水星は若者向け←これ

  • 1二次元好きの匿名さん23/08/26 18:03:26

    ガノタ叩きの一環でたまに聞くけど根拠あるの?

    ちなスレ画はNHKの企画で分かった鉄血の投票層

  • 2二次元好きの匿名さん23/08/26 18:04:29

    公式が言っている

  • 3二次元好きの匿名さん23/08/26 18:04:30

    新規向けの方が正しいな

  • 4二次元好きの匿名さん23/08/26 18:05:13

    目標であって本当に新規に受けてるのかどうかは知らない

  • 5二次元好きの匿名さん23/08/26 18:05:45

    そういう物言いをするから新規が定着してくんないんだぞ

  • 6二次元好きの匿名さん23/08/26 18:05:46

    鉄血やるやんけ

  • 7二次元好きの匿名さん23/08/26 18:05:57

    Gさんがガンプラいっぱい買ってるとこ想像つかないんだよね

  • 8二次元好きの匿名さん23/08/26 18:06:22

    新規だけど楽しかったぞ
    ガンプラも全部買った

  • 9二次元好きの匿名さん23/08/26 18:06:23

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/08/26 18:07:17

    水星が受けてた世代って28〜35歳くらいやろ?
    中高生の頃にooとかseedリマスターやってた世代じゃん

  • 11二次元好きの匿名さん23/08/26 18:07:27

    水星はバンナムのIR情報でユニコーン以来の名指し評価されたからそこはもう認めていいんじゃないか

  • 12二次元好きの匿名さん23/08/26 18:07:34

    国じゃなくて企業ベースにしたのは今の若い子が馴染みやすいようにするって言ってたから、現実はともかく若い層狙ったんじゃないのか

  • 13二次元好きの匿名さん23/08/26 18:07:56

    なんだかんだ鉄血若者入れてるやん

  • 14二次元好きの匿名さん23/08/26 18:08:26

    若者の定義次第だって
    〜20歳くらいのトレンドのど真ん中にいる流行を作り出す世代は恐らくほぼ観てないし興味も持ってない
    ただ若者の定義を〜35くらいまで広げたら新規層に25〜35歳くらいが多いから一応若者に受けたことになる

  • 15二次元好きの匿名さん23/08/26 18:08:40

    鉄血は普通に腐女子層にもウケていた印象

  • 16二次元好きの匿名さん23/08/26 18:08:55

    若者というか社会に出て働いてお金のある(はず)20〜30の人達だろう

  • 17二次元好きの匿名さん23/08/26 18:09:15

    若い層というよりガンダムを観たことない層だろ

  • 18二次元好きの匿名さん23/08/26 18:09:20

    カプ厨向けだろ

  • 19二次元好きの匿名さん23/08/26 18:09:32

    >>14

    35まで広げたら人生でガンダム一回も観たことないかは疑問だが

  • 20二次元好きの匿名さん23/08/26 18:09:33

    ガンダムファンのボリュームゾーンって5〜60代だっけ?
    それなら30代でも若者だな

  • 21二次元好きの匿名さん23/08/26 18:10:14
  • 22二次元好きの匿名さん23/08/26 18:10:28

    >>19

    悪いけど死ぬほどいるぞ

    偶然テレビとかYouTubeで流れてきたのをチラッと見たのも含めるならアレだけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/08/26 18:10:34

    鉄血こそ腐女子人気狙ってる節はあった
    まあみんなmsメインで見てたからそんなになんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/08/26 18:10:37

    ブランディングとしては若者は〜20歳くらいで考えた方がいいがガンダムにおいての若者は元々のファン層と比較して若めという意味になっている
    ブランディングについてシビアに捉えるなら若者にはウケていないしファン層が若返りに成功したかでいえば多少していると言える

  • 25二次元好きの匿名さん23/08/26 18:11:02

    わからんけど若めの人(20〜30代)でもファースト好きとかユニコーン!とかはよくきくんで若者というよりかは見た事ない人向けって感じだったんかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/08/26 18:11:35

    >>19

    普通に見たことないけどそんなに珍しいか?

  • 27二次元好きの匿名さん23/08/26 18:11:37

    >>21

    これソース確認できてないけど若者、女性向け云々の記述が2クールあたりから消えたと言うのは5回くらい過去に見ている

    ソースがない話ではないと思うがソースは確認できていない

    嘘ではないだろう

  • 28二次元好きの匿名さん23/08/26 18:11:40

    >>22

    SEED、oo、ユニコーン、鉄血から持ち上がってそうな感じするけどなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん23/08/26 18:12:20

