会社概要 Company Profile

企業理念

あたらしい森林つくりを目指して

会社概要

商号 三井物産フォレスト株式会社会社案内パンフレットをダウンロード
本社 〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台4丁目2-5 トライエッジ御茶ノ水4階
沿革
1967年
三井木材工業の北海道山林部門(立木伐採、丸太販売および社有林管理)を主体として分離し、三戸社有林(三重県所在)の管理を主業務とする三和林業(昭和12年設立、三重県松阪市所在)と合併し三井物産林業を設立。
1987年
間伐適期を迎え収穫量の増大に対応するため、北海道において物林緑化を設立。労務の確保と造林技術の継承を図る。
2004年
三井物産グループの山林管理効率化を目的として三井物産フォレストを設立。三井物産林業、三井農林の山林管理部門を移管。
2009年
物林緑化を吸収合併。新体制の三井物産フォレストによる山林管理業務を開始。
事業開始 2004年9月
資本金 100,000千円
株主 三井物産(株) 100%
代表取締役社長 神野 泰典
従業員数 55名
(男性:45名 女性10名)
2023年4月1日現在
事業内容
  • 林業ならびに山林管理業務
  • 山林の育成業務
  • 山林の伐採および木材販売
  • 山林立木、木材およびその他の林産物の売買
  • J-クレジットの販売

拠点一覧

日本各地に有する三井物産の社有林を本社、北海道、本州の各事業部及び各山林事務所にて管理、運営しています。

本社/業務本部

北海道事業本部

本州事業本部

組織図

社長挨拶

代表取締役社長 神野 泰典

代表取締役社長神野 泰典

小夏の候、盛夏に向けて山々の緑は色合いを濃くしながら輝いています。皆さま、引き続きお元気でお過ごしでしょうか。

三井物産フォレストは、三井物産の100%出資会社として北海道から九州まで全国75か所、約45,000ヘクタール(東京23区の7割の広さに相当)の「三井物産の森」の管理・活用を任務としています。森林管理のエキスパートと現場作業に携わるフィールドワーカー、そして管理部門からなる約60名の社員が一丸となって、長い年月をかけて先人達が大切に守り続けた広大な森林の管理に日々取り組んでいます。高品質な森林管理とサービスを提供しつつ、気候変動への対応、生物多様性の保全、水源涵養、災害防止等の社会課題に対して、森林が持つ公益的機能を最大限発揮できるような取り組みを提案・実行しており、木質バイオマス発電向け原料材供給やJクレジット創出もその取り組みの一環です。

今年度から3年間の新中期経営計画では、テーマを「将来に向けての持続可能な森づくりと新たな価値創造への挑戦」と定めました。「三井物産の森」を貴重な自然資本と位置づけ、森が持つ可能性や潜在力を掘り起こし社会の役に立つような更なる活用を目指します。例えば、京都の清滝山林は、古くから地元の伝統行事である五山の送り火や鞍馬の火祭りでの松明用材として同山林のアカマツやコバノミツバツツジが供されており、生物多様性国際会議(COP15)で合意された2030年までに世界の陸地と海の30%以上を保全する目標(30by30)の対象地域に値するとの環境省判断にて「自然共生サイト」に仮認定されております。また北海道の沙流山林では、エゾヤチネズミの樹皮食害を防ぐために、天敵であるフクロウの一種オオコノハズクの繁殖を狙って巣箱を設置したところ、昨年に続き今年も営巣が見られ、可愛い雛が無事に巣立ったことを確認しました。

国産材への期待が高まる中で、国土の約7割を占める国内森林資源が果たす役割は益々大きくなっていると感じており、その一翼を担う当社は、顧客やパートナーからのニーズを踏まえた「三井物産の森」の多面的な活用の新たな取り組みに挑戦しながら、次の世代へ繋がる「持続可能な森づくり」を絶えず目指して参ります。

その実現の為には、社員一人ひとりが安全に働ける環境を整え、成長し自己実現できる場の提供が大事であると考えており絶えず対応して参ります。社員一同が自由闊達な雰囲気の中で、先進的な技術の活用や経験を活かしながら精緻な森林計画を策定・実行しつつ、顧客の皆さま、並びに地域社会のご期待にお応えして行く所存です。

引き続きの皆さまのご支援、ご協力を宜しくお願い申し上げます。

2023年7月吉日

お問い合わせ