ワクチン接種との関連「あり」か「評価不能」か
厚労省のワクチン分科会で示された資料を見ると、担当医師の見解は分かれていた。まず、救急搬送された際に治療にあたった医師は、ワクチンとの関係について「関連あり」つまり「死亡した原因はワクチンの可能性がある」と指摘したが、その後解剖した医師は「評価不能」。つまり「因果関係を評価することができない」、分からないとした。
CTの画像診断などによる詳しい検査結果を両親から見せてもらった。直接の死因は「溺死」と記されていたが、詳しいことはわからない「不詳」の二文字もあった。また、心臓には血液が凝結した痕跡もあったと両親は説明を受けたという。
最終的に亡くなった原因は「溺死」だが、そこにいたるまでにワクチンがどんな作用を及ぼし、体にどんな影響を与えたのか?そこまではわからなかったという。医学は進歩しているはずなのに、なぜ?息子の本当の死因はわからないのか?両親は、苛立ちを隠さなかった。
厚労省は「得られた情報からは突然死をきたした原因は不明であり、当該ワクチン接種後に同様の経過をたどる症例を集積しないかの経過の観察は必要である」と結論づけた。
まず、厚労省としては少年が浴室で突然死亡した原因は、情報不足で分からない。ただ、少年に使われたファイザーのワクチンを接種した後に、今回と同じように浴室で突然死亡するケースが増えていかないか?今後の経過を見守っていく必要があるということのようだ。
国は現在、副反応・死亡事例の調査や原因究明に取り組んでいる。