    >>21

    少なくともバンナムのIRでは見てないソースなし

  • 30二次元好きの匿名さん23/08/26 18:12:52

    ギャラルホルン大勝利でバカにされまくってるけど別に売れなかったわけではないし鉄血

  • 31二次元好きの匿名さん23/08/26 18:13:06

    >>19

    そこじゃない?別にガンダムって数あるアニメのうちの一つでジブリみたいに大体必ず観るよねみたいなもんじゃないよ

    そこを企業&今までのファン層と新規層で捉え方が全く違うんだと思う

  • 32二次元好きの匿名さん23/08/26 18:13:08

    >>28

    いやまあユニコーンとかはニチアサでやってたとかもあるし確かにそうかもしれんけどマジでいない

    うちの周りの30代とかに聞いても「アムロとシャアがなんかするやつやろ」ぐらいのイメージ

  • 33二次元好きの匿名さん23/08/26 18:13:14

    水星新規だけど鉄血は相当話題になってたし見ようかな〜と思ってたから新規かなり入ったんじゃない
    なんとなく見ないでいるうちに凄いことになったんで結局見てないけど

  • 34二次元好きの匿名さん23/08/26 18:13:16

    365 名無しさん@お腹いっぱい。 (プチプチ 09bb-tyL0) sage 2023/08/08(火) 18:26:00.08 ID:q7HWjoh600808

    とうとう10代も若者も消えてしまった…

    意訳すると「水星の魔女は中高年の新規ファンを獲得」ということか


    〇2021年第2回ガンダムカンファレンス

    >『機動戦士ガンダム水星の魔女』は、

    >全世界の10代を中心とした若年層のファンを獲得するための展開に注力


    〇バンナム2023年3月期第2四半期プレゼン資料

    >「機動戦士ガンダム 水星の魔女」主役機のプラモデルは…

    >女性やティーンエイジャーなどの新しい購買層へも広がっています…


    〇バンナム2023年3月期第3四半期プレゼン資料

    >「機動戦士ガンダム 水星の魔女」で、

    >若者や女性などの新規ファンも獲得


    〇バンナム2024年3月期第1四半期決算短信

    >「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の公開が新規ファンを獲得

  • 35二次元好きの匿名さん23/08/26 18:13:38

    >>26

    周囲の20代女性は鬼滅東リベステッカーをスマホに貼ってたりワンピ映画を彼と見に行く人々だがガンダムの存在自体知らないな…

  • 36二次元好きの匿名さん23/08/26 18:14:18

    まあ水星を失敗だったって言い張りたいアンチもそこそこいるから、話半分に見とくのがいいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/08/26 18:14:21

    ガンダムは肩幅ガンダムって言い方でよくつかう
    あとはアムロ行きますしか大体の人は知らん

  • 38二次元好きの匿名さん23/08/26 18:14:22

    >>27

    嘘も100回言えば真実になるを見事やってみせた種死という作品がありまして……

  • 39二次元好きの匿名さん23/08/26 18:14:56

    ああーガンダムかあってなる層はもちろんいる
    水星の名前を出すとあー今やってるやつねって反応できる人もいれば何それやってるの?みたいな人もいる

  • 40二次元好きの匿名さん23/08/26 18:15:04

    クールごとにまともなアニメ限られてるからクオリティ維持すれば新規は一生入り続けると思う
    その層は観るだけ以上になにもしてくれんが

  • 41二次元好きの匿名さん23/08/26 18:15:07

    ガノタまん民には悪いけど
    大抵の人のガンダムイメージってシャアとアムロとザクとガンダムぐらいだから それ以外特に知らんから普通

  • 42二次元好きの匿名さん23/08/26 18:15:15

    全校集会パッと見る感じでは女性層はスレミオより御三家についてるイメージ
    でも御三家がいつものガンダム要素を拾ってることを考えると……

  • 43二次元好きの匿名さん23/08/26 18:15:17

    >>34

    まぁこれもソースにはならんな・・・

    実資料出してもらわんといくらでもなんとでも言える

  • 44二次元好きの匿名さん23/08/26 18:16:04

    >>32

    それまでガンダム見ずに生きてきた人はニチアサでやってても見ないだろうしな

    そもそもニチアサ見てる大人ってどれくらいいるんだ?

  • 45二次元好きの匿名さん23/08/26 18:16:20

    ぶっちゃけ水星が他のガンダムより決定的に若者入れてるイメージはない

  • 46二次元好きの匿名さん23/08/26 18:16:35

    >>44

    少なくとも子供がニチアサ見てるんならその親は見てるだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん23/08/26 18:16:48

    >>45

    初期はいたけど途中から居なくなったってのが個人的な体感

  • 48二次元好きの匿名さん23/08/26 18:17:04

    >>45

    毎回一定層若者と女性は入るよな

    新しいものってみんな見るから

    それで定着するかは知らん

  • 49二次元好きの匿名さん23/08/26 18:17:38

    御三家も今流行ってるアニメの作画に比べたらクセ強いから大ウケまではいかなくてもかなりウケるポテンシャルあったよ
    もし女性層を意識するのであれば展開としてはまああんなもんだと思うけどそれでもまだやりようはあったし商品展開は悉く商機を逃している印象はある

