FC2ブログ

記事一覧

「割り切れる」とは?


https://talavax.com/surplus0.html#gsc.tab=0


「数学割り切れる」とは?
「割り切れる」とは? その1
整数の割り算で、余りの端数が0になった場合に「割り切れる」といいます。

以下が「割り切れる」計算例と「割り切れない」計算例です。

「割り切れる」計算例
9÷3=3 余り 0

25÷5=5 余り 0

32÷8=4 余り 0

71÷1=71 余り 0

-9÷3=-3 余り 0

-9÷(-3)=3 余り 0

「割り切れない」計算例
5÷3=1 余り 2

10÷3=3 余り 1

5÷13=0 余り 5

50÷7=7 余り 1

-9÷4=-2 余り -1

-9÷(-5)=1 余り -4

割り算の計算式と、その結果の商(しょう)と余りは、以下のように書けます。

割られる数/割る数=商 … 余り

割られる数、割る数、商、余りの関係を式で書くと、

割られる数=割る数×商+余り

余り=割られる数ー割る数×商

となります。

「割り切れる」とは? その2
割り算の結果が、有限小数になった場合に「割り切れる」といいます。有限小数は、小数点以下がある位で終わる小数です。

「割り切れる」計算例
1÷10=0.1

1÷5=0.2

1÷8=0.125

3÷1000=0.003

5÷1000000=0.000005

「割り切れない」計算例
1÷3=0.33333333…

2÷3=0.66666666…

1÷7=0.14285714…

10÷3=3.33333333…

100÷22=4.545454…

以上です。











「割り切れる」とは正しい数学の用語ですか?
もしそうなら定義はなんですか?

ベストアンサー
しゃなさん

2017/4/5 21:25

割り切れる、は数学の文脈で使われるワードですね。
一般に、ある整数aをある整数bで割った時、余りが0であるようなとき、aはbで割り切れる、と使いますし、これを定義とみなして構わないと思います。

その他の回答(1件)

新しい順
Mr.KTさん

2017/4/5 23:48

『割り切れる』とは『余り0』という意味です。
れっきとした数学用語かどうかはさておき、学校では浸透している用語にはなっているはずです。

3÷2は割り切れない、4÷2は割り切れる。そういう感じで使います。
所謂、余りがない状態で割り算をした結果です。

何で割り切れるかという…


国語的に行くとおかしい点があるとかどうとかまではわかりませんが…











初歩的な質問なのですが、数学で、「割り切れる」というのは、
1÷2=0.5
のように商が小数でもいえるのでしょうか?

補足
倍数の説明に「整数 a によって整数 b が割り切れるとき、b は a の倍数であるという。」と記載されていたのえすが、この場合の割り切れるというのは、小数を含めてもよいのでしょうか?

ベストアンサー
エヌさん

2011/5/9 8:39(編集あり)

どういう意味で「割り切れる」という言葉を使うかによって違います。
整数での割り算を考えているのであれば,商が小数になるところまで割り算をしてはおかしいので,例のような状況では有りきれるとはいいません。
小数もふくめた割り算を考えているのであれば,例のような状況では割り切れています。

補足:その場合には整数の範囲で考えています。小数は含めません。


その他の回答(1件)

新しい順
tak********さん

2011/5/8 22:36

言えません 割り切れるというのは 少数を使わず整数だけでやる場合のみです
9÷3=3 割り切れる 8÷5=1あまり3 割り切れないといったように
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント