アフガン侵攻(読み)アフガンしんこう

精選版 日本国語大辞典 「アフガン侵攻」の意味・読み・例文・類語

アフガン‐しんこう【アフガン侵攻】

一九七九年一二月、ソ連軍がアフガニスタン侵攻した事件。ソ連は前年調印した友好協力善隣条約に基づくアフガニスタン政府の要請によるとして首都カブールを占領、アミン大統領を殺害し、親ソ派のカルマル政権を擁立した。しかし、反政府派の激しい抵抗と厳しい国際的非難を受け、八九年に全面撤退した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「アフガン侵攻」の意味・読み・例文・類語

アフガン‐しんこう【アフガン侵攻】

1979年12月の、ソ連軍によるアフガニスタンへの侵攻。ソ連は1978年調印の友好協力善隣条約に基づく、アフガニスタン政府の要請によるとしたが、反政府派の激しい抵抗と、強い国際的非難にあい、1988年に全面撤退した。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

最低賃金法

昭和 34年法律 137号。一般水準より賃金が低い労働者の労働条件向上と生活の安定をはかるため業種,職業または地域に応じてその賃金の最低額を保障する法律。最低賃金は厚生労働大臣または地方労働基準局長が...

最低賃金法の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android