  • 50二次元好きの匿名さん23/08/26 18:17:45

    >>48

    定着したかどうかなんて誰にも分らんからなぁ

  • 51二次元好きの匿名さん23/08/26 18:17:54

    定着させるにはライブ感強すぎて残ってないイメージもある

  • 52二次元好きの匿名さん23/08/26 18:18:36

    周りの人たちに聞いても見てるのブルロとか呪術とか大体少年漫画系のアニメしか見てねえ
    ガンダムは他の長寿コンテンツに比べて知名度では一歩劣るイメージ

  • 53二次元好きの匿名さん23/08/26 18:18:43

    まあ若者向けとか言われても面白そうなら年寄りが見てもええやないけ

    鬼滅だって映画見に行った中高年いっぱいいたろ


    あと >>1は充電しとけ

  • 54二次元好きの匿名さん23/08/26 18:18:43

    ガンダムやってた二期で新規は結構振り落とされたろ

  • 55二次元好きの匿名さん23/08/26 18:19:16

    >>52

    名前は知ってるけど手は出さない枠に収まってる感

  • 56二次元好きの匿名さん23/08/26 18:19:30

    逆に水星が例えば種、oo、ユニコーン、鉄血と比べて新規入れたと言える決定的なソースはあるのか?

  • 57二次元好きの匿名さん23/08/26 18:19:52

    辛い展開だから軟弱な若者が逃げたみたいな分析も見るがそれは違う
    面白ければハードな展開でも面白さがSNSで素早く即座に共有されるものだが新規層若者が離れたと言われている2クールは1クールの要素をフレーバーにして物語から放出してしまい辻褄が合わなくなったところが一つだと思う
    的外れかもしれんがな

  • 58二次元好きの匿名さん23/08/26 18:20:18

    >>56

    ガンプラの売上!と言いたいがあれはみんな病的なレベルでガンプラを購入してた地獄みたいな期間と重なってたからなぉ…

  • 59二次元好きの匿名さん23/08/26 18:20:39

    >>54

    「ガンダムやったから」ではなく1クール目で好きになったキャラの魅力が出しきれない展開やカタルシスのなさじゃね?と思う

  • 60二次元好きの匿名さん23/08/26 18:20:47

    こう言うとなんだけどさ
    ドラえもんぐらいじゃない限りロボアニメってだけであんま興味持たん人多いと思うよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/08/26 18:20:59

    普通ガンダム観るかどうか選択肢に入らないよ
    それでも観てくれた人多かったと思う多"かった"ね

  • 62二次元好きの匿名さん23/08/26 18:21:26

    >>59

    そうだと思う

  • 63二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:00

    みんなさ若者入ったとか減ったとかどこで調べてんの

  • 64二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:03

    >>59

    ガンダム展開が嫌なら1クール途中にも脱落ポイントはゴロゴロあるからなぁ

  • 65二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:07

    ぶっちゃけ若者に受けてないってことはないと思うんよ
    ただガンダムとして受けたかって言うと違うんだろうなって感じで

  • 66二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:23

    若者が入った、新規が定着したとイメージだけで語るのもおかしいが「新規は2期後半のせいでガンダムはもう良いや…ってなってる」とか言い切っちゃう奴もいてなんたかなぁ…って

  • 67二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:31

    >>57

    1クール目はよかったんだけど、2クール目から結局「いつもの」ガンダムみたいになった?のがガッカリしたかな

    一部の人たちが「これこそガンダム」とか言いだしたのも割とキツかった

  • 68二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:56

    >>66

    それガンダムじゃ無くて水星なんや…と思うけど見たく無いと思うなら変わらんからしゃーないんよな…

  • 69二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:57

    >>57

    ハードな展開がウケないなら呪術とかどうなるねんってやつな

  • 70二次元好きの匿名さん23/08/26 18:22:58

    >>60

    ぶっちゃけ展開云々のけてこれがでかいよなそもそも

  • 71二次元好きの匿名さん23/08/26 18:23:06

    >>63

    自分は周りで話題に上がってるかとtiktokが指標かな

    あとはYouTubeに上がってる動画の雰囲気とか

  • 72二次元好きの匿名さん23/08/26 18:23:10

    水星が今までのガンダムより新規を獲得してるかも、水星が他のガンダムとは違う要素、例えばスレッタやミオリネが新規獲得と定着に貢献してるかもわからない

  • 73二次元好きの匿名さん23/08/26 18:23:38

    正直呪術とかのがよっぽどハード展開やってるし鬼滅最終的に何人生き残った?てのがあるから若者が辛い展開で逃げるははっきり嘘
    水星の若者新規が逃げたのはおっさん向け感動ポルノだったからよ

