッセージ、ご紹介していきます。 番組ハッシュタグは #era813
24:0025:00
NOW ON AIR
21歳で80代の師匠に口伝で教わったとは本当ですか?
蛭谷和紙の職人の川原隆邦さんに質問です。 「21歳で80代の師匠に口伝で教わったとは本当ですか?」 「現在、継承者ご自身だけ、今後どうなりますか?」 「国内外、和紙の可能性はどこにありますか?」 岡田准一が和紙の継承と革新に迫る! 日曜深夜12時、GROWING REEDをお楽しみに!
25:0029:00
ソーシャルアカウントでログイン