  • 74二次元好きの匿名さん23/08/26 18:24:02

    ぶっちゃけ展開が辛いとか人が死ぬ云々言うならジャンプアニメなんかそんなんばっかやんけ
    問題はそこじゃないと思う

  • 75二次元好きの匿名さん23/08/26 18:24:15

    少なくとも初期は女性も新規もあと有名な漫画家とかもいたけどいつの間にか話題に出さなくなったかな(確定はできんが)
    個人的に人減ったのは一期二期期間が空いたから別のところに行ったこと、毎日更新して視聴者の目を離れさせないクール間の企画がスレミオ旅行でスレミオ好き以外はそこまで興味持たないことかな

  • 76二次元好きの匿名さん23/08/26 18:24:53

    感想とか見るたびにこういう面倒なのが目に入るからだよ

  • 77二次元好きの匿名さん23/08/26 18:24:55

    >>72

    スレッタが女性主人公だから見てみることにしたって女性は見かけたことがある

    その後どうなったかはわかんないけど視聴しはじめるためののフックとしては機能してたんじゃない?

  • 78二次元好きの匿名さん23/08/26 18:25:14

    >>73

    そんな水星が24時間テレビと同じみたいな…

  • 79二次元好きの匿名さん23/08/26 18:25:27

    なんなら鬼滅、呪術は10代どころか幼稚園生までウケてるしな

  • 80二次元好きの匿名さん23/08/26 18:25:43

    結局明確な指標がない以上なんともな…
    後若者よりも女性参入数の方も知りたい

  • 81二次元好きの匿名さん23/08/26 18:25:52

    >>73

    もっと殺してもよかったわ

  • 82二次元好きの匿名さん23/08/26 18:25:53

    キャラが死んだりハードな展開でもそれを超える面白さやワクワクでぶん殴ってくれればええんよ
    鬼滅だったら例えば色んな人と交流して強くなった主人公を応援したいとかさ
    その辺の力強い殴りでストレスを超えるには至らなかったという印象

  • 83二次元好きの匿名さん23/08/26 18:25:54

    >>66

    なるよー

    脚本にしろ解釈捉え方にしろなんにしろこれがガンダムだって言われたらじゃあ次からガンダムというだけで避けますってなる

    あえてファンになったら辛い要素を入れて新規層に嫌な顔させるのが趣味みたいでやだなあと思う

  • 84二次元好きの匿名さん23/08/26 18:26:03

    >>73

    >おっさん向け感動ポルノだったから

    若者は「あっこれは自分たちに向けられたメッセージじゃないな」って悟ってシュワっとしてったんだろうね

  • 85二次元好きの匿名さん23/08/26 18:26:18

    周遊はなんで地球寮か御三家入れなかったのか…
    2人だけだから同じような会話しかなくて途中で見なくなったわ

  • 86二次元好きの匿名さん23/08/26 18:26:25

    なんならワンピースもエース死亡のマリンフォードで第二次ブーム起こしてるしな

  • 87二次元好きの匿名さん23/08/26 18:26:50

    >>84

    多分そんな深く考えないよアニメ見る時に

    メッセージの宛先もクソもないやろ

  • 88二次元好きの匿名さん23/08/26 18:27:20

    主人公が何したいのかわかんない、ゴールが見えないってのが継続視聴しづらかったんじゃない
    鬼滅とか推しの子とかはゴールあるじゃん、スレッタ何もねぇもん

  • 89二次元好きの匿名さん23/08/26 18:27:24

    水星って成功したん?
    くっそつまんなかったのに?

  • 90二次元好きの匿名さん23/08/26 18:27:27

    漫画と2クールアニメを比べるのは酷だろ

  • 91二次元好きの匿名さん23/08/26 18:27:40

    鮮烈なキャラの死亡は話題を呼び、そこからどう立ち上がるかの展開が人気を獲得する……と俺は思ってる

  • 92二次元好きの匿名さん23/08/26 18:27:50

    無意味でただ理不尽に死ぬ人もいてそう言う人は作品の中で役割を持たせてもらうこともなくただ消えるだけですって言われたら絶対次から観ないわだってガンダムってついてる作品を避ければ嫌な思いしなくて済むし
    意味のない人生もありますは今の若者に絶対言ったらダメだよ

  • 93二次元好きの匿名さん23/08/26 18:28:03

    ぶっちゃけるとフェンシングのシーンで冷めた
    オマージュっていうか、元ネタを知ってたから逆に
    あとシャアの中の人呼んで特別編してたのも冷めた
    なーんだ、結局おっさん向けじゃんって思った

    この意見は正直ただのお気持ちなので批判してくれていい
    ただ新規を獲得したい、敷居を下げたいってんならあっちにもこっちにもいい顔するのはなんだかなあと思った

  • 94二次元好きの匿名さん23/08/26 18:28:08

    >>89

    商業的には成功じゃない?

    売り上げ伸ばしてるし

    まぁ元々コロナでガンプラブームとかもあったんだけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/08/26 18:28:10

    >>87

    自分たちが面白いと思う展開は来ない=not for meだと悟った的なニュアンスで考えればいいと思う

  • 96二次元好きの匿名さん23/08/26 18:28:13

    若者向けかどうかって話ならグッズ展開やコラボ先が明らかに若者向けだったので間違いない

  • 97二次元好きの匿名さん23/08/26 18:28:20

    >>83

    特にオタク女性は仲間の口コミ大きいからかなりの打撃だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん23/08/26 18:29:10

    普通にロボアニメ見たことない友達も楽しんで最終回まで見てたし普通にウケたんじゃない

  • 99二次元好きの匿名さん23/08/26 18:29:44

    まだ水星しか見てないけどこれから他ガンダム見たなかで「一番好きなガンダムキャラ」は水星の推しで揺らがないかなとはなんとなく思うが「一番好きなガンダム」は多分変わる

  • 100二次元好きの匿名さん23/08/26 18:29:56

    一応これには水星の魔女は新規獲得できたって書いてある

    https://www.bandainamco.co.jp/files/ir/financialstatements/pdf/20230808_Result.pdfwww.bandainamco.co.jp
  • 101二次元好きの匿名さん23/08/26 18:30:06

    >>93

    こんなこと言うのはアレだが、オマージュは視聴者が元ネタを知っているのが前提だからな

    それやる時点で新規向けじゃねぇよ

  • 102二次元好きの匿名さん23/08/26 18:30:25

    一般人の認識のガンダムは安室とシャーが戦うやつぐらいのもんでしょ

  • 103二次元好きの匿名さん23/08/26 18:30:31

    仮に新規や女性層を獲得したとしても女主人公とか百合婚とかの要素の貢献は微々たるもんだと思うわ

  • 104二次元好きの匿名さん23/08/26 18:30:36

    面白い作品なんていくらでもあるんだからこれがガンダムですで同じような展開になる可能性があるなら過去の作品も新規作品も観ないし水星はわざわざDVD買うとかはない
    自分はDVD売った

  • 105二次元好きの匿名さん23/08/26 18:31:31

    >>92

    意味もなく死ぬキャラなんてガンダムじゃ割りと良くあることじゃ...

  • 106二次元好きの匿名さん23/08/26 18:31:32

    >>83

    いやそういう事じゃなくて「新規が定着した」「新規は2期後半のせいでガンダムはもう良いや…ってなってる」とか一括りにして言い切れちゃうのって何を見て言ってるのかなって

  • 107二次元好きの匿名さん23/08/26 18:31:33

    >>90

    ネタだろ

  • 108二次元好きの匿名さん23/08/26 18:31:48

    このレスは削除されています

  • 109二次元好きの匿名さん23/08/26 18:32:11

    >>105

    だからガンダムをこの先避ければいいって話

  • 110二次元好きの匿名さん23/08/26 18:32:14

    >>102

    下手すればお台場に立ってる変なロボットくらいの認識しかないかもしれん

  • 111二次元好きの匿名さん23/08/26 18:32:29

    てか鉄血、ユニコーンって新規獲得出来たとは書かれてないの?

  • 112二次元好きの匿名さん23/08/26 18:32:53

    大河内の、設定の香りだけチラつかせて肩透かし食らわせる戦法は覚えた
    もうあいつの脚本には騙されない
    絶対リアタイはしないからな…

  • 113二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:00

    >>109

    軟弱やねぇ

  • 114二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:00

    >>93

    ワイは気にならんかったけどな

    ちょっと繊細すぎじゃね

  • 115二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:05

    >>111

    ユニコーンは書いてた、鉄血はしらん

  • 116二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:31

    >>101

    例えばフェンシングなら過去作知らなかったら「えっMSじゃなくてフェンシングで決闘やるのか」ってなるだけじゃないの…?

  • 117二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:39

    はっきり名指しで新規の獲得失敗したなんて言われたのAGEくらいだろ

  • 118二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:48

    新規は入っただろうけど何割かは「もう二度と見ない」となった人もいたやろうなお思う

  • 119二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:48

    推し活してる人たちも狙ったんだろうけどあの人たちに向けてキャラの格差出したりしたらめちゃくちゃ突っかかってくるよやたら金出す人たちって取り扱いめんどくさいの知らなかったんだな

  • 120二次元好きの匿名さん23/08/26 18:33:52

    種は代表的だけどそれ以降鉄血までも新規や若い人も一定数見てる
    水星は初の女性主人公・学園ものってことで特に若い層・新規層を意識した作り
    コロナ禍から続くプラモ需要もあって1期はめちゃくちゃガンプラ売り上げが跳ねたし決算書で褒められた
    ってのは多分事実

    ただその割に特に2期は視聴率や円盤売上、海外含めアンケや小説売上などの数字は出てない
    入ってきた若者層がどの年齢層だったのかや定着したのかは不明
    って感じじゃん?

  • 121二次元好きの匿名さん23/08/26 18:34:10

    >>73

    具体的に何の辺が若者向けじゃないと思ったのよ

  • 122二次元好きの匿名さん23/08/26 18:34:27

    水星のやってることはオマージュにすらなってないんだよ
    結局ガンダムにハマらせるんじゃなくていつものSNSイナゴしかなんちゃって百合やカップル要素で釣れなかったから慌ててガノタに媚び始めただけ
    結局にガンダムらしさ()が出てきたとか馬鹿が言い出しただけで脚本はゴミのまま最終回のアレ
    まさか最後の最後までパク…オマージュ()で済ませるとは思わなかったよ

  • 123二次元好きの匿名さん23/08/26 18:34:28

    >>116

    そこでおっさんどもが騒ぎ散らかしてたじゃん

    そういうの見て冷めたってことじゃないの?

  • 124二次元好きの匿名さん23/08/26 18:34:35

    学生だけどそれなりに楽しく見たし間のガンダムも見た
    でも最終回のぶん投げ感で萎えたし他のガンダムは水星の穴埋めでみた3作品だけでもう見ないかも
    水星の好きな話は見返したりしてるけどね。これが定着っていうのかは知らん

  • 125二次元好きの匿名さん23/08/26 18:34:37

    >>103

    百合婚は知らんが女主人公は割とでかいフックだったと思うぞ、グエスレとか4スレから入った層はみんな初ガンダムだ

  • 126二次元好きの匿名さん23/08/26 18:34:59

    >>113

    ガンダムが好きな人はガンダムを観てる自分は強いみたいなところがあったりするの?そういう観てるだけで自分が強くなったような気持ちになるところも長くファンがいる部分なんだろうか

  • 127二次元好きの匿名さん23/08/26 18:35:07

    >>119

    ガノタで面倒なのは扱い慣れてたんでしょ

  • 128二次元好きの匿名さん23/08/26 18:35:21

    >>112

    監督脚本プロデューサーの名前は避けるために覚えたよ

    あと何人かのメーターも大々的に起用されたら危険と学んだ

  • 129二次元好きの匿名さん23/08/26 18:35:26

    おっさんはどうでもいいことでレスバするの大好きだね

  • 130二次元好きの匿名さん23/08/26 18:35:38

    >>125

    じゃあ御三家と素直に恋愛しとけば良かったんじゃないですかね……

  • 131二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:05

    マフティーってのは暇なんだね

  • 132二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:12

    >>125

    キッショいのぉ〜

  • 133二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:27

    というか、次の四半期決算も9月以降だし
    ちょっと色々言うには今資料少なすぎない?
    自分の周りがどうとかXのツイがどうとかしか話ができないじゃない

  • 134二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:27

    >>124

    同じ感じやね

    水星を通しで見る事はもうないかな、好きな部分は見るかもだが

    次にアナザーやるとしたらリアタイは避ける

  • 135二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:33

    >>125

    カプ厨とかいらんねん

  • 136二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:41

    百合っていうかミオリネの成長もっと見たかったな
    なんか最後までデリングの娘って感じで終わってしまった

  • 137二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:43

    >>130

    御三家とラブコメやってた1期前半のが普段はガンダム見てない人も含めて一番楽しく盛り上がってたように感じた

  • 138二次元好きの匿名さん23/08/26 18:36:51

    そもそも意味の無い死が多すぎると言うならともかくそれの存在そのものが無理と言われたらガンダムシリーズ無理だよ

  • 139二次元好きの匿名さん23/08/26 18:37:00

    >>135

    スレミオが一番過激派じゃん

  • 140二次元好きの匿名さん23/08/26 18:37:36

    >>139

    そうだよ、だからカプ厨はいらんねん

  • 141二次元好きの匿名さん23/08/26 18:37:38

    だからカプ論争をすんなって!そういうところもあるぞマジで!

  • 142二次元好きの匿名さん23/08/26 18:37:52

    フェンシングはマウント感じて不快だった
    初代のガンダムくらい出してくれればわかりやすいけど絶妙にファンしか知らない知識をひけらかされた感じでイラっとした
    あと調べるまでオマージュなんてわからんかったから1話飛ばして見てしまったかと思うくらい突拍子もなく感じた

  • 143二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:08

    >>130

    4スレグエスレどころかシャディミオで入った人もいたからそれは間違いなくそう

  • 144二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:11

    そもそもカプ厨や繊細な女3以外のマトモな新規の意見が知りたいのよこっちは

  • 145二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:15

    「お、新しいガンダム作品出るんだ。見てみようかな」と少しでも思わせること、興味を持たせることが大事だと思うが、あの終わり方だと一部くらいしか喜ばないと思うわ
    その一部も性別のカップリングだから見てる層だから次男女だと見ないだろうし、その一部もガンエーのアレでちょっと減ったし

  • 146二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:17

    結局こういうキモいガノタがいる限り新規獲得とか無理じゃねえかな

  • 147二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:20

    学園もので女主人公ってだけで見始めたわけじゃないけど、それはかなり要素あったかも
    プロローグで最年少殺人が話題になって調べたら面白そうだなあと思って見始めたクチ

  • 148二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:24

    新規で入ってきた野蛮なカプ厨で辟易してる人は多いかもね

  • 149二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:25

    >>138

    え、だから無理になったんだって

  • 150二次元好きの匿名さん23/08/26 18:38:28

    カプ厨でしか成り立ってないアニメの話するのにカプ論争するなって無理だろwwww

  • 151二次元好きの匿名さん23/08/26 18:39:01

    4号生存滑りでもすればよかったのかな?

  • 152二次元好きの匿名さん23/08/26 18:39:08

    >>144

    そいつらはカプ厨の声のデカさにつぶれて消えたよ

  • 153二次元好きの匿名さん23/08/26 18:39:09

    百合とか少女漫画とか全面に打ち出してカプ厨釣ったのは公式なんで
    カプ厨いらんとか言われるとじゃあそう言う宣伝するなのとしか言いようがない
    特に少女漫画云々宣伝で言われたらそりゃあそれが好きな層が引っかかるし、そこ釣りたくて釣り上げたのに餌やらなかったら砂かけられるの当たり前じゃねぇのかな
    ガンダムでMS戦が少なかったら文句言われるのと同じよね

  • 154二次元好きの匿名さん23/08/26 18:39:09

    >>149

    じゃあ若者云々じゃ無くてお前が繊細過ぎるだけだよ

  • 155二次元好きの匿名さん23/08/26 18:39:20

    >>150

    えー、はい、こういう人たちが結構いるので新規はわりとうんざりしています

  • 156二次元好きの匿名さん23/08/26 18:39:21

    キモいガノタとキモいカプ厨がフュージョンした作品それが水星

  • 15711623/08/26 18:39:26

    >>123

    俺は

    「オマージュは視聴者が元ネタを知っているのが前提だからな

    それやる時点で新規向けじゃねぇ」

    に対して言ってる

    元ネタを知らなければ尺の中の一連のシーンでしかなく「ああそういう展開なのね」でおしまいなんじゃないかと思うんだけども

  • 158二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:00

    水星新規ではなくハサウェイから入ったけど閃ハサの方が面白かったわ

  • 159二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:01

    >>151

    なんの伏線もなくオルガノイドなんちゃらで登場するんなら生きてたほうが良かったのは間違いない

  • 160二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:02

    >>155

    繊細民さんwwww

  • 161二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:02

    >>144

    ネットで新作ガンダムを語るのは無理だから友人や親戚にでも聞いた方がいいよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:19

    >>157

    元ネタを知らなかった

    シンプルに謎展開で意味がわからなかった

    以前出てた設定とも矛盾してたし宇宙猫になって見てた

  • 163二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:21

    いつまでも文句言ってるのも結局思い通りの展開にならなかったカプ厨ですし

  • 164二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:23

    >>142

    君シリーズ物見るの向いてないよ

  • 165二次元好きの匿名さん23/08/26 18:40:26

    スレ主いる?管理する気ある?

  • 166二次元好きの匿名さん23/08/26 18:41:01

    水星見てた新規はぶっちゃけガノタのことそれほど嫌いじゃないだろ
    ヘイトタンクしてくれた層がいたし

  • 167二次元好きの匿名さん23/08/26 18:41:16

    結局繊細民とそれに便乗する荒らしがギャーギャー騒いでるってことでいい?

  • 168二次元好きの匿名さん23/08/26 18:41:27

    カプ厨にゴマすったら気軽な単推しが全員声のデカさにつぶされて消えるって散々言ってたのに結局最後までなぜかカプ厨の方向いてたからまともなファンは育たなかったよ
    カプ厨からの意見しか届かない世界になったけど全部公式がやったことだからな

  • 169二次元好きの匿名さん23/08/26 18:41:46

    >>163

    いまだにぐちぐち言ってるもんな結婚執着民

  • 170二次元好きの匿名さん23/08/26 18:41:50

    リアルやSNSでガンダムの話題出すのは場合によっちゃ変なのに粘着や布教されるからやめておいた方が良いぞ(実体験)

  • 171二次元好きの匿名さん23/08/26 18:41:59

    カプ関係なく最後の方は雑にまとめた感が強すぎてなあ……どの恋愛が成立するのか以前にそれぞれの経験とか思想とか散りばめられたいろんな要素が全部そのままだった方が気になった

  • 172二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:00

    カプ厨批判するガノタおじさんは同じガノタ界隈にもカプ厨はかなりいるから水星からの新規の問題じゃないことに気づいたほうがいいよ
    種とか見ればわかるだろ

    むしろガノタの過激派カプ厨が新規を焼き払った気がしないでもない

  • 173二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:04

    普通の新規は2期の中盤で結構落ちてるイメージ
    俺の周りだけかもしれんが

  • 174二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:04

    >>166

    一部ガノタ部隊が自分達から悪者になって新規を庇ってたのは泣きアニメでしたね

    なお

  • 175二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:05

    高校生だけどYouTubeで配信やってたSEEDの方にハマったわ
    絵は古いけど

  • 176二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:27

    そもそもサンライズは面倒なのは老害ガノタで扱い慣れてるんだよなぁ
    まぁアイツラ殴っても何故か着いてくるけど

  • 177二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:27

    まぁこちらが楽しんでる傍で唾吐いてくる馬鹿がいるんですよ、脚本が〜とか

  • 178二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:28

    >>121

    一番は生まれガチャですべてが決まるとこだが花嫁花婿への拘りとか女同士の関係の描き方

    長男はすべて背負って当然娘は親の世話して当然な毒親を受け入れて幸せED

  • 179二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:34
  • 180二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:38

    自然な流れでフェンシングにもってったんならよかったのよ
    グエルからスレッタにホルダーを戻すのは形だけでも意味はあったと思うし
    なんだけど突然始まるし、違和感バリバリだったのよ
    そこで気づいた、ああそういえば昔のガンダムにこういうシーンあったな、あーオマージュなんだ、それやるためにいきなりフェンシング始めたんだーって

  • 181二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:40

    若者向けの効果が出るのは今後ゲームとかに本格的に出るようになってからでしょ

  • 182二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:51

    >>173

    クインハーバーあたりでかなり脱落者が多かった気がする

  • 183二次元好きの匿名さん23/08/26 18:42:58

    誰だカプ厨が一番金使うとか間違ったこと吹き込んだのは
    あれのせいで自分の好きなキャラにずーっと他人がくっついてくるんだわ

  • 184二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:06

    人を繊細さんだとかカプ厨だとか女だとか言うような人の周囲にまともな新規がよってくるとは思えないよね
    だって側にいるのも所詮類友でしょ?

    自分の気にいる意見の持ち主をまともな人間だと思って一生エコチェンの中で生きていけば?

  • 185二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:06

    マジな話このカテ見てカップル要素以外マトモに内容話してるスレねぇじゃんwww
    それでこのアニメの話するのにキャラ萌えだのカップル厨を一切合切引き離して話をすることができるわけねぇじゃん馬鹿じゃないの

  • 186二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:13

    終わってしばらく経つのにこんなに文句言いに人が集まるなんてすごく心に響く作品やったんやね…
    いやマジで粘着の気持ちがわかんねえわ
    他にもコンテンツあるやろ

  • 187二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:27

    >>180

    そもそも元ネタも割りと唐突だけどね

    その辺含めてオマージュなのよ

  • 188二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:30

    グエミオ編でだいぶつまらなくなったしそこら辺じゃね?

  • 189二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:33

    >>184

    と、エコチェン民が申しております

  • 190二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:42

    >>182

    あーまさにその辺だなw

    友人がジェターク兄弟好きだったから23話見てほしかったけどまさにそこで止まってた

    多分続きは見てない

  • 191二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:44

    >>186

    許したれ

    一期の盛り上がりが忘れられないんだ

  • 192二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:49

    一見さんまで来てるし

  • 193二次元好きの匿名さん23/08/26 18:43:59

    >>178

    グエル可哀想民!?

  • 194二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:22

    総裁選があまりにつまらなさすぎた

  • 195二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:25

    性的要素が少ない制服とかパイスーは結構若者向けだったと思う

  • 196二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:44

    >>178

    別に古いってほどでもないじゃん

    あと毒親云々言うけどこれでも過去シリーズの毒親と比べたら遥かにマトモだからね

  • 197二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:47

    >>188

    あそこカプ厨しか楽しんでなかった

  • 198二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:52

    そもそも総裁選やってねぇじゃん

  • 199二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:54

    >>186

    男女ひっくり返っただけで種の時とまったく同じなんだよね

  • 200二次元好きの匿名さん23/08/26 18:44:58

    >>193

    これで?

スレッドは8/26 20:44頃に落ちます

オススメ

レス数が200を超えているためこのスレッドには書き